従来の合体漢字に納得がいかないので【公式】を持ってきた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 มี.ค. 2023
  • これまでの合体漢字は非公式だった!?
    果たしてメンバーは「公式」の合体漢字をクリアできるのか!
    4:53 「数」の字について、「米」の部分に「火」、「攵」の1画目・3画目に「人」、2画目・4画目に「大」が対応するように表示していましたが、本来は、「米」の上部分だけに「火」、「攵」の1画目・2画目に「人」、3画目・4画目に「大」が対応するように表示するのが適切でした。お詫びして訂正いたします。
    7:53 第5問で「食」の入力方法を「人一日女」と紹介していましたが、こちらは「人戈日女」がより一般的な入力方法でした。
    今日の一問の答えはこちら↓
    web.quizknock.com/gattai-kanj...
    記事タイトル: 【難問】「トトロ」を組み合わせてできる二字熟語は?【合体漢字】
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◆「QuizKnockと学ぼう」はこちら!
    / qkmanab
    チャンネル登録よろしくお願いします。
    ◆ゲーム実況チャンネル「GameKnack」(ゲームナック)はこちら!
    / qkgameknack
    チャンネル登録よろしくお願いします。
    ◆QuizKnockサブチャンネル
    / qkkaigi
    未公開シーン、質問コーナー、会議のこぼれ話など、ゆるーくやっていきます。
    ◆Twitter
    伊沢拓司@tax_i_ ( / tax_i_ )
    ふくらP @fukura_p ( / fukura_p )
    河村拓哉@kawamura_domo ( / kawamura_domo )
    須貝駿貴@Sugai_Shunki ( / sugai_shunki )
    こうちゃん@Miracle_Fusion ( / miracle_fusion )
    山本祥彰@quiz_yamamoto ( / quiz_yamamoto )
    東問@Mon_Higashi ( / mon_higashi )
    東言@Gon_Higashi ( / gon_higashi )
    乾@QK_inui ( / qk_inui )
    高松慶@Kei_QuizKnock ( / kei_quizknock )
    響平@QK_kyohei ( / qk_kyohei )
    田村正資@kaiseitamura ( / kaiseitamura )
    クイズノック@QuizKnock ( / quizknock )
    ◆QuizKnock LINE公式アカウントの「友だち追加」はこちらから↓
    lin.ee/o7VTBRo
    ◆お問い合わせはこちら
    www.portal.quizknock.com/contact
    ◆提供
    Powered by QuizKnock (quizknock.com)
    ◆素材提供
    OtoLogic様→otologic.jp
    ポケットサウンド様→pocket-se.info/
    魔王魂様→maoudamashii.jokersounds.com/
    フリーBGM・音楽素材 MusMus様→musmus.main.jp/
    PIXTA様→pixta.jp/
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 920

  • @user-zu8bx9mv9w
    @user-zu8bx9mv9w ปีที่แล้ว +470

    鶴ちゃん「目が4つあることでおなじみ」
    河村さん「漢字を作ったことでおなじみ」
    私「どっちもなじんでないんよ」

  • @klau1001
    @klau1001 ปีที่แล้ว +1651

    香港人ですけどクイズとして倉頡が採用されててめっちゃうれしいです!
    「米」は「火木」ですが「数」になると、部品の数が多すぎる時は省略されます。なので左部分の「火木女」から首尾以外を省略してます!ちなみに倉頡のコードを首尾だけを取ってより早く入力できるように作られた「速成輸入法」もあります。そっちの場合はコード入力後にいっぱい候補が出されるのをそっから選ぶ感じです。
    余談ですが自分は小学校の時必死で練習で覚えました!他にも入力法がいっぱいありますが自分はこれが一番納得してます。覚えるの大変なので今時の若者は多分あんま使ってないと思います(自分調べ

    • @frfkdikn
      @frfkdikn ปีที่แล้ว +99

      まさかの本場の人による解説!!
      ありがたいです〜

    • @user-bb3zy5sg7x
      @user-bb3zy5sg7x ปีที่แล้ว +138

      同じ香港人なんですけど、速成輸入法は簡単で小学の時やったんですけど、変換の時間が長すぎるからやめました。倉頡は基本変換いらないので慣れたらめっちゃ速く出来ます。

    • @posteislove
      @posteislove ปีที่แล้ว +17

      香港ではどのように漢字を入力していますか? 日本ではフリック入力のテンキーから予測変換です

    • @klau1001
      @klau1001 ปีที่แล้ว +71

      @@posteislove 倉頡や速成はもちろん、それ以外は漢字の広東語の発音をローマ字で入力するとか、「九方」という倉頡との別系統で字体を分解する系の輸入法とか、漢字の書く順番で入力する「筆劃」とか、色々あります。
      関係ない話ですが自分はローマ字で日本語入力してます。パソコン感覚でやれますので

    • @posteislove
      @posteislove ปีที่แล้ว +16

      @@klau1001 勉強になります。ありがとうございます

  • @NamidASorano
    @NamidASorano ปีที่แล้ว +603

    倉頡輸入法がまさか取り上げられて嬉しい~~!台湾で自分の世代はあまり使われいないけど母がいつも使っているのでなんだか嬉しくなります❤️母が使っているところずっと見てきたけど本当に難しいと未だに思っています😂

  • @user-cd7ud1ph8w
    @user-cd7ud1ph8w ปีที่แล้ว +713

    7:39
    200万記念動画の時に河村さんが持ってきたボードに書いてあった謎字、こんなのいつ出てきたっけ?って思ってたけど、
    ここにきて伏線回収された
    さすが撮り溜め系TH-camr、QuizKnock

