ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
カモの団体様🦆🦆🦆🦆🦆凄〜〜い❗️ヨシガモさんのお日様の当たり具合で緑に見えるメタリックカラーの美しい頭が素敵❣️指の出る手袋は良いですね😊冬の探鳥は出会いが多くて好きだけど寒くて目もほっぺも凍える🥶…でもやめられない😁先日は、多分、シメさん⁇姿勢が良い嘴短い子を見たのと又々トビさんの集団‼️何羽もいてカラスかと思った😅NATOさんの装備なら寒さに負けずに探鳥出来そう😊
ああいう輝きでメスに好かれるんだろうなぁ🤔指先が出る&暖かさを求めるならこれですね!機動性を高めるなら薄手のやつもありますけど、僕は暖かいのがいい☺️シメ!いいですね!冬を感じます☺️トビの集団ねぐらとかですかね??これならお腹も痛くなりにくい!はず!笑
現地までの交通手段によって持ち物は変わってくるから沼に引きずり込まれる。
確かに移動手段によって変わりますね..以前までは原付だったので、今ではタガが外れて重量級バーダーになってしまいました😇
ワークマン、良い物ありますよね😃我が家地域、何よりもまずこの時期の探鳥は防寒をしっかりする必要があるので、防寒グッズはしっかりするようにしています・・・それこそ場所によってはスキーなどにいくぐらいな(^^;💧冬は森林の野鳥も探しやすいので、探鳥始めるには良いんですよね😃動画を見ていると、カメラが無いとバードウォッチング出来ないと思ってしまう方もいるかもしれないですけど、双眼鏡とポケット図鑑あれば、探鳥始められるので、参考にしてみると良いかもですね😉
価格もぐっと抑えられていて、性能もいいからついつい買ってしまう..スキーに行くような格好をしている人がほとんどでした!小学生の登下校もそんな感じでしたが女子高生は脚出してる人がいて心配になりましたよ笑葉っぱも落ちて見つけやすいし、虫の音もないから気配を感じやすいですね☺️それはそうかも💦様々スタイルのバードウォッチングに沿った動画も作ってみようと思います!
おつかれなとぅです🍵トモエすごいですね!こんなにたくさんいたら圧倒されて泣きそうです🥲(感動)ワークマン最強ですよね!!自分もよく行きます💨💨帽子はめっちゃ気になってたので助かります!ありがとうございましたm(_ _)m
もう、めちゃくちゃでしたよ😂笑価格帯も抑えられてるし、使いやすいのでありですよね!帽子みたら、オンラインだと売り切れカラーが多いみたい..
@@nato5206 みたいですね!🧢でも調べたい時にどんなワードで調べたらいいのか分からなかったので、そっちの面でも助かりました!笑本当暖かそうです
ワークマン+で、フルセット組めちゃいますね𐤔𐤔𐤔
たぶんいけますね!笑ダウンパンツ買ったらマジで行けると思います笑
こんばんわ🐣地元の探鳥地がミヤマホオジロ♂が来てフィーバー中です、おいらもこの公園の見たいですが、あの人波の中には怖くて行けませんでした。以前、Natoさんが群れの中に他の野鳥が混ざってるかも?とおっしゃっていたので注意して探鳥してます。ムクドリ群がイワシのような玉になって空を泳いで田んぼに降りて来る事を見越して待機してましたがセキセイインコは発見できませんでした。しかしながらカシラダカの群れの中からミヤマホオジロを3羽(♂2羽・♀1羽)見つけられました
フィーバーしてる所に行くのは正直、自分も野鳥も落ち着けないですよね😓平日早朝でも盛り上がってるのかなぁ..この時期はスズメ、ムクドリの群れはマストで注視したいところですね!ほぼ会えないけど笑おめでとうございます!こういうのは会えた時の喜びが半端ないです☺️
おおぉ。双眼鏡とP950、Natoさんとお揃いです(^○^)。先日ニコンZ50iiと同社の180-600レンズポチってしまいました。恐怖な重さ。重すぎて全部を一緒に持って行くことはなさそうですw。女性には3点セットは拷問です🤣。改めてP950の手軽さに感謝です。ロンドンでも零下、0度で探鳥しています。でも全然Natoさんより軽装かもですw。イギリスの四季体質。おかげで日本での夏は自✖︎行為です😅
おお!Z行きましたか!おめでとうございます🎉たしかに流石に3点セットはきついですね😅僕は寒いのが苦手で、ここまでやらないとげっそりしてしまいます笑じめっと蒸し蒸しジャパニーズサマーは本当に厄介です😅
昨年のクリスマスにトモガモを観察する機会がありました。これだけの集合体ではなくて1,2羽単位の観察でした。実はNikon モナークM7 8×30を今日入手したばかりです双眼鏡。最近まで6.5×21の双眼鏡を使っていたので、視野の広がりを確認したい(週末に探鳥会に参加予定)
僕もこれが初めてです!集団で来ていることは去年あたりから知っていたのですが、まさかこんなすごいとは..韓国でも同じように集団越冬しているところがあるみたいです🤔おお!明日、明後日くらいに使う感じですね!すごいですよ!モナーク☺️
追記)双眼鏡モナークM7を使って見るとモズやジョウビタキの身体のカラフルさをより実感できる見やすさですね
カモの団体様🦆🦆🦆🦆🦆凄〜〜い❗️
ヨシガモさんのお日様の当たり具合で緑に見えるメタリックカラーの美しい頭が素敵❣️
指の出る手袋は良いですね😊
冬の探鳥は出会いが多くて好きだけど寒くて目もほっぺも凍える🥶…でもやめられない😁
先日は、多分、シメさん⁇姿勢が良い嘴短い子を見たのと又々トビさんの集団‼️何羽もいてカラスかと思った😅
NATOさんの装備なら寒さに負けずに探鳥出来そう😊
ああいう輝きでメスに好かれるんだろうなぁ🤔
指先が出る&暖かさを求めるならこれですね!機動性を高めるなら薄手のやつもありますけど、僕は暖かいのがいい☺️
シメ!いいですね!冬を感じます☺️
トビの集団ねぐらとかですかね??
