ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これでも虐殺も戦争もしてないからアフリカ内ではまだましという評価もあるのがすごい
下を見ればソマリアとかあるしな
@@orangepekoe0710 最近では南スーダンもあるぞ
ルワンダやコンゴ・南スーダン・リビア・マリetc……と、血で血を洗う壮絶な歴史があまりない国のほうがレアとかいう地獄のような歴史を歩まされてますからねアフリカ諸国……。
この話を見る限りムガベが正気で、一次産品の下落の影響を軟着陸させようとした結果なんだろうなぁ……。で1960年代のルワンダみたいに信用できる人に出会えなかった。1990年代のルワンダは信用できる相手に出会えずに……。
ルワンダ「マシってレベルじゃねえぞ」
2009年 イグノーベル数学賞ギデオン・ゴノ (ジンバブエ準備銀行総裁)受賞理由:1セントから100兆ジンバブエ・ドルまでの幅広い額面の中央銀行券を印刷させることによって、非常に大きな数字にも対応できるようになるための、簡単で毎日できるトレーニング法を、ジンバブエ国民に与えたことに対して。 (Wikipedia)
このチャンネルで出てきたイグノーベル賞の例はエンロン以来でしょうか。
そういやロシアのトルストイさんもノーベル賞をとれなかったことで有名ですがイグノーベル賞「プーチン(「戦争と平和」が一番を感銘を与えた本と公言し何かにつけトルストイを引用するとか)に戦争のインスピレーションを与えウクライナ侵攻へのモチベーションを与えた」ならありですね
@@聡福地トルストイの作品は敢えて戦争を描くことで反戦を訴えていたはずなのにね😢
@@hirosuke2624 ご本人は病的なほど戦争嫌いでロシア以外では反戦で知られているんですが、ロシアでは「戦争と平和」は戦争称賛国粋主義の著とされロシア文学研究でも第一次世界大戦から戦争責任の声が上がり実際戦争が起こるたびロシア国内では「戦争と平和」がブームになるという不思議が生じます。
追記:そう言えばイグノーベル賞の賞金が一時ジンバブエ・ドルでしたね。
ムガベとかいう英雄⇒名君⇒暴君⇒滅亡という国家の興亡を一人の人生でやった波乱万丈すぎる男。
前秦の苻堅かな
@@あいうえお-g6i9v 符堅は大しくじりやらかしたけど暴君化した訳じゃないから、むしろ老害化した事含めて梁の武帝が近い気がする。
@@あいうえお-g6i9v 老害化した事含めて梁の武帝の方が近いと思う。
一代ででゴールデンバウム王朝の歴史を体現しているようだ
@@山崎条 同盟の方でも議長「紙幣の発行高を増やすと言うのはどうかな?」レベロ「財政の裏付けも無しにですか?何年先には紙幣の額面ではなく重さで商品が売買される様になりますよ」みたいなのがあったが、まぁ同盟はそうなる前に帝国に負けたけど。
実は日本の明治時代に似たような事やらかしたことがあります。とりあえずお金刷ればいいやと思ったらインフレ率上昇して財政難に陥る前に気づけて何とかストップを掛けることができました。それから日本ではお札は政府ではなく中央銀行が発行しています。貨幣は未だに政府発行なのはその名残です。
麻生「日銀は政府の子会社」
造幣局ですね
日銀が刷る→政府が国債を買わせる→国の予算として使われる=麻生「日銀は政府の子会社」
@@nekonosuke55 順序が違いますね。日銀は国債という買えるものがあるから日銀当座預金(日本円)を発行できます。日銀は何か買えるものがなければ日本円を発行できません。
@@Nobukuma これ、理屈上は買えるものなら何でもできちゃうから「日銀はケチャップでも何でも買ってデフレ脱却しろ」と言われたことがある。
過去のドイツでも「コーヒー1杯飲むのにトランク1つ分の小銭が必要だったのが、飲み終わる頃には2つ分必要になった」とか、「午前と午後で同じメニューの値段の桁が1つ上がってた」とかインフレネタがあったけど、ジンバブエは文字通り桁違いの実態だったわ。
土地強制収用再分配の時、ずっと農業やってた白人がいなくなったのもそうだけど、そもそも都市部の黒人にまでいきなり土地やるから農業やれって強制転職させたせいで経験値ゼロ農家が大量にできてしまったのもあるらしく、マジで誰も得していない。都会っ子だから家庭菜園もロクにできん自分が明日から商業農家やれって言われたら絶望するわ
歴史的に見ても共産主義や社会主義国家で枚挙に暇がない話よな党のお偉いさんや政府高官が机上の理論を実践させようとして、現場が被害を被るという
中国の大躍進政策の失敗と同じような感じですね。
発展途上国への支援も「現地の人が現地の物を使って自分たちで出来るようになるようレクチャーする」のが大事って言われますよね。作る・維持する・伝えるのループが上手に回るようにする始動役を支援者が担う感じ。
多分この政策が分水嶺だったんじゃないかなと見ていて思いました。それで外貨を獲得できなくなってほかもガタガタになっていった印象です。そして一度だめになったものはもう戻せなかったと。
ポル・ポトかな?
歴史上最もインフレした通貨は第二次世界大戦直後のハンガリーで使われていたペンゲー最大インフレ率は96𥝱%で1垓ペンゲー札が実際に流通し10垓ペンゲー札が印刷されたほど
96…なんだっけ?
@@フォナシック96𥝱(じょ)%兆の3つ上の単位
@@フォナシック 96𥝱(じょ)%兆の3つ上の単位
ただジンバブエドルはペンゲーとは異なり途中で計13桁のデノミネーションをしているので、最初の通貨がそのまま使われていたとしたら、10の27乗の紙幣が発行されていたことになります。
『ドルは金で保証されてるが、ルーブルは戦車で保証されている』とのジョークがありますが、そのソ連駐留下だったので素直に流通してたみたいちなみに現行のフォリントへの交換レートは1フォリント=旧ペンゲー換算で40穣ペンゲー。4の下にゼロが29個です(実際には緊急通貨の「アトーペンゲー」と交換)最盛期には1日で物価が3倍、これが1ヶ月続いた。リアル『バイバイン』です現在は大体2~3フォリントで1円くらいみたいですハンガリーがEUやシェンゲン協定に入れてもユーロ圏に入れて貰えないのは、ペンゲーの前科があるせいだとも言われてますね
今回の「聞いてくれたお礼」、これまでで一番高いんじゃ……?
確かに……ガンプラの上を行くかも
ちゃんと報酬がインフレしてますね😂
picoなら800円で買えるから、それかもしれない…?