    • @TOMOTOMO120
      @TOMOTOMO120 ปีที่แล้ว +56

      漢字っぽいから山本さんか、文字を作り出してるからこうちゃんか、「これ!これです!」と言いながら勢いよく須貝さんが出してるのかと思ったらまさかのとむさんだった

    • @user-ni3ev2tj5s
      @user-ni3ev2tj5s ปีที่แล้ว +20

      撮り溜めからハメ撮り湧いてきて草

    • @noncoharu
      @noncoharu ปีที่แล้ว +16

      初見なのに見たことあるぞ?と思ったらそれか〜😂

  • @user-un5gn5wo5z
    @user-un5gn5wo5z ปีที่แล้ว +589

    7:33
    とむさん「知らない漢字だなぁ」
    視聴者 「知ってる漢字だなぁ」

    • @Mk-dj4sc
      @Mk-dj4sc ปีที่แล้ว +38

      確かに‪w頭の中で全てが一致しました‪w

    • @user-hw6ix4pl9l
      @user-hw6ix4pl9l ปีที่แล้ว +22

      篠原さん(神)が悪い

    • @1220diekenny
      @1220diekenny ปีที่แล้ว +7

      まさかの伏線回収😂𐤔𐤔𐤔𐤔

    • @user-ie5on4bg5d
      @user-ie5on4bg5d ปีที่แล้ว +27

      宴にしか見えんやった()

    • @maigowang
      @maigowang ปีที่แล้ว +5

      ​@@user-ie5on4bg5d +1

  • @user-is8yx4ps7o
    @user-is8yx4ps7o ปีที่แล้ว +601

    あの謎の漢字、200万記念の時わけもわからず爆笑したのでついに真相を知ることができてうれしい〜本当どこまでも面白いなQK

    • @user-xm2ob7jq9i
      @user-xm2ob7jq9i ปีที่แล้ว

      @←こっちだお きしょいいいいぃぃぃいぃぃぃぃいぃぃいーぃぃ

    • @Nozya_maru
      @Nozya_maru ปีที่แล้ว +19

      あの謎漢字をまたここで見るとは😂

    • @user-ix3sg5su5u
      @user-ix3sg5su5u ปีที่แล้ว +15

      ここで伏線回収してきたかー。やられた。

    • @user-hw6ix4pl9l
      @user-hw6ix4pl9l ปีที่แล้ว +17

      𠆢


  • @soseki-natsume
    @soseki-natsume ปีที่แล้ว +511

    鶴崎さんのリアクション芸が楽しめるみんな大好き合体漢字シリーズ嬉しい

  • @nijiyume_
    @nijiyume_ ปีที่แล้ว +187

    とにかく鶴ちゃんがずっと楽しそうでいい😂
    5:28 あと河村さんの「お問い合わせいただきありがとうございます」好き笑

  • @takuyaogura6114
    @takuyaogura6114 ปีที่แล้ว +424

    サムネで鶴崎さんが全力顔してる時はだいたい本編面白い。

  • @ai_quiz0601_x
    @ai_quiz0601_x ปีที่แล้ว +666

    5:51卜口火の解釈が全員一致して『点』だと思って河村さんに「これだと思う」「こういうこと?」ってボード見せちゃうの好きだし、「第一ヒントを出します。『点』ではないです」って言われて「ええっ!?」って驚くの可愛い
    7:33 完全再現クイズでみんなが爆笑してた謎の漢字の伏線回収

    • @stevefan915
      @stevefan915 ปีที่แล้ว +24

      中国語では、「点」は簡化字で、「點」の方が香港で使われている繁体字で、「卜口火」は一般的に「京」になります。
      ちなみに、「點」は「田火卜口」です。
      「卜口火火」は「談」になります。w

    • @martingin6937
      @martingin6937 3 หลายเดือนก่อน

      実は「点」と「京」は全部できます。

  • @user-vc6wh9qz5o
    @user-vc6wh9qz5o ปีที่แล้ว +320

    鶴崎さんの大きめのリアクションと掌返し好きすぎる

  • @user-bo9yu3xx8s
    @user-bo9yu3xx8s ปีที่แล้ว +328

    3:44 仁奈ちゃんになってて草
    終始理不尽で面白かったから是非第二弾やってほしい

    • @rakinachierist
      @rakinachierist ปีที่แล้ว +15

      仁奈ちゃんの気持ちになったあとの鶴崎さんですね

    • @hinanoyachi5868
      @hinanoyachi5868 ปีที่แล้ว +1

      寒かった

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 ปีที่แล้ว +4

      アイドルマスターシンデレラガールズ?

    • @sakuhamura220
      @sakuhamura220 ปีที่แล้ว

      @@somethingyoulike9253 そうですね!

    • @3YO4SA7
      @3YO4SA7 ปีที่แล้ว +4

      時間が三好なので仁奈紗南案件ですね(?)

  • @user-qd9do9mv2h
    @user-qd9do9mv2h ปีที่แล้ว +664

    問題が進むにつれて公式と解釈違いを起こしてる

    • @alus.4403
      @alus.4403 3 หลายเดือนก่อน +3

      ストーリー進んだら売れなくなったソシャゲみたいだな

  • @anohito1113
    @anohito1113 ปีที่แล้ว +94

    5:11 香港出身なので最初の数秒で倉頡輸入法の企画はわかりました
    左右の部分がある漢字は左の方1番目と最後、そして右の方の1番目、2番目と最後の入力を取りますので
    「数」は左の方で 火木女→火女 になります
    ちなみに数の右の方は
    𠂉 → 人
    乂 → 大
    解説画像のカラーは間違っています

