ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
なんて言っても島田さんが本当に人間が出来すぎてる。大人でも、あそこまでの対応ができる人は限られてます。そして、渡名喜さんも来づらくなっても来て、最後までやり遂げたことは本当に二人とも拍手を送りたいです。
ああいう落書きって「自分の方が明らかに上手い自信が無いと上書きしてはいけない」みたいな暗黙のルールがあるらしいので良い取り組みだと思います
一応落書きしてるやつらもアートのつもりだから、他のアーティストに対して失礼は犯さないんだろうね下書きに描いてた奴らは半端者の中の半端者
それで桜木町非公認アートもかなりレベルが高かった。
川崎とか茅ヶ崎とかはスケーター多いのもあって適当なグラフィティやろうもんならちゃんとボコボコにされるしな
左ききのエレンみたい
いいね~✨増えてほしい😃
2人の人間関係がいいなぁ。渡名喜さんが計画通りに進まなくて気持ちが折れてしまうのも分かるけど、その年頃の子なら「なんであいつこーへんねん」ってなりそうなところなのに、島田さんは相手の気持ちをくみ取って前向きに頑張れるような空気を作ってくれている。渡名喜さんも感謝の気持ちを伝えられて素敵。
一度は心が折れかけたからこそ、そこから再び立ち上がって乗り越えた経験がすごく大切なものになるんだろうな。まだ若いのにプレッシャーに立ち向かえる2人は立派な大人の様に見えます。
寒い季節、思うようにいかず心折れそうになったりと本当に大変だったと思います。お疲れ様でした。絵のクオリティも勿論ですが、動画越しでもとても感動しました。
家の近所でも同じ事やって十数年(二十年程?)以降落書きされる事は無くなり、高校生が書いた絵のおかげで町も明るくなりました!この子達の素敵な絵も何十年と町の人達に愛されると思います
そりゃいいな
芸術家冥利につきるね
素敵な試みですね!!!落書きをする人たちに「人の作品を台無しにすることは流石にだめ」っていうわずかな良心が残っててよかったです
色がつけばなかなか描きにくいよね
一応あいつらもアーティストだからね。人のアートには被らないように描くが全面が作品のここにはもう描く場所がない
落書きにしても上から書けないのは腐ってもアーティストだからなのかなぁ…なんて
上書きとか台無しにするような物を付け足すのは宣戦布告みたいなもので、グループごとの戦いに発展するからやで
@@yochanyzy アーティストじゃないだろ、アーティストと思いたい器物破損の犯罪者だよ。
あたらよすごい好きです。グラでも影も視線が集まるところに良い配置していてすごいです。ペンキでこんなに描けるなんてすごいです。心が折れても頑張って続けて周りの人に感謝できて素晴らしいです。
落書きは治安のバロメータです。世界中どこへ行っても、落書きはその地域の治安の悪さを知ることができるから、落書きのない街づくりって本当に大事です。
ラクガキ消したら犯罪率が下がったって聞くし悪いことした人が1人でも減るとどんどん減っていくんだろうなぁ
割れ窓理論やねぇ
バンクシー「せやな」
あとコンビニのトイレ
@@Sanity.Z どこ情報やろか?
島田さん、誘われた側なのになんて良い子なの🥰
最後の涙でもらい泣きしてしまった。素敵な作品に仕上がって本当によかった。もう落書きされませんように。
2人とも素晴らしい。卒業してからも時間をかけて頑張ってくれてありがとう。
昔、職場近くの幼稚園に酷い落書きがされて、園児さんが「ようちえんにらくがきしないでください」って貼り紙したら流石に落書きしなくなってたの思い出しました。
平仮名なところに秀逸を感じる
@@pmosfd 幼稚園児やから...
返信ありがとうございます。子供さんの正直な言葉や気持ちを大切にしたいですね。
ストリートは自分より上手い奴の上に描いてはいけない、誰もそれ以上のものが描ける自信がなかったんでしょ。
落書きする奴ってそんな事も言われないと判らないくらい馬鹿なんだなって思う
なんだこの、元気系とダウナー系のアニメみたいな関係性の女の子2人はめっちゃいいな
島田さんの明るい性格とリーダーシップが素晴らしいのは当然称賛すべきものだし渡名喜さんの一度折れたからモチベーションを立て直せる精神力も高校生とは思えないレベルお互いの相乗効果というのもあったんだろうけど、成果だけじゃなくその過程で得たものを大事にしていってほしいですね
泣いてしまった。2人の努力と友情の証が が卒業後も思い出の街に残り続けていくのが素敵です。
同級生やからこのウォールアート作成やってたの知ってたけどこんな凄いことしてるのは知らんかった、この絵見かけた時もまさか友達が書いたとは思わんかったし卒業制作としてやってたんや😳凄いなぁ...