最近のラズパイ高いよね
14:54についてですが、これにジンバブエは貴重な外貨のほとんどが使われていたということです。
経済は物理的に力で抑えるのは愚の骨頂というのがよく分かった
ジンバブエドルによる国民への数学啓蒙とかいうドギツい皮肉の入ったイグノーベル賞があるの好き
まあ、グロスで見ても、海外資産等を考慮したネットの数字で見ても、日本は先進国ではぶっちぎりの債務国なんだけどね。「貯金が有るからサラ金で借りても大丈夫」って言ってるのと同じ。
「貯金が有るからサラ金で借りても大丈夫」その通りや(適当)
7:12 イギリスが非人道的とか言い出すの最高のおまいう案件
マリやブルキナファソでは反仏デモが頻発しているようですね。背景にはロシアの浸透があるとか。
冒頭から「バニーガーデンをやりたい」の掛け軸でちょっと笑ってしまいました。
カカさん正直だな😅
間違えて買ってそう
お金の価値が分からないって名言だな。
確か国庫の金最終的に日本円で19円位しかなかったような後ゴルゴ13でゴルゴの依頼料がジンバブエドルでトラックいっぱいの札束だった
依頼を受けた時はアメリカドルで100万相当だったけど、南アフリカで換金したら10万までに下落していた。それを承知でゴルゴは依頼を受けた。
持ってるだけで価値が下がるから、狙撃そのものより少しでも早く両替しようと必死になるのがメインだったようなイメージが…
常に冷静なゴルゴ13を狼狽えさせたジンバブエドルの凄さ
特にうろたえていなかったけど。そもそもうろたえる位なら依頼を引き受けない。
そうそう、うろ覚えで恐縮ですが、標的は財務大臣(現実世界でイグノーベル賞を受賞した人)じゃなかったっけ?
霊夢への報酬がインフレしてるじゃんw いつもより2桁高いぞ
昔、何かのバラエティー番組で「優勝したら100万$!」という人参ちらつかせて、支払いが米$じゃなくてジンバブエ$だったというのが有ったなぁ。確か当時のレートで1万ジンバブエ$が0.000001円位だったと記憶してます(実質の賞金が10000円程)。
ローデシアは人種差別でメキシコ・ミュンヘン五輪に出られなかった。とあるスポーツ選手が「こんな国にいては五輪に出られない」と思ってアメリカに移り市民権を取ってアメリカ五輪出場権を得た……と思ったらモスクワボイコットでまた出られなかった(しかもこの時ローデシアはジンバブエになっていてモスクワ五輪に出ていた)。
南じゃなくて北ローデシアは1回目の東京オリンピックに出場したけど、会期中に独立してザンビアになったので、開会式と閉会式で違う国名で行進しましたZで始まる国名だから、順番もケツの方に繰り下げられてしまうオマケも付いたとか・・・
廃止されてから価値が上がった通貨という不名誉な通貨でもありますよね(この手の通貨はソマリア・シリングにも当てはまりますが)
ムガベは途中で影武者とスリ変わってる説とかあったからな
ジンバブエ、個人的な趣味的に貴重なガーラット式の蒸気機関車が現役で走るという点の一点のみで興味はあるのですが、仮に入国しても両替の際に頭の天辺から汽車みたいな煙が出そう。
鉄ちゃんはシベリア鉄道に興味があるのまでは知っていたがまさかジンバブエまで食指を広げていたとは…
@@聡福地 線路がある限り食指は世界中に広がりんぐ……!!
霊夢までChatGPT君のマッチョ脳に浸食されてる…
当時のジンバブエドル札は記念品とかお土産扱いでねっとオークションとかで売っていましたね。
当時、話のネタに100兆ドル紙幣と50兆ドル紙幣をヤフオクで買いました。
ジンバブエドルと聞いて、以前タモリ倶楽部でダム紙幣(ダムが描かれた紙幣)で紹介されていたのを思い出しました。
今の時代に金本位制を見ることになるとは……
現在のロシアルーブルが事実上そうなってるという説もあるな
欲に忠実だから、逆に安心ではある。
『札束で殴る』…を手軽(?)に出来た唯一の国。
オプションで「美女を両脇に万札風呂」も付けますよ
伝説のお札 イグノーベル展で展示されてたのを見ました
掛け軸の「バニーガーデンをやりたい」は草
19:12 お金の価値がわからない銀行に聞いてもわからないにゃんにゃんにゃにゃん にゃんにゃんにゃにゃん
国の通貨を廃止したポルポトよりはマシでしょう。導入された複数通貨は、アメリカドル、イギリスポンド、ユーロ、日本円、中国人民元、豪州ドル、インドルピー、ボツワナプラ、南アフリカランドで、世界的に通用するものでした。
霊夢さん、ウォシュレットは水の質によってはその国では使えないこともあるんですよ(そういう問題じゃない)
そうなの?!
ミネラル分が多すぎると、尿管結石みたいに石がたまって配管が詰まります
あー硬水だと難しいね確かにヨーロッパの大半は厳しいのでは?
あーーーなるほどーーー確かにミネラルが白く溜まることあるよね。穴を太くしたら良いのかな笑びちゃびちゃになりそう
国連って常任理事国の権限がまじで強すぎるから機能しないんだよなぁ
前回の国際連盟は自作自演でのテロを根拠に他国を攻撃、傀儡政権を立てて実質的に侵略して、その件について国際連盟の総会で突き上げを食らって(多少譲歩案も出たのに)気に入らんと身勝手に脱退して無秩序に戦線を拡大する手本を他国に見せたどっかの常任理事国のせいですね…(白目)「こいつが抜けると国際社会に甚大な被害だ」と恐れられる国が勝手に抜けて無敵の人(国)化しないように理事国としての見返りを用意して最低限の話し合いの枠組みに座らせる必要性があった→拒否権
中国・ロシア「自分たちも形だけの選挙をしているから、ジンバブエも擁護しよう。」ということではないでしょうか。
@@山形祐介-e5l アメリカも拒否権使いまくってますよ
でも権限弱めると大半の国が離脱して更に機能しなくなるだろうというジレンマ
@@kenboost 結局国際的に協調するの無理ゲーで草
もはやこれは絶対王者だろ。完全なレジェンド枠。
ハンガリーのペンゲーって通貨を調べてみることをおすすめする伝説を超えるやつだから
@@nichirowarジンバブエドルの紙幣0が沢山並んでてやべえなと思ってたら、ペンゲーの方は途中から0を並べるの諦めてて笑うw
@@nichirowar ただジンバブエドルはペンゲーとは異なり途中で計13桁のデノミネーションをしているので、最初の通貨がそのまま使われていたとしたら、10の27乗の紙幣が発行されていたことになります。
@@myaonroll 様しかも表記は『1億兆ペンゲー』日本とは位取りが違うとはいえ、どこの子供銀行券だよ❗
そんなどっかの校長みたいな、、、
ヴィクトリアの滝ってジンバブエにあったのか
ソマリアなんかは政府が崩壊、通貨が刷れなくて流通量が一定だから逆に安定してるとかいう謎の現象
ジンバブエゴールドはコレクションで1枚欲しい!
幼い頃に両親が大笑いしながら話してくれたなぁ「ジンバブエに紙を輸出するな」と言われてたって
この動画出てるから落ち着いたんかと思ったらまだインフレ中なんかい!!
