【保護者必見】過干渉の悪い影響⁉︎親がこれをできたら子どもの才能は育つ【東大卒 世界ランキング獲得プロテニス選手 市川誠一郎】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024
  • ☆親子で参加するパズル・速読無料体験会の参加者募集中☆
    伸学会創立10周年を記念し、参加した方全員に、もれなく「頭が良くなる立体4目並べ」をプレゼント!
    各回定員8組なので、満席になる前にお急ぎください!
    【日程】
    ・自由が丘校
    9/21(土)11:00-13:00
    10/13(日)11:00-13:00
    11/9(土)11:00-13:00
    ・目黒校
    8/23(金)17:30-19:30
    9/1(日)11:00-13:00
    10/19(土)11:00-13:00
    11/23(土)11:00-13:00
    ・中野校
    8/31(土)10:00-12:00
    9/28(土)10:00-12:00
    9/29(日)10:00-12:00
    10/26(土)10:00-12:00
    10/27(日)10:00-12:00
    11/23(土)10:00-12:00
    11/24(日)10:00-12:00
    【参加費】 無料
    申込はこちら↓
    forms.gle/khFm...
    ---
    こんにちは!中学受験専門塾伸学会代表の菊池です^^
    この動画では、開成中高から東大を経てプロテニスプレーヤーになったという異色の経歴を持つ市川誠一郎選手にいらしていただき、幼少期のすごし方などをうかがいました。
    文武両道に育つ秘訣について参考にしてみてください。
    ▼関連動画
    • 【必見】東大首席女子はどんな育て方をされたの...
    ☆最新刊!!☆
    『小学生のタイパUP勉強法』
    ご購入はこちら→amzn.to/3OkLuSu
    ■Amazonで「学生の勉強法」ジャンル1位を獲得!
    『小学生の勉強は習慣が9割』
    ご購入はこちら→amzn.to/3rKbtZ5
    【中学受験ナビ/マイナビ】
    親子のノリノリ試行錯誤で、子供は伸びる
    月二本連載中!
    katekyo.mynavi...
    ■「子供の成績が飛躍する子育ての秘訣」をLINEで配信!
    LINE登録者特典として、伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
    ・第24回「子供の脳が育つしつけ」
    親が叱ったり怒鳴ったりしなくても、自発的に考えて行動できる子どもに育つために
    【親がやるべきしつけ、やってはいけないしつけ】について学ぶことができます。
    登録はこちらから→landing.lineml...
    ◇伸学会で働く仲間を募集しています!
    興味がありましたらこちらの採用ページをご確認ください^^
    en-gage.net/si...
    ■オンラインサロンやってます。
    毎月セミナーと相談会イベントを開催しています
    興味があったらこちらの紹介ページを見てくださいね。
    peraichi.com/l...
    伸学会WEBサイト
    www.singakukai...
    公式Twitter
    / singakukai_info
    個人のTwitter
    / kikuchihirotada
    取材・コラボ・お仕事関係の連絡はこちらから
    info@singakukai.com
    菊池プロフィール
    算数オリンピック銀メダリストです。算数が得意です。
    開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
    10年間ちょっとの塾講師歴を経て、
    2014年に中学受験専門塾伸学会を自由が丘に開校し、
    現在は目黒・中野を合わせた3教室を展開しています。
    「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで
    「ホームルーム」という独自の授業を実施し、
    スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導と、
    成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングしています。
    これらは最新の教育心理学のエビデンスに基づいた指導で、
    特に理系の父母から厚い支持をいただいています。
    伸学会の指導理念と指導法はメルマガ・公式LINEでも配信していて、
    現在合わせては約12000人の方に購読していただいています。
    著書に
    『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』
    『「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法』
    『子供が天才になる食事』
    『「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ』
    『小学生の勉強は習慣が9割』
    『小学生のタイパUP勉強法: 小5までに身につけないとヤバい! 』
    の6冊があります。
    中学受験をきっかけに子どもが成長し、
    また、一緒に困難を乗り越えることで親子の絆が深まるといいですね。
    そのお手伝いをこのTH-camチャンネルを通じてしていきたいと思っています。
    ーーーーーーーーー
    動画を見て役に立つと思ったら
    高評価&チャンネル登録お願いします!
    ーーーーーーーーー
    ■チャンネル登録はこちら→bit.ly/2JmrspZ
    ■賢く育てる秘訣をメルマガでも無料で配信中!
    今なら伸学会の有料保護者セミナー「親ゼミ」の資料を無料でプレゼント!
    ・第10回親ゼミ「記憶術 実践編」
    ・第13回親ゼミ「子どもの脳が伸びるしつけ」
    登録はこちらから→www.singakukai....
    ■Amazonで「学生の勉強法」ジャンル1位を獲得!
    小学生の勉強は習慣が9割
    ご購入はこちら→amzn.to/3rKbtZ5
    ■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
    「しつけ」を科学的に分析してわかった小学生の子の学力を「ほめる・叱る」で伸ばすコツ
    ご購入はこちら→amzn.to/31SxpTD
    ■Amazonで「こどもの医学」ジャンル1位を獲得!
    脳のパフォーマンスを最大限に引き出し成績をアップさせる食事法のまとめ
    ・詳しくはこちら
     →www.singakukai...
    ・Amazonでの購入はこちら
     →amzn.to/3lKDme3
    ■Amazonで「家庭教育」ジャンル1位を獲得!
    「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法
    ご購入はこちら→amzn.to/2wmmsh7
    楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hbQmol
    ■Amazonで「家庭教育」「学習指導」ジャンル1位を獲得!
    「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法
    ご購入はこちら→amzn.to/2Flhkef
    楽天ブックスはこちら→a.r10.to/hb2KBk
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    運営協力:株式会社STAGEON
    東京都中央区日本橋本町3丁目3-6ワカ末ビル5階
    #子育て #勉強法 #中学受験