これならお腹も痛くなりにくい!はず!笑
現地までの交通手段によって持ち物は変わってくるから沼に引きずり込まれる。
確かに移動手段によって変わりますね..
以前までは原付だったので、今ではタガが外れて重量級バーダーになってしまいました😇
ワークマン、良い物ありますよね😃
我が家地域、何よりもまずこの時期の探鳥は防寒をしっかりする必要があるので、防寒グッズはしっかりするようにしています・・・それこそ場所によってはスキーなどにいくぐらいな(^^;💧
冬は森林の野鳥も探しやすいので、探鳥始めるには良いんですよね😃
動画を見ていると、カメラが無いとバードウォッチング出来ないと思ってしまう方もいるかもしれないですけど、双眼鏡とポケット図鑑あれば、探鳥始められるので、参考にしてみると良いかもですね😉
価格もぐっと抑えられていて、性能もいいからついつい買ってしまう..
スキーに行くような格好をしている人がほとんどでした!小学生の登下校もそんな感じでしたが女子高生は脚出してる人がいて心配になりましたよ笑
葉っぱも落ちて見つけやすいし、虫の音もないから気配を感じやすいですね☺️
それはそうかも💦
様々スタイルのバードウォッチングに沿った動画も作ってみようと思います!
おつかれなとぅです🍵
トモエすごいですね!こんなにたくさんいたら圧倒されて泣きそうです🥲(感動)
ワークマン最強ですよね!!自分もよく行きます💨💨
帽子はめっちゃ気になってたので助かります!ありがとうございましたm(_ _)m
もう、めちゃくちゃでしたよ😂笑
価格帯も抑えられてるし、使いやすいのでありですよね!
帽子みたら、オンラインだと売り切れカラーが多いみたい..
@@nato5206 みたいですね!🧢
でも調べたい時にどんなワードで調べたらいいのか分からなかったので、そっちの面でも助かりました!笑
本当暖かそうです
ワークマン+で、フルセット組めちゃいますね𐤔𐤔𐤔
たぶんいけますね!笑
ダウンパンツ買ったらマジで行けると思います笑
こんばんわ🐣地元の探鳥地がミヤマホオジロ♂が来てフィーバー中です、おいらもこの公園の見たいですが、あの人波の中には怖くて行けませんでした。以前、Natoさんが群れの中に他の野鳥が混ざってるかも?とおっしゃっていたので注意して探鳥してます。ムクドリ群がイワシのような玉になって空を泳いで田んぼに降りて来る事を見越して待機してましたがセキセイインコは発見できませんでした。しかしながらカシラダカの群れの中からミヤマホオジロを3羽(♂2羽・♀1羽)見つけられました
フィーバーしてる所に行くのは正直、自分も野鳥も落ち着けないですよね😓平日早朝でも盛り上がってるのかなぁ..
この時期はスズメ、ムクドリの群れはマストで注視したいところですね!ほぼ会えないけど笑
おめでとうございます!こういうのは会えた時の喜びが半端ないです☺️
おおぉ。双眼鏡とP950、Natoさんとお揃いです(^○^)。先日ニコンZ50iiと同社の180-600レンズポチってしまいました。恐怖な重さ。重すぎて全部を一緒に持って行くことはなさそうですw。女性には3点セットは拷問です🤣。改めてP950の手軽さに感謝です。ロンドンでも零下、0度で探鳥しています。でも全然Natoさんより軽装かもですw。イギリスの四季体質。おかげで日本での夏は自✖︎行為です😅
おお!Z行きましたか!おめでとうございます🎉たしかに流石に3点セットはきついですね😅
僕は寒いのが苦手で、ここまでやらないとげっそりしてしまいます笑
じめっと蒸し蒸しジャパニーズサマーは本当に厄介です😅
昨年のクリスマスにトモガモを観察する機会がありました。これだけの集合体ではなくて1,2羽単位の観察でした。
実はNikon モナークM7 8×30を今日入手したばかりです双眼鏡。最近まで6.5×21の双眼鏡を使っていたので、視野の広がりを確認したい(週末に探鳥会に参加予定)
僕もこれが初めてです!集団で来ていることは去年あたりから知っていたのですが、まさかこんなすごいとは..韓国でも同じように集団越冬しているところがあるみたいです🤔
おお!明日、明後日くらいに使う感じですね!すごいですよ!モナーク☺️
追記)双眼鏡モナークM7を使って見るとモズやジョウビタキの身体のカラフルさをより実感できる見やすさですね