欧米「非人道的だ!」おまいう
少なくとも欧米が絶対に行ってはいけないセリフだよなwww
一番大事なモノやサービスの供給能力がないのにインフレ率無視して金だけ無制限に刷るからこうなる
土地収用再分配の話でポル・ポトっぽさもありつつ、年金問題でセネラルエレクトリックの雰囲気もありつつ、貨幣価値調整でのやらかしが北朝鮮の雰囲気もありますね。 兌換通貨ではない信用通貨は、信用が飛ぶと紙切れになるのが良く分かりました。 ジンバブエは世界有数の金採掘国ですが、裏取引されている金の採掘量が公の記録の採掘量より多いと聞くので、国民の方々が金の価値が分からないとお考えの間は、現物取引や裏取引で基軸通貨への交換が続きそうに思います。
UPお疲れ様です。陽気な悪魔キター!『ゴルゴ13』でもこのインフレが取り上げられたんですけど、パン屋の親父さんがパン1個の値段がとうとう2兆ドル(13ケタ)になったので、使っていた電光掲示板(12ケタ)が使えなくなったと愚痴っていたシーンが印象的でした。次回も楽しみにしております。
あの話で「インフレが酷い国の検問はカネよりタバコの方が袖の下に向いてる」というライフハックを得ましたw
@@mosukeNY ジンバブエドルよりもタバコのマルボロの方が価値がある。だから購入の際にはアメリカドルでしか購入できない。ゴルゴは依頼遂行後に南アフリカへの逃亡中に検問突破の賄賂にマルボロを使用していた。
@@mosukeNYだから依頼人から検問突破の為の賄賂代わりにマルボロのタバコを渡されていた。
ガソリン90円時代も懐かしい😁
19:12 犬のおまわりさんみたいな言い回しで草
話聞くだけでラズパイくれるなんて太っ腹が過ぎやしませんかね!
掛け軸のバニーガーデンをやりたいというのは草過ぎるw
ただただ爆笑でしたが、これ、現実に有った話だから、ワラエナイんですよね。インフレ率がインフレとか。なるほど、逆に言えば銀行強盗が発生する社会は健全。って事だな。
十分な「力」があればどんな現実だろうと跳ね返すことが出来るって考え方が多数派である間は似たようなことを何度でも繰り返すんだろうな。
もし可能であればペンゲーについても解説動画お願いします
カカチャンネルさんの魔理沙たちが一番可愛い😂
ドラゴンボールも真っ青のインフレだ…!フリーザの戦闘力にビビってたら次の週には完全体のセルがいる感じか…訳がわからん
ジンバブエフィーバーって21世紀の出来事だったのが1番の驚き…70年代くらいのことかと勝手に思ってた
別のゆっくり系動画で、「(お金を沢山刷ることで)子供の頃の疑問が分かったでしょう?」って言われてめっちゃしっくりきた
ギリシャの解説でも分かりやすく解説いただきましたが国が躓くのは返せないほどの借金を背負い外貨を産む産業が上手くいかないというのがよくわかる動画ですなぁ。民族問題がクローズアップされている旧ユーゴスラビアも1番の原因がチトーさん時代から続いていた海外からの借款頼りの国家運営でしたし。
レイム13…依頼料はこのジンバブエドルです…(トラックで乗り付ける音)
エリツィン「ルーブルじゃなくて米ドルで支払うから心配しないで♡」
「北斗の拳」1話で、アタッシュケース満杯の紙幣を砂漠にばら撒きながら発した悪党の台詞で「こんなもんまで持っていやがった!今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねぇってのによ!」を思い出しましたw
紙幣って不思議だよな改めて見ると多少精巧な模様が入った紙ペラに過ぎないのに、みんなが「10000円の価値がある」って信じてるから「1万円札」として有効だっていう
@@shin_oc_ca 紙幣とか貨幣の根本は「約束」だから厳密に言うと「10000円の価値がある」ってより「10000円の物と交換出来ます」かな。勿論、価値があるのはあるけど。
マルクス主義って単語が出てくると、あぁ…と察してしまう。あれは人類には無理だわ。
いつか来るとは思ってたけど遂にきたー!!
このジンバブエやハイマール共和国を例に上げて積極財政をやれば日本もこうなるぞーって声高だに叫んでる人は物を知らないんだなぁと思ってしまう
霊夢への報酬もインフレしてる
外貨を導入したとて、経常赤字だったらその外貨が出ていって国内の保有外貨が足りなくなるだけで根本的な解決にはならないですからね…
現在も農産物を中心に物資が不足してるだろうから、貨幣制度の改革だけでは物資不足による急激なインフレのリスクは変えられないんだよなムガベ政権で壊滅した農業はいまどの位まで戻せているのだろうか?
ムガベは大学で経済学んだ典型的なインテリ植民地人だったというのが恐ろしい
だから途中で影武者が入れ替り説がある。
「インフレがインフレしとる」の力強さとAI生成画像の力強さに圧倒されました!カカさんはAIにシュワちゃんでも学習させてるのですか(笑)
19:11 お金の価値が分からない。銀行に価値を聞いても分からない。 迷子の子猫ちゃんか!?吹いただろ!!w
今回の掛け軸の意味がわからなくて調べました。ファイトです👍
確か、ある芸人のコントでオチが「〆て、200那由多飛んで3万」というネタがあったものの笑ったが、第一次世界大戦後のドイツやジンバブエのハイパーインフレで絶句しました。
ジンバブエドルのゆっくり解説は見たい見たいと思っていたので何気に嬉しい
出たよ、ワケワカンナイヨーなインフレ率になった通貨。
停止した2009年の時点でデノミ前の第1ジンバブエドルと1米ドルの交換レートを計算すると10^30を超えており、実際に1ジンバブエドルで積み上げると159憶光年になるそうです。ちなみに宇宙が誕生してから現在までの年齢が139憶年なので、「宇宙誕生と同時に光の速さで1ジンバブエドルを積み上げてもまだ1米ドルにすら届かない」ということになります。よく言われる「天文学的なインフレ」というのは誇張表現でもなんでもなく本当にすさまじかったということですね・・・
そもそも世界経済はインフレの歴史なんで、インフレ自体は悪い事ではない。急激なやつはダメ。まあ日本円は信頼ある通貨だしここまでの事はよっぽど起きない(なお円安で価値が2/3になってる)
括弧で急に不安を煽るの草
借金しすぎて金利上げられなくなっちゃったからね。円安は仕方ないね。。
@@itiroutarouいや最近利上げしたでしょ。
勘違いしてる人が多いけどインフレは「してしまう」ものだから絶対に抑えないといけないと考える人がいるのが信じられない
金融政策上、日銀は円安など折り込み済み。予想外だったのはコロナとウクライナ戦争。
新作だー!待ってました!画面からはみ出すレベルでインフレ率がえぐいですね・・・・😅
