【超人気モデル】1968年製 レスポールカスタム登場!ピックアップも使ってる木材も同じギターと弾き比べたら.. !? - ギター屋 funk ojisan

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025
  • เพลง

ความคิดเห็น • 45

  • @inukamo1741
    @inukamo1741 3 ปีที่แล้ว +14

    自分が高校生の頃('79年ごろ)に買った'68カスタムは 20万円台の後半で 未だ未だ高校生のバイト代とお年玉を貯めて帰る価格でした
    重くてかなわないので しまいっぱなしにしてましたが 独特の「ペコッ」とした音って魅力的ですね
    久しぶりに弾いてみたくなりました
    どうもありがとうございます

  • @donburikanjow
    @donburikanjow 3 ปีที่แล้ว +6

    68年のカスタムと言えば、ミック・ロンソン。たまらん大好き
    鮎川さんのは69年でヘッドのGibsonのiの上の点がなくなってボディもパンケーキになったと聞いた事があります。

  • @user-man_emon
    @user-man_emon 3 ปีที่แล้ว +3

    西尾さんの「これ弾いていいん〜」動画のカスタム、凄い好きな音がしてました

  • @mekomatameko
    @mekomatameko 3 ปีที่แล้ว +2

    そういえば今年でレスポール生産開始から70年経ちますね。
    1952年のレスポール... いつかfunk ojisanで拝みたいです。

  • @kensw3524
    @kensw3524 3 ปีที่แล้ว +12

    95年当時に68ブラックビューティーを13万で買いましたが、重くて丸太のようなネック、音はボアンボアンで音像がつかめないため即売り飛ばしました。今持っていればと誰しも思うでしょうが人生こんなもんですよ。因みに比較対象となった初期コンバットギターのLPは歯切れもよく今でも所有しております。

    • @すぐ文句言うおじさん
      @すぐ文句言うおじさん 3 ปีที่แล้ว +1

      14万で売ってください。

    • @kensw3524
      @kensw3524 3 ปีที่แล้ว +3

      @@すぐ文句言うおじさん 駄目です。オーダー品で一生物と決めています。

    • @katsuha1239z
      @katsuha1239z 9 หลายเดือนก่อน

      こんにちは。私も68本物は何本も弾きましたが、あまりサウンドが良くなかったです。今71年の5キロ気に入って所有してます。個体差があり、なかなか難しいですね。

    • @空飛ぶわんこ
      @空飛ぶわんこ 9 หลายเดือนก่อน +1

      当時は68は人気なく57の3ピックアップcustomさえ99万円でした。
      burst以外誰がこんな高騰するって予知していたでしょうか。

  • @Bosh_PotatoYarou
    @Bosh_PotatoYarou 3 ปีที่แล้ว

    わっちの68年Reissueより、当たり前に落ち着いてて良き良き。ほちくなるんです!

  • @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter
    @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter 3 ปีที่แล้ว +9

    おぉ…、またまた私の名前と写真まで!(笑)
    千石電商で私の話題とは…一体…⁉︎
    今は世間がこんな状況で周りの目もありますのですぐにとは行きませんが、いずれ必ず出演しに行きますよ!その前に、メンタイコマンさんやくつしたおじさんの先輩名物視聴者様に出演頂きたいですね〜(笑)
    いや〜しかし、
    Les Paul Custom良きですね〜
    funk ojisanってFender系のギターとか、これまで多かったので、こうやってGibson Les Paulをガッツリとモノホン68年と87年とPU同じで弾き比べ出来るのは涎モノで、こう言う動画はLes Paul好きには堪らないです!

  • @mt-eb2pc
    @mt-eb2pc 3 ปีที่แล้ว +3

    ブラックはキレのどごしが強く、
    サンバーストはコクがある、
    結論両方良い!

  • @Kaivand_lplover
    @Kaivand_lplover 3 ปีที่แล้ว

    恩田さんは気になって調べてしまいました笑。セクシーな素敵なおじさまという印象でした笑。

  • @metamura
    @metamura 3 ปีที่แล้ว +2

    助けて!
    動画を見ている最中「ニヤニヤ」とした顔が止まりません!w
    特に弾き比べのシーン!
    「似てるな」  ( ̄▽ ̄)
    サウンドがたまりません!!

  • @rferguson668
    @rferguson668 3 ปีที่แล้ว +1

    黒のウェザーチェックいいね〜

  • @花岡実
    @花岡実 3 ปีที่แล้ว +2

    この黒カス欲しかったなあ・・・70年のオールマホのアルニコをハムバッカーに改造した奴を持ってたけどこっちの方が立ち上がりが全然違います。300万かあ・・・30年前に買ってれば多分半額以下・・・
    ちなみに68年はスタンダードはP90だったような・・・ミニハムはデラックスからと記憶してたんですが。

  • @pow9186
    @pow9186 3 ปีที่แล้ว +9

    記憶に間違いが無ければ…79〜80年頃はこのカスタムは10数年落ちの中古で、当時のTokaiのLSに押されて見向きもされない可哀想なギターでした。アーチの具合もTokaiの方がはっきりしてて「ギブソンは終わった」なんて言われてましたよ。今考えたらあり得ない価格で売ってました。でもみんな買わないっていうギターでしたよ。

  • @picapoyito
    @picapoyito 3 ปีที่แล้ว +2

    かっこいいですね、音もいい感じでよだれが、、、いいよなあー

  • @長男ネイチャー
    @長男ネイチャー 3 ปีที่แล้ว

    これ待ってた

  • @斎藤誠-y1x
    @斎藤誠-y1x 3 ปีที่แล้ว +1

    鮎川誠さんの黒カスがたしか、68か69なので同じスペックで憧れのギターですね!
    やっぱ黒カスカッコイイ!