同級生の大作を番組を通して知ったとしても、今後会うことがあればいい印象で会えますね👍️
学生のときにこういう街とかに関わえるのって素晴らしいですねぇ。この上に落書きする馬鹿が現れないことを祈ります。
流石にこれに落書きするようなやついないと信じたいね
こいやって周知することで、なんだ、俺らに描かせないようにするためだったのか、ざけんなくそが。って心理にならないといいね(笑)
地元の怖い人に書いてもらうのが一番だったかもね
@@あそ-u7s グラフィティの界隈はピースな人多いのでそんなこと思う奴そんな多くないと思います、笑
@@goldsnake1139 ピースな人ならそもそも落書きしないでしょ
生徒さんたち、街の人たちも素敵だし、無給残業のはずなのに生徒を励ましながらずっと監督してあげた先生が素敵すぎる…😭
2人とも素晴らしいし、協力してくれる人、先生も素晴らしい。島田さんの終了までの笑顔持続が泣けた。
3:19突然のネコ可愛すぎる
『可惜夜』明けるのが惜しいほど美しい夜『住之江のうみのえ』『絵』も『ネームセンス』も素晴らしい!!!見ていて大変な作業だったのが伝わりました。本当にお疲れ様です。
理想論だけど、落書きしてる人達を集めてちゃんとみんなで愛でられるような作品を描いてもらえたら最高かもなぁと思う。
んね
@@awtpjamgamdtgjm オーストラリアのメルボルンにありますね。実際見に行ったけど結構人もいて人気スポットでしたよ。
ごめんなさい。あの最初の落書きのって、誰がやっても同じ程度の真似レベルで、当人アートと思ってるけど、世間は下手すぎて相手しないようなのです。世界中の治安の悪い町で、ほとんど似たようなのばっかり。漢字で、かっこよく書くことさえしないでしょ? 短い英単語だけ。落書きしてる人を集めても、同じような下手真似ばっかりで、「作品」にはならんと思います。親に怒られて反抗期でいたずらしたい程度であって、「クリエイティブなことをしたい」わけじゃないんだと思いますよ。
あの落書きは変な文字みたいなのしか書けないから無理だよ、人真似してるだけだから芸術性がないただの器物破損。
そんな心ないこと言うから落書き増えんだろうが、もっと理解してあげるべき
二人の作品めちゃくちゃ素敵…!ずっとこの町の名物になってほしい
下書きに落書きした奴に見てほしいわ。安易な行動で涙流す人がいる。物事の背景を汲み取れないからこんなことするんだろうけど、社会不適合者もいいところだわ。
熊本地震のときにライオン逃げ出したって言ってた人思い出しました。
そもそもこんなことが理解できる人が落書きなんかしないと思いますね。モントリオールにいますがここでは落書きというか壁を提供してアートとして描いてもらってそれが徐々に浸透していってます。ただそれでも落書きは減らないですね。
はいはいかっけーす先輩先輩
@@subeana_okage よっ社会府適合者❤️
@@anonimasuoco5341 あれ捕まったの情けなさすぎるよね、🤭
この2人が、人生で苦労した時にこのコメント欄読みにきて欲しい。一生懸命成し遂げる姿に感動しました。これからの2人を応援しています!
2人ともすごく綺麗な色使いの素敵な絵才能感じる✨こんなにも雰囲気が変わるのはすごい!!!
素晴しい!!同じ作品でも順調に仕上げた作品より いろいろな困難を乗り越えて仕上げた作品の方が きっとお二人の心に深く残るでしょうね そしてこの経験は・・次に困難が来たときに 乗り越えていける心の強さとなるでしょう
皆さんの努力、続ける、負けない気持ちに感動しました。寒い中、雨の中、強風の中、あんな大きな建物に描くのはとても大変だったと思います。島田さん、渡名喜さんの絵が素敵すぎて見に行きたいです。(遠くてなかなか行けないのですが‥)歩行者、運転手など絵を見た人全ての人が優しい気持ちになれる絵だなぁと思いました。プロポーズの絵の前でプロポーズする人が出てきそう❤
ありがとう 町の治安を守ってくれるでしょう 壁画を描いてくださつた女子生徒 指導されてくださつた先生ありがとうございました
許可を得て描いた美しい作品はずっと残っていてほしいです。
だよね~❕ たずさわった生徒の皆さんの心の中にもいつまでも生き続けるんだろうな~❕
これ無償なんやなぁ…って…落書き落としてその対策もしてってしてるのになんかあってもいいのでは…。
めっちゃ思った
想い出が残ったよ。本物の芸術だから彼らは色々な物を得たと思うよ。
@@ノイジーノイジーノイジー それはそうかもしれないけど本人以外が言うと若干の押しつけがましさがある気がする...
この壁に絵を描いてええぞと言われたら描き手はわんさか現れると思うよ年ごとに公募してもいいと思う
@@ajinori2941 やりがい搾取・・・いや、実績がつかない部活なんてほとんどそんなもんなんだろうけどね
動画内でずっと笑顔でいる島田さんも渡名喜さんと同じように苦しかった時が沢山あったんだろうな……私と同い年なんて信じられないくらいすごい。実際に見に行ける距離だったら是非行きたかった。本当にお疲れ様です😭
近くを通ることがあれば観に行きます‼️大作ですね✨メインのお二人、またサポートされた先生やお友だち、お疲れ様でした💕
まだ18歳の子がこんな大作を作り上げる姿に感動しました!お2人も、お手伝いの学生さんもお疲れ様でした!!素晴らしい!!
絵が上手いのシンプルに憧れる
こういう作業はモチベーションを保つのがむずかしいですね。でもめげずに頑張ってきたおふたり。地域の皆さんも感謝していると思います。
水や塗料をはじく壁を開発したらすごい助かるし宣伝になるし誰か賢い人いないかな
あるっちゃあるけど、まだ建造物としての耐久度に欠けるからあともう一歩ってところらしいよ。
張り紙されにくい加工ならある。信号機制御箱などに使われています。
塗料を弾く塗料も壁もずっと前からあるけどコストが20倍かかるからほとんど使われてないんですよね
何回も消すコスト考えたらそんな高くないしね
あるけど使う意味ないから使われてない
やだ、泣ける。なんて素直で可愛い子達なんだろう。。将来、この思い出がずっと残る財産になるね。恋人、旦那さん、子供にこれは私が書いたんだよって笑顔で話をし、また地域の人も足を止め眺める姿が目に浮かびます。地域にもこの子達にも一生の宝ですね!卒業制作はもちろん、高校生活も3年間お疲れ様でした。
「わっ!やっほー」って声掛けた子いい子過ぎてやばい
2人の個性が出ててとても良い!