ちなみに当時のジンバブエ銀行の総裁、ギデオン・ゴノは自国民が異常な桁の計算ができるようにしたという功績でイグノーベル数学賞を受賞しました。それまで賞金がなかったイグノーベル賞でジンバブエドルが貰えるようになったのもこの頃からです。
衰退ポルノ勢のおもちゃにされ過ぎて軽い扱いになりすぎたハイパーインフレ君
ムガベっておかしくなった時に明らかに別人になったレベルで人相変わってるんよねぇ
まさに「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねえってのによ!」状態に。
待ち時間の間に物の価格が倍以上になる世界とか絶対住みたくねぇ…
笑い話でWW1後のインフルドイツでカバン1個で珈琲が1杯飲めたのに、飲んでいる間に2倍になった話みたいだな。
対数表示の使用例:地震のマグニチュード、音量のデシベル、ジンバブエドルのインフレ率推移グラフ(但し、2重対数を取らないと直線近似できない)
バイバインで増やした栗饅頭の数
Wikipediaにあるジンバブエドルのインフレ率推移グラフでも、これが対数表示であることを強調していました。
アフリカで最も綺麗な町で有名「でした」
ニコニコで見れないのが悲しい
もはや闇市場が光
往々にしてインフレは金の刷り過ぎと言われがちですが、需要と供給の供給がストップする事で、物価が天文学的に上昇する事で起こります。ドイツも工業地帯を爆撃され、供給がストップした結果ですし、戦後の日本も無差別爆撃による生産物の供給ストップのせいです。ジンバブエも解説された通り、農地と、白人資本の物流企業の株式を現地人へ強制譲渡させた事で、生産と物流が壊滅状態になった為です。今の日本の物価高も、基本的にはロシアの原油輸出停止と、ウクライナの小麦の輸出停止により物が無くなった事が原因ですので、いくら金利を引き上げて、市中のお金の量を減らしても、物が無い事には変わり無いので、物価は下落しません。
@@alexandrite9455 お金の供給過多によるインフレを否定している訳ではありませんが、何にせよ需要と供給の関係で、お金の刷り過ぎだけが原因だというのを否定しているだけです。
月刊新紙幣なんてコレクションしたくなる響きだ
良いインフレと、悪いインフレがあるなんて聞いた事がありますね。景気が良く賃金が上がるインフレは良いが、原材料費が上がり製品を作るのにコストが跳ね上がり企業収益が減るのは悪いなんて言われますね。本来は組合が強く言うべき賃上げを、政府も言っているのはそんな背景があるのかなと感じますね。また、お金をたくさん刷ればいいなんて、ジンバブエと同じ説もありますが、一度大量に刷れば引き返せないという意味で、どうなのかなと個人的に感じます。収賄や賄賂、政治的な腐敗もジンバブエが過度なインフレに陥った原因ですよね。動画面白かったです。長文すみません。
掛け軸が「バニーガーデンをやりたい」から最後の方で「PTAシステム」に変わってるww
ジンバブエドルで薪を買って焚べるよりジンバブエドルを燃やした方が安くて量が多いって既に落語の域に達してる。
ポル・ポト政権崩壊直後のプノンペンで「物と交換できなくなった紙幣を燃やして、物と交換できる米を炊く」写真や映像が残ってます
10:26暗号資産(草コイン)でたまに見掛けるグラフ👀
動画UPお疲れ様です。2000年台前半を風のように疾走したジンバブエドル、メガハイパーインフレの理由も含めてネタ要素満載だった事を思い出しました。ただ笑えない内乱しかないアフリカ諸国ではまだ平和な内乱だったのかもしれないですね。日本が追随しない事を祈りますが。
宇宙以外で使うことのないような単位が連発されてるな
なお2015年にジンバブエドルが廃止されたため、イグノーベル賞の賞金10兆ジンバブエドルは「拡大印刷可能なデータ」で送られています。(ちなみに、2023年にイグノーベル賞(栄養学)を受賞した研究を元にした商品が2024/5/20に発売されました。)
ジンバブエドルといえば複数通貨制になったときに日本円も法定通貨になったらしい(なお流通量)あとゴルゴ13の話で言えば検問を通過するために賄賂としてマルボロのカートンを渡してたな(貨幣に価値がないから)
コンゴへの介入は2人目の奥様がコンゴ出身だったからといううわさ話もあったみたいですね
世界で初めて実質経済(御幣大いにあり)で「グーゴル」を使うことになるかもと真剣に言われた奴ですな
どんどんマッシヴになってく造幣局職員兄貴に草
「日本は失敗国家」という人がいますが、どこまで落ちればジンバブエレベルになるのか・・・。ところで貨幣としての価値と美術品としての価値は違いますが、オークション並の値段だったらジンバブエも楽だったでしょうね。
一般的に税とは財源と思われがちですが、ビルトインスタビライザーと呼ばれ現代では国内のインフレ率の調整に使われますなので、供給能力の大きさが刷れるお金の総量に依存し供給能力が大きければ大きい程インフレ率が上がりにくくなります。例えば日本や米国等で100兆円刷った所でハイパーインフレ(インフレ率12875%)を起こす事はまず無理と言えますですが、人口100万人程度の国でそれをやると簡単にハイパーインフレが起きますですが、日米等の巨大な供給能力を持つ国でハイパーインフレを意図的に起こす方法はいくつかありますそれは①戦争を起こして国内を焦土にして物理的にハイパーインフレを起こすこれならば国内のお金を吸収する供給能力が機能しないので簡単にハイパーインフレが起きますちなみにドイツなんかがそれですね。よく勘違いされますが、ドイツのハイパーインフレは戦争が主な原因であってお金を刷ったからなった訳じゃありません。ジンバブエも白人追い出して生産能力や技術力低下による供給能力毀損が主な原因ですが、引き金となったのはコンゴ出兵も原因ですあとは②GDPの何倍ものお金を一気に刷って一気に流通させる。ですねこれは一気にがミソで、少しづつだと供給能力に吸収されて徐々に落ち着いてしまうので一気にGDPの何倍ものお金を一気に流すのが大事になりますですが、ジンバブエレベルともなればお金だけでハイパーインフレを起こそうと思ったら現実的じゃないのでかなり難しいと思います。つまりジンバブエレベルまでハイパーインフレを起こそうと思ったら戦争でも起こして立ち直れないレベルまで国土を焦土と化すしかありませんまぁ自民党も日本国民も経済オンチ多いので徐々にではありますが、物理的に供給能力毀損させてるんで企業とか農家が潰れ続ければ人口減少や倒産や廃業と共にお金刷れなくなりそうですけどね…
@@kawasumi5648 日本はむしろ供給能力毀損でデフレ脱却できないかなw
色んなジンバブエ動画見たけどカカさんフィルターを通しての動画を待っていたのだ