  • @user-ed8yo6ci3x
    @user-ed8yo6ci3x ปีที่แล้ว +299

    QuizKnockさんのお陰で謎の知識がいっぱい手に入るw

    • @user-hw6ix4pl9l
      @user-hw6ix4pl9l ปีที่แล้ว +3

      謎の漢字も

    • @stevefan915
      @stevefan915 ปีที่แล้ว +8

      陰 弓中人戈戈
      謎 卜口卜火木
      知 人大口
      識 卜口卜戈日
      手 手
      入 人竹

  • @rontao417
    @rontao417 ปีที่แล้ว +722

    1問前の『走』でかなり批判してた鶴崎さんが3:05で速攻手のひら返しするの好き

    • @stevefan915
      @stevefan915 ปีที่แล้ว +20

      問 日弓口
      前 廿月中弓
      走 土卜人
      批 手心心
      判 火手中弓
      鶴 人土竹日火
      崎 山大一口
      速 卜木中
      攻 一人大
      手 手
      返 卜竹水
      好 女弓木

    • @stevefan915
      @stevefan915 ปีที่แล้ว +8

      雨 一中月卜
      夏 一山竹水

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 ปีที่แล้ว +3

      1:59w

    • @user-wm6eu8dy2t
      @user-wm6eu8dy2t ปีที่แล้ว

      @@stevefan915 野生のソウケツ湧いてて草

    • @Heeeeeeeisi
      @Heeeeeeeisi ปีที่แล้ว +8

      ​​@@stevefan915 助かる()

  • @lilyming1079
    @lilyming1079 ปีที่แล้ว +91

    香港人です。普段から倉頡輸入法使っています。まさかQKで倉頡輸入法のクイズを見ることができるなんて思わなかった。とても楽しかったです。
    普段は打ちたい字の形を考えて分解して打つけど、今回はすでに分解されたパーツを組み合すことになって、普段のやってることと真逆なので、こっちもQKメンバーと一緒に挑戦することができて楽しかったです。

    • @lilyming1079
      @lilyming1079 ปีที่แล้ว +5

      3問目の『有』と『理』はすぐ出来たけど、「有理數かな…でも違うな、『數』は『中女人大』だ。じゃ何なんだろう…」ってなりました。
      もう一度考え直したら「いや、日本の漢字は米だからこれは合ってる。『数』だ」って正解できました。

    • @lilyming1079
      @lilyming1079 ปีที่แล้ว +7

      ちなみに4:52の解説に『数』の『人』の部分を緑で表されているが、実は緑の部分ではなくて、『𠂉』の部分(もし『𠂉』が表示できなかったら、『ノ』と『一』の組み合わせです)を表しています。
      『大』は『メ』のほうを表しています。『メ』のパーツを『大』で代表することが規則です。

    • @lilyming1079
      @lilyming1079 ปีที่แล้ว +6

      あとは『ナ』の右下に何かある場合も『大』にすることです。
      だから『有』は『大月』、『右』は『大口』、『灰』は『大火』です(中国語では『灰』は『厂』と『火』ではなくて『ナ』と『火』です)

    • @lilyming1079
      @lilyming1079 ปีที่แล้ว +10

      『数』は全てのパーツを分解したら『火』『木』『女』『人』『大』になりますが、『木』を省略して『火』と『女』だけ取ります。
      倉頡輸入法の規則は文字を分解して字首と字身になる。『数』のように左右に分かれている場合は左のほうが字首で、右のほうが字身です。
      字首は最大2キー、字身は最大3キー。
      字首に3キー以上ある場合は最初と最後のキーだけ取ります。だから『火』と『女』だけ取ります。

    • @lilyming1079
      @lilyming1079 ปีที่แล้ว +7

      6:48の『田』について、私は「中に何かが入っている口」「外で何かを包囲する口」という感じで覚えています
      だから包囲の囲(圍)や図書館と図(圖)、公園の園も『田』から始まります。

  • @user-nd9fc5fy3g
    @user-nd9fc5fy3g ปีที่แล้ว +27

    鶴崎さんのなにこれぇがかわいい…
    癒し効果が半端じゃない

  • @user-jf2ib1sk5y
    @user-jf2ib1sk5y 11 หลายเดือนก่อน +13

    鶴崎さんがデレマス履修者なこともわかるいい動画

  • @user-ui6ug3dg9s
    @user-ui6ug3dg9s ปีที่แล้ว +53

    鶴ちゃんが今日も楽しそうでニッコリ☺️

  • @ch4134
    @ch4134 ปีที่แล้ว +20

    まじで鶴崎さん毎動画にいて欲しい大好き

  • @user-nn3tc4zd4u
    @user-nn3tc4zd4u ปีที่แล้ว +99

    理不尽な字をおおらかな目で見てって表現するの好き

  • @pupupuran
    @pupupuran ปีที่แล้ว +33

    鶴崎さん結構ネットミーム使ってくれるから好き

  • @RapidTachikawa
    @RapidTachikawa หลายเดือนก่อน +107

    鹿野さんが倉頡輸入法使ってると聞いて見に来た人おる?

    • @はろー
      @はろー หลายเดือนก่อน +4

      何故バレたし

    • @goratw0
      @goratw0 13 วันที่ผ่านมา +1

      何故バレたし

    • @user-zq3kq8vg8d
      @user-zq3kq8vg8d 9 วันที่ผ่านมา

      はい

  • @hayamisaku
    @hayamisaku ปีที่แล้ว +108

    いつもだったらあまりにも文句がつきそうな問題は出さないラインを、「いやぁ、倉頡輸入法がそう言ってるから……」っていって軽々と踏み越えていく感じがおもろい

  • @English_hanabusagatarina
    @English_hanabusagatarina ปีที่แล้ว +314

    QuizKnockは企画を何周しても尚面白くなって帰ってくるなぁ

  • @user-rc7hj9dw4j
    @user-rc7hj9dw4j ปีที่แล้ว +351

    香港人として今回のクイズを拝見すると感心しか思えなかった。
    周りの者は難しすぎと思ったらだいたい倉頡を使えない。彼たちなら回答できないと信じます。
    さすがQKのメンバーですね。
    ちょっと訂正(?)と解説させていただきます
    "食"について、私がいつも使った倉頡なら、"人一日女"ではない、 "人戈日女"です。
    "米"について、”小”の形があるならキーボードの”火”をつかわなければ。そして”小”+”木”=”米”、です。