とても素敵なアートです!紆余曲折しながら自分達で問題を解決しながら行動できるのは、この子たちがそう思える環境下で育ったのだなあと実感します。元々の落書きをしてしまう子供も、優しく思いやりのある環境で育っていたらと思うと、親御さんや学校や地域の力の大切さが何よりも大切何だと感じざるを得ません。
辛かったりしんどかったりしたはず。最後までやり遂げて素晴らしい!感動しました
コメント失礼します私は中学生です。お二人の地域に対する熱い思いに感動しました。私も、地域のためになにか出来ることを探してみます。製作、お疲れ様でした。
諦めない心をに胸を打たれ、涙が、、🥲私も美術部所属だったので、絵を描く大変さがわかるし、ましてやあんな大きな壁に描くなんて、自分の想像の域を超える程の労力や精神を使っていたと思います。このお2人も街の人たちの喜ぶ姿を思い浮かべながら、心を込めて描いていたと思います。とても素敵な作品ですね👏
よく頑張ったなぁと思う。公共物に落書きをするのって、器物破損罪かなんかになるんじゃないかな。落書きする人らも上手いと思うから、迷惑をかけないやり方をして欲しい。
なぜか鼻がつんつん 目から水が出てきたよ 心が折れる辛い状況と葛藤の中で最後までやり遂げた経緯は今後大人の世界でも十分に役立つ素敵な経験値となって生きてゆけるでしょう、関係者皆さんお疲れ様、ありがとう。
感動しました。地域の役に立つことをしたいって心意気もいいし、いざやってみたら大変で、挫けそうになりながらも友達と支えあって最後までやり遂げたすばらしいドラマだと思います。作品の出来もすばらしい。
このテの犯罪行為を[イタズラ]と報道してきたマスコミにも責任ある、あと器物損壊への量刑が軽すぎ
感動した。とても素敵な取り組みだと思います。自分の絵で街を明るくできるなんて、凄く夢のあることですね!
落書きは感情がないもので誰にも伝わらない書いた人の自己満足な作品です。時間を費やし悩んで思いを込めて作り上げた作品には多くの人に感動を与え伝わって見返ります。私も感動して感謝のコメントで見返らせていただきます。お疲れ様でした。また、感動をありがとうございます。
作品じゃなく自己満足のオナニーだろ
@@existdaru8673 本当に思いを伝えたければ正式に許可をとって堂々と書くべきですね。いくら思いを込めようが、ただの犯罪ですから。
@@joog77 ダメだと思います
@もんてぃー お金になったり人を集めるから許されてるだけよなぁ。
バンクシーもクソだと思う金になるから大人が許してるだけ本来許しては行けない行動
どんな苦労や壁にぶつかつてもくじけず1つのことに立ち向かう姿勢に感激しました❗️お二方に熱ぱれです❗️
なんて素晴らしい作品なんだ。たくさんの人に感動と楽しみを届けられるだろう。
素敵な取り組みですね作品作りを妨害されたり予定通り進まないと心折れてしまいますよね。それでも完成できたのは仲間の存在が大きいんだなと思いましたこうやって報道されたことで面白くなく思ったり変にイキッた奴が落書きする可能性もあるので防犯カメラなどの対策はしてほしいですね
卒業してもペンキが届かないことがあっても最後まで頑張った高校生素晴らしいです。この動画のQRコードもアートのどこかに描いてもいいかもね
島田さんがただただいい子
近隣住民のものです!すごいいい取り組みだと思います(^^♪今回の作品をキッカケに落書きが減ればと思っています。家の近所は落書きが多く気になるなと主人とも話していたので。
責任感を持つ!最後までやり遂げる!今後の人生でも大切にしてください!お二人の未来に幸多き事を祈ります😊学生の青春ウォールアートを汚す事のない街になってください👍
島田さん、良い娘だなぁ。現実を受け入れる度量がスゴい。
脚立を使用する時にヘルメットを被せてくれる教育者に責任意識の高さを感じます(^ー^)素晴らしい経験をしましたね、とても素敵です♪
俺の会社で脚立の2段目から踏み外しただけで亡くなった人がいるし侮れんな、脚立
脚立の使い方も正しかったね。指導者に建築系の仕事の経験あったのかな。
@@酔っ払いキノコ 高齢の方ですか?
泣けた😢頑張りましたね👏もう落書きしないでほしい!
島田さんいい子すぎる。泣けてきた。
バンクシーの絵をさも希少性の高い芸術かのように報道してしまったマスコミと、イタズラに落書きされて大迷惑している人との間で温度差がすごく報道姿勢が批判されてましたね。
バンクシーは莫大な金が動くから一部の周りの大人が許しているだけで、やってる事は迷惑系TH-camrと変わらない。
正しい正しくないじゃあないんだよな芸術はな
大変だったろうけど皆さんご苦労様です。卒業の思い出にとても良い体験をした思い出を作りましたね😃
島田さんの暖かさや優しさが伝わってくる動物たちの絵が大好き!😊タコやイカも最高に上手だけどワンちゃんやキリンさんの顔が可愛くて😍
落書きする奴は別のとこでもまたするから、市が犯人突き止めて罰金しっかり払わせような。2人はこれからもずっと親友であって欲しい。最高のウォールアートです✌️
刑務所だろ。
素敵!!です。❝感動❞致しました!!!ありがとう&ご卒業おめでとう㊗ございました。
素敵な作品たち。最後までやり通すって、ものすごいエネルギー要るよね。それをこんなに大きな作品でなんて、本当に尊敬します。
素敵な作品だなあこの方たち尊敬
落書き対策で小学生がトンネルの壁に絵を描いてさらにホラー感が増したワイの地元もこういう人たちに描いて欲しかった……
学生の時のこういう経験は、大人になってからじゃお金を積んでも経験する事が出来ないものだと思う。人生の中で学生で居れる時間なんてほんの少し、その時間の経験は本当に大切なもの。絵をしっかり描くって例え名刺サイズの紙に描くだけでも大変なもの。それを壁一面に描くって心底大変だったろうに、本当にすごい。
実際に見に行きました!!素晴らしいアートをほんとうにありがとう😊!!
