ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
手術や病気で入院する時は不安になりますよね(^_^;)その不安が少しでも減らせるといいなと思います💦💦
入院生活力は実はどれだけ大変かも教えてあげて。
器けかっし
しくたつむ
姉貴がいる病院に入院したいな💕❣️
先日、市立総合病院を退院しました。看護師さんのあの優しさは何処から出ているのか。と、つくづく感心し、心から感謝して居ります…ありがとうございました…コロナ、健康に気をつけて皆さん頑張って下さい。。
これは為になる情報だ。ずっと残しておいてほしい(チャンネル辞めないでね)
とっても嬉しいコメントありがとうございますm(_ _)m続けられるよう頑張ります!!
先日入院前にこの動画を見て、本職の方からのアドバイスですごく安心しました。ありがとうございました。
追伸通勤や仕事の怪我で入院しましたが、外科の病棟の看護師さん優しくて嬉しかったです。ちなみに退院の時に見送り?まで優しかったので泣きそうになりました…
もうすぐ入院予定なので詳しい説明と皆さんの補足コメント見て助かっています。キョンちゃんさんの説明が一番分かりやすいので他の動画も拝見させてもらいます。
ありがとうございます✨
私が入院する時は必ず大判のバスタオル(ベッドの上に敷く)とフェイスタオル(枕用)S字フックとスーパーのレジ袋、シャンプーとリンスは必ず持って行きます。
スリッパより 上靴がいい理由の 説明が すごく良かったです。お膳に はしが付いていないことも ある説明もされていて さすがです。洗濯ネットもあると いいかもしれません。
ありがとうございます(*^^*)洗濯ネットも便利ですね!
きょんちゃんのわかりやすい説明を聞きました。不安なところもありましたが、解決することができました。ありがとうございます。
母親の入院の時に役に立ちました。またこのような動画を、お願いいたします。
ありがとうございます😌動画考えますね!
きょんちゃんの声って癒されるなあ。ほんと好きです。
こんなかわいい看護師さんがお世話してくれるんだったら喜んで入院します!!
ありがとうございます(^^)
はじめまして僕はキョンチャンネルが大好きです。思い出話を聞いてください。僕は水戸の病院に入院していました。病棟看護師にとっても親切されていたのでとってもうれしいかったです。特にシャーワの時間は看護師体を洗ってもらいました。病院食はとっても美味しいかったです。いまとなっては言い思い出 16:20 ❤❤ 16:20
気持ちが滅入ったりしてるとき、キョンちゃんを見てると癒されます。
今月8回目の手術の為入院します。8回も経験してるのにいざってなると慌ててしまいます。なので看護師さん本人の説明聞けて参考になりました。
入院までに下調べが重要です、得意不得意ありますので、ネット、多数の医師、看護師、聞込みは、信用度低い、同病気で完治した患者さんの話しが良い情報になります。
ありがとうございます、次の入院の参考になりそう…
頚椎症で手術入院予定ですすごく、説明わかりやすいです。入院先も、きょんちゃんの様なお方いるかな
来月、入院してオペするので、参考にさせて頂きます😉ありがとうございます😊
ナースさん動画沢山あるけど、知りたいことをわかりやすく説明されてると思います。ありがとうございます。
うれしいです!ありがとうございます!これからも頑張ります(*^^*)
きょうこさんがんばってくださいほんとすきです❤️
入院繰り返してますが、あると便利なものウエットティッシュ、マジックハンド、耳掻き、メモ帳です。メモ帳は、大小の回数や、看護師さんからの指示に役立ちました。マジックハンドは、寝ながらカーテン閉めたり、床に落ちたもの寝ながら拾えるので便利です。
なるほど!とても参考になります(*^^*)ありがとうございます!
マジックハンドは考えませんでした…!でもメモ帳はあって損は無いものですよね
はじめまして。数日後に急に膝の手術で入院のため慌てて必要なものなど調べています。とても不安ですがこの動画に出会えてよかったです。入院の先輩たちのコメントも拝見させて頂きました!
今回一週間入院するのですが コロナで誰も面会ができず1人で過ごさなければならないので凄く不安です。手術のことに関しても全身麻酔と聞いていてもやっぱり凄く怖いし、注射が大っ嫌いで採血の時気分が悪くなり戻したりもしたのでさらに不安です。
今度手術と入院かも、とお医者さんに言われました。どうしたら良いか事前に知っておきたかったので、すごく参考になりました!
限度額認定書は準備するにも少し日数がかかったりするので入院が決まったら早めに準備した方がいいです。また入院時の提出は勿論ですが、退院後の診察時も求められるので診察時も持っておいた方がいいです。あと入院時にいつも飲んでる薬の他にお薬手帳も必要でした。後はその病院でオリジナルの準備物もあるので病院の指示をよく聞いてください。裏技といえば大げさですが退院が見えてきたら必要ないモノは事前に少しずつ家族に持って帰ってもらっておくと退院時に大きな荷物をカートで駐車場まで・・・とかが無くなります。意外に荷物は来た時より増えますよ!あと考えれば当たり前なんですが夜中に数回の見回りがマメにある事です。夜中に目が覚めてパッと見たら人がいて(看護師さん) ウワッ!て驚いた事がありましたw
参考になるコメントありがとうございます!確かに退院時はそうした方が楽ですね(*^^*)夜勤はお互いにビックリすることがありますね💦笑
きょうこちゃん本当に可愛いと声がすき!頑張ってください!
ありがとうございます(*^^*)頑張ります!
きょこさんの話は大変ぶ勉強になります。また新しいどうがを作ってください。❤❤❤❤❤❤❤ 12:40 12:41
お疲れさまです。低血糖による痙攣発作の為、強制入院しました。入院するので、家庭の事情を話し帰宅しました。枕を取りに行ったのですが、痙攣発作がおこり、スマホの充電器と薬、注射と電子煙草しか持っていくのが精一杯でした。ニコチン、タールゼロの電子煙草は、結局使用できませんでした。ほぼ、きょんちゃんねるを観ていました。寝る前は、子守唄がわりにして寝ていました。有難うございました。4日程の入院ですみました。
1月に入院した時、コロナの関係で立会人なし、面会なしだったのでちょっと不安だった。ロビーの自動販売機も使えなかったリ。。。でも新幹線で良くある車内販売のワゴンが来て、飲み物やお菓子が買えた。でもそれはweek day のみだった。だからある程度のジュース類やお菓子多少持参した方がいい。あと絶対持参した方がいいのは靴下🧦。夜、窓側(窓側お願いしました)はやっぱり足が冷たい。本などは必要ですね。参考に成りました。ありがとうございました。
SLEなので、入院半年…。9回入院経験ベテランだと…①クッション②枕を…台車に積み重ねて、入院します。一人退院の時は、宅急便を呼びます。この、核家族時代で…一人退院の方も…多いと。宅急便を、呼びましょう!