    • @sala_manda.
      @sala_manda. ปีที่แล้ว +22

      概要欄に訂正ありましたよ!
      本人たちも大混乱みたいですね笑

  • @user-zg7jl9pk5l
    @user-zg7jl9pk5l ปีที่แล้ว +21

    4:08
    一土田土(いちつちたつち)の語感好き

  • @user-ku8tz6xf1f
    @user-ku8tz6xf1f 10 หลายเดือนก่อน +11

    6:32 とむの「とうきょ~」かわいい🤭

  • @seanz2337
    @seanz2337 ปีที่แล้ว +36

    11:19 正解に至った過程を説明していくテンション高い鶴崎さん好きw

  • @miiiii31
    @miiiii31 ปีที่แล้ว +29

    鶴ちゃんっていつも楽しそうですき

  • @briantsui4900
    @briantsui4900 ปีที่แล้ว +95

    As someone actually from Hong Kong (who uses this typing method all the time), this is so much fun to watch!

    • @posteislove
      @posteislove ปีที่แล้ว +3

      I'm happy that you're here. Hugs

  • @pankkkpan51
    @pankkkpan51 11 หลายเดือนก่อน +24

    リアクション穏やかめの若手二人と一緒だから
    鶴ちゃんが普段よりいっそうリアクション大きく頑張ってて愛おしい

  • @Candy-is4fh
    @Candy-is4fh ปีที่แล้ว +25

    まさかいつも使っている輸入法が動画のネタにされるのは思っていませんでした!
    外国人の反応が見れるのは面白かったです。
    香港には小学校からこの輸入法を習ってるので、ここでよく広まっています。
    ちなみに、「食」の打ち方正しくは「人戈日女」ですよ。
    あの「一」は「戈」の「、」に扱いされています。

  • @teresa_atc
    @teresa_atc ปีที่แล้ว +15

    倉頡輸入法使ってる香港人です。わざわざ研究し、動画にしたことに感動しました😭
    5:11 有理数の「数」についてちょっと説明します、興味ある方は続き読んでください。
    もともと倉頡輸入法にルールがあって、漢字が左右に分かれる場合は左に最大2キー、右で最大3キーになります。
    左の「娄」は「火木女」で出ますが、最大2キーなんで最初と最後の2つしか取らないです。第6問のごんべんも同じ感じです。
    最後に5問目の食は「人戈日女」のほうが正解です、、真ん中が点なので。

  • @user-rf8vb4vx5e
    @user-rf8vb4vx5e ปีที่แล้ว +25

    5:18
    一つの漢字に使われるパーツの数が限られていて、最大は5個まで。
    ”数”みたい右と左に分かれる漢字は”左2右3”まで、なので左の部分は最初と最後のパーツが使われる
    つまり”火、木、女”から、最初の”火”と最後の”女”しか使われていません
    上下に分かれる漢字も同じく、”上2下3”の法則を守ってる
    ちなみに、"攵"の分け方は上のヤツ(人)と下の”メ”(大)でした
    自分も少し触っただけの台湾人なんで、
    もし何か間違えたら、お許しください

  • @user-bp4ls2mt4g
    @user-bp4ls2mt4g ปีที่แล้ว +40

    よく分からないこと言ってる鶴ちゃん、喧しい鶴ちゃん見ると、なんでかすっごく元気になる😂

  • @SHIORI_qk1009
    @SHIORI_qk1009 ปีที่แล้ว +82

    「納得できないことが多い」合体漢字作ってる本人やんけ😂😂
    すごいおもしろい企画、よく見つけてくるなぁ😮

  • @user-nu7bn9yo3z
    @user-nu7bn9yo3z ปีที่แล้ว +11

    「倉頡の気持ちになるですよ」
    で突然の仁奈で笑ったw

  • @thor_533
    @thor_533 ปีที่แล้ว +39

    解答者に元々からの肯定派がいるのが意外すぎる

    • @stevefan915
      @stevefan915 ปีที่แล้ว +5

      解 弓月尸竹手
      答 竹人一口
      者 十大日
      元 一一山
      肯 卜一月
      定 十一卜人
      派 水竹竹女
      意 卜廿日心
      外 弓戈卜

  • @NonChan-zr1uo
    @NonChan-zr1uo 2 หลายเดือนก่อน +6

    河村さんの「よく分かりませんでした!」に対して鶴崎さんが「いかがでしたか?」ってキュレーションサイトのオチで返すの好き

  • @MrUking134
    @MrUking134 ปีที่แล้ว +46

    後輩2人と一緒でいつも以上に賑やかにやってる鶴ちゃん先輩かわいくてすき

  • @hmmr5199
    @hmmr5199 ปีที่แล้ว +14

    鶴崎さんの不意打ち「いかがでしたか?」でリアルに味噌汁ふいた

  • @user-xm5un2le1d
    @user-xm5un2le1d ปีที่แล้ว +77

    7:33 
    200万人記念動画の謎漢字解決

  • @candlelight5041
    @candlelight5041 ปีที่แล้ว +66

    ぼや〜んと現れる「お問い合わせいただきありがとうございます」なんかめっちゃ笑っちゃった

  • @jorderis
    @jorderis ปีที่แล้ว +29

    台湾に留学してたけどおじさんの先生がこれでスラスラ打っててかっこいいなって思ってたから取り上げてくれて嬉しい

  • @ohyeah-eu5hn
    @ohyeah-eu5hn ปีที่แล้ว +13

    5:29
    河村さん「お問い合わせいただきありがとうございます」
    めちゃ好き

  • @ame5326
    @ame5326 ปีที่แล้ว +36

    7:35
    200万人記念動画の伏線回収ポイント

  • @senchan1351
    @senchan1351 ปีที่แล้ว +28

    鶴ちゃんのハイテンションリアクション芸が大好きだから、一生QuizKnockから卒業しませんように。

  • @shiroyagiL
    @shiroyagiL ปีที่แล้ว +20

    香港人です😄
    倉頡輸入法をクイズに採用されて嬉しかったです!!
    自分は倉頡が難しかったのと、小学校の時倉頡から派生の速成(そくせい)輸入法を教わったので、ずっと速成を使ってます😂
    (速成は倉頡の理不尽な分解法の最初と最後のキーだけ入力すれば候補リストから選ぶので簡単です 笑)
    倉頡を使っていれば字の書き方は忘れません 笑