例のガンダムゲーみたいなゲーム内のインフレではなく、リアルの金でこんなイカれたインフレをしてたと言うのが凄いよな
お菓子以外を使って解説が始まった貴重な回
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます😭
これでも虐殺も戦争もしてないからアフリカ内ではまだましという評価もあるのがすごい
下を見ればソマリアとかあるしな
@@orangepekoe0710 最近では南スーダンもあるぞ
ルワンダやコンゴ・南スーダン・リビア・マリetc……と、血で血を洗う壮絶な歴史があまりない国のほうがレアとかいう地獄のような歴史を歩まされてますからねアフリカ諸国……。
この話を見る限りムガベが正気で、一次産品の下落の影響を軟着陸させようとした結果なんだろうなぁ……。で1960年代のルワンダみたいに信用できる人に出会えなかった。1990年代のルワンダは信用できる相手に出会えずに……。
ルワンダ「マシってレベルじゃねえぞ」
2009年 イグノーベル数学賞
ギデオン・ゴノ (ジンバブエ準備銀行総裁)
受賞理由:1セントから100兆ジンバブエ・ドルまでの幅広い額面の中央銀行券を印刷させることによって、
非常に大きな数字にも対応できるようになるための、簡単で毎日できるトレーニング法を、ジンバブエ国民に与えたことに対して。 (Wikipedia)
このチャンネルで出てきたイグノーベル賞の例はエンロン以来でしょうか。
そういやロシアのトルストイさんもノーベル賞をとれなかったことで有名ですがイグノーベル賞「プーチン(「戦争と平和」が一番を感銘を与えた本と公言し何かにつけトルストイを引用するとか)に戦争のインスピレーションを与えウクライナ侵攻へのモチベーションを与えた」ならありですね
@@聡福地トルストイの作品は敢えて戦争を描くことで反戦を訴えていたはずなのにね😢
@@hirosuke2624 ご本人は病的なほど戦争嫌いでロシア以外では反戦で知られているんですが、ロシアでは「戦争と平和」は戦争称賛国粋主義の著とされロシア文学研究でも第一次世界大戦から戦争責任の声が上がり実際戦争が起こるたびロシア国内では「戦争と平和」がブームになるという不思議が生じます。
追記:そう言えばイグノーベル賞の賞金が一時ジンバブエ・ドルでしたね。
ムガベとかいう英雄⇒名君⇒暴君⇒滅亡という国家の興亡を一人の人生でやった波乱万丈すぎる男。
前秦の苻堅かな
@@あいうえお-g6i9v 符堅は大しくじりやらかしたけど暴君化した訳じゃないから、むしろ老害化した事含めて梁の武帝が近い気がする。
@@あいうえお-g6i9v 老害化した事含めて梁の武帝の方が近いと思う。
一代ででゴールデンバウム王朝の歴史を体現しているようだ
@@山崎条
同盟の方でも
議長「紙幣の発行高を増やすと言うのはどうかな?」
レベロ「財政の裏付けも無しにですか?何年先には紙幣の額面ではなく重さで商品が売買される様になりますよ」
みたいなのがあったが、まぁ同盟はそうなる前に帝国に負けたけど。
実は日本の明治時代に似たような事やらかしたことがあります。
とりあえずお金刷ればいいやと思ったらインフレ率上昇して財政難に陥る前に気づけて何とかストップを掛けることができました。
それから日本ではお札は政府ではなく中央銀行が発行しています。貨幣は未だに政府発行なのはその名残です。
麻生「日銀は政府の子会社」
造幣局ですね
日銀が刷る→政府が国債を買わせる→国の予算として使われる=麻生「日銀は政府の子会社」
@@nekonosuke55
順序が違いますね。日銀は国債という買えるものがあるから日銀当座預金(日本円)を発行できます。日銀は何か買えるものがなければ日本円を発行できません。
@@Nobukuma これ、理屈上は買えるものなら何でもできちゃうから「日銀はケチャップでも何でも買ってデフレ脱却しろ」と言われたことがある。
過去のドイツでも「コーヒー1杯飲むのにトランク1つ分の小銭が必要だったのが、飲み終わる頃には2つ分必要になった」とか、「午前と午後で同じメニューの値段の桁が1つ上がってた」とかインフレネタがあったけど、ジンバブエは文字通り桁違いの実態だったわ。
土地強制収用再分配の時、ずっと農業やってた白人がいなくなったのもそうだけど、そもそも都市部の黒人にまでいきなり土地やるから農業やれって強制転職させたせいで経験値ゼロ農家が大量にできてしまったのもあるらしく、マジで誰も得していない。都会っ子だから家庭菜園もロクにできん自分が明日から商業農家やれって言われたら絶望するわ
歴史的に見ても共産主義や社会主義国家で枚挙に暇がない話よな
党のお偉いさんや政府高官が机上の理論を実践させようとして、現場が被害を被るという
中国の大躍進政策の失敗と同じような感じですね。
発展途上国への支援も「現地の人が現地の物を使って
自分たちで出来るようになるようレクチャーする」のが大事って言われますよね。
作る・維持する・伝えるのループが上手に回るようにする始動役を支援者が担う感じ。
多分この政策が分水嶺だったんじゃないかなと見ていて思いました。それで外貨を獲得できなくなってほかもガタガタになっていった印象です。そして一度だめになったものはもう戻せなかったと。
ポル・ポトかな?
歴史上最もインフレした通貨は第二次世界大戦直後のハンガリーで使われていたペンゲー
最大インフレ率は96𥝱%で1垓ペンゲー札が実際に流通し10垓ペンゲー札が印刷されたほど
96…なんだっけ?
@@フォナシック
96𥝱(じょ)%
兆の3つ上の単位
@@フォナシック
96𥝱(じょ)%
兆の3つ上の単位
ただジンバブエドルはペンゲーとは異なり途中で計13桁のデノミネーションをしているので、最初の通貨がそのまま使われていたとしたら、10の27乗の紙幣が発行されていたことになります。
『ドルは金で保証されてるが、ルーブルは戦車で保証されている』とのジョークがありますが、そのソ連駐留下だったので素直に流通してたみたい
ちなみに現行のフォリントへの交換レートは
1フォリント=旧ペンゲー換算で40穣ペンゲー。4の下にゼロが29個です(実際には緊急通貨の「アトーペンゲー」と交換)
最盛期には1日で物価が3倍、これが1ヶ月続いた。リアル『バイバイン』です
現在は大体2~3フォリントで1円くらいみたいです
ハンガリーがEUやシェンゲン協定に入れてもユーロ圏に入れて貰えないのは、ペンゲーの前科があるせいだとも言われてますね
今回の「聞いてくれたお礼」、これまでで一番高いんじゃ……?
確かに……ガンプラの上を行くかも
ちゃんと報酬がインフレしてますね😂
picoなら800円で買えるから、それかもしれない…?
