ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
仙台のキャロットに8台通信で置いてあったのが壮観だった。当時の仙台に住んでた友達と対戦してた懐かしい夏休みの思い出。
氷の上でいるような全く安定しなかった記憶あります。プレイの方、スゲーです。
氷の上は大袈裟ですが、いい勉強になりましたね。ステアリングの切り方やポンピングブレーキは、これで覚えましたw
ウイニングラン鈴鹿GPムービング筐体と非可動筐体の2種類懐かしい
おそらく日本ではじめて疑似的でない本物のポリゴンをつかったゲームだと思われますが、フレーム数も安定しているのと、コースの造形もよくできていて完成度は高いですね。バーチャレーシングの4年も前にこれほどのことをやってのけたのに、知名度が低いのがおしまれます。
セガのバーチャーレーシングの方が印象が残りましたね。この時期のナムコのドライバーズアイとかもありました。ポリゴンが粗いせいか、目が痛くなるような感じでした。
これは第2弾。初期は逆三角形の左側にヘアピンを付け足したコースレイアウト。マシンは3速と5速が選べた。筐体は豪華版だと左右に傾く物だった。
@@室井修-k1r出回りはバーチャの方が良かったしねあとテレビ番組でタレントとF1ドライバーの対決に使われてたり更に言うと移植の機会も段違い
世代じゃないけど、80年代にこれ実現してたことに驚愕してます…ローポリなのいいことにマルボロのロゴを使いまくってるのがどことなくシュール
地元のゲーセンでデラックス筐体のこれを目の当たりにした時「俺たちの夢が叶った!」と、友達とめちゃくちゃ興奮していた思い出。(現在50代後半のオサーンですw)
このゲームを初めてプレイした時、F1ドライバーって本当に凄いなと思いました。
「♪チャッチャッ チャッチャッ チャッチャーン」ってメロディの繰り返しがクセになるんですよね。サイトロンゲームミュージック年鑑1990で(諸般の事情込みで繰り上げ)10位になっただけはある。
アーケードのドライブゲームでいちばん好きだったかな☺️💖理由は鈴鹿なのもあるし☺️💖、89年シーズンが好きだから☺️💖小6とかでしたが、ステアリング軽すぎてまともに走らせられなかった😅ウイニングラン91は普通に走らせられて☺️、中学生でも大人に勝っていた🤭
このゲームの対戦は後ろに居た方が速度が出るけど、自分が1位の時は130R手前で周回遅れのスリップストリーム探すと遠くても加速するんですよね。あとシケイン全開走行が流行ってたけど1速に落とした方が最終コーナーの立ち上がりで勝てました。
当時の鈴鹿サーキットにも何台か置いてあってF1の決勝前夜祭日の夜中にやった覚えがある
過去一番うまかったゲームです。地元や都内のゲーセン行くと常にギャラリー付いて、対戦では本戦負けたことがなかったです。渋谷の8台対戦が盛り上がってました。
この頃はまだ車体の挙動や音がいまいち、でもハードドライビンの頃から比べれば大幅進歩
エンディング短いんですね。BGMの1/10も鳴ってない
Great win!
ナムコすげぇ
家庭用ハードに移植は無理なのかな。
配信でなら十分可能なんでしょうけど、今のバンナムはナムコの過去IPに対する扱いが悪いからなぁ。
生ポリなのでコースを交互に微妙に色変えてスピード感が出ている!