  • @rink8116
    @rink8116 ปีที่แล้ว +297

    鶴ちゃんがむにゃむにゃ喋ってるのも
    問ちゃんがもにゃもにゃ喋ってるのも
    トムがハキハキ喋ってるのも
    神が神々しいのも
    みんな好き。

    • @rontao417
      @rontao417 ปีที่แล้ว +29

      むにゃむにゃとかもにゃもにゃとかの擬音語好きです笑

    • @minashino
      @minashino 9 หลายเดือนก่อน +13

      「こうごうしい」が正しいんだけどなぜか「かみがみしい」と読んでた

    • @user-pl9wg3fn8d
      @user-pl9wg3fn8d 6 หลายเดือนก่อน +8

      トムがハキハキを、トキがハムハムって読んじゃって勝手に面白くなってしまいました、すみません

  • @cynnnthiaaa
    @cynnnthiaaa ปีที่แล้ว +24

    香港人として、倉頡輸入法を気付いたとき、めっちゃ興奮した!でも私たちはもう倉頡をあまり使っていないな〜 ほぼ筆画、音読み、また速成輸入法ですね。小さい頃一度学んでいましたが、ずっと慣れなかった... とりあえず、動画楽しみました!!毎日毎日期待しいます。

  • @pokazaki4882
    @pokazaki4882 7 หลายเดือนก่อน +15

    いつもの河村さんの意地悪クイズレベルの難易度なのに今回に限っては「公式の後ろ盾」があるの強力すぎる

  • @crazyonchicat
    @crazyonchicat ปีที่แล้ว +188

    香港人です。まさか倉頡輸入法からクイズを作られる、改めてQuizKnockの凄さは感じました。
    ちなみに、「食」の打つ方は「人戈日女」だと思います。
    ちょっと補足情報ですが、私は小学4年の時学校の情報技術科の授業で倉頡輸入法を覚えました。ルールはありますが、入力方が理不尽なやつもたくさんありますので、動画内の漢字はまだわかりやすい例です😂

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 ปีที่แล้ว +2

      普段は何打ち?

    • @user-pi6fo3zy2z
      @user-pi6fo3zy2z ปีที่แล้ว +4

      めちゃくちゃ理不尽だなぁ、と思うのは何を打って何に変換されるんですか?
      気になります!

    • @stevefan915
      @stevefan915 ปีที่แล้ว +16

      「綺麗」は「女火大一口 一一月月心」ですからw

    • @user-fy2ec4ws4h
      @user-fy2ec4ws4h ปีที่แล้ว +7

      @@stevefan915 麗の心部分、理不尽すぎる……!

    • @stevefan915
      @stevefan915 ปีที่แล้ว +5

      @@user-fy2ec4ws4h 匕は心で表すのでw

  • @rontao417
    @rontao417 ปีที่แล้ว +14

    8:22ですぐ「饂飩」出せるのすご!!
    自分は飢饉ぐらいしか思い浮かばなかったー

  • @ultradolp1335
    @ultradolp1335 ปีที่แล้ว +7

    香港の方です、5:13に数のついてですが:
    基本的に倉頡輸入法は、左右組合の場合は、左は2個、右は3個と形になります。左の形本来ならば(火、木、女)の順番ですが、2個しか入らないので最初(火)と最後(木)のみに取ります。
    同じく、10:51の識の場合は
    左は言(卜一一口)、最初と最後のみを取る。右は実際二つの組み合わせで、外側のパーツは(卜金戈)、裏は(日)。ルール上2+1になりますので(卜戈日)にします。因みに2点のパーツは金です。
    例題として、”漢字”の入力は(水廿中人 十弓木 )結構ややこしいの部分もあります(笑)
    ちなみに上下組合の場合は同じく、上は2,下は3。外と裏の場合も2+3になります。組合ではないの場合は4個のみします(1,2,3,最後)と形です。
    倉頡輸入法の最大の特徴は、複数の漢字で同じ入力のパターンはほとんどないので、漢字選択の時間を大幅減ります、慣れたの人は他の輸入法比べると結構早いです。但しキーのパターン多く存在しますのですべてを思いのは大変です、一応簡単バージョンの”速成輸入法”か存在します(最初と最後の2キーのみ入力)

  • @viafriends1926
    @viafriends1926 ปีที่แล้ว +11

    鶴崎さんのええ具合の寝癖が萌えポイントとみた

  • @Jack-us5od
    @Jack-us5od ปีที่แล้ว +63

    Unicodeで散々遊んでたQuizKnockがまたしばらく遊べそうな物見つけててわろた

  • @hynetasu
    @hynetasu ปีที่แล้ว +287

    河「よく分かりませんでした」
      ↓
    鶴「いかがでしたか?」
    の胡散臭まとめサイト構文好き😂

  • @user-xy5zu2rj1q
    @user-xy5zu2rj1q ปีที่แล้ว +6

    3:43 鶴崎さんが市原仁奈ネタぶっこんできたの突然すぎてしばらく理解できなかった

  • @smkaymedlar8163
    @smkaymedlar8163 ปีที่แล้ว +6

    香港人です!今回は倉頡輸入法取り上げてくれて、普段以上に楽しく動画見てました😂
    はっきり言って倉頡は難しいです。昔は小学校四か五年生が学ぶ内容でテストとかもありました。順番とキーが対応するパーツ両方覚えないといけないので、多くの人がその後速成輸入法という、倉頡の簡単バージョンみたいなものに逃げました。自分もその一人です😂
    速成はほぼ倉頡の最初と最後に来るキーだけを取るという輸入法です。変換こそ時間かかるが、初心者に優しめな輸入法です。
    でも最近は音読みの輸入法が段々主流になって、倉頡も速成もどんどん大人(二十代後半?)しか使わなくなりつつある。そもそも香港と台湾が主に使っている輸入法なんで、正直二十年後まだユーザーがいるかも微妙です … ですのでここで取り上げてくれる事に本当に感謝!

