ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも動画を楽しみながら参考にさせて頂いています。まったくの初心者でもすごく分かりやすい丁寧な解説で本当に助かっています。今日の動画では、正に今、本を何冊か読んでもWEBサイトで作り方を見ても分からなかくて悩んでいた襟の付け方をやっと理解する事が出来ました。折り紙を使った解説は裏表も縫い目も一目で分かるので、初心者にはとても有難いです!トランクスの動画といい、いつも詳しく知りたい部分をトピックとして取り上げて下さって本当に有難うございます。
嬉しいコメントありがとうございます😭そう言っていただけるととっても嬉しいです!今後ともよろしくお願いします😊✨
とっても参考になりました。早速作ってみたいと思います。ありがとうございました。😊
襟先がきれいに出来なかったのですが説明が分かりやすくて、早速トライしてみようと思います。有り難うございます。
なるほど😊どうしても襟台の端と見頃前たて端との重なりが上手に出来なくて難関でしたが、出来そうな気がします。ありがとうございました💖
夏頃にスタンドカラ-のシャッを作りましたが、襟の所で失敗をしました。この動画を見て失敗した原因がよく分かりました。型紙に付いているレシピでは変わらない事でも、この動画ならよく分かりました。
早速のご返答ありがとうございます。表現が悪かったです。突き出るというより首に沿わないのです。首は上の方は細く(私は…)なってるのだからそれに沿うようなイメージでの完成を期待していました。因みにレディブテイック1・2の203ぺージのパターンでつくりました。 いーちゃんの説明はとても適切で楽しいです。見るたび大納得です。
こちらこそご返信ありがとうございます❗️イメージ通りの完成にはならなかったのですね。。。レディブティックの本が手元にないので、実際どんな感じかがわからず、的確にお伝えできず申し訳ございませんでした🙇♀️
お願いします裏地付きの場合も同じですか?
始めから9ミリに縫い代を折って置くのですね、今まで芯を貼った方を裏襟にしてました。それに縫い代を多めに取っておいて、目分量で曲げていたので裏の縫い目を落としてました。アバウト過ぎでした。右側と左側の襟を付ける時にどちらかを失敗します。まず揃って上手く行くことはまれでした。見ごろ端と襟端は揃えた方が良いですか?ひっくり返すと縫いしろが厚くなったり、歪んだりしてしまいます。縫い代を切って入れようとしてぐちゃぐちゃな端にしてしまいます。襟も難関です。台襟と大きい襟を両方付けるのは無理に思います。布地のほつれ安い物でやった時はぼろぼろになって寸法が足りなくなったこともあります。身ごろの端がまあるくついたり。動画を何度も見返してやって見ます。
身頃端と台襟の端はそろえた方がいいです😊どうしても生地が厚くなってしまうんですが、アイロンで折り目を整えながらするのもいいと思います。何回か作ってみて、自分のクセを見つけるのがコツだと思います☺️
@@tada_fuku やっぱり揃えた方が良いと思ってました。ミシンの縫い始めてに押さえで上の布を押してしまってずれるのは、針を落としてから押さえを下ろすのですね。縫い代をギリギリまで切ってました。動画のやり方をやって見ます。返信ありがとうございます。
スタンドカラーの襟でコンシールファスナーの後中心開きのワンピースを作ったのですが襟が立たないで突き出てしまいました。衿幅は1.5センチ、首繰りは後ろ10.5センチ・前14.7センチの少し繰りが深めのデザインです。格好が悪いので結局は襟を外して見返し仕上げにして完成させました。一体どうすればよかったのか、いーちゃん教えてくださいなー。
コメントありがとうございます😆実物やパターンが分からないので、細かい状態がイマイチイメージできません🙇♀️💦ただ突き出てしまったと言うことはパターンの寸法が合っていないのかなー?と思います。あとは。台襟の角度そ少し付けてあげると良いかも知れません。パターンの寸法を確認してみてください😊✨
