【脱力】バックスイングは高い方が良いの?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • 【広告スポンサーに関してのお問い合わせ】
    jpba1198@gmail.com
    【無料で学べる日本初のボウリングの学校を開講しました】
    lin.ee/SY1pXAW
    【KobaTVオリジナルグッズが買えるオンラインショップ】
    kobatv.officia...
    #ボウリング #レッスン #日本初のボウリングの学校

ความคิดเห็น •

  • @松並マユミ
    @松並マユミ ปีที่แล้ว +1

    分かりやすい指導ありがとうございます。早速今日投げてみます。先生ありがとう❤

  • @gwash1970
    @gwash1970 ปีที่แล้ว

    自分は力でバックスイング高くしちゃってましたが、肩が開かないと力抜いてボールが上がりませんねぇ。
    やっと力抜いてバックスイング出来るようになってきましたが、今度は振り下ろすのに力を抜く感覚が難しい・・・
    割とリズムが大きく変わるので、そこも不安定になる要素になっていました。
    こうして考えると、一個一個の動作に明確な理由が合って、全てかみ合わないといい投球にならないなぁと感じます。
    次の動画も楽しみにしております。

  • @市野弘
    @市野弘 ปีที่แล้ว

    成程ですね、参考に成りました、これをふまえて練習していきます。

  • @voranet
    @voranet ปีที่แล้ว

    7歩も参考になりました。いつもありがとうございます。上げれば手遅れもできるしいろんなメリットがありますね。

  • @もぐ-e8w
    @もぐ-e8w ปีที่แล้ว

    開き方より閉じ方で悩んでます。閉じ方も教えてください。

  • @DonnyLane
    @DonnyLane ปีที่แล้ว +1

    I got right shoulder to learn throw the ball🎳

  • @成瀬拓馬-o1r
    @成瀬拓馬-o1r ปีที่แล้ว

    両手投げの時はバックスイングを高くした方が良いと聞きましたけど❓️😅

  • @黒熊獣三
    @黒熊獣三 ปีที่แล้ว

    いろいろ試しています。
    高校時代に肩を外しているので、高く上げたら何回か外れそうになってやめました(笑)

  • @成瀬拓馬-o1r
    @成瀬拓馬-o1r ปีที่แล้ว

    イリスボール行った事無いですね。😑

  • @伸一村上-l9w
    @伸一村上-l9w ปีที่แล้ว

    横から撮影してくれたら

  • @ボウリング-p9l
    @ボウリング-p9l ปีที่แล้ว

    ストレートで高くすると下手だから右や左にぶれちゃうだから低くしてます。

    • @voranet
      @voranet ปีที่แล้ว

      ループスイングはむずかしいですね。私も同じです。

    • @ボウリング-p9l
      @ボウリング-p9l ปีที่แล้ว

      @@voranet
      そうですよね… 難しいですよね💦

  • @としあき-j6d
    @としあき-j6d ปีที่แล้ว

    哲也プロ!やってはいけないミスです!!
    「燕三条市」という市はありません!!!
    燕市と三条市は別に存在しているのです。地元からでした。
    また、イリスボウルにいらしてください(^^)/

    • @もぐ-e8w
      @もぐ-e8w ปีที่แล้ว

      伊勢志摩市も無い

    • @としあき-j6d
      @としあき-j6d ปีที่แล้ว

      夏ころ、別件ですが地上波全国放送テレビ番組で「燕三条市」のテロップが出て、Yahooトピックスにもなってました…。

  • @あまねチャンネル
    @あまねチャンネル ปีที่แล้ว

    バックスイングを上げたり肩の力を抜きたければ、肩甲骨を剥がす事をすれば簡単にバックスイングも高く上がり尚且つ脱力もし易くなります、
    簡単に肩甲骨を剥がすと言うけどどうやってスイングの形の中で剥がすのと思われますが
    凄く簡単に出来ます
    その方法はラジオ体操などで大きく息を吸いながら両手両腕を大きく横に広げる動作をすると自然と肩甲骨は剥がれます
    そのままの状態で腰を捻り左右の手や腕が前後に開く状態の感覚を覚えるのです、
    そうするとスイングでも肩を開き力も抜け易くなります
    片手片腕だけでは肩甲骨は片腕片手だけ肩甲骨が剥がれもう片方では肩甲骨が剥がれて居ないのでスイングは高く上がらなくなるのです、両方の肩甲骨が剥がれない限りはバックスイングは高く上がらないのです、両方の肩甲骨が剥がれると、それと同時に肩の力も抜け難くなるのです
    そして戻す際には捻った身体を元に戻せばそのままスイングと同時にリリース姿勢に入ります
    脱力するとは骨を定位置から動かすと言う事なのです
    そうすると筋肉の硬直が自然と解れるのです
    なのに殆どの人達は脱力はダランと力を抜くものと勘違いして居るのです