神建築!! 日本の素敵な教会
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 日本の「神建築」すごい教会の建築を紹介します
神建築と言えば、神に仕える人のための「教会」西洋の教会のカタチやイメージが強いですが、
日本にはユニークなカタチやすごいカタチの教会がたくさんあります。
そんな日本の「神建築」を紹介します。
紹介した建物
東京カテドラル
cathedral-seki...
光の教会 茨木春日丘教会
ibaraki-kasuga...
リボンチャペル
arch-hiroshima...
【ぼいきゃすチャンネル】
/ @ぼいきゃす
ぜひ登録お願いします!
Twitter: / voicecasting5
# #
=====このチャンネルの参加クリエイター=====
@おっちー一級建築士事務所
チャンネル:www.youtube.co...
Twitter: / miz_otty
@武器屋のおねえさん
チャンネル: / @buki8
Twitter: / ch_gara
@ゆっくりでぃすこ
チャンネル: / @ykdisco
Twitter: / yukkuri_disco
@へんないきものチャンネル
チャンネル: / @henchrou
Twitter: / youko_rou
今回は「教会」と言うジャンルで絞って、ライトに3つ紹介してます。
割と一つの建物を深く解説するのはメインチャンネルで、実際に訪問した建築でやりますが、
ぼいきゃすでは入り口として、軽く解説してます。
もし、解説してほしい、建物のジャンルがあれば、どんどん教えてください!!
光の教会をマインクラフトで再現した際に 色々資料を見たのですが シンプルで機能美であり なおかつ神聖さを感じる建築として とても素晴らしいものだと実感いたしました
サムネのたてものずっと気になってたヤツだったんでね助かります!
まさかのオチにDQ5のあのイベントを持ってくるとは。ちなみにDQ5の主人公の人生もDQシリーズ屈指の壮絶さでしたね。
どれも素晴らしい建築ですが、今回は特にリボンチャペルの建築造形に感心しました。
今後も第一級のプロの見地から色々紹介してください。楽しみにしています。セン君もがんばれ!
日本的キリスト教教会は様々なデザインが有りとても大好きですねー、私の神は毎朝「ガンガン逃げようぜ」しか使わないからキツいです。アーメン🧻
ちなみにビアンカ派です。
ほえ~こういう建物もあるんだなぁ
うぽつ
動画面白かったです
戦後の現代建築くくりでしたか。
世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」を構成する鉄川与助の教会堂もクローズアップしてみてください。
光の教会に訪れた事があります。
安藤忠雄さんは光の演出の設計のプロだと思います。地中美術館のモネの空間と光の教会は鳥肌が立ったのを覚えています!
らせん階段の話を聞くと、例の教会にある木造の支柱のないらせん階段の話を思い出すな。やっぱり意識してるのかな。
丹下健三といえば都庁舎も教会モチーフですね。第一本庁舎はゴシック教会のファサードの尖塔がモチーフ。
で、欧州では教会は東に向かって建てるという決まりがあるんだけど、そうすると2つの尖塔が西側入り口でその奥に空中回廊がある身廊、最奥が丸くなった聖域、内陣となる。
都庁舎を真上から見るとこの構造が再現されていて、第一本庁舎の東に議事場へ行く回廊に囲まれた都民広場があって、東端は丸い都議会議事場。
つまりデザインコンセプト上の入り口は新宿中央公園で、丹下が建築で称揚したのは広場と議会、つまり民主政と地方自治って事が判ります。
教会を東に向けて建てる=orient(動詞)はオリエンテーションの語源になっています(人々を正しく導く→新人に研修を施す)
おっちー様の動画では初めてコメントさせていただきます
茨木市の教会は東京科学博物館の特別展で模型が展示されていて「無駄なものがなく美しいな」という印象を持ちました
大阪に旅行した時に訪問できたら訪問したいなと思いました
動画を見て訪れるきっかけとなったら本懐です
窓やランプにも使われる色硝子に、キャセドラルって名前の種類がありますよ。
教会のステンドグラス窓に使う用途で、昔からの製法に則って製造されてきたかららしいです。
日本の気候や風土だと、大きなステンドグラス窓はダメージを受けやすいんじゃないかな。⛪
個人的な趣味としては『白い教会(青木淳)』、『カトリック高輪教会(堀越徹)』、『鉄の教会(木村博昭)』みたいに鉄骨造の教会も紹介して欲しいです。
包み込むような重厚感のあるデザインの多いRC造とは対象的にシャープで軽やかなデザインが多い鉄骨造を比べると結構、面白いです。
光の教会、太陽が特定の位置に来たとき限定のイベントとかありそう(RPG脳)
他にも安藤忠雄建築は、光を巧みに取り入れた建築が多いですよ〜
ありがとうございます。面白そうなので自分でも調べてみたいと思います。
機会があればまた紹介してください
私のとこの紐差教会、宝亀教会、木ヶ津教会(他にも数か所ある)なんかもいいよ
センくん、やっているのDS版じゃなくて良かったね、選択肢が更に一つ増えてたところだぞw
デボラなら即決したかもしれないw
自分周辺に教会複数あります…
建築ゲー?マインクラフトやテラリアなんかどうでしょうか(沼への誘い)
ゲームでまで建築したい無いのでパスですw
どうみても工場の居抜き物件で建物の前に「神は復活の時を待っておられる」「神は七日間で世界を造られた」という謎看板を貼ってる教会がある。ルーフにやぐらとスピーカーを載せたボロボロの軽バンで国道を啓蒙活動なのか前述の看板のような文言を垂れ流して走り回っている。
انا عربية كلامكم غريب جداً
私はとても奇妙です
東京カテドラルは女神転生かなにかでで実際にボスがいたような?
リボン・チャペルかぁ。
どうせならロレット教会に因んだ教会名だと面白かったのに。
・・・なんで夫婦で居るのか理解できない仲になっちゃうから、駄目か。
教会
動画作成
今日かい?
汝何時に
作成したの?
多分10か?
なんでや!SFC版はビアンカやろ!
ビアンカと結婚してもアンディっていう2番手がいるフローラと違って
フローラと結婚したら自由に動けない親父さんの面倒を見ながら独り身のままなんやぞ!
幼みが10年経っても、自分のことを思ってると思ったら、大間違いやでw
誰でも入れるの?
光の教会に関しては今は事前連絡とか、ある程度規制があったと思います。悲しい話ですが、鉄道オタクのマナーの悪さと同じで、建築オタクのマナーの悪さも目立ち、有名な建物はある程度規制しないといけないのですよ