ความคิดเห็น • 13

  • @user-bg2cn1zt9i
    @user-bg2cn1zt9i 24 วันที่ผ่านมา +22

    これはもう生まれながらに違う気がします。我が子は人からやらされるが嫌いなので習い事自体いきたがりません。強制などもせず、いってみる?という誘いにも我が子はのりません。
    親が塾を選んできて塾に行く時点で土台がちがいます🥲

  • @damaron1000
    @damaron1000 22 วันที่ผ่านมา +3

    陸上の為末さんも「部活で本気で打ち込む子供の親のあり方」という動画で同じようなことを言ってました。主体的に走り出した子に外から働きかけてプラスになるようなことはなく、できるとしたら抑制とケアだと。そういう意味だと市川さんの親も上手い具合にブレーキをかけてあげてたんでしょうね。

  • @YK-lc5pc
    @YK-lc5pc 24 วันที่ผ่านมา +5

    とても素敵な対談動画ですね。貴重な動画をありがとうございます。
    まず、最初に思ったのが「言語化と試行錯誤する」ことの大切さでした。勉強でもスポーツでも、挫折したり、得意ではないことにぶち当たった時に、どう成長していくかを自分の頭で考えて、言語化し、1つずつPDCAを積み重ねていくことの大切さを感じました。小学生の場合は、親が適度に子供の性格を見極めて、接することが大切そうですね。(我が家は長男は、他人との勝ち負けより、ゆっくり自分の成長を確認したいタイプ、次男は市川選手ほどのこだわりの強さはなくても、勝つために作戦を練るタイプな気がします。)そこに親が介入しすぎると、その成長プロセスの邪魔にしかならないのですね。心したいと思います。市川選手の親御さんの子供を信じる強さと愛を感じました。
    1つさらに詳しく、お聞きしてみたいなと思ったのは、やはり、プロセスを楽しむ、と言っても、世界ランキングに辿り着くまでは、トレーニングで苦しいこともあったかと思います。そこをどう楽しむ、幸せと感じる思考に持っていけたのかな~と思いました。
    アメリカに1年住み、子供たちはサッカーをしているのですが、こちらの親御さんたちの声掛けが本当にポジティブで、見習っています。「Nice try!」「Beautiful!」と子供たちがミスをしても、そこは決して責めずにポジティブな言葉だけを発しています。引き続き、菊池先生の動画で、勉強だけでなく、幸せに生きていくための指標として視聴させていただきます♡ 市川選手も本当にありがとうございました。これからも何度も聞きに帰ってくる動画になると思います!夢追人というシャツも素敵ですね☆