どの学校に大型プリンターがあればなぁ……手描きで、メインでやるのは2人だけ。しかも無償でってのはちょっと心が折れるよね。
監視カメラを、お金掛かっても強化してほしい。誰であろうと、惚けられない様に、罪も重くしてほしいです。
@@SAM-909-01 町内会の会費なりに組み込んだら良い話よね?なんで「善意の第三者」が「一人で」払うことになってんのさ…
@@SAM-909-01 エモいーーーーーーー
他人の財産を盗むのは窃盗罪。例え落書きであっても、所有者は修復するためには、この事例では40万円掛かる。では結果として40万円盗んだのと変わらないと思う。従って落書きに対する厳罰化は必要だと思う。自分の財産に落書きされたら皆怒るやろ、簡単に考えすぎ。
@@harumi-0330 あの、、器物損壊罪って既にありますよ?自分が使う言葉の意味ぐらい分かってから色々な物事を考えた方が良い気が、、
厳罰化してもやる人はやる、例えば煽り運転なんか厳罰化されたはずなのにむしろ数が増えた様にも感じる。
高校の卒業後の休みって1番楽しい時期やんそらぁいくらいい事してても無償やしすごい作業量やし行きたくなくなるわそれでもちゃんと完成したのは凄いなと思う
全部の落書き犯罪者を逮捕するのが理想ですが、せめて一部でも逮捕して見せしめにしてくれ。
作品ももちろん素晴らしいけど2人の笑顔が素敵すぎてなんだかすごく元気もらえました!この美術部に入って一緒に活動してみたかったなぁ…
素晴らしい‼️本当に素晴らしい✨
いい取り組み!!元気の出る絵ですごい素敵ですー!!
同じ高校生としてすごいなぁと思うこんなに上手い絵があったらつい足を止めて魅入ってしまう!
島田さんも勿論凄いし、渡名喜さんが心折れかけたのもめちゃくちゃ分かる諦めずに最後まで書き上げて、感動しました
監視カメラつけて被害届けだしたらだめなの?
素晴らしい! 作品の出来栄えもですが、何事にも負けない気持ちが備わったと思います。先生もご苦労様でした。映像には出ていませんが、きっと陰で励ましていたことでしょう。これからの彼女たちの将来に、大きな力となる出来事になりましたね。
トラブル続きで渡名喜さんが心折れて来なくなるけど、それでもまた現場に来て最後まで制作したのは本当にすごい。島田さんも責めるんじゃなく普通に接してるのも素晴らしいなぁ。この素敵な2人と制作を支えた仲間達が作ったウォールアート見に行きたいなぁ
当方、住之江区民のオッサンですがただただ感謝感動です。若い子たち、えーやん✨✨✨⤴️
感動した!!このまま街から落書きが無くなってくれるといいね……
寒い屋外の作業大変なことしかないのにお疲れ様でした!!一気に明るくなった!!
高校生でありながらも、大きなプロジェクトで、挫折に近い状況になりながらも、やり抜いたことの意義はとても大きいと思います。
素晴らしすぎる。これからも頑張って欲しいです!!
凄い!落書きを消し、下書風に飛ばされても頑張り続ける彼女達に感動しました。素晴らしいですね。
すごく親しみやすい絵で上手だと思います。ものすごい影響力だと思いました。お疲れさまでした。UPしてくださってありがとう。
また下書きからやり直すってだいぶ精神的に辛いよな…乗り越えてよく頑張ったね。とてもいい作品が出来上がったと思います。
すげぇ心が洗われた...ありがとう
今時こういう落書きまだあるんだねどうせまた落書きされるだろうし防犯カメラ設置して警察が対応できないのかな?器物破損じゃないの?
こんな場所にまで防犯カメラの維持費を払う余裕は無いはず
逆にまた流行ってきてるかも
同じこと思った。消すのに40万かかるならカメラ設置した方がいいと思ったけど…。カメラの維持費ってそんなに高いのかな。
@@poolofbond4954 高いんでしょうねぇ……。
心が折れてしまった渡名喜さんを責めずに受け入れて島田さん優しいなと思ってた!でもそんな島田さんも辛い中頑張ってたんだよね!それに気づいて次は励ます渡名喜さんも素敵☺️✨2人とも一生忘れない思い出になっただろうなあ落書きする人も描くことが好きでやってるのには違いないだろうからこの上に落書きすることは無いんじゃないかな〜!