2年前尿膜菅遺残症腹腔鏡手術で入院手術しましたが、今回3月4日膝関節症関節鏡手術入院、5日手術、10日退院4日静養し、15日遅番から復帰。19日抜糸。二ヶ所関節鏡穴開けました😅再発しなきゃよいけど。関節近く滑膜食い込んで切除して内出血してたみたいです。
解りやすい説明に感謝します。その中で疑問は、近場に別世帯の近親者等親しい方がおらず連帯保証人の成り手がいない場合や連帯保証人の依頼が困難な場合は、どうするのか気になっています。教えて頂けたら幸いです。
入院病棟で事務やってるとコレからの日本の問題 そうです。独り身の人が入院してくる場合 緊急入院もそう 身内がいないと全身麻酔をする手術がすぐに出来ないこの問題は避ける事出来ない事病院に任せるのでは無く国が出てマニュアルを出して欲しい
大きい病院だと売店やコンビニがあって必需品は売ってますね、あとテレビですが今どこでもイヤホン必要ですね、T字帯、病院用寝間着も売ってます、入院は何回しても不安です。
きょこさんおはようございます。僕の水戸日赤病院のいち日
S字フックと小さめのトートバッグあると便利でした!あとタオルケットとご飯のお供
なるほど✨
先月1回目は手術入院、その時は準備万端で快適な入院生活、その2週間後、術後異常で緊急入院になったんだけどその時は手ぶらでマジ困りました売店やコンビニがある大きな病院だったんだけど、売店に電話して持って来て欲しいと思いましたよ、金持って来てても役に立たない、動けるようになる2日ほど泣きそうでした
最近糖尿病だからか足が痛くて 入院とか、したの小さいとき以来で カラダが確かに避難信号は出してます 最近力が抜けて 足が重いです
洗濯ばさみとマジックハンドww 落としたものとか、遠くにある物を取るのに便利です。短期の方は爪を切ってから入院。長期の方は爪切りかヤスリ。コンビニや売店ある病院は、営業時間の確認をしておくといいです。
今月末に入院予定の者です。病院によって異なりますが、僕が入院するところは爪切りの持ち込みができません(刃物類に入るからとのこと)。どのくらい入院するかまだ定かじゃない中、退院まで爪切りができないのはしんどいです。入院前日に爪切りや髭剃り散髪など身だしなみをしっかりとしておかないといけません。
約一週間の入院をしてきました。やはり夜間の物音が気になります。4人部屋で他の方も静かな方でしたが、空調の音やモニターのアラームなどかなり響いてました。たまたま耳栓を持っていたので夜間は常用してました。普段静かなところで寝ている方は持っていたほうがいいと思います。
久しぶりですが今月手術で入院なんですよね。またまた整形外科ですが左足外くるぶしの骨棘(こつきょく)を切除します。通算でえェ~っと何回目かわかりません。多分20回くらいかな?これまでは大学病院や市立か府立の自治体の病院にしか入院した事が無かったのですがコロナの影響で府立医大のOP室がストップしてるようで今回初めて民間病院です。僕個人としての必需品としてはウオークマン、PCタブレット、文房具一式が入ったバッグ(これに全て入ってる)、ウエットティッシュ、本。入院が長くなると本はすぐに無くなるのでその時はアマゾンに注文して病院の受付に届けてもらってました。入院前に荷物を受け取ってくれるか受付で確認をしておくと安心ですが今まで断られた事は有りません。その他にも入院中に必要になったモノが有る時にはアマゾンのお世話になってました。(助かりましたよ)
私は入院する時は、ペンとノートは、必ず持参します。日記や、詩や、essay等を書くので。又、退院から、初受診の間に誕生日を迎えた看護師さんには、バースデーソングを作って、プレゼントした事もあるわよ。
お泊りセットは常備しています。3回、定期の外来検診から緊急入院をしましたが、3回ともお泊りセットを持って行っていました。TV見ないのでどかしてワイヤーラックを建て、移動テーブルにはタブレットアームを装着し、耐熱樹脂製のティーポットでお湯を沸かして真空断熱のカップでドリップコーヒーや紅茶や抹茶を点てたり。初見の看護師さんや医師が来ると、皆さん驚かれます(´-`)体を起こせる状態の入院なら、プラモデルを持ち込んでいました。有機溶剤の接着剤不要で、色分け樹脂で塗装不要、切って組むだけのものがあります。完成したら付箋を貼ってメッセージマスコットにしていました。
予定入院だとゆっくり考えて準備出来るし、ある意味合宿気分で気楽なんですが緊急入院だと何もかも家族任せになっちゃう家中探し回って持ってきてもらわんとダメな物もあるし..
緊急入院は本当に大変ですよね💦本人しか場所がわからない物とかありますしね(^_^;)
先月、慈恵医大本院で心臓バイパス手術を受けて来ました。きょんちゃん、とても役立ちました❤
50代半ば。盲腸、取っていないし、大病したことありません。3回、交通事故に遭っていますが、頚椎と腰椎を打撲して全治1年ながら通院だけで済んだこともあって一度も入院したことありません。一度、入院してみたい(半分冗談、半分本気)です。
おはようございます。若い時から入院が多かったので、書類の説明は省いて貰えます。最近は低血糖が恐いので、自宅や車中に入院セットを入れてあります。
日用生活必需品(最低限度の)。生活しやすい衣類。財布。以上ですね。
スマートですね(^^)
@@看護師きょんちゃんねる 何で入院するの?病気或いは病気疑いですからね。病院に娯楽を求めに行く訳ではないので。
きょこさん僕は水戸の日赤病院前は最高にいい病院です。水戸で最悪な病院はきょどうびょいんです。採血の場合は何かいも失敗したので取り直しました。注射器をうつときもなんかいもし失敗したので。打ち直した思い出があります。きょこさん今度いい病院の選び方を教えて下さい。お願いします。きょこさん体に気を付けてが頑張って下さいね。❤❤❤
個人的には延長コード、ストローキャップ、ウエットティッシュ、汗ふきシート、ドライシャンプーとかあると良かったかなと思います。私がよく入院する大学病院はお箸もついてないですし布団も掛け布団しかないです!ほんとにいろいろですよね!旅行中緊急入院になった時の病院はまた全然違いました!