  • @daisukeyamadai
    @daisukeyamadai 20 วันที่ผ่านมา +1

    言い方はありますが、脅迫障害のような、自分をブラッシュアップすることに目覚めた人間は何をやっても普通人以上を出せる気がします(^-^)

  • @yuzushinhito5416
    @yuzushinhito5416 18 วันที่ผ่านมา

    いつも勉強させてもらっています。
    機会がありましたら、勉強や習い事を子供に自発的にさせてあげられる環境づくりの具体的な方法の動画をつくってもらえると有難いです。
    ピアノなら親が何も言わずに楽しそうに弾いたとしても、なかなか自分から弾こうとしない。行動は起こしているのですが、難しいです。
    他に良いアイデアがあるとしたら教えて頂きたいです。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  9 วันที่ผ่านมา +1

      親がやっていても自分から一緒にやろうとしないというのであれば、本人がやりたいとそもそも思っていないのではないでしょうか。
      自発的にやる環境作りというのは「やりたい・やらなきゃと思ってるけどついサボっちゃう」というときにこそ大きな効果を発揮します。
      親がやらせたいことをやらせる方法を探すことから、子どもがやりたいことを探すことへ視点を切り替えてみると良いのではないかと思います。

    • @yuzushinhito5416
      @yuzushinhito5416 9 วันที่ผ่านมา

      @@kikuchi-singakukai
      なるほどです。
      これからそういった視点で、みていこうと思います。返信有難う御座います。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  8 วันที่ผ่านมา

      @@yuzushinhito5416
      言葉足らずでしたが、「友達に誘われてライブに行ってみたらハマった」みたいに身近な人が楽しんでいることが感染していくことってよくありますし、ご自身がピアノを楽しそうに弾いて見せるというのはとても良い戦略ですから、ぜひそれも続けてみてくださいね。
      「誘われてもあまり興味が持てなかった」ということもまた普通にありますし、それはそれで「好みに合わなかったんだな。仕方ないな」と思って割り切って他を探すのも大事なことですよということをお伝えしたかったんですが、後者だけ端的に伝えたらなんかぶっきらぼうな感じになっちゃいました。すみませんでした。

    • @yuzushinhito5416
      @yuzushinhito5416 8 วันที่ผ่านมา

      @@kikuchi-singakukai
      そんなこと思ってないです。
      これからも勉強と応援させてもらいます。
      有難う御座います。

  • @mobile-r9r
    @mobile-r9r 23 วันที่ผ่านมา

    甥っ子の事が心配で、遊んでる様子を見てるんだけど、開けれない箱とかあると「開けて」と言わんばかりに差し出してくる。
    誤飲をはじめ、危険が無い環境を作っといて、出来るだけ目の端で(ガン見せずに)見守るようにしよう

  • @user-ei6co9xc6r
    @user-ei6co9xc6r 24 วันที่ผ่านมา +3

    じゃー、私はだめってことですね。

    • @mobile-r9r
      @mobile-r9r 23 วันที่ผ่านมา +3

      すねてるとしたら、幼い感じがする

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai  23 วันที่ผ่านมา +7

      ダメだと気付いたのはとても良いことです!
      ナイスです!
      自己認識は変化の第一歩です。
      自覚があれば、変えていくチャンスが生まれます。
      「今後こういう場面ではこうしよう」と心の準備をしていくと、少しずつ変わっていけますよ^^