  • @user-bn8th6qr6g
    @user-bn8th6qr6g ปีที่แล้ว +102

    鶴崎さんの「倉頡輸入法になるですよ」って絶対市原仁奈ちゃん意識してそうで嬉しい(?)

    • @guyatom6
      @guyatom6 ปีที่แล้ว +7

      鶴さんの気持ちになるでごぜーますよ

    • @miso_neko
      @miso_neko ปีที่แล้ว +2

      クイズで幸せになるですよ!

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 ปีที่แล้ว +2

      3:44

  • @nbonyt225
    @nbonyt225 ปีที่แล้ว +343

    香港人なので、いつも拝見しているQuizKnockの動画で日常生活の身近なものが企画として登場するの嬉しい!(*'▽'*)

    • @user-gc4sz5io6y
      @user-gc4sz5io6y ปีที่แล้ว +14

      漢字を日常的に使っていても、この入力方法は便利なのか気になる…

    • @user-pv2ho8uo5b
      @user-pv2ho8uo5b ปีที่แล้ว +7

      本当に漢字キーしかないキーボード使っているのか・・・
      QWERTYは普段から使っているけど、外国専用のPCや周辺機器って見たことすらないです

    • @nbonyt225
      @nbonyt225 ปีที่แล้ว +28

      @@user-gc4sz5io6y 個人的にはその入力順さえ覚えられたらカタカタとキーボードを打てます!( ´ ▽ ` )
      確かに香港では他にもいろんな入力方法が使われてるけど、倉頡輸入法もその主流の漢字入力方法の1つじゃないかなと思います!

    • @nbonyt225
      @nbonyt225 ปีที่แล้ว +19

      @@user-pv2ho8uo5b 0:48 のキーボードそのままです!スマホもPCも仕様は大体同じですね!( ´ ▽ ` )
      追記:PCはQWERTYと合体して、アルファベットも一緒についてるの感じになるキーボードが多いかも!

    • @nktsun98
      @nktsun98 ปีที่แล้ว +18

      @@user-pv2ho8uo5b 香港にはqwertyプラス倉頡旧式キーボードあるだわ。日本にはひらがなプラスqwerty式キーボードに似たものと考えてでいい

  • @AkiraAkiyama
    @AkiraAkiyama ปีที่แล้ว +220

    サムネ見て、なんか見覚えがあって、俺得意かもと思ったら中文(中国語)の倉頡輸入法問答比賽(クイズ)だ。倉頡入力を毎日使ってます!

    • @K_ta3141
      @K_ta3141 ปีที่แล้ว +25

      使用感をぜひ聞きたい

    • @miotaka210
      @miotaka210 ปีที่แล้ว +3

      ぜひ聞きたい

    • @AkiraAkiyama
      @AkiraAkiyama ปีที่แล้ว +88

      わかりました。では、ちょっとだけ説明しましょう。
      例えば、「東京」の発音は「トウキョウ」ですから、ローマ字がわかっていれば、「東京」という言葉をローマ字で出力することができるのです。 しかし倉頡入力法は、ただ漢字をバラバラにするだけではなく、どんなに複雑な構造でも最大5つのパーツにしか分けられないにもかからわず、同時に守らなければならないルールもある。
      発音はわかっても書き方がわからないということがありますよね?日本語の場合、対応するローマ字を入力しさえすれば候補が出るので、最終的には入力したい文字が見つかります。 しかし、倉頡輸入法では、漢字を分割して、その形によって入力コードが一つしか存在せず、知らない文字の入力方法も当然判るわけもなく、文字の入力コードを聞いたり、書き方を聞いたりして、入力コードを推測するしかありません。しかも倉頡輸入法では「コード入力順」があります。例えば、動画で紹介した「東」は「木」と「田」の組み合わせなので、「木田」の順に入力すると「東」という文字が出てきますが、逆に「田木」の順に入力すると「困」が出てきます。
      例えば、「言語」の言も語も「言」という字を部首に持ちますよね。「言」という字は、左右や内外に分けられない「全体文字」であり、「全体文字」の入力コードのルールは:1・2・3パーツ目と最後のパーツです。 上から順次に分けると「卜」が最初の部分、次に「一」が2パーツ目と3パーツ目で、最後に「口」という組み合わせになっています。 つまり、
      「言」の入力コード順は:「卜一一口」になります。じゃあ、「語」という字の「言」の部分も「卜一一口」なのかといいますと、そうではありません。「どんなに複雑な構造でも最大5つのパーツにしか分けられない」だから「卜一一口」の一部を省略する必要があります。ルールは”簡単”:最初と最後のパーツを残る。部首である「言」字は、「卜口」を取ることになります。 そして「吾」の部分もは上下に「五」と「口」に分けることができるので、 この場合も最初と最後のパーツのルールが適用されます。「五」という文字の最初と最後のパーツはともに「一」であり、「口」という文字自体そのままに入力できるため、5パーツ目にしてはちょうど良いですね。したがって、「語」の入力コードは:「卜口一一口」になります。
      今後、部首が「言」の文字を入力するとき、「言」のコードが「卜口」であることは覚えてるので、文字の右半分をどう入力するかのいつも考えさせられます。順次に文字全体の入力コードが覚えられて、自然とタイピングも速くなります。
      しかし、この入力方法はあまりに分かりにくく、初めて使った人は半分くらい入力ミスしてしまい、一週間も経たないうちに諦めてしまうでしょう。倉頡入力法を習得できない人は倉頡入力法の簡易版を変わりに覚えます。倉頡のルールはとても難しいので、文字を入力するたびに常に頭を使って考えなければなりません。 時には、とても難しい文字に遭遇して、文字をどう分解していいかわからないとき、文字の最初と最後の部分を分解する方法さえ知っていれば、多くの候補からその文字を選ぶことができます。例えば、「語」という字は、「言」が部首であることが分かっているので、最初の部分が「卜」であることを確定して、「吾」の最後の部分が「口」なので、「卜*口」という風に入力すれば、「卜」で始まり「口」で終わるすべての候補が出てきます。「卜一一口」という構成の「言」も、「卜口一一口」の「語」も候補にリストアップされます(他の候補は81個くらい存在します、その中から選びます)。
      この簡易版倉頡輸入法は比較的習得しやすいものの、毎回候補文字から選ぶのは手間がかかります。 しかし、Windowsでは候補の順番が決まっており(候補順をどのように決まっているのかは不明)、よく使う文字は入力コードと一緒に候補順を覚えている人が多いため、タイピングスピードは倉頡ユーザーに劣らないそうです。ただ、LinuxやMacの候補順は同じではないため、Windowsでの候補順しか覚えてないユーザーにはお察しください。一回Windowsも候補順を変更した時期があって、批判殺到したため元通りに戻されたこともありました。
      倉頡輸入法自体は、繁体字中国語がベースになってるので、使うユーザーは繁体字を扱う香港、マカオ、台湾人だけになっています。台湾では中国語の発音を「注音」(日本のひらがなと少し似ている)方式で学ぶので、台湾では注音輸入法も主流の入力法の一つになっています。 簡体字を扱うの中国では、「ピンイン」(ローマ字とほぼ同じ)方式で中国語を学ぶので、ピンイン入力で簡体字を入力することができます。しかし、香港もマカオも広東語の発音をすべて口述で教えるので、この極めて難しい入力方式は香港人とマカオ人しかマスターにできません。