盲腸しかないな。2週間位入院していた覚えがあります
入院するにあたって1番必要な物は同室の患者のいびきに悩まされないための耳栓。個室にすれば問題ないけれど、個室だと目の玉が飛び出るほど高額な料金を請求されることになる。
来月手術のため入院します。旦那もいないし両親も兄弟もいません。看護師に損保会社の遺品整理までしてくれるプランもあるよと言われて気分を害しました。入院以外の出費を強要された気分にもなりました。でもそこで治療してもらうしか無く困ってます。
3泊4日で入院するときは、普通の手持ちバックがいいかスーツケースがいいかどっちがいいでしょうか?
計画入院で大部屋希望なのに部屋が空いてないという病院側の理由で、差額ベッド代のかかる部屋に入れらされて、それの承諾書の書類をしれっと書類の中に混ぜてあって危うくサインするところでした。
緊急時入院した場合はどうするのですか
救急で運ばれて2週間の入院でした。一般病棟は一週間しか居ませんでしたが、耳栓はあった方が良かったかも。ナーバスな独り言とか、心電図の音とか、他の部屋の苦しくて夜になると騒ぐ人とか色々聞こえてICUに居たときの事を思い出して精神的にキツかったです。
入院するときには、いつもはく靴でもよいですか?クロックスなどはダメですか?
頑張って欲しい動画
正直なとこちょっとした入院なら、まあ仕方ないでするだろうけど、かなり長引きそうなのだったら、孤独○の方がいいな今後、いつどうなるかなんかはわからないわけだし最近、こういう動画観るようになり、不安感はあるが、なるようにしかならんと考えるようにする
2年前の動画なので補足…保証人がいなくて困ってるおひとりさま少なくないと思いますが、現在は保証人がいない事を理由に入院拒否をすることが違法になったので、いなきゃいないでなんとかなります。私は真っ暗だと寝られないのでランタンとキャンドルライト持って行きます、そのために個室取りました。
呼吸器疾患でしたので、救急外来から病棟へ移動入室のケースが多かったです。落ち込んだ状態で病棟にいくので無愛想な事がよくありました。看護師さんごめんなさい🙇
きょうこさんの声を聞くと落ち着くようになってきました(笑)今さらですがご出身はどちらですか?イントネーションも何だか気持ち良く聞けるようになってきた昨今🎵鎮痛剤か安定剤代わりになりそうです(笑)お身体に気をつけてね!
ありがとうございます(*^^*)出身は北海道ですよ!少し訛っているかもしれません 笑
そうでしたか😃イントネーションの違いが何となく心地良くもあります🎵また、立ち寄ります。頑張って👍
入院は、10回位してるけど困るのは、行った日に検査が終わって先生に呼ばれるのを待ってるとしおりを持った女性に強制連行されること何も、準備してないし出来ないし(笑)問診票だしたら処置室に案内されて車椅子に乗せられて即、入院もありましたw因みに、退院の時は毎回アンケートで、受け持ちの看護師さんを褒めちぎって退院してます
患者さんからすると予定がわからないのって不安になりますよね💦
入院は今まで4回しました。病室の空調がなかなか調整できないのでTシャツを余分に持って行きました。暑がりなんで笑あと、下着(パンツ)も余分に持っていった方がいいかと。
そうですね、夏でもエアコンなかったりしますしね💦こまめに洗濯できなかったりもするので、下着類も多めだと安心ですね(*^^*)
冬になると毎度なんですが痛みまで走りますから
先月まで入院していました。一応入院に持っていくものは、いつも大まかに用意しています。《入院回数10回超えてると思う。うち、手術4回》先月の入院は、長期になりそうだったので、トランクケースに、ボストンバック、トートバッグと多くなりました。看護師さんも、ビックリしていました。そこの病院は、宅配も出来るらしいのですが、便利ですが利用した事ないです。入院する時は、宅配使えるかわからないけど、今度入院する事あれば、聞いてみなきゃ(◍•ᴗ•◍)入院時に持っていくものは、爪切りと耳かきは、忘れませんwww病院によっては、薬全部持ってきてと言う割には、途中から病院処方薬になって、持って行った薬余ってるし、退院処方薬が出て、帰りに大きな荷物になります(;´Д`)
幼稚園 小学生 大学の時に入院をしました。入院時に、上履きやバスタオル 診察券などを持って行きました。
コメントありがとうございます😊✨なるほど🤔
ある日突然に病気になる事が有りますか?立ち上がると足が引っ掻き傷を締め付けたような痛みが出てしゃっくりが出やすくなり気になります
きょうこさん今晩は(^.^)自分は心臓に異常が見つかったのが春先の事で実際に手術したのがお盆過ぎの事だったのでだいぶ期間が空いた分不安がかなり募りましたね。必要書類で1番面倒だったのが限度額申請と給付金申請の書類でしたかね?確か東京の本社の健康組合から自治体の健康組合支所に書類を送って貰いそれに記入して病院内の事務担当に提出した記憶がありますが何せ自分が入院中で自由がきかないので全部母親や叔父さんや従姉にやってもらいました('ε'*)上履きは普通に院内ではスリッパ掃いてましたよ。イヤホンとT字体とかは院内のLAWSONから購入した記憶があります。1ヶ月入院したのですが絶対食べれなかった献立が1つだけありました。それは大根おろしにみかんの缶詰がのってるやつ…これしょっちゅうでてきたのですがどーしても…デザート感覚では大根おろし食べれなかった。普段は焼き魚などにのせて食べてるんですけど…( ´△`)
おしも洗いのために、泡ソープと、おむつを用意してと言われます。尿取りパッドだけではだめなんでしょうか?
必要な方全員の物品を病院が用意するとなると、結構費用がかかってしまうのだと思います💧
おしも洗いの時、尿取りパッドだけで十分ですか?
僕が入院したときはそこのクリニックでは映画が見る事ができてよかだたかな!て思いました
この時代にも、パッとみれる置き時計と、手鏡があるといいかも。術後は、せめて時間くらいは知りたいだろうから。
入院をしたことあります。😂
クリニックから紹介されて総合病院に受診すると、蜂窩織炎でそのまま入院。入院準備を全くしていなかったので、一旦帰宅して身の回りの品を持ってきたかったんですが、「入院手続きをして1回点滴を受けて、外出届を書いて荷物を持ってきてください」との事でした。一人暮らしなので、誰かに頼むワケにもいかず、我ながらたくましい入院患者でした。
私も好酸球性蜂窩織炎(重度&レアケース)でもう一段階進んでたら命危なかったので緊急入院しました❗️あれは地味に辛いですよね‼️退院してますが、アレルギーがあるので今も闘病中です。
逆に、よく持ってきちゃうけど持ってきちゃダメなものとかって、あったりしますか??