最近のラズパイ高いよね
14:54についてですが、これにジンバブエは貴重な外貨のほとんどが使われていたということです。
経済は物理的に力で抑えるのは愚の骨頂というのがよく分かった
ジンバブエドルによる国民への数学啓蒙とかいうドギツい皮肉の入ったイグノーベル賞があるの好き
まあ、グロスで見ても、海外資産等を考慮したネットの数字で見ても、日本は先進国ではぶっちぎりの債務国なんだけどね。
「貯金が有るからサラ金で借りても大丈夫」って言ってるのと同じ。
「貯金が有るからサラ金で借りても大丈夫」
その通りや(適当)
7:12 イギリスが非人道的とか言い出すの最高のおまいう案件
マリやブルキナファソでは反仏デモが頻発しているようですね。背景にはロシアの浸透があるとか。
冒頭から「バニーガーデンをやりたい」の掛け軸でちょっと笑ってしまいました。
カカさん正直だな😅
間違えて買ってそう
お金の価値が分からないって名言だな。
確か国庫の金最終的に日本円で19円位しかなかったような
後ゴルゴ13でゴルゴの依頼料がジンバブエドルでトラックいっぱいの札束だった
依頼を受けた時はアメリカドルで100万相当だったけど、南アフリカで換金したら10万までに下落していた。それを承知でゴルゴは依頼を受けた。
持ってるだけで価値が下がるから、狙撃そのものより少しでも早く両替しようと必死になるのがメインだったようなイメージが…
常に冷静なゴルゴ13を狼狽えさせたジンバブエドルの凄さ
特にうろたえていなかったけど。そもそもうろたえる位なら依頼を引き受けない。
そうそう、うろ覚えで恐縮ですが、標的は財務大臣(現実世界でイグノーベル賞を受賞した人)じゃなかったっけ?
霊夢への報酬がインフレしてるじゃんw いつもより2桁高いぞ
昔、何かのバラエティー番組で「優勝したら100万$!」という人参ちらつかせて、支払いが米$じゃなくてジンバブエ$だったというのが有ったなぁ。
確か当時のレートで1万ジンバブエ$が0.000001円位だったと記憶してます(実質の賞金が10000円程)。
ローデシアは人種差別でメキシコ・ミュンヘン五輪に出られなかった。とあるスポーツ選手が「こんな国にいては五輪に出られない」と思ってアメリカに移り市民権を取ってアメリカ五輪出場権を得た……と思ったらモスクワボイコットでまた出られなかった(しかもこの時ローデシアはジンバブエになっていてモスクワ五輪に出ていた)。
南じゃなくて北ローデシアは1回目の東京オリンピックに出場したけど、会期中に独立してザンビアになったので、開会式と閉会式で違う国名で行進しました
Zで始まる国名だから、順番もケツの方に繰り下げられてしまうオマケも付いたとか・・・
廃止されてから価値が上がった通貨という不名誉な通貨でもありますよね(この手の通貨はソマリア・シリングにも当てはまりますが)
ムガベは途中で影武者とスリ変わってる説とかあったからな
ジンバブエ、個人的な趣味的に貴重なガーラット式の蒸気機関車が現役で走るという点の一点のみで興味はあるのですが、仮に入国しても両替の際に頭の天辺から汽車みたいな煙が出そう。
鉄ちゃんはシベリア鉄道に興味があるのまでは知っていたがまさかジンバブエまで食指を広げていたとは…
@@聡福地 線路がある限り食指は世界中に広がりんぐ……!!
霊夢までChatGPT君のマッチョ脳に浸食されてる…
当時のジンバブエドル札は記念品とかお土産扱いでねっとオークションとかで売っていましたね。
当時、話のネタに100兆ドル紙幣と50兆ドル紙幣をヤフオクで買いました。
ジンバブエドルと聞いて、以前タモリ倶楽部でダム紙幣(ダムが描かれた紙幣)で紹介されていたのを思い出しました。
今の時代に金本位制を見ることになるとは……
現在のロシアルーブルが事実上そうなってるという説もあるな
欲に忠実だから、逆に安心ではある。
『札束で殴る』
…を手軽(?)に出来た唯一の国。
オプションで「美女を両脇に万札風呂」も付けますよ
伝説のお札 イグノーベル展で展示されてたのを見ました
掛け軸の「バニーガーデンをやりたい」は草
19:12 お金の価値がわからない
銀行に聞いてもわからない
にゃんにゃんにゃにゃん にゃんにゃんにゃにゃん
国の通貨を廃止したポルポトよりはマシでしょう。
導入された複数通貨は、
アメリカドル、イギリスポンド、ユーロ、日本円、中国人民元、豪州ドル、インドルピー、ボツワナプラ、南アフリカランドで、
世界的に通用するものでした。
霊夢さん、ウォシュレットは水の質によってはその国では使えないこともあるんですよ(そういう問題じゃない)
そうなの?!
ミネラル分が多すぎると、尿管結石みたいに石がたまって配管が詰まります
あー硬水だと難しいね確かに
ヨーロッパの大半は厳しいのでは?
あーーーなるほどーーー
確かにミネラルが白く溜まることあるよね。
穴を太くしたら良いのかな笑びちゃびちゃになりそう
国連って常任理事国の権限がまじで強すぎるから機能しないんだよなぁ
前回の国際連盟は自作自演でのテロを根拠に他国を攻撃、傀儡政権を立てて実質的に侵略して、その件について国際連盟の総会で突き上げを食らって(多少譲歩案も出たのに)気に入らんと身勝手に脱退して無秩序に戦線を拡大する手本を他国に見せたどっかの常任理事国のせいですね…(白目)
「こいつが抜けると国際社会に甚大な被害だ」と恐れられる国が勝手に抜けて無敵の人(国)化しないように理事国としての見返りを用意して最低限の話し合いの枠組みに座らせる必要性があった→拒否権
中国・ロシア「自分たちも形だけの選挙をしているから、ジンバブエも擁護しよう。」
ということではないでしょうか。
@@山形祐介-e5l アメリカも拒否権使いまくってますよ
でも権限弱めると大半の国が離脱して更に機能しなくなるだろうというジレンマ
@@kenboost 結局国際的に協調するの無理ゲーで草
もはやこれは絶対王者だろ。
完全なレジェンド枠。
ハンガリーのペンゲーって通貨を調べてみることをおすすめする
伝説を超えるやつだから
@@nichirowarジンバブエドルの紙幣0が沢山並んでてやべえなと思ってたら、ペンゲーの方は途中から0を並べるの諦めてて笑うw
@@nichirowar ただジンバブエドルはペンゲーとは異なり途中で計13桁のデノミネーションをしているので、最初の通貨がそのまま使われていたとしたら、10の27乗の紙幣が発行されていたことになります。
@@myaonroll 様
しかも表記は『1億兆ペンゲー』
日本とは位取りが違うとはいえ、どこの子供銀行券だよ❗
そんなどっかの校長みたいな、、、
ヴィクトリアの滝ってジンバブエにあったのか
ソマリアなんかは政府が崩壊、通貨が刷れなくて流通量が一定だから逆に安定してるとかいう謎の現象
ジンバブエゴールドはコレクションで1枚欲しい!
幼い頃に両親が大笑いしながら話してくれたなぁ
「ジンバブエに紙を輸出するな」と言われてたって
この動画出てるから落ち着いたんかと思ったらまだインフレ中なんかい!!