    • @user-pf8oo3xc5l
      @user-pf8oo3xc5l ปีที่แล้ว +7

      ​@@AkiraAkiyama すごくタメになった、ありがとうございます!

    • @K_ta3141
      @K_ta3141 ปีที่แล้ว +3

      @@AkiraAkiyama すごくわかりやすくありがとうございます!面白いですね!

  • @user-perfumoon
    @user-perfumoon ปีที่แล้ว +16

    7:17 あ、これ、200万人記念動画に出てきたアレか……!?

  • @Yag_Yag
    @Yag_Yag ปีที่แล้ว +14

    になちゃんになる鶴崎さん面白くて5回くらい見直した

  • @user-eb1bb7bz7t
    @user-eb1bb7bz7t ปีที่แล้ว +5

    0:14の字幕みたいに鶴崎さんが喋ったことの語尾がカタカナになる編集が好きです

  • @opheliachan8845
    @opheliachan8845 ปีที่แล้ว +5

    まさかクイズノックさんに倉頡輸入法が取り上げられて嬉しすぎです!
    (確かに小学生ごろ倉頡のキーボード配置を暗記するのに苦労しました。(今では懐かしいですが))
    ちなみにトロ火は自分も点かと思っていました。
    香港人ファンより

  • @KaedeMituki
    @KaedeMituki ปีที่แล้ว +14

    11:54 「倉頡」は難しいから、最初と最後のタッチだけ入力する代わりに候補が多くなる「速成」という輸入法もあります
    子どもの頃は割とすんなりと覚えられて、慣れると殆ど考えずに文字入力できるようになります

  • @user-hr2pt7dy8g
    @user-hr2pt7dy8g ปีที่แล้ว +10

    200万人の時に河村さんが出してきた謎の漢字がここで😲✨

  • @ao3804
    @ao3804 ปีที่แล้ว +12

    2:22 問ちゃんが言ってるのは
    『Tomorrow Never Dies』(1997年の映画)のことっぽい。togetterでまとめがあった☺️

  • @user-un5gn5wo5z
    @user-un5gn5wo5z ปีที่แล้ว +6

    7:36
    「知らない漢字だなぁ」の前の河村さんの「おわぁ」すき

  • @user-to9gl3es4t
    @user-to9gl3es4t ปีที่แล้ว +42

    3:44
    鶴崎さんアイマスも守備範囲なのか!?

    • @user-sd8nt7xo9p
      @user-sd8nt7xo9p ปีที่แล้ว +7

      鶴崎さんの仁奈ちゃんクッソ笑いました

  • @終わコン
    @終わコン ปีที่แล้ว +27

    1:00 どちらにせよ一般人にはお馴染んでない件

  • @tyt06210
    @tyt06210 ปีที่แล้ว +79

    自分が香港人ですけど、
    倉頡輸入法ってなかなか難しいと思います(^^;)
    画数多い漢字を覚えるのが大変なので
    速成輸入法という入力法使ってます👀
    構成は倉頡輸入法と同じですが、
    最初と最後の部分だけ分かればできるので
    よく使う文字のページと順位を覚えたら結構楽です(笑)
    でも鶴崎さんの漢字力はさすがに強いですねぇ😳

  • @tooooorii
    @tooooorii ปีที่แล้ว +86

    わちゃわちゃ言いながら解いてる鶴ちゃんかわいい

    • @ESU01USER
      @ESU01USER ปีที่แล้ว +9

      東大王では得られない栄養素がここにはある😍

  • @35ragno
    @35ragno ปีที่แล้ว +11

    3:44でニナチャーンもってきたり、5:15はワザップとか企業系wikiだし、鶴崎さんの守備範囲が要らないところまで大きくて笑う

  • @user-ol4dj3mh2j
    @user-ol4dj3mh2j ปีที่แล้ว +34

    問くんひらめき力すご!