お酒、たばこ以外なら大丈夫かと思いますが・・・💦自分の生活に必要で「これは持って行っていいの?」といいものがあればまたコメントください!
【看護師】キョンちゃんねる ありがとうございます!無事退院できたのでよかったです!
紙おむつ用意した方がいいの?
救急搬送され即入院だと何も持っていかないので大変かも。でも売店で売ってるからいいけど。いまはコロナで面会も出来ないし家族に持ってきて欲しいの頼んでも時間が決まってて看護師さんに家族が渡して入院患者に看護師さんが持ってくるだしなぁ。それがちょっとかも。高額医療も入院中に提出すれば入院費も安くすむしね( =^ω^)病院によって食事は美味しいところと不味いとこあるわ。あといまはシャワーだけになったのかも😢⤵️⤵️看護師さんもきかない人もいますしね。若い看護師さんの方が優しいかも。あっ‼️看護師1年生だと初心者🔰だったかなぁ。ネームプレートにつけてたよ😃☺️夜勤は看護師少ないからナースコールしてもなかなかこないんだよなぁ。パジャマもレンタル出来るから便利ですよね😃☺️スリッパは滑るので上靴にしてねと言われますね。高齢者に限らず言われました。飲み薬も入院中飲んだか飲まないかチェックされるな( =^ω^)冬は寒いから病院の布団だけでは寒い。窓際だと余計に寒いし。上着は必要かも( =^ω^)耳栓も必要かなぁ。イビキうるさくて寝れなかったなぁ( =^ω^)( =^ω^)
先生って逆に怖いことばかり話す。問題なければWi-Fiルーター。
入院慣れてると常に入院グッツは用意してるよw
入院時に1リットル対応の電気ケトル持って行きたいのですが大丈夫なんですか?
病院によるかもしれません💦
@@看護師きょんちゃんねる 明日退院します。今日嫌な事がありました。筋腫の血流をとめる手術をして術後体調がかなり悪い人からなんであなたそんなに元気なの?そんなに元気になるなら子宮全摘すれば良かったと言われました。子宮全摘した私に対して酷い発言だなぁと感じました。同じ女性なのに術後1日で痛みはあったけどしっかり歩きましたし、そのせいか早い段階で普通に手すりなど使わず歩く事も出来ましたし、階段の昇り降りもできました!
退院おめでとうございます✨運動も頑張れていたのですね!入院中は体調が優れなかったり、心細かったりで酷いことを言ってしまったりするのかもしれませんね💦LU NAさん、お疲れ様でした😌ゆっくり休んでください。
ありがとうございました。やつあたりしたい気持ちも理解でかるのですが帰宅してどっと疲れがでました。病院では気をはっていたから元気に見えていたのでしょうけどね
入院時の多数の書類の煩雑さ、どうにかしてほしいと思います
わかります😥
クリスマスに手術です…全身麻酔は乗り物酔いが激しいと吐き気がすごいと聞き不安です…
私もそう言われて心配していましたが、当日は全く吐き気ありませんでしたよ😊手術頑張ってくださいね✊吐き気ありませんように!🍀
先月 緊急入院で帰宅許されず 先週退院 (´Д`)ハァ… 身のみ着たままだけなんで参りました 😅
緊急入院は大変でしたね💦
入院は、数十回ほどしていますが、イヤホンはけっこう忘れるみたいですね。薬と、病院だから出してもらった方が、荷物にならないから、持ってきてないから、処方してと言う方も見た事あります。(^_^;)
んー😐やっぱ入院も麻酔嫌ですね!僕は安楽死が良いです!😂競走馬みたいに
長く健康でいたいですね(^^)
【看護師】キョンちゃんねる そーぉですね😁始めての病院が死んでからってのが理想ですね! でも全力疾走で早く燃え尽きるのもかっこいい気がします🤔
人生で1度もまだ入院したことないや・・・頑張ってきょうこさんの病院に入院出来るように一生懸命怪我しないとっ!!
えっと・・私は現在退職しています💦💦
私は足が不自由でスリッパが履けません。だからどこに行って、上履きスニーカーです。それと何処に行っても困るのは、男の看護師の時に、「男の尿検査は、立ってやらないと、正確な結果が出ない」と、何回も言われました経験が有るだけではなく、心臓停止してICUに1週間入った、悪夢やトラウマが有るのよ。
3月の心不全入院 救急車でしたから何もなし困りましたが点滴二本と酸素ボンベつきだから動けない困りました
点滴と酸素ボンベは動けないですね💦
私の場合、書類に関しては、全て事務の女性や、ソーシャルワーカーさんに、お世話になりました。
入院のしおりないのに、何でもかんでも取り上げられました。精神科の意地悪病院。うちの精神科病院飲み薬取り上げられます。オーバードーズするからですか?
質問なんですが!12月に子宮筋腫、子宮全摘の為入院します。限度額認定書は持ってます。入院費、手術費、食事代に対して限度額認定書は有効なのでしょうか?
良ければ返信早めにお願い致します
つい先日退院した者です自身の経験から・・・限度額認定で適用範囲になるのは1・入院に伴う費用(所謂入院費)2・手術、診療に伴う費用(画像診断、検査を含む)です食事加算(特別食加算:持病がある人で特別食が必要な場合)や、差額ベッド(差額室)代などは限度額の適用範囲外になります詳しい事は、入院される病院の担当に確認される事をお勧めします
北のしろくまさん。ありがとうございました。
入院にはスマホ タブレット etc
タブレットいいですね!
入院前に保証金10万円ってなんで必要なんですか?
病気病院と言うとどうしても悪い方へ悪い方へ考えがちです
情報ありがとうございます。ひとりだしマスクは要らないと思いました。
…あ、オレ家族も友達もいないから入院出来ないや…。
自分も家族とは長く音信普通だけど入院できました。
僕の事看護して体が痛い車椅子つらい。
本当にごめんなさいこの動画の内容ことなります お許しください河野大臣がハンコ廃止かなり行政関係に言っています最近ですが爺さん入院するとき連帯保証人のハンコいるその為 弟に家にきてもらいハンコだけ 押してその帰り道 事故にあいましたハンコだけで 事故です細かな内容は思い出したくないです恐怖だけですどうして 入院するとき連帯保証人のハンコ必要なのですか?どの病院も 入院のとき手続き必要 わかります今すぐに ハンコ廃止お願いします厚生労働省真剣に取り組んで頂きたい‼️
手術や病気で入院する時は不安になりますよね(^_^;)
その不安が少しでも減らせるといいなと思います💦💦
入院生活力は実はどれだけ大変かも教えてあげて。
器けかっし
しくたつむ
姉貴がいる病院に入院したいな💕❣️
先日、市立総合病院を退院しました。看護師さんのあの優しさは何処から出ているのか。と、つくづく感心し、心から
感謝して居ります…ありがとうございました…コロナ、健康に気をつけて皆さん頑張って下さい。。
これは為になる情報だ。ずっと残しておいてほしい(チャンネル辞めないでね)
とっても嬉しいコメントありがとうございますm(_ _)m
続けられるよう頑張ります!!