子供から大人まで愛される、とても心温まる作品に仕上がってますよね。ここでの経験は社会人になってからもずっと生かされる事でしょう。一度見に行きたいですね。
友達って尊いなあ。わしが高校生の時には、助けてくれるような思いやりのある友達は一人もいなかった。
久しぶりに泣けました
本当に素敵な作品で感動しました☺️✨
なんて言っても島田さんが本当に人間が出来すぎてる。大人でも、あそこまでの対応ができる人は限られてます。そして、渡名喜さんも来づらくなっても来て、最後までやり遂げたことは本当に二人とも拍手を送りたいです。
ああいう落書きって「自分の方が明らかに上手い自信が無いと上書きしてはいけない」みたいな暗黙のルールがあるらしいので
良い取り組みだと思います
一応落書きしてるやつらもアートのつもりだから、他のアーティストに対して失礼は犯さないんだろうね
下書きに描いてた奴らは半端者の中の半端者
それで桜木町非公認アートも
かなりレベルが高かった。
川崎とか茅ヶ崎とかはスケーター多いのもあって適当なグラフィティやろうもんならちゃんとボコボコにされるしな
左ききのエレンみたい
いいね~✨
増えてほしい😃
2人の人間関係がいいなぁ。
渡名喜さんが計画通りに進まなくて気持ちが折れてしまうのも分かるけど、その年頃の子なら「なんであいつこーへんねん」ってなりそうなところなのに、島田さんは相手の気持ちをくみ取って前向きに頑張れるような空気を作ってくれている。
渡名喜さんも感謝の気持ちを伝えられて素敵。
一度は心が折れかけたからこそ、そこから再び立ち上がって乗り越えた経験がすごく大切なものになるんだろうな。まだ若いのにプレッシャーに立ち向かえる2人は立派な大人の様に見えます。
寒い季節、思うようにいかず心折れそうになったりと本当に大変だったと思います。お疲れ様でした。絵のクオリティも勿論ですが、動画越しでもとても感動しました。
家の近所でも同じ事やって十数年(二十年程?)
以降落書きされる事は無くなり、高校生が書いた絵のおかげで町も明るくなりました!
この子達の素敵な絵も何十年と町の人達に愛されると思います
そりゃいいな
芸術家冥利につきるね
素敵な試みですね!!!落書きをする人たちに「人の作品を台無しにすることは流石にだめ」っていうわずかな良心が残っててよかったです
色がつけばなかなか描きにくいよね
一応あいつらもアーティストだからね。
人のアートには被らないように描くが全面が作品のここにはもう描く場所がない
落書きにしても上から書けないのは腐ってもアーティストだからなのかなぁ…なんて
上書きとか台無しにするような物を付け足すのは宣戦布告みたいなもので、グループごとの戦いに発展するからやで
@@yochanyzy アーティストじゃないだろ、アーティストと思いたい器物破損の犯罪者だよ。
あたらよ
すごい好きです。グラでも影も視線が集まるところに良い配置していてすごいです。ペンキでこんなに描けるなんてすごいです。心が折れても頑張って続けて周りの人に感謝できて素晴らしいです。
落書きは治安のバロメータです。世界中どこへ行っても、落書きはその地域の治安の悪さを知ることができるから、落書きのない街づくりって本当に大事です。
ラクガキ消したら犯罪率が下がったって聞くし悪いことした人が1人でも減るとどんどん減っていくんだろうなぁ
割れ窓理論やねぇ
バンクシー「せやな」
あとコンビニのトイレ
@@Sanity.Z
どこ情報やろか?
島田さん、誘われた側なのになんて良い子なの🥰
最後の涙でもらい泣きしてしまった。
素敵な作品に仕上がって本当によかった。
もう落書きされませんように。
2人とも素晴らしい。卒業してからも時間をかけて頑張ってくれてありがとう。
昔、職場近くの幼稚園に酷い落書きがされて、園児さんが「ようちえんにらくがきしないでください」って貼り紙したら流石に落書きしなくなってたの思い出しました。
平仮名なところに秀逸を感じる
@@pmosfd
幼稚園児やから...
返信ありがとうございます。子供さんの正直な言葉や気持ちを大切にしたいですね。
ストリートは自分より上手い奴の上に描いてはいけない、誰もそれ以上のものが描ける自信がなかったんでしょ。
落書きする奴ってそんな事も言われないと判らないくらい馬鹿なんだなって思う
なんだこの、元気系とダウナー系のアニメみたいな関係性の女の子2人は
めっちゃいいな
島田さんの明るい性格とリーダーシップが素晴らしいのは当然称賛すべきものだし
渡名喜さんの一度折れたからモチベーションを立て直せる精神力も高校生とは思えないレベル
お互いの相乗効果というのもあったんだろうけど、成果だけじゃなくその過程で得たものを大事にしていってほしいですね
泣いてしまった。2人の努力と友情の証が が卒業後も思い出の街に残り続けていくのが素敵です。
同級生やからこのウォールアート作成やってたの知ってたけどこんな凄いことしてるのは知らんかった、この絵見かけた時もまさか友達が書いたとは思わんかったし卒業制作としてやってたんや😳
凄いなぁ...
同級生の大作を番組を通して知ったとしても、今後会うことがあればいい印象で会えますね👍️
学生のときにこういう街とかに関わえるのって素晴らしいですねぇ。
この上に落書きする馬鹿が現れないことを祈ります。
流石にこれに落書きするようなやついないと信じたいね
こいやって周知することで、
なんだ、俺らに描かせないようにするためだったのか、ざけんなくそが。
って心理にならないといいね(笑)
地元の怖い人に書いてもらうのが一番だったかもね
@@あそ-u7s グラフィティの界隈はピースな人多いのでそんなこと思う奴そんな多くないと思います、笑
@@goldsnake1139 ピースな人ならそもそも落書きしないでしょ
生徒さんたち、街の人たちも素敵だし、無給残業のはずなのに生徒を励ましながらずっと監督してあげた先生が素敵すぎる…😭
2人とも素晴らしいし、協力してくれる人、先生も素晴らしい。島田さんの終了までの笑顔持続が泣けた。
3:19
突然のネコ可愛すぎる
『可惜夜』明けるのが惜しいほど美しい夜
『住之江のうみのえ』
『絵』も『ネームセンス』も素晴らしい!!!
