【クラブ内競技会】お願い!真っ直ぐ歩いて〜!まだ曲がらないで〜!あー難しい!!!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 障害練習を本格的に練習するようになって半年
乗れば乗る程フラットワークの大切さを痛感していた
馬場馬術の大きな競技会に出るのはやめたけど、クラブで開催される競技会が1ヶ月後にある事が分かり、集中して練習するのにとても良い機会と思いエントリーする事にした
鎧上げから始まった2課目Bデビュー戦へのレッスンだったが、本当にいろんな事に取り組む事ができた
でも、いざ経路を周ってみても酷過ぎた
真っ直ぐ馬を歩かせる事さえ至難の業
出来ないことばかりで凹むばかり
辞退さえ考えた
落ち込むだけ落ち込んだら
諦めがついた
周れれば良い
どんな出来栄えでも周ってゴールしよう
そう吹っ切ったら全然ドキドキしなかった
ドゴもなんだか元気良い!
これは!?
【フォント】AkazukinPOP2
【プロフィール】
50代、4男1女の母のゆっこです。
動物を飼ったことも無い私が、ふと血の通った生き物である馬に乗ってみたくなり50を過ぎて乗馬を始めました。
もともとアクティビティが大好きだった私にとって乗馬は毎週体験できる最高の贅沢なアクティビティとなりとっても楽しかったけど、乗馬の上達はそんな簡単なものではありませんでした。
むしろ言葉の通じない(通じることも多いけど)感情や体調の変化のある動物と息を合わせなくては上手くいかない乗馬はとても難度の高いスポーツの一つでした。
大手乗馬クラブの体験入会から始めた乗馬でしたが、もっともっとみっちり練習したくてクラブを変え上達のために試行錯誤しながらレッスンを受けてきました。
どんな馬にも乗れ、どんな外乗にも行けるようになりたいと思っています。
そして視聴者の皆様とも交流出来ることを楽しみに活動していきたいと思っています。
よろしくお願いします。
【関連動画】
【鎧上げ】なんか駈歩がしっくりこない!こんな時はやっぱこれでしょ!股が痛い〜
• 【鎧上げ】なんか駈歩がしっくりこない!こんな...
【競技会】とんだ自信過剰!失礼な奴!もっと喜びたかった!もっとドゴール君に感謝したかった!これも貴重な経験値!#乗馬初心者
• 【競技会】とんだ自信過剰!失礼な奴!もっと喜...
「止まって下さい!」無情なホイッスルの音!ココで終わりですか?50代主婦のチャレンジはどうなるの?【乗馬初心者】
• 「止まって下さい!」無情なホイッスルの音!コ...
【Twitter】
/ umatoniwa
【公式LINE】
lin.ee/31y8LMJ
チャンネル登録で応援して頂けると嬉しいです!!
できるようになりたいっという気持ちが伝わってきました!
おめでとうございます。
レッスンは、いつもマンツーマンなんですね?
部班じゃないので、さらに上達できそうですね。
出来ない中での気持ちの切り替え。凄いです⤴️⤴️
私も見習って、自分と馬を信じて頑張ります💪
おめでとうございます🎉
ドンドン前に向かって行きますね✨カッコいいです❤
メッセージありがとうございます!
ドゴール君前回のクラブ内競技会でも優勝馬(騎乗は違う会員さん)だったんですよ!
素晴らしい馬です❣️
お疲れ様です❤よく頑張られましたよね❤
ありがとうございます❣️
ドゴール君に感謝です!
優勝おめでとうございます🎉
初めてお便りしますが私もずっと見てます。いつの頃からか騎乗姿勢がすごく美しくなられたな、って思ってました。デュカさんのレッスンも受けられて…私も頑張るぞ!って気持ちになりました。障害飛びたい!
ありがとうございます!
変化を教えて頂けてとても嬉しいです!
お互い頑張りましょうね♪
素晴らしいです🎉
ありがとうございます❣️
いゃ〜怒涛の1ヶ月でしたね。お疲れ様でした。経路を考えたレッスンになってから身体の軸が左右に振れたり拳の位置が落ち着かなくなったように思いました。ポイントを通過したい、隅角を攻めたいという意識が強くなればなるほどグラグラしてきてさらにドゴール君の動きが悪くなり硬直してしまうという悪循環に入っていると。騎乗者が先行していてドゴール君は置いていかれてるみたい、一体感が薄くなっているみたいです。障害の練習時に一緒に頑張ろうと楽しんでいたゆっこさんを思い出してください。Hさんのレッスンで少し力を抜いて良い感じで乗れていたのだから、経路レッスンだからって同じように乗れれば良いのですが。
前進気勢大事です。動いていない馬をコントロールするのは無理です。(まあやってくれる馬もいますが、この状態で経路回っても自己満足だけです。)前に動く馬を受け止めて枠に入れて指示を送ると強い指示を送らなくても反応が良くなります。これが目標ですが。競技会でドゴール君の取り回しがいつもよりうまくいったのはいつもより前進気勢がよく出ていたからだと思います。前乗りのおかげもありますが、競技会という雰囲気でドゴール君が良い方向で反応したからだと思います。普段のレッスンでも前進気勢を作れると良い練習ができるようになると思います。
大きな課題はやっぱり内方姿勢ですね。内方姿勢を取ろうと必死になって内方手綱を引っ張りすぎっていませんか?内方手綱も大事ですがこれに推進と外方の壁、内方脚の壁が無ければ姿勢を取って前に進めません。これはドゴール君のためにもなるので頑張ってくださいね。
追伸、推進足りなければ鞭使ってください。
優勝🏆おめでとう🍾
ありがとうございます!
本当にMayaさんのおっしゃる通りです!
フラットワークをもっともっとやりたいです❗️
ゆっこさんお疲れ様でした!
優勝、おめでとうございます🎉
勉強しなきゃいけない事、沢山
有りますね。
目指すものによって求められる
ものが有りますね‥
お互い地道に頑張りましょうね!
本番に強いって凄い事ですよ―。
応援してます🎵
本当に乗馬って難しい(><)
メッセージありがとうございます❣️
優勝おめでとうございます😊馬場2級が60%で合格なのでいけますよ!
馬場でも障害でも大事なのは楽しむことだと思います
60%!
そうなんですね!
2課目Bが2級ライセンスと同じ経路と知って驚いていたんですよ!
楽しむ事大事ですよね!
おめでとう🎊御座います。
いつも拝見しています。
愛馬と頑張ってください。
私も頑張ります!!
ありがとうございます❗️
頑張りましょうね😊