先日入院前にこの動画を見て、本職の方からのアドバイスですごく安心しました。
ありがとうございました。
追伸
通勤や仕事の怪我で入院しましたが、外科の病棟の看護師さん優しくて嬉しかったです。
ちなみに退院の時に見送り?まで優しかったので泣きそうになりました…
もうすぐ入院予定なので詳しい説明と皆さんの補足コメント見て
助かっています。キョンちゃんさんの説明が一番分かりやすいので
他の動画も拝見させてもらいます。
ありがとうございます✨
私が入院する時は必ず大判のバスタオル(ベッドの上に敷く)とフェイスタオル(枕用)S字フックとスーパーのレジ袋、シャンプーとリンスは必ず持って行きます。
スリッパより 上靴がいい理由の 説明が すごく良かったです。
お膳に はしが付いていないことも ある説明もされていて さすがです。
洗濯ネットもあると いいかもしれません。
ありがとうございます(*^^*)
洗濯ネットも便利ですね!
きょんちゃんのわかりやすい説明を聞きました。不安なところもありましたが、解決することができました。ありがとうございます。
母親の入院の時に役に立ちました。またこのような動画を、お願いいたします。
ありがとうございます😌
動画考えますね!
きょんちゃんの声って癒されるなあ。ほんと好きです。
こんなかわいい看護師さんがお世話してくれるんだったら喜んで入院します!!
ありがとうございます(^^)
はじめまして僕はキョンチャンネルが大好きです。思い出話を聞いてください。僕は水戸の病院に入院していました。病棟看護師にとっても親切されていたのでとってもうれしいかったです。特にシャーワの時間は看護師体を洗ってもらいました。病院食はとっても美味しいかったです。いまとなっては言い思い出 16:20 ❤❤ 16:20
気持ちが滅入ったりしてるとき、キョンちゃんを見てると癒されます。
今月8回目の手術の為入院します。
8回も経験してるのに
いざってなると慌ててしまいます。
なので看護師さん本人の説明聞けて参考になりました。
入院までに下調べが重要です、得意不得意ありますので、ネット、多数の医師、看護師、聞込みは、信用度低い、同病気で完治した患者さんの話しが良い情報になります。
ありがとうございます、次の入院の参考になりそう…
頚椎症で手術入院予定です
すごく、説明わかりやすいです。
入院先も、きょんちゃんの様なお方いるかな
来月、入院してオペするので、参考にさせて頂きます😉
ありがとうございます😊
ナースさん動画沢山あるけど、知りたいことをわかりやすく説明されてると思います。ありがとうございます。
うれしいです!ありがとうございます!
これからも頑張ります(*^^*)
きょうこさんがんばってくださいほんとすきです❤️
入院繰り返してますが、あると便利なもの
ウエットティッシュ、マジックハンド、耳掻き、メモ帳です。
メモ帳は、大小の回数や、看護師さんからの指示に役立ちました。
マジックハンドは、寝ながらカーテン閉めたり、床に落ちたもの寝ながら拾えるので便利です。
なるほど!とても参考になります(*^^*)
ありがとうございます!
マジックハンドは考えませんでした…!
でもメモ帳はあって損は無いものですよね
はじめまして。数日後に急に膝の手術で入院のため慌てて必要なものなど調べています。とても不安ですがこの動画に出会えてよかったです。
入院の先輩たちのコメントも拝見させて頂きました!
今回一週間入院するのですが コロナで誰も面会ができず1人で過ごさなければならないので凄く不安です。手術のことに関しても全身麻酔と聞いていてもやっぱり凄く怖いし、注射が大っ嫌いで採血の時気分が悪くなり戻したりもしたのでさらに不安です。
今度手術と入院かも、とお医者さんに言われました。
どうしたら良いか事前に知っておきたかったので、すごく参考になりました!
限度額認定書は準備するにも少し日数が
かかったりするので入院が決まったら
早めに準備した方がいいです。また入院時
の提出は勿論ですが、退院後の診察時も
求められるので診察時も持っておいた方が
いいです。
あと入院時にいつも飲んでる薬の他に
お薬手帳も必要でした。
後はその病院でオリジナルの準備物も
あるので病院の指示をよく聞いてください。
裏技といえば大げさですが
退院が見えてきたら必要ないモノは事前に
少しずつ家族に持って帰ってもらっておくと
退院時に大きな荷物をカートで駐車場まで
・・・とかが無くなります。
意外に荷物は来た時より増えますよ!
あと考えれば当たり前なんですが
夜中に数回の見回りがマメにある事です。
夜中に目が覚めてパッと見たら人がいて
(看護師さん) ウワッ!て驚いた事がありましたw
参考になるコメントありがとうございます!
確かに退院時はそうした方が楽ですね(*^^*)
夜勤はお互いにビックリすることがありますね💦笑
きょうこちゃん本当に可愛いと声がすき!頑張ってください!
ありがとうございます(*^^*)
頑張ります!
きょこさんの話は大変ぶ勉強になります。また新しいどうがを作ってください。❤❤❤❤❤❤❤ 12:40 12:41
お疲れさまです。
低血糖による痙攣発作の為、強制入院しました。
入院するので、家庭の事情を話し帰宅しました。
枕を取りに行ったのですが、痙攣発作がおこり、スマホの充電器と薬、注射と電子煙草しか持っていくのが精一杯でした。
ニコチン、タールゼロの電子煙草は、結局使用できませんでした。
ほぼ、きょんちゃんねるを観ていました。
寝る前は、子守唄がわりにして寝ていました。
有難うございました。
4日程の入院ですみました。
1月に入院した時、コロナの関係で立会人なし、面会なしだったのでちょっと不安だった。ロビーの自動販売機も使えなかったリ。。。でも新幹線で良くある車内販売のワゴンが来て、飲み物やお菓子が買えた。でもそれはweek day のみだった。だからある程度のジュース類やお菓子多少持参した方がいい。あと絶対持参した方がいいのは靴下🧦。夜、窓側(窓側お願いしました)はやっぱり足が冷たい。本などは必要ですね。参考に成りました。ありがとうございました。
SLEなので、入院半年…。9回入院経験ベテランだと…①クッション②枕を…台車に積み重ねて、入院します。一人退院の時は、宅急便を呼びます。この、核家族時代で…一人退院の方も…多いと。宅急便を、呼びましょう!