欧米「非人道的だ!」おまいう
少なくとも欧米が絶対に行ってはいけないセリフだよなwww
一番大事なモノやサービスの供給能力がないのにインフレ率無視して金だけ無制限に刷るからこうなる
土地収用再分配の話でポル・ポトっぽさもありつつ、年金問題でセネラルエレクトリックの雰囲気もありつつ、貨幣価値調整でのやらかしが北朝鮮の雰囲気もありますね。
兌換通貨ではない信用通貨は、信用が飛ぶと紙切れになるのが良く分かりました。
ジンバブエは世界有数の金採掘国ですが、裏取引されている金の採掘量が公の記録の採掘量より多いと聞くので、国民の方々が金の価値が分からないとお考えの間は、現物取引や裏取引で基軸通貨への交換が続きそうに思います。
UPお疲れ様です。陽気な悪魔キター!
『ゴルゴ13』でもこのインフレが取り上げられたんですけど、パン屋の親父さんがパン1個の値段がとうとう2兆ドル(13ケタ)になったので、使っていた電光掲示板(12ケタ)が使えなくなったと愚痴っていたシーンが印象的でした。
次回も楽しみにしております。
あの話で「インフレが酷い国の検問はカネよりタバコの方が袖の下に向いてる」というライフハックを得ましたw
@@mosukeNY ジンバブエドルよりもタバコのマルボロの方が価値がある。だから購入の際にはアメリカドルでしか購入できない。ゴルゴは依頼遂行後に南アフリカへの逃亡中に検問突破の賄賂にマルボロを使用していた。
@@mosukeNYだから依頼人から検問突破の為の賄賂代わりにマルボロのタバコを渡されていた。
ガソリン90円時代も懐かしい😁
19:12 犬のおまわりさんみたいな言い回しで草
話聞くだけでラズパイくれるなんて太っ腹が過ぎやしませんかね!
掛け軸のバニーガーデンをやりたいというのは草過ぎるw
ただただ爆笑でしたが、これ、現実に有った話だから、ワラエナイんですよね。
インフレ率がインフレとか。
なるほど、逆に言えば銀行強盗が発生する社会は健全。って事だな。
十分な「力」があればどんな現実だろうと跳ね返すことが出来るって考え方が多数派である間は似たようなことを何度でも繰り返すんだろうな。
もし可能であればペンゲーについても解説動画お願いします
カカチャンネルさんの魔理沙たちが一番可愛い😂
ドラゴンボールも真っ青のインフレだ…!
フリーザの戦闘力にビビってたら次の週には完全体のセルがいる感じか…訳がわからん
ジンバブエフィーバーって21世紀の出来事だったのが1番の驚き…70年代くらいのことかと勝手に思ってた
別のゆっくり系動画で、「(お金を沢山刷ることで)子供の頃の疑問が分かったでしょう?」って言われてめっちゃしっくりきた
ギリシャの解説でも分かりやすく解説いただきましたが
国が躓くのは返せないほどの借金を背負い
外貨を産む産業が上手くいかないというのがよくわかる動画ですなぁ。
民族問題がクローズアップされている旧ユーゴスラビアも
1番の原因がチトーさん時代から続いていた
海外からの借款頼りの国家運営でしたし。
レイム13…依頼料はこのジンバブエドルです…(トラックで乗り付ける音)
エリツィン「ルーブルじゃなくて米ドルで支払うから心配しないで♡」
「北斗の拳」1話で、アタッシュケース満杯の紙幣を砂漠にばら撒きながら発した悪党の台詞で「こんなもんまで持っていやがった!今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねぇってのによ!」を思い出しましたw
紙幣って不思議だよな
改めて見ると多少精巧な模様が入った紙ペラに過ぎないのに、みんなが「10000円の価値がある」って信じてるから「1万円札」として有効だっていう
@@shin_oc_ca
紙幣とか貨幣の根本は「約束」だから厳密に言うと「10000円の価値がある」ってより「10000円の物と交換出来ます」かな。
勿論、価値があるのはあるけど。
マルクス主義って単語が出てくると、あぁ…と察してしまう。
あれは人類には無理だわ。
いつか来るとは思ってたけど遂にきたー!!
このジンバブエやハイマール共和国を例に上げて積極財政をやれば日本もこうなるぞーって声高だに叫んでる人は物を知らないんだなぁと思ってしまう
霊夢への報酬もインフレしてる
外貨を導入したとて、経常赤字だったらその外貨が出ていって国内の保有外貨が足りなくなるだけで根本的な解決にはならないですからね…
現在も農産物を中心に物資が不足してるだろうから、貨幣制度の改革だけでは物資不足による急激なインフレのリスクは変えられないんだよな
ムガベ政権で壊滅した農業はいまどの位まで戻せているのだろうか?
ムガベは大学で経済学んだ典型的なインテリ植民地人だったというのが恐ろしい
だから途中で影武者が入れ替り説がある。
「インフレがインフレしとる」の力強さとAI生成画像の力強さに圧倒されました!
カカさんはAIにシュワちゃんでも学習させてるのですか(笑)
19:11 お金の価値が分からない。銀行に価値を聞いても分からない。 迷子の子猫ちゃんか!?吹いただろ!!w
今回の掛け軸の意味がわからなくて調べました。
ファイトです👍
確か、ある芸人のコントでオチが「〆て、200那由多飛んで3万」というネタがあったものの笑ったが、第一次世界大戦後のドイツやジンバブエのハイパーインフレで絶句しました。
ジンバブエドルのゆっくり解説は見たい見たいと思っていたので何気に嬉しい
出たよ、ワケワカンナイヨーなインフレ率になった通貨。
停止した2009年の時点でデノミ前の第1ジンバブエドルと1米ドルの交換レートを計算すると10^30を超えており、実際に1ジンバブエドルで積み上げると159憶光年になるそうです。ちなみに宇宙が誕生してから現在までの年齢が139憶年なので、「宇宙誕生と同時に光の速さで1ジンバブエドルを積み上げてもまだ1米ドルにすら届かない」ということになります。よく言われる「天文学的なインフレ」というのは誇張表現でもなんでもなく本当にすさまじかったということですね・・・
そもそも世界経済はインフレの歴史なんで、インフレ自体は悪い事ではない。急激なやつはダメ。
まあ日本円は信頼ある通貨だしここまでの事はよっぽど起きない(なお円安で価値が2/3になってる)
括弧で急に不安を煽るの草
借金しすぎて金利上げられなくなっちゃったからね。
円安は仕方ないね。。
@@itiroutarouいや最近利上げしたでしょ。
勘違いしてる人が多いけどインフレは「してしまう」ものだから絶対に抑えないといけないと考える人がいるのが信じられない
金融政策上、日銀は円安など折り込み済み。
予想外だったのはコロナとウクライナ戦争。
新作だー!待ってました!