    • @うんちくん-v4f
      @うんちくん-v4f 2 ปีที่แล้ว

      69の価値は低い方です。

    • @姓名-c6w
      @姓名-c6w ปีที่แล้ว

      70年製じゃなかったかな?

  • @helloweeen7
    @helloweeen7 3 ปีที่แล้ว +1

    ザックさん登場期待!

  • @abb1970tm
    @abb1970tm 3 ปีที่แล้ว +2

    45年前ならブラックB56年のP90仕様は人気なく30万前後で57年は60万程度でしたね😆

    • @abb1970tm
      @abb1970tm 2 ปีที่แล้ว

      @@yzx3163 30万?ネックとかの修復有りだったのでしょうかね?
      私が70年代中期?見たバーストは150万で新宿ロックインの奥に展示してました。
      当時ストラト63が25万前後だったので超お高く感じましたが2、3週後には売れてました。
      それらは当時ビンテージなんて名称では無くオールドと言ってましたね( ◠‿◠ )

  • @The-Beatles
    @The-Beatles 3 ปีที่แล้ว +2

    似てますが68の方が枯れていてやや音に丸みがありますね
    重さはどの位だか気になりました。

  • @Shimo-t
    @Shimo-t 3 ปีที่แล้ว +3

    68年のリイシュー以降のレスポールは構造が同じとは聞いてましたけど、同じピックアップが載ってることで、それが証明された感じありますね。今度はオリジナルを誰か!
    オリジナルのカスタムはバーストに比べて元気がない的なことを確かSlashが言ってたと思うので、それも含めて、いつか検証してほしいです。
    Zakkさん、いろんなところにいるので動画に登場しても、ほとんどの人が誰?とはならなそうなのが凄いですよね(笑

  • @onda0220
    @onda0220 3 ปีที่แล้ว

    ロッキーさんへ、そのうちどこかで会いたいね♥️ 僕でよろしければ、タイミングさえ合えばお邪魔しますよ。
    「誰やねん?!」のコーナーになりますが😅

  • @cavalynjp
    @cavalynjp 3 ปีที่แล้ว +2

    わぁミックロンソンの音だ。

  • @lonelynight6069
    @lonelynight6069 3 ปีที่แล้ว

    8:55 ケンケン:だいぶコピー度高くなってんな
    ロッキーさんによる西尾さんリイシューモデル

  • @ymmtmsy
    @ymmtmsy 3 ปีที่แล้ว +1

    ZAKKさん俺も気になってるので出演楽しみです。笑
    わたしゃいつでも行きますよ🚴‍♂️

  • @yoshisaka1965
    @yoshisaka1965 3 ปีที่แล้ว +1

    69の最初の方まではトップ2Pなんですよね。なかなか重いけどね。

  • @井野正人-f2p
    @井野正人-f2p 3 ปีที่แล้ว +1

    300万円のギターはどの様に運ぶのか気になりました。

  • @菅野隆志
    @菅野隆志 2 ปีที่แล้ว

    ザック・ワイルドさん?

  • @インポ8年目
    @インポ8年目 3 ปีที่แล้ว

    charのシグネイチャーーーーーー!!!

  • @The-Beatles
    @The-Beatles 3 ปีที่แล้ว +2

    35年前なら50万円位で買えたんですけどね

  • @caba-guy
    @caba-guy 3 ปีที่แล้ว +1

    ピックアップ、何故再現でき無いんだろー🤔

  • @MXH00023
    @MXH00023 3 ปีที่แล้ว +1

    87年にハコっぽさ感じました。
    もしかしてチーズ穴ありですかね。

  • @7979reon
    @7979reon 3 ปีที่แล้ว

    メイプルもいいですよ。

  • @Ihiya_salmen
    @Ihiya_salmen 3 ปีที่แล้ว

    ZAKKさんが登場する回……それはファンクオジサンの最終章を意味するので、あります。

  • @Utaira
    @Utaira 3 ปีที่แล้ว

    大音響で鳴らしたら音の違いはっきりわかるかなʕっ•ᴥ•ʔっ

  • @kody504kd
    @kody504kd 3 ปีที่แล้ว

    黒い方が抜けて聞こえそう

  • @ひろにぃ-j8j
    @ひろにぃ-j8j 2 ปีที่แล้ว +1

    ごせ!

  • @goolzai7370
    @goolzai7370 ปีที่แล้ว +2

    音の良さの基準て何だろ?個人の好みかなんかは分からないけど違いとか全く分からない。アンプで違うのは良く分かるけどレスポールとレスポールとかストラトとストラトとか全然いいとか悪いとか違い分からない。誰かが言った言葉に洗脳されてるだけじゃないかと思う。高いからいい音とか思い込みなんじゃないかな?枯れた音とか雑誌とかの言葉だと思うし、枯れてるかは音がいいとか洗脳されてるだけと思う。

    • @taroatom4731
      @taroatom4731 10 หลายเดือนก่อน

      現行のあらゆるメーカーのギターを試奏でも良いので出来るだけたくさん弾いてみて下さい。
      それと同じ様に出来るだけ多くの、あらゆる年代のヴィンテージギターや中古ギターを試奏してみて下さい。
      そんな事ばっかりしてましたら当然、データが蓄積されていきますよね。
      データが無いと比較しようが無いと言うか、解析出来ないのは当たり前ですし、そのデータの有無で音楽&楽器という娯楽が楽しくなる事はあれど、つまらなくなるという事はありません。
      そもそもそのデータに興味の無い人もたくさん居ますし、興味ある人もたくさん居ます。
      分かっても分からなくてもどっちでも良いんです。
      ただただそれだけの事です。