見ていて大変な作業だったのが伝わりました。本当にお疲れ様です。
理想論だけど、落書きしてる人達を集めてちゃんとみんなで愛でられるような作品を描いてもらえたら最高かもなぁと思う。
んね
@@awtpjamgamdtgjm オーストラリアのメルボルンにありますね。実際見に行ったけど結構人もいて人気スポットでしたよ。
ごめんなさい。あの最初の落書きのって、誰がやっても同じ程度の真似レベルで、当人アートと思ってるけど、世間は下手すぎて相手しないようなのです。世界中の治安の悪い町で、ほとんど似たようなのばっかり。漢字で、かっこよく書くことさえしないでしょ? 短い英単語だけ。
落書きしてる人を集めても、同じような下手真似ばっかりで、「作品」にはならんと思います。親に怒られて反抗期でいたずらしたい程度であって、「クリエイティブなことをしたい」わけじゃないんだと思いますよ。
あの落書きは変な文字みたいなのしか書けないから無理だよ、人真似してるだけだから芸術性がないただの器物破損。
そんな心ないこと言うから落書き増えんだろうが、もっと理解してあげるべき
二人の作品めちゃくちゃ素敵…!ずっとこの町の名物になってほしい
下書きに落書きした奴に見てほしいわ。
安易な行動で涙流す人がいる。
物事の背景を汲み取れないからこんなことするんだろうけど、社会不適合者もいいところだわ。
熊本地震のときにライオン逃げ出したって言ってた人思い出しました。
そもそもこんなことが理解できる人が落書きなんかしないと思いますね。モントリオールにいますがここでは落書きというか壁を提供してアートとして描いてもらってそれが徐々に浸透していってます。ただそれでも落書きは減らないですね。
はいはいかっけーす先輩先輩
@@subeana_okage よっ社会府適合者❤️
@@anonimasuoco5341 あれ捕まったの情けなさすぎるよね、🤭
この2人が、人生で苦労した時にこのコメント欄読みにきて欲しい。
一生懸命成し遂げる姿に感動しました。
これからの2人を応援しています!
2人ともすごく綺麗な色使いの素敵な絵才能感じる✨こんなにも雰囲気が変わるのはすごい!!!
素晴しい!!同じ作品でも順調に仕上げた作品より いろいろな困難を乗り越えて仕上げた作品の方が きっとお二人の心に深く残るでしょうね
そしてこの経験は・・次に困難が来たときに 乗り越えていける心の強さとなるでしょう
皆さんの努力、続ける、負けない気持ちに感動しました。
寒い中、雨の中、強風の中、あんな大きな建物に描くのはとても大変だったと思います。
島田さん、渡名喜さんの絵が素敵すぎて見に行きたいです。(遠くてなかなか行けないのですが‥)
歩行者、運転手など絵を見た人全ての人が優しい気持ちになれる絵だなぁと思いました。
プロポーズの絵の前でプロポーズする人が出てきそう❤
ありがとう 町の治安を守ってくれるでしょう 壁画を描いてくださつた女子生徒 指導されてくださつた先生ありがとうございました
許可を得て描いた美しい作品はずっと残っていてほしいです。
だよね~❕
たずさわった生徒の皆さんの心の中にもいつまでも生き続けるんだろうな~❕
これ無償なんやなぁ…って…落書き落としてその対策もしてってしてるのになんかあってもいいのでは…。
めっちゃ思った
想い出が残ったよ。本物の芸術だから彼らは色々な物を得たと思うよ。
@@ノイジーノイジーノイジー それはそうかもしれないけど本人以外が言うと若干の押しつけがましさがある気がする...
この壁に絵を描いてええぞと言われたら描き手はわんさか現れると思うよ
年ごとに公募してもいいと思う
@@ajinori2941 やりがい搾取・・・いや、実績がつかない部活なんてほとんどそんなもんなんだろうけどね
動画内でずっと笑顔でいる島田さんも渡名喜さんと同じように苦しかった時が沢山あったんだろうな……私と同い年なんて信じられないくらいすごい。実際に見に行ける距離だったら是非行きたかった。本当にお疲れ様です😭
近くを通ることがあれば観に行きます‼️
大作ですね✨
メインのお二人、またサポートされた先生やお友だち、お疲れ様でした💕
まだ18歳の子がこんな大作を作り上げる姿に感動しました!
お2人も、お手伝いの学生さんもお疲れ様でした!!
素晴らしい!!
絵が上手いのシンプルに憧れる
こういう作業はモチベーションを保つのがむずかしいですね。
でもめげずに頑張ってきたおふたり。
地域の皆さんも感謝していると思います。
水や塗料をはじく壁を開発したら
すごい助かるし
宣伝になるし
誰か賢い人いないかな
あるっちゃあるけど、まだ建造物としての耐久度に欠けるからあともう一歩ってところらしいよ。
張り紙されにくい加工ならある。
信号機制御箱などに使われています。
塗料を弾く塗料も壁もずっと前からあるけど
コストが20倍かかるから
ほとんど使われてないんですよね
何回も消すコスト考えたらそんな高くないしね
あるけど使う意味ないから使われてない
やだ、泣ける。なんて素直で可愛い子達なんだろう。。
将来、この思い出がずっと残る財産になるね。恋人、旦那さん、子供にこれは私が書いたんだよって笑顔で話をし、また地域の人も足を止め眺める姿が目に浮かびます。地域にもこの子達にも一生の宝ですね!卒業制作はもちろん、高校生活も3年間お疲れ様でした。
「わっ!やっほー」って声掛けた子いい子過ぎてやばい
2人の個性が出ててとても良い!
