ガンプラ「MG 1/100 シナンジュ・スタイン(MSN-06S SINANJU STEIN)」開封・組立・レビュー / 機動戦士ガンダムUC MSV
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ガンプラ「MG 1/100 シナンジュ・スタイン(MSN-06S SINANJU STEIN)」開封・組立・レビュー / 機動戦士ガンダムUC MSV
#シナンジュスタイン
#ガンプラ
#機動戦士ガンダムUC
-----------
BGM
TH-camオーディオライブラリー
www.youtube.co...
----------- - แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต
やっぱりこのシナンジュスタインが好き
個人的にはナラティブバージョンよりもこっちの方が好き。
HGUCナラティブ版出た時は、その流れで1/144シナンジュ期待したんだよなあ。
スタインはデザイン、カラー共にそのシンプルさ故一番好きな機体です!
12:11 言われてみれば脚部、特に膝や脛のパネルラインやバーニアの数や配置位置、シールド裏側のユニットや武装の配置等、
νやHi-νと類似点が多く見られますね。
from what I heard they fixed the waist joint that is prone to breaking on the regular version.
yes you heard right on the regular and stein but if you dont trust it you can buy metal version of part on fleabay
ガンダムフェイスじゃん❗
スタインの立ち姿にこだわりを感じられます!
今はガンプラがなかなか手に入りずらいですが、MGのスタインもいつか再販されると嬉しいです
MGスタイン買っときゃよかったなぁ……
前HGスタインと比較してたので昔の動画かと思ったら今日の動画なんですね
新作ありがとうございます!
Hi-νのデザインを意識しているというカトキ先生の話は腑に落ちました。
スタインとは別の“袖無しシナンジュ”、いつどこで拾われるんでしょうかね···?
お疲れ様です😃✨
シナンジュMG売ってないです😭
かっこいいですね😊✨
ホント、いいですね~
このキット欲しかったんですが、中々売ってなくて諦めてます😥
ですね、、、見かけませんね。
これ好き
確かに、武装とか脚部スラスターとか、ニューガンダムの名残りが色濃いですねぇ。
その後、ナラティブでネオジオングと合体するとは思えません。
シナンジュよりもシナンジュ・スタインの方がかっこいいなぁ
やっぱナラティブ版よりこっちだわ
ナラティブ版は中途半端な感じがねぇ…
パーツ数を差し引いても欲しくなってきた
誰かそろそろif モデルとして
ガンダムシナンジュつくらんかね?
バズはライフルに装備する場合はセンサー周りは外すんだよね、って事は……バズを使う際の照準はライフルのセンサー周りを使用(併用?)してる可能性が有るよね。
剛性がガッシリしてて動かしやすい
レビューのキットは作成した事有るんだよね、でもこのキットって袖付き状態のナラティブ版もMGで出てるんだよね、基本同じなんだけどエングレービングの部分はシールじゃなくて水転写式デカールらしいんだよね。
レビューのキットのナラティブ版はHGのを作成したクチなんだよね、HG版は流石に袖付きの部分はシールなんだけどね。
NT版スタインにゾルタンのフィギュアがなかったのを思い出しました。
シナンジュ・スタインは確かに首から下はカッコイイんだけど、肝心の頭がシナンジュから逆算したデザインなのか曲面多用でミスマッチなんだよな
フルサイコフレーム機なのか。発光現象を見ることはなかったなぁ。
これって関節はABSですか?それともkps...?でも見た感じABSっぽい...
マニピュレーターを除きすべてPSとなります。
マニピュレータはABSとPPです。
アウトフレームの換装システムってザフトにバレたけど返還要求とかテスタメントの所在についての査問されてなかったけどザフト的は重要視されてないの?
シナンジュ・スタインの脚部のF1の③、②がはまんない……
プロペラントタンクなんか短い気がする…
エモーションマニュピレーターSP以外は文句無しの出来
逆に言えばエモーションマニュピレーターSPのせいで他全てが台無し
逆シャア〜ユニコーン系のMGはこのハンドパーツが採用される事があるせいで多々買いを渋るほどに大嫌いなパーツ
みんなドイツ語が好きだねぇ 昔のミリオタの悪癖と言うかw