このゲーム、俺が世界で一番上手かったんだよね。どこのゲーセンでやっても後ろで見てるギャラリーが騒然状態だった。
自分は都内のゲーセンでも対戦は全て1位で、渋谷のナムコ大会優勝者にも負けたことがなかったです。フリー走行は全てゲーセンのコースレコード出してました。当時対戦したかったです。
@@aphr0dite2007 当時、宇田川町のキャロットにあった8人プレイでバイト代と生活費いれまくった頃があります。きっと一緒の対戦だった時があったに違いありません。懐かしいですね。
The physics and sound are so bad lol
仙台のキャロットに8台通信で置いてあったのが壮観だった。当時の仙台に住んでた友達と対戦してた懐かしい夏休みの思い出。
氷の上でいるような全く安定しなかった記憶あります。
プレイの方、スゲーです。
氷の上は大袈裟ですが、いい勉強になりましたね。ステアリングの切り方やポンピングブレーキは、これで覚えましたw
ウイニングラン鈴鹿GPムービング筐体と非可動筐体の2種類懐かしい
おそらく日本ではじめて疑似的でない本物のポリゴンをつかったゲームだと思われますが、フレーム数も安定しているのと、コースの造形もよくできていて完成度は高いですね。バーチャレーシングの4年も前にこれほどのことをやってのけたのに、知名度が低いのがおしまれます。
セガのバーチャーレーシングの方が印象が残りましたね。この時期のナムコのドライバーズアイとかもありました。ポリゴンが粗いせいか、目が痛くなるような感じでした。
これは第2弾。初期は逆三角形の左側にヘアピンを付け足したコースレイアウト。マシンは3速と5速が選べた。筐体は豪華版だと左右に傾く物だった。
@@室井修-k1r出回りはバーチャの方が良かったしね
あとテレビ番組でタレントとF1ドライバーの対決に使われてたり
更に言うと移植の機会も段違い
世代じゃないけど、80年代にこれ実現してたことに驚愕してます…
ローポリなのいいことにマルボロのロゴを使いまくってるのがどことなくシュール
地元のゲーセンでデラックス筐体のこれを目の当たりにした時
「俺たちの夢が叶った!」と、友達とめちゃくちゃ興奮していた思い出。
(現在50代後半のオサーンですw)
このゲームを初めてプレイした時、F1ドライバーって本当に凄いなと思いました。
「♪チャッチャッ チャッチャッ チャッチャーン」ってメロディの繰り返しがクセになるんですよね。
サイトロンゲームミュージック年鑑1990で(諸般の事情込みで繰り上げ)10位になっただけはある。
アーケードのドライブゲームでいちばん好きだったかな☺️💖
理由は鈴鹿なのもあるし☺️💖、89年シーズンが好きだから☺️💖
小6とかでしたが、ステアリング軽すぎてまともに走らせられなかった😅
ウイニングラン91は普通に走らせられて☺️、中学生でも大人に勝っていた🤭
このゲームの対戦は後ろに居た方が速度が出るけど、
自分が1位の時は130R手前で周回遅れのスリップストリーム探すと遠くても加速するんですよね。
あとシケイン全開走行が流行ってたけど1速に落とした方が最終コーナーの立ち上がりで勝てました。
当時の鈴鹿サーキットにも何台か置いてあってF1の決勝前夜祭日の夜中にやった覚えがある
過去一番うまかったゲームです。
地元や都内のゲーセン行くと常にギャラリー付いて、
対戦では本戦負けたことがなかったです。
渋谷の8台対戦が盛り上がってました。
この頃はまだ車体の挙動や音がいまいち、でもハードドライビンの頃から比べれば大幅進歩
エンディング短いんですね。BGMの1/10も鳴ってない
Great win!
ナムコすげぇ
家庭用ハードに移植は無理なのかな。
配信でなら十分可能なんでしょうけど、
今のバンナムはナムコの過去IPに対する扱いが悪いからなぁ。
生ポリなのでコースを交互に微妙に色変えてスピード感が出ている!
このゲーム、俺が世界で一番上手かったんだよね。どこのゲーセンでやっても後ろで見てるギャラリーが騒然状態だった。
自分は都内のゲーセンでも対戦は全て1位で、渋谷のナムコ大会優勝者にも負けたことがなかったです。フリー走行は全てゲーセンのコースレコード出してました。当時対戦したかったです