とても素敵なアートです!
紆余曲折しながら自分達で問題を解決しながら行動できるのは、この子たちがそう思える環境下で育ったのだなあと実感します。
元々の落書きをしてしまう子供も、優しく思いやりのある環境で育っていたらと思うと、親御さんや学校や地域の力の大切さが何よりも大切何だと感じざるを得ません。
辛かったりしんどかったりしたはず。
最後までやり遂げて素晴らしい!感動しました
コメント失礼します
私は中学生です。
お二人の地域に対する熱い思いに感動しました。
私も、地域のためになにか出来ることを探してみます。
製作、お疲れ様でした。
諦めない心をに胸を打たれ、涙が、、🥲
私も美術部所属だったので、絵を描く大変さがわかるし、ましてやあんな大きな壁に描くなんて、自分の想像の域を超える程の労力や精神を使っていたと思います。
このお2人も街の人たちの喜ぶ姿を思い浮かべながら、心を込めて描いていたと思います。
とても素敵な作品ですね👏
よく頑張ったなぁと思う。
公共物に落書きをするのって、器物破損罪かなんかになるんじゃないかな。
落書きする人らも上手いと思うから、迷惑をかけないやり方をして欲しい。
なぜか鼻がつんつん 目から水が出てきたよ 心が折れる辛い状況と葛藤の中で最後までやり遂げた経緯は今後大人の世界でも十分に役立つ素敵な経験値となって生きてゆけるでしょう、関係者皆さんお疲れ様、ありがとう。
感動しました。地域の役に立つことをしたいって心意気もいいし、いざやってみたら大変で、挫けそうになりながらも友達と支えあって最後までやり遂げたすばらしいドラマだと思います。作品の出来もすばらしい。
このテの犯罪行為を[イタズラ]と報道してきたマスコミにも責任ある、あと器物損壊への量刑が軽すぎ
感動した。とても素敵な取り組みだと思います。自分の絵で街を明るくできるなんて、凄く夢のあることですね!
落書きは感情がないもので誰にも伝わらない書いた人の自己満足な作品です。時間を費やし悩んで思いを込めて作り上げた作品には多くの人に感動を与え伝わって見返ります。私も感動して感謝のコメントで見返らせていただきます。お疲れ様でした。また、感動をありがとうございます。
作品じゃなく自己満足のオナニーだろ
@@existdaru8673 本当に思いを伝えたければ正式に許可をとって堂々と書くべきですね。いくら思いを込めようが、ただの犯罪ですから。
@@joog77 ダメだと思います
@もんてぃー
お金になったり人を集めるから許されてるだけよなぁ。
バンクシーもクソだと思う
金になるから大人が許してるだけ
本来許しては行けない行動
どんな苦労や壁にぶつかつてもくじけず1つのことに立ち向かう姿勢に感激しました❗️お二方に熱ぱれです❗️
なんて素晴らしい作品なんだ。たくさんの人に感動と楽しみを届けられるだろう。
素敵な取り組みですね
作品作りを妨害されたり予定通り進まないと心折れてしまいますよね。それでも完成できたのは仲間の存在が大きいんだなと思いました
こうやって報道されたことで面白くなく思ったり変にイキッた奴が落書きする可能性もあるので防犯カメラなどの対策はしてほしいですね
卒業してもペンキが届かないことがあっても最後まで頑張った高校生素晴らしいです。この動画のQRコードもアートのどこかに描いてもいいかもね
島田さんがただただいい子
近隣住民のものです!
すごいいい取り組みだと思います(^^♪
今回の作品をキッカケに落書きが減ればと思っています。
家の近所は落書きが多く気になるなと主人とも話していたので。
責任感を持つ!最後までやり遂げる!今後の人生でも大切にしてください!
お二人の未来に幸多き事を祈ります😊
学生の青春ウォールアートを汚す事のない街になってください👍
島田さん、良い娘だなぁ。
現実を受け入れる度量がスゴい。
脚立を使用する時にヘルメットを被せてくれる教育者に責任意識の高さを感じます(^ー^)
素晴らしい経験をしましたね、とても素敵です♪
俺の会社で脚立の2段目から踏み外しただけで亡くなった人がいるし侮れんな、脚立
脚立の使い方も正しかったね。指導者に建築系の仕事の経験あったのかな。
@@酔っ払いキノコ 高齢の方ですか?
泣けた😢頑張りましたね👏
もう落書きしないでほしい!
島田さんいい子すぎる。泣けてきた。
バンクシーの絵をさも希少性の高い芸術かのように報道してしまったマスコミと、イタズラに落書きされて大迷惑している人との間で温度差がすごく報道姿勢が批判されてましたね。
バンクシーは莫大な金が動くから一部の周りの大人が許しているだけで、やってる事は迷惑系TH-camrと変わらない。
正しい正しくないじゃあないんだよな
芸術はな
大変だったろうけど皆さんご苦労様です。卒業の思い出にとても良い体験をした思い出を作りましたね😃
島田さんの暖かさや優しさが伝わってくる動物たちの絵が大好き!😊
タコやイカも最高に上手だけどワンちゃんやキリンさんの顔が可愛くて😍
落書きする奴は別のとこでもまたするから、
市が犯人突き止めて罰金しっかり払わせような。
2人はこれからもずっと親友であって欲しい。
最高のウォールアートです✌️
刑務所だろ。
素敵!!です。
❝感動❞致しました!!!