2年前尿膜菅遺残症腹腔鏡手術で入院手術しましたが、今回3月4日膝関節症関節鏡手術入院、5日手術、10日退院4日静養し、15日遅番から復帰。19日抜糸。二ヶ所関節鏡穴開けました😅再発しなきゃよいけど。関節近く滑膜食い込んで切除して内出血してたみたいです。
解りやすい説明に感謝します。
その中で疑問は、近場に別世帯の近親者等親しい方が
おらず連帯保証人の成り手がいない場合や
連帯保証人の依頼が困難な場合は、
どうするのか気になっています。
教えて頂けたら幸いです。
入院病棟で事務やってると
コレからの日本の問題 そうです。独り身の人が入院してくる場合 緊急入院もそう 身内がいないと全身麻酔をする手術がすぐに出来ない
この問題は避ける事出来ない事
病院に任せるのでは無く国が出てマニュアルを出して欲しい
大きい病院だと売店やコンビニがあって必需品は売ってますね、あとテレビですが今どこでもイヤホン必要ですね、T字帯、病院用寝間着も売ってます、入院は何回しても不安です。
きょこさんおはようございます。僕の水戸日赤病院のいち日
S字フックと小さめのトートバッグあると便利でした!
あとタオルケットとご飯のお供
なるほど✨
先月1回目は手術入院、その時は準備万端で快適な入院生活、その2週間後、術後異常で緊急入院になったんだけどその時は手ぶらでマジ困りました
売店やコンビニがある大きな病院だったんだけど、売店に電話して持って来て欲しいと思いましたよ、金持って来てても役に立たない、動けるようになる2日ほど泣きそうでした
最近糖尿病だからか足が痛くて 入院とか、したの小さいとき以来で カラダが確かに避難信号は出してます 最近力が抜けて 足が重いです
洗濯ばさみとマジックハンドww 落としたものとか、遠くにある物を取るのに便利です。短期の方は爪を切ってから入院。長期の方は爪切りかヤスリ。コンビニや売店ある病院は、営業時間の確認をしておくといいです。
今月末に入院予定の者です。
病院によって異なりますが、僕が入院するところは爪切りの持ち込みができません(刃物類に入るからとのこと)。
どのくらい入院するかまだ定かじゃない中、退院まで爪切りができないのはしんどいです。
入院前日に爪切りや髭剃り散髪など身だしなみをしっかりとしておかないといけません。
約一週間の入院をしてきました。
やはり夜間の物音が気になります。
4人部屋で他の方も静かな方でしたが、
空調の音やモニターのアラームなどかなり響いてました。
たまたま耳栓を持っていたので夜間は常用してました。
普段静かなところで寝ている方は持っていたほうがいいと思います。
久しぶりですが今月手術で入院なんですよね。またまた整形外科ですが左足外くるぶしの骨棘(こつきょく)を切除します。通算でえェ~っと何回目かわかりません。多分20回くらいかな?
これまでは大学病院や市立か府立の自治体の病院にしか入院した事が無かったのですがコロナの影響で府立医大のOP室がストップしてるようで今回初めて民間病院です。
僕個人としての必需品としてはウオークマン、PCタブレット、文房具一式が入ったバッグ(これに全て入ってる)、ウエットティッシュ、本。
入院が長くなると本はすぐに無くなるのでその時はアマゾンに注文して病院の受付に届けてもらってました。入院前に荷物を受け取ってくれるか受付で確認をしておくと安心ですが今まで断られた事は有りません。
その他にも入院中に必要になったモノが有る時にはアマゾンのお世話になってました。(助かりましたよ)
私は入院する時は、ペンとノートは、必ず持参します。日記や、詩や、essay等を書くので。又、退院から、初受診の間に誕生日を迎えた看護師さんには、バースデーソングを作って、プレゼントした事もあるわよ。
お泊りセットは常備しています。
3回、定期の外来検診から緊急入院をしましたが、3回ともお泊りセットを持って行っていました。
TV見ないのでどかしてワイヤーラックを建て、移動テーブルにはタブレットアームを装着し、耐熱樹脂製のティーポットでお湯を沸かして真空断熱のカップでドリップコーヒーや紅茶や抹茶を点てたり。
初見の看護師さんや医師が来ると、皆さん驚かれます(´-`)
体を起こせる状態の入院なら、プラモデルを持ち込んでいました。
有機溶剤の接着剤不要で、色分け樹脂で塗装不要、切って組むだけのものがあります。
完成したら付箋を貼ってメッセージマスコットにしていました。
予定入院だとゆっくり考えて準備出来るし、ある意味合宿気分で気楽なんですが緊急入院だと
何もかも家族任せになっちゃう
家中探し回って持ってきてもらわんとダメな物もあるし..
緊急入院は本当に大変ですよね💦
本人しか場所がわからない物とかありますしね(^_^;)
先月、慈恵医大本院で心臓バイパス手術を受けて来ました。
きょんちゃん、とても役立ちました❤
50代半ば。盲腸、取っていないし、大病したことありません。3回、交通事故に遭っていますが、頚椎と腰椎を打撲して全治1年ながら通院だけで済んだこともあって一度も入院したことありません。一度、入院してみたい(半分冗談、半分本気)です。
おはようございます。若い時から入院が多かったので、書類の説明は省いて貰えます。最近は低血糖が恐いので、自宅や車中に入院セットを入れてあります。
日用生活必需品(最低限度の)。生活しやすい衣類。財布。以上ですね。
スマートですね(^^)
@@看護師きょんちゃんねる 何で入院するの?病気或いは病気疑いですからね。病院に娯楽を求めに行く訳ではないので。
きょこさん僕は水戸の日赤病院前は最高にいい病院です。水戸で最悪な病院はきょどうびょいんです。採血の場合は何かいも失敗したので取り直しました。注射器をうつときもなんかいもし失敗したので。打ち直した思い出があります。きょこさん今度いい病院の選び方を教えて下さい。お願いします。きょこさん体に気を付けてが頑張って下さいね。❤❤❤
個人的には延長コード、ストローキャップ、ウエットティッシュ、汗ふきシート、ドライシャンプーとかあると良かったかなと思います。
私がよく入院する大学病院はお箸もついてないですし布団も掛け布団しかないです!
ほんとにいろいろですよね!
旅行中緊急入院になった時の病院はまた全然違いました!