  • @4006355
    @4006355 ปีที่แล้ว +16

    7:30 これだったのかあ

  • @jk_918y
    @jk_918y ปีที่แล้ว +9

    11:42 4つの目を表すのに最強の武器がそこ(眼鏡)にあるのに手をパタパタしてる鶴崎さん可愛い

  • @user-ws7jo8zj7f
    @user-ws7jo8zj7f ปีที่แล้ว +5

    10:36 問さんが居るから「言」を 「東言の言」って言う河村さん、やっぱりすごい。

  • @mozuku9165
    @mozuku9165 ปีที่แล้ว +10

    5:37 東兄弟、実は三つ子で「東点」って回答思いついた

  • @user-bb3zy5sg7x
    @user-bb3zy5sg7x ปีที่แล้ว +6

    香港人の視聴者です。倉頡をクイズになるのは発想が凄くてとっても面白いです。
    指摘した人もいると思うけど、8:15「食」の打つ方は「人戈日女」だと思います。
    だから11:32のところ問ちゃんの質問はかなりセンスある
    大体「丶」(点一つ)は「戈」で、「冬」の下の二つの点の場合は「卜」となり、でも氷の旧字体「冰」の部首冫の場合、「戈一」になります。
    やっぱり理不尽なんですね。。。

  • @kmmediaF
    @kmmediaF ปีที่แล้ว +214

    倉頡輸入法とかいう日本じゃまずまず使わないモノ持ち出してくるのほんとすき

    • @sakakkiedx5052
      @sakakkiedx5052 ปีที่แล้ว +13

      四角号碼クイズ以来の手ごたえですね・・・

    • @Kiki-tb5pf
      @Kiki-tb5pf ปีที่แล้ว +28

      香港人としては取り上げてくれて嬉しいです!

    • @user-hw6ix4pl9l
      @user-hw6ix4pl9l ปีที่แล้ว +1

      ポケモンでぎりぎり使う(?)

    • @somethingyoulike9253
      @somethingyoulike9253 ปีที่แล้ว

      @@user-hw6ix4pl9l マジ?

    • @user-hw6ix4pl9l
      @user-hw6ix4pl9l ปีที่แล้ว

      @@somethingyoulike9253
       マジ

  • @user-pi6qr1mf4y
    @user-pi6qr1mf4y ปีที่แล้ว +12

    倉頡輸入法の語感、なにかに似てると思ったら創英角ポップ体だ

  • @masshigura0601
    @masshigura0601 ปีที่แล้ว +2

    いつも思うけどクオリティ高い!動画の企画といい内容といい編集といい面白くて最高でした!

  • @guppy_fish
    @guppy_fish ปีที่แล้ว +28

    以前あった四角号碼もですが、ちょっと触れた程度では分からない規則性が潜んでそうで面白い

  • @ty2085
    @ty2085 ปีที่แล้ว +54

    鶴崎の独特なワードチョイスをクイズノックは大切に
    すべき

  • @user-dk6gm3ii8z
    @user-dk6gm3ii8z ปีที่แล้ว +7

    QK観てなかったら倉頡輸入法を知ることは多分なかった、この動画で倉頡のお顔も覚えた

  • @taikonokinkinmeijin
    @taikonokinkinmeijin ปีที่แล้ว +3

    ノリノリ鶴崎は見るだけで最高

  • @june_sora
    @june_sora ปีที่แล้ว +2

    今回の編集、なかなか良いな!
    エフェクトが多岐に渡っていて面白いし、合体漢字の正解の解説も分かりやすい。企画内容はもちろんのこと、編集のおかげでとても見やすい、見ていて楽しい動画でした。

  • @yuuuuu.143
    @yuuuuu.143 ปีที่แล้ว +6

    このお三方が集まるとゆるっとのほほんと進んでくな

  • @posteislove
    @posteislove ปีที่แล้ว +6

    香港人の方からのコメントを期待してたら案の定あって嬉しい クイズノックがインターナショナルになるのは嬉しい

  • @terrytszfung
    @terrytszfung ปีที่แล้ว +2

    倉頡輸入法をずっと使ってる香港人テリーです。
    倉頡輸入法は漢字の型についての輸入法ですから、漢字の読み方が分からない時も入力できます。
    倉頡輸入法は1文字を最大5タッチで、部首は最大2タッチで、部首以外の部分は最大3タッチです。
    漢字は「上から下、左から右、外から内」等の原則で各要素に分解し、各々の要素に与えられた符号に置き換えて入力する。
    漢字の型は大体24種類を帰納します、アルファベットに対して、キーボードに入力できます。

  • @soah1729
    @soah1729 ปีที่แล้ว +61

    河村さんがこの前出してた怖すぎる漢字の出処がとむさんだったの納得感がある

  • @wnductb_7204
    @wnductb_7204 ปีที่แล้ว +6

    2000万人突破の時の5文字以上リーグ再現で川村さんが見つけた謎漢字のスケッチブックはこれだったのかw

  • @user-gv7rq7gh9h
    @user-gv7rq7gh9h ปีที่แล้ว +9

    1:17 卜を「と」じゃくて「ぼく」読みで賢い人は常にそう読むんだなぁって思ってたけど途中から完全に「と」って読んでて安心した笑

  • @Toka_hogefoobar
    @Toka_hogefoobar ปีที่แล้ว +10

    3:38
    仁奈「倉頡の気持ちになるですよ・・・?」

  • @arm160
    @arm160 ปีที่แล้ว +15

    「よくわかりませんでした。いかがでしたか?」で拾ってるのくっそ笑った

  • @vino0120
    @vino0120 ปีที่แล้ว +11

    7:33 あの漢字ここで生まれたのか…!