画面からはみ出すレベルでインフレ率がえぐいですね・・・・😅
ちなみに当時のジンバブエ銀行の総裁、ギデオン・ゴノは自国民が異常な桁の計算ができるようにしたという功績でイグノーベル数学賞を受賞しました。それまで賞金がなかったイグノーベル賞でジンバブエドルが貰えるようになったのもこの頃からです。
衰退ポルノ勢のおもちゃにされ過ぎて軽い扱いになりすぎたハイパーインフレ君
ムガベっておかしくなった時に明らかに別人になったレベルで人相変わってるんよねぇ
まさに「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねえってのによ!」状態に。
待ち時間の間に物の価格が倍以上になる世界とか絶対住みたくねぇ…
笑い話でWW1後のインフルドイツでカバン1個で珈琲が1杯飲めたのに、飲んでいる間に2倍になった話みたいだな。
対数表示の使用例:地震のマグニチュード、音量のデシベル、ジンバブエドルのインフレ率推移グラフ(但し、2重対数を取らないと直線近似できない)
バイバインで増やした栗饅頭の数
Wikipediaにあるジンバブエドルのインフレ率推移グラフでも、これが対数表示であることを強調していました。
アフリカで最も綺麗な町で有名「でした」
ニコニコで見れないのが悲しい
もはや闇市場が光
往々にしてインフレは金の刷り過ぎと言われがちですが、需要と供給の供給がストップする事で、物価が天文学的に上昇する事で起こります。
ドイツも工業地帯を爆撃され、供給がストップした結果ですし、戦後の日本も無差別爆撃による生産物の供給ストップのせいです。ジンバブエも解説された通り、農地と、白人資本の物流企業の株式を現地人へ強制譲渡させた事で、生産と物流が壊滅状態になった為です。
今の日本の物価高も、基本的にはロシアの原油輸出停止と、ウクライナの小麦の輸出停止により物が無くなった事が原因ですので、いくら金利を引き上げて、市中のお金の量を減らしても、物が無い事には変わり無いので、物価は下落しません。
@@alexandrite9455
お金の供給過多によるインフレを否定している訳ではありませんが、何にせよ需要と供給の関係で、お金の刷り過ぎだけが原因だというのを否定しているだけです。
月刊新紙幣なんてコレクションしたくなる響きだ
良いインフレと、悪いインフレがあるなんて聞いた事がありますね。景気が良く賃金が上がるインフレは良いが、原材料費が上がり製品を作るのにコストが跳ね上がり企業収益が減るのは悪いなんて言われますね。本来は組合が強く言うべき賃上げを、政府も言っているのはそんな背景があるのかなと感じますね。また、お金をたくさん刷ればいいなんて、ジンバブエと同じ説もありますが、一度大量に刷れば引き返せないという意味で、どうなのかなと個人的に感じます。収賄や賄賂、政治的な腐敗もジンバブエが過度なインフレに陥った原因ですよね。動画面白かったです。長文すみません。
掛け軸が「バニーガーデンをやりたい」から最後の方で「PTAシステム」に変わってるww
ジンバブエドルで薪を買って焚べるよりジンバブエドルを燃やした方が安くて量が多いって既に落語の域に達してる。
ポル・ポト政権崩壊直後のプノンペンで「物と交換できなくなった紙幣を燃やして、物と交換できる米を炊く」写真や映像が残ってます
10:26
暗号資産(草コイン)でたまに見掛けるグラフ👀
動画UPお疲れ様です。
2000年台前半を風のように疾走したジンバブエドル、メガハイパーインフレの理由も含めてネタ要素満載だった事を思い出しました。
ただ笑えない内乱しかないアフリカ諸国ではまだ平和な内乱だったのかもしれないですね。
日本が追随しない事を祈りますが。
宇宙以外で使うことのないような単位が連発されてるな
なお2015年にジンバブエドルが廃止されたため、イグノーベル賞の賞金10兆ジンバブエドルは「拡大印刷可能なデータ」で送られています。
(ちなみに、2023年にイグノーベル賞(栄養学)を受賞した研究を元にした商品が2024/5/20に発売されました。)
ジンバブエドルといえば複数通貨制になったときに日本円も法定通貨になったらしい(なお流通量)
あとゴルゴ13の話で言えば検問を通過するために賄賂としてマルボロのカートンを渡してたな(貨幣に価値がないから)
コンゴへの介入は2人目の奥様がコンゴ出身だったからといううわさ話もあったみたいですね
世界で初めて実質経済(御幣大いにあり)で「グーゴル」を使うことになるかもと真剣に言われた奴ですな
どんどんマッシヴになってく造幣局職員兄貴に草
「日本は失敗国家」という人がいますが、どこまで落ちればジンバブエレベルになるのか・・・。
ところで貨幣としての価値と美術品としての価値は違いますが、オークション並の値段だったらジンバブエも楽だったでしょうね。
一般的に税とは財源と思われがちですが、ビルトインスタビライザーと呼ばれ現代では国内のインフレ率の調整に使われます
なので、供給能力の大きさが刷れるお金の総量に依存し供給能力が大きければ大きい程インフレ率が上がりにくくなります。例えば日本や米国等で100兆円刷った所でハイパーインフレ(インフレ率12875%)を起こす事はまず無理と言えます
ですが、人口100万人程度の国でそれをやると簡単にハイパーインフレが起きます
ですが、日米等の巨大な供給能力を持つ国でハイパーインフレを意図的に起こす方法はいくつかあります
それは①戦争を起こして国内を焦土にして物理的にハイパーインフレを起こす
これならば国内のお金を吸収する供給能力が機能しないので簡単にハイパーインフレが起きます
ちなみにドイツなんかがそれですね。よく勘違いされますが、ドイツのハイパーインフレは戦争が主な原因であってお金を刷ったからなった訳じゃありません。ジンバブエも白人追い出して生産能力や技術力低下による供給能力毀損が主な原因ですが、引き金となったのはコンゴ出兵も原因です
あとは②GDPの何倍ものお金を一気に刷って一気に流通させる。ですね
これは一気にがミソで、少しづつだと供給能力に吸収されて徐々に落ち着いてしまうので一気にGDPの何倍ものお金を一気に流すのが大事になります
ですが、ジンバブエレベルともなればお金だけでハイパーインフレを起こそうと思ったら現実的じゃないのでかなり難しいと思います。
つまりジンバブエレベルまでハイパーインフレを起こそうと思ったら戦争でも起こして立ち直れないレベルまで国土を焦土と化すしかありません
まぁ自民党も日本国民も経済オンチ多いので徐々にではありますが、物理的に供給能力毀損させてるんで企業とか農家が潰れ続ければ人口減少や倒産や廃業と共にお金刷れなくなりそうですけどね…
@@kawasumi5648 日本はむしろ供給能力毀損でデフレ脱却できないかなw
色んなジンバブエ動画見たけどカカさんフィルターを通しての動画を待っていたのだ
例のガンダムゲーみたいなゲーム内のインフレではなく、リアルの金でこんなイカれたインフレをしてたと言うのが凄いよな
お菓子以外を使って解説が始まった貴重な回
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます😭