盲腸しかないな。2週間位入院していた覚えがあります
入院するにあたって1番必要な物は同室の患者のいびきに悩まされないための耳栓。
個室にすれば問題ないけれど、個室だと目の玉が飛び出るほど高額な料金を請求されることになる。
来月手術のため入院します。旦那もいないし両親も兄弟もいません。看護師に損保会社の遺品整理までしてくれるプランもあるよと言われて気分を害しました。入院以外の出費を強要された気分にもなりました。でもそこで治療してもらうしか無く困ってます。
3泊4日で入院するときは、普通の手持ちバックがいいかスーツケースがいいかどっちがいいでしょうか?
計画入院で大部屋希望なのに部屋が空いてないという病院側の理由で、差額ベッド代のかかる部屋に入れらされて、それの承諾書の書類をしれっと書類の中に混ぜてあって危うくサインするところでした。
緊急時入院した場合はどうするのですか
救急で運ばれて2週間の入院でした。
一般病棟は一週間しか居ませんでしたが、耳栓はあった方が良かったかも。
ナーバスな独り言とか、心電図の音とか、他の部屋の苦しくて夜になると騒ぐ人とか色々聞こえてICUに居たときの事を思い出して精神的にキツかったです。
入院するときには、いつもはく靴でもよいですか?
クロックスなどはダメですか?
頑張って欲しい動画
正直なとこ
ちょっとした入院なら、まあ仕方ないでするだろうけど、かなり長引きそうなのだったら、孤独○の方がいいな
今後、いつどうなるか
なんかはわからないわけだし
最近、こういう動画観るようになり、不安感はあるが、なるようにしかならん
と考えるようにする
2年前の動画なので補足…保証人がいなくて困ってるおひとりさま少なくないと思いますが、現在は保証人がいない事を理由に入院拒否をすることが違法になったので、いなきゃいないでなんとかなります。
私は真っ暗だと寝られないのでランタンとキャンドルライト持って行きます、そのために個室取りました。
呼吸器疾患でしたので、救急外来から病棟へ移動入室のケースが多かったです。落ち込んだ状態で病棟にいくので無愛想な事がよくありました。看護師さんごめんなさい🙇
きょうこさんの声を聞くと落ち着くようになってきました(笑)今さらですがご出身はどちらですか?イントネーションも何だか気持ち良く聞けるようになってきた昨今🎵鎮痛剤か安定剤代わりになりそうです(笑)お身体に気をつけてね!
ありがとうございます(*^^*)
出身は北海道ですよ!
少し訛っているかもしれません 笑
そうでしたか😃
イントネーションの違いが何となく心地良くもあります🎵
また、立ち寄ります。頑張って👍
入院は、10回位してるけど
困るのは、行った日に
検査が終わって
先生に呼ばれるのを待ってると
しおりを持った女性に
強制連行されること
何も、準備してないし
出来ないし(笑)
問診票だしたら
処置室に案内されて
車椅子に乗せられて
即、入院もありましたw
因みに、退院の時は
毎回
アンケートで、受け持ちの看護師さんを
褒めちぎって退院してます
患者さんからすると予定がわからないのって不安になりますよね💦
入院は今まで4回しました。
病室の空調がなかなか調整できないのでTシャツを余分に持って行きました。
暑がりなんで笑
あと、下着(パンツ)も余分に持っていった方がいいかと。
そうですね、夏でもエアコンなかったりしますしね💦
こまめに洗濯できなかったりもするので、下着類も多めだと安心ですね(*^^*)
冬になると毎度なんですが痛みまで走りますから
先月まで入院していました。一応入院に持っていくものは、いつも大まかに用意しています。《入院回数10回超えてると思う。うち、手術4回》
先月の入院は、長期になりそうだったので、トランクケースに、ボストンバック、トートバッグと多くなりました。
看護師さんも、ビックリしていました。
そこの病院は、宅配も出来るらしいのですが、便利ですが利用した事ないです。
入院する時は、宅配使えるかわからないけど、今度入院する事あれば、聞いてみなきゃ(◍•ᴗ•◍)
入院時に持っていくものは、爪切りと耳かきは、忘れませんwww
病院によっては、薬全部持ってきてと言う割には、途中から病院処方薬になって、持って行った薬余ってるし、退院処方薬が出て、帰りに大きな荷物になります(;´Д`)
幼稚園 小学生 大学の時に入院をしました。入院時に、上履きやバスタオル 診察券などを持って行きました。
コメントありがとうございます😊✨
なるほど🤔
ある日突然に病気になる事が有りますか?立ち上がると足が引っ掻き傷を締め付けたような痛み
が出てしゃっくりが出やすくなり気になります
きょうこさん今晩は(^.^)自分は心臓に異常が見つかったのが春先の事で実際に手術したのがお盆過ぎの事だったのでだいぶ期間が空いた分不安がかなり募りましたね。必要書類で1番面倒だったのが限度額申請と給付金申請の書類でしたかね?確か東京の本社の健康組合から自治体の健康組合支所に書類を送って貰いそれに記入して病院内の事務担当に提出した記憶がありますが何せ自分が入院中で自由がきかないので全部母親や叔父さんや従姉にやってもらいました('ε'*)上履きは普通に院内ではスリッパ掃いてましたよ。イヤホンとT字体とかは院内のLAWSO
Nから購入した記憶があります。1ヶ月入院したのですが絶対食べれなかった献立が1つだけありました。それは大根おろしにみかんの缶詰がのってるやつ…これしょっちゅうでてきたのですがどーしても…デザート感覚では大根おろし食べれなかった。普段は焼き魚などにのせて食べてるんですけど…( ´△`)
おしも洗いのために、泡ソープと、おむつを用意してと言われます。
尿取りパッドだけではだめなんでしょうか?
必要な方全員の物品を病院が用意するとなると、結構費用がかかってしまうのだと思います💧
おしも洗いの時、尿取りパッドだけで十分ですか?
僕が入院したときはそこのクリニックでは映画が見る事ができてよかだたかな!て思いました
この時代にも、パッとみれる置き時計と、
手鏡があるといいかも。
術後は、せめて時間くらいは知りたいだろうから。
入院をしたことあります。😂
クリニックから紹介されて総合病院に受診すると、蜂窩織炎でそのまま入院。入院準備を全くしていなかったので、一旦帰宅して身の回りの品を持ってきたかったんですが、「入院手続きをして1回点滴を受けて、外出届を書いて荷物を持ってきてください」との事でした。一人暮らしなので、誰かに頼むワケにもいかず、我ながらたくましい入院患者でした。
私も好酸球性蜂窩織炎(重度&レアケース)でもう一段階進んでたら命危なかったので緊急入院しました❗️あれは地味に辛いですよね‼️退院してますが、アレルギーがあるので今も闘病中です。
逆に、よく持ってきちゃうけど持ってきちゃダメなものとかって、あったりしますか??