ありがとう&ご卒業おめでとう㊗
ございました。
素敵な作品たち。最後までやり通すって、ものすごいエネルギー要るよね。それをこんなに大きな作品でなんて、本当に尊敬します。
素敵な作品だなあ
この方たち尊敬
落書き対策で小学生がトンネルの壁に絵を描いてさらにホラー感が増したワイの地元もこういう人たちに描いて欲しかった……
学生の時のこういう経験は、大人になってからじゃお金を積んでも経験する事が出来ないものだと思う。
人生の中で学生で居れる時間なんてほんの少し、その時間の経験は本当に大切なもの。
絵をしっかり描くって例え名刺サイズの紙に描くだけでも大変なもの。それを壁一面に描くって心底大変だったろうに、本当にすごい。
実際に見に行きました!!
素晴らしいアートをほんとうにありがとう😊!!
どの学校に大型プリンターがあればなぁ……手描きで、メインでやるのは2人だけ。しかも無償でってのはちょっと心が折れるよね。
監視カメラを、お金掛かっても強化してほしい。誰であろうと、惚けられない様に、罪も重くしてほしいです。
@@SAM-909-01 町内会の会費なりに組み込んだら良い話よね?
なんで「善意の第三者」が「一人で」払うことになってんのさ…
@@SAM-909-01 エモいーーーーーーー
他人の財産を盗むのは窃盗罪。例え落書きであっても、所有者は修復するためには、この事例では40万円掛かる。
では結果として40万円盗んだのと変わらないと思う。従って落書きに対する厳罰化は必要だと思う。
自分の財産に落書きされたら皆怒るやろ、簡単に考えすぎ。
@@harumi-0330 あの、、器物損壊罪って既にありますよ?
自分が使う言葉の意味ぐらい分かってから色々な物事を考えた方が良い気が、、
厳罰化してもやる人はやる、例えば煽り運転なんか厳罰化されたはずなのにむしろ数が増えた様にも感じる。
高校の卒業後の休みって1番楽しい時期やん
そらぁいくらいい事してても無償やしすごい作業量やし行きたくなくなるわ
それでもちゃんと完成したのは凄いなと思う
全部の落書き犯罪者を逮捕するのが理想ですが、せめて一部でも逮捕して見せしめにしてくれ。
作品ももちろん素晴らしいけど2人の笑顔が素敵すぎてなんだかすごく元気もらえました!この美術部に入って一緒に活動してみたかったなぁ…
素晴らしい‼️
本当に素晴らしい✨
いい取り組み!!
元気の出る絵ですごい素敵ですー!!
同じ高校生としてすごいなぁと思う
こんなに上手い絵があったらつい足を止めて魅入ってしまう!
島田さんも勿論凄いし、渡名喜さんが心折れかけたのもめちゃくちゃ分かる
諦めずに最後まで書き上げて、感動しました
監視カメラつけて被害届けだしたらだめなの?
素晴らしい! 作品の出来栄えもですが、何事にも負けない気持ちが備わったと思います。先生もご苦労様でした。映像には出ていませんが、きっと陰で励ましていたことでしょう。これからの彼女たちの将来に、大きな力となる出来事になりましたね。
トラブル続きで渡名喜さんが心折れて来なくなるけど、それでもまた現場に来て最後まで制作したのは本当にすごい。
島田さんも責めるんじゃなく普通に接してるのも素晴らしいなぁ。
この素敵な2人と制作を支えた仲間達が作ったウォールアート見に行きたいなぁ
当方、住之江区民のオッサンですがただただ感謝感動です。若い子たち、えーやん✨✨✨⤴️
感動した!!
このまま街から落書きが無くなってくれるといいね……
寒い屋外の作業大変なことしかないのにお疲れ様でした!!一気に明るくなった!!
高校生でありながらも、大きなプロジェクトで、挫折に近い状況になりながらも、やり抜いたことの意義はとても大きいと思います。
素晴らしすぎる。
これからも頑張って欲しいです!!
凄い!落書きを消し、下書風に飛ばされても頑張り続ける彼女達に感動しました。素晴らしいですね。
すごく親しみやすい絵で上手だと思います。ものすごい影響力だと思いました。お疲れさまでした。UPしてくださってありがとう。
また下書きからやり直すってだいぶ精神的に辛いよな…
乗り越えてよく頑張ったね。
とてもいい作品が出来上がったと思います。
すげぇ心が洗われた...ありがとう
今時こういう落書きまだあるんだね
どうせまた落書きされるだろうし
防犯カメラ設置して警察が対応できないのかな?器物破損じゃないの?
こんな場所にまで防犯カメラの維持費を払う余裕は無いはず
逆にまた流行ってきてるかも
同じこと思った。消すのに40万かかるならカメラ設置した方がいいと思ったけど…。
カメラの維持費ってそんなに高いのかな。
@@poolofbond4954 高いんでしょうねぇ……。
心が折れてしまった渡名喜さんを責めずに受け入れて島田さん優しいなと思ってた!
でもそんな島田さんも辛い中頑張ってたんだよね!それに気づいて次は励ます渡名喜さんも素敵☺️✨
2人とも一生忘れない思い出になっただろうなあ
落書きする人も描くことが好きでやってるのには違いないだろうからこの上に落書きすることは無いんじゃないかな〜!
子供から大人まで愛される、とても心温まる作品に仕上がってますよね。
ここでの経験は社会人になってからもずっと生かされる事でしょう。
一度見に行きたいですね。
友達って尊いなあ。わしが高校生の時には、助けてくれるような思いやりのある
友達は一人もいなかった。
久しぶりに泣けました
本当に素敵な作品で感動しました☺️✨