【Lightroom Classic】⑧ライトルームクラシック現像「段階フィルター」「円形フィルター」「補正ブラシ」について。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 28

  • @はな-k6z8c
    @はな-k6z8c 3 ปีที่แล้ว

    ありがとうございました😊 懇切なYou Tube。大変分かりやすく、お陰様で、Lightroom Classicも使える様になりました。偏に感謝!感謝!です。御礼申し上げます。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!Vol.08は古いバージョンの解説ですので
      もしよかったら最新のVol.20マスクの動画も合わせて見てみてください。
      th-cam.com/video/d9yV5xplPMA/w-d-xo.html

    • @はな-k6z8c
      @はな-k6z8c 3 ปีที่แล้ว

      @@HissyStudio
      ありがとうございます😊早速見させていただきます。

    • @はな-k6z8c
      @はな-k6z8c 3 ปีที่แล้ว

      @@HissyStudio 早速見させていただきました。ありがとうございました。

  • @ym992
    @ym992 4 ปีที่แล้ว

    とてもわかりやすかったです!
    色んな作品を、lightroom classicで最初から最後まで仕上げるまでの動画も見たいです。
    【Lightroom Classic】③ ライトルームクラシックの現像 の17:28以降の この写真を仕上げていきます のようなものを、
    読みこみから最後の書き出し?まで見てみたいです。部分的には何となく掴めたのですが、1作品ずつ実例として見てみたいと思いました。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  4 ปีที่แล้ว

      一通り説明動画アップし終えたら実践的な現像動画をアップしていく予定です。さすがに読み込みからは無駄なのでしませんw「読み込み」に関してはVol.2「基本的なワークフロー」(すでにご覧いただいてるとは思いますが)もしくはVol.12「読み込み」で徹底的にやってるので参照くださいませ〜

  • @MitsuChannel
    @MitsuChannel 3 ปีที่แล้ว +1

    とてもわかりやすい動画ありがとうございます!

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!vol.18のショートカットもおすすめです笑

    • @MitsuChannel
      @MitsuChannel 3 ปีที่แล้ว

      @@HissyStudio チャンネル登録させていただきました!他の動画も色々見て勉強させていただきます!これからの動画も楽しみにしてます!ポートレート動画アップしてるのでアドバイスいただけると嬉しいです!

  • @artmanin4864
    @artmanin4864 4 ปีที่แล้ว

    とても勉強になりました!

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!フィルターは結構強力なツールなんで使ってみてください!

  • @ayakan8839
    @ayakan8839 2 ปีที่แล้ว

    モアレってなんやろー ガリガリとかゴリゴリすきっすねw

  • @シンキロウ蜃気楼
    @シンキロウ蜃気楼 4 ปีที่แล้ว

    凄い久し振りになります。ライトルームCとても分かり易かったのと知らない部分も分かり有難うございます!❢段階フィルターからの被っているのをスポイトで同じ色だけにかけるとか…そもそも以前はレタッチ否定的でして知識も無く軽く現像してました。ある物を消すとかレタッチありきでの撮影には今も否定的ですが。分かり易くて良かったですしレタッチ初心者にも参考になると思います
    これからも見ます。宜しくお願い致します
    CP+でAdobeに登壇してるフォトグラファさん家も近く個人的に教えて貰う事もある人いますがフォトコンなどでレタッチは必要と言われレタッチの上手さなのか撮影の上手さなのか?と感じてましたが今は柔軟になりました。プロは絶対に必要ですね
    まァ横道にそれましたが、これからも参考に致します。チャンネル登録もしましたm(_ _)m

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!プロどうこう関係なく、写真の撮る力と同様にレタッチ力も必要だと思います。レタッチも表現方法の一つだと考えるので良い、悪いの話ではないと言うのが自分の考えですw
      シンプルに使いたかったら使えば良いし、邪道と思うなら使わなければ良いだけなんですよね。
      なので「ある物を消す、レタッチありきに否定的」と言うのも感性の一つなので全然ありだと思います。
      写真楽しんでいきましょう!

  • @naya0331
    @naya0331 4 ปีที่แล้ว

    円形フィルターや段階フィルターを使うと、何もしていないのに数値が勝手に操作されています。0の状態ではなくハイライト100やWB6000などこちらで調整する前に調整されている原因は分かりますでしょうか?

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  4 ปีที่แล้ว

      それは固定でどんな写真もハイライト100やWB6000になりますか?読み込み時に「読み込み時に適応」が掛かってるかもしれませんね。読み込みに関してはVol.12ご参照ください。

  • @HissyStudio
    @HissyStudio  4 ปีที่แล้ว

    0:39 段階フィルター
    8:08 円形フィルター
    12:50 補正ブラシ

  • @Aec-photo
    @Aec-photo 4 ปีที่แล้ว

    とっても解りやすかったです。ありがとうございました。僕の使用してるlightroom classicは最新ヴァージョンのはずですが、範囲マスクがありません。何故でしょう。チャンネル登録しました。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!あれ?なぜでしょう??当方バージョン9.2ですが、いかがですか?
      と言いつつ、LRCはサブスク制なんで絶対最新でらっしゃいますよね?うーむ。。
      段階フィルターでしたら、カラーの下。円形フィルターでしたら、ぼかしの下。
      補正ブラシでしたら密度の下に出てくるはずなのですが。
      必ず各自フィルターを掛けないとアクティブにはなりません。

    • @Aec-photo
      @Aec-photo 4 ปีที่แล้ว

      @@HissyStudio lightroom classic 2015となってますが、毎月980円払ってます。CCになっていないのが原因でしょうか。

    • @Aec-photo
      @Aec-photo 4 ปีที่แล้ว

      間違いました。classic CC 2015でした。

    • @Aec-photo
      @Aec-photo 4 ปีที่แล้ว

      バージョンは9.21です。

    • @HissyStudio
      @HissyStudio  4 ปีที่แล้ว

      2015年バージョンだとおそらく付いてないかと。最新のバージョンが何かしらの原因で使われてないと思われます。
      範囲マスクは割と最近付いた機能です。「基本補正」の「外観」の中に「かすみの除去」はついてますか?
      「かすみの除去」も割と最近ついた項目です。