お酒、たばこ以外なら大丈夫かと思いますが・・・💦
自分の生活に必要で「これは持って行っていいの?」といいものがあればまたコメントください!
【看護師】キョンちゃんねる
ありがとうございます!無事退院できたのでよかったです!
紙おむつ用意した方がいいの?
救急搬送され即入院だと何も持っていかないので大変かも。でも売店で売ってるからいいけど。いまはコロナで面会も出来ないし家族に持ってきて欲しいの頼んでも時間が決まってて看護師さんに家族が渡して入院患者に看護師さんが持ってくるだしなぁ。それがちょっとかも。高額医療も入院中に提出すれば入院費も安くすむしね( =^ω^)病院によって食事は美味しいところと不味いとこあるわ。あといまはシャワーだけになったのかも😢⤵️⤵️看護師さんもきかない人もいますしね。若い看護師さんの方が優しいかも。あっ‼️看護師1年生だと初心者🔰だったかなぁ。ネームプレートにつけてたよ😃☺️夜勤は看護師少ないからナースコールしてもなかなかこないんだよなぁ。パジャマもレンタル出来るから便利ですよね😃☺️スリッパは滑るので上靴にしてねと言われますね。高齢者に限らず言われました。飲み薬も入院中飲んだか飲まないかチェックされるな( =^ω^)冬は寒いから病院の布団だけでは寒い。窓際だと余計に寒いし。上着は必要かも( =^ω^)耳栓も必要かなぁ。イビキうるさくて寝れなかったなぁ( =^ω^)( =^ω^)
先生って逆に怖いことばかり話す。問題なければWi-Fiルーター。
入院慣れてると常に入院グッツは用意してるよw
入院時に1リットル対応の電気ケトル持って行きたいのですが大丈夫なんですか?
病院によるかもしれません💦
@@看護師きょんちゃんねる
明日退院します。
今日嫌な事がありました。
筋腫の血流をとめる手術をして術後体調がかなり悪い人から
なんであなたそんなに元気なの?
そんなに元気になるなら子宮全摘すれば良かったと言われました。
子宮全摘した私に対して酷い発言だなぁと感じました。同じ女性なのに
術後1日で痛みはあったけど
しっかり歩きましたし、そのせいか早い段階で普通に手すりなど使わず歩く事も出来ましたし、階段の昇り降りもできました!
退院おめでとうございます✨
運動も頑張れていたのですね!
入院中は体調が優れなかったり、心細かったりで酷いことを言ってしまったりするのかもしれませんね💦
LU NAさん、お疲れ様でした😌
ゆっくり休んでください。
ありがとうございました。
やつあたりしたい気持ちも理解でかるのですが
帰宅してどっと疲れがでました。
病院では気をはっていたから
元気に見えていたのでしょうけどね
入院時の多数の書類の煩雑さ、どうにかしてほしいと思います
わかります😥
クリスマスに手術です…
全身麻酔は乗り物酔いが激しいと吐き気がすごいと聞き不安です…
私もそう言われて心配していましたが、当日は全く吐き気ありませんでしたよ😊
手術頑張ってくださいね✊
吐き気ありませんように!🍀
先月 緊急入院で帰宅許されず
先週退院 (´Д`)ハァ… 身のみ着たままだけなんで参りました 😅
緊急入院は大変でしたね💦
入院は、数十回ほどしていますが、イヤホンはけっこう忘れるみたいですね。
薬と、病院だから出してもらった方が、荷物にならないから、持ってきてないから、処方してと言う方も見た事あります。(^_^;)
んー😐やっぱ入院も麻酔嫌ですね!僕は安楽死が良いです!😂競走馬みたいに
長く健康でいたいですね(^^)
【看護師】キョンちゃんねる そーぉですね😁始めての病院が死んでからってのが理想ですね! でも全力疾走で早く燃え尽きるのもかっこいい気がします🤔
人生で1度もまだ入院したことないや・・・
頑張ってきょうこさんの病院に入院出来るように一生懸命怪我しないとっ!!
えっと・・私は現在退職しています💦💦
私は足が不自由でスリッパが履けません。だからどこに行って、上履きスニーカーです。それと何処に行っても困るのは、男の看護師の時に、「男の尿検査は、立ってやらないと、正確な結果が出ない」と、何回も言われました経験が有るだけではなく、心臓停止してICUに1週間入った、悪夢やトラウマが有るのよ。
3月の心不全入院 救急車でしたから何もなし困りましたが点滴二本と酸素ボンベつきだから動けない困りました
点滴と酸素ボンベは動けないですね💦
私の場合、書類に関しては、全て事務の女性や、ソーシャルワーカーさんに、お世話になりました。
入院のしおりないのに、何でもかんでも取り上げられました。精神科の意地悪病院。うちの精神科病院飲み薬取り上げられます。オーバードーズするからですか?
質問なんですが!12月に子宮筋腫、子宮全摘の為入院します。限度額認定書は持ってます。入院費、手術費、食事代に対して限度額認定書は有効なのでしょうか?
良ければ返信早めにお願い致します
つい先日退院した者です
自身の経験から・・・
限度額認定で適用範囲になるのは
1・入院に伴う費用(所謂入院費)
2・手術、診療に伴う費用(画像診断、検査を含む)
です
食事加算(特別食加算:持病がある人で特別食が必要な場合)や、差額ベッド(差額室)代などは限度額の適用範囲外になります
詳しい事は、入院される病院の担当に確認される事をお勧めします
北のしろくまさん。ありがとうございました。
入院にはスマホ タブレット etc
タブレットいいですね!
入院前に保証金10万円ってなんで必要なんですか?
病気病院と言うとどうしても悪い方へ悪い方へ考えがちです
情報ありがとうございます。
ひとりだしマスクは要らないと思いました。
…あ、オレ家族も友達もいないから入院出来ないや…。
自分も家族とは長く音信普通だけど入院できました。
僕の事看護して体が痛い車椅子つらい。
本当にごめんなさい
この動画の内容ことなります お許しください
河野大臣がハンコ廃止
かなり行政関係に
言っています
最近ですが
爺さん入院するとき
連帯保証人のハンコいる
その為 弟に家にきてもらい
ハンコだけ 押して
その帰り道 事故にあいました
ハンコだけで 事故です
細かな内容は思い出したくないです
恐怖だけです
どうして 入院するとき
連帯保証人のハンコ
必要なのですか?
どの病院も 入院のとき
手続き必要 わかります
今すぐに ハンコ廃止
お願いします
厚生労働省
真剣に取り組んで
頂きたい‼️