いつも動画を楽しみながら参考にさせて頂いています。まったくの初心者でもすごく分かりやすい丁寧な解説で本当に助かっています。今日の動画では、正に今、本を何冊か読んでもWEBサイトで作り方を見ても分からなかくて悩んでいた襟の付け方をやっと理解する事が出来ました。折り紙を使った解説は裏表も縫い目も一目で分かるので、初心者にはとても有難いです!トランクスの動画といい、いつも詳しく知りたい部分をトピックとして取り上げて下さって本当に有難うございます。
嬉しいコメントありがとうございます😭そう言っていただけるととっても嬉しいです!今後ともよろしくお願いします😊✨
とっても参考になりました。早速作ってみたいと思います。ありがとうございました。😊
襟先がきれいに出来なかったのですが説明が分かりやすくて、早速トライしてみようと思います。有り難うございます。
なるほど😊どうしても襟台の端と見頃前たて端との重なりが上手に出来なくて難関でしたが、出来そうな気がします。ありがとうございました💖
夏頃にスタンドカラ-のシャッを作りましたが、襟の所で失敗をしました。
この動画を見て失敗した原因がよく分かりました。
型紙に付いているレシピでは変わらない事でも、この動画ならよく分かりました。
早速のご返答ありがとうございます。
表現が悪かったです。突き出るというより首に沿わないのです。首は上の方は細く(私は…)なってるのだからそれに沿うようなイメージでの完成を期待していました。因みにレディブテイック1・2の203ぺージのパターンでつくりました。
いーちゃんの説明はとても適切で楽しいです。見るたび大納得です。
こちらこそご返信ありがとうございます❗️イメージ通りの完成にはならなかったのですね。。。レディブティックの本が手元にないので、実際どんな感じかがわからず、的確にお伝えできず申し訳ございませんでした🙇♀️
お願いします
裏地付きの場合も同じですか?
始めから9ミリに縫い代を折って置くのですね、今まで芯を貼った方を裏襟にしてました。それに縫い代を多めに取っておいて、目分量で曲げていたので裏の縫い目を落としてました。アバウト過ぎでした。
右側と左側の襟を付ける時にどちらかを失敗します。まず揃って上手く行くことはまれでした。
見ごろ端と襟端は揃えた方が良いですか?
ひっくり返すと縫いしろが厚くなったり、歪んだりしてしまいます。
縫い代を切って入れようとしてぐちゃぐちゃな端にしてしまいます。
襟も難関です。
台襟と大きい襟を両方付けるのは無理に思います。
布地のほつれ安い物でやった時はぼろぼろになって寸法が足りなくなったこともあります。
身ごろの端がまあるくついたり。
動画を何度も見返してやって見ます。
身頃端と台襟の端はそろえた方がいいです😊どうしても生地が厚くなってしまうんですが、アイロンで折り目を整えながらするのもいいと思います。何回か作ってみて、自分のクセを見つけるのがコツだと思います☺️
@@tada_fuku
やっぱり揃えた方が良いと思ってました。
ミシンの縫い始めてに押さえで上の布を押してしまってずれるのは、針を落としてから押さえを下ろすのですね。
縫い代をギリギリまで切ってました。
動画のやり方をやって見ます。返信ありがとうございます。
スタンドカラーの襟でコンシールファスナーの後中心開きのワンピースを作ったのですが襟が立たないで突き出てしまいました。
衿幅は1.5センチ、首繰りは後ろ10.5センチ・前14.7センチの少し繰りが深めのデザインです。格好が悪いので結局は襟を外して見返し仕上げにして完成させました。
一体どうすればよかったのか、いーちゃん教えてくださいなー。
コメントありがとうございます😆実物やパターンが分からないので、細かい状態がイマイチイメージできません🙇♀️💦ただ突き出てしまったと言うことはパターンの寸法が合っていないのかなー?と思います。あとは。台襟の角度そ少し付けてあげると良いかも知れません。パターンの寸法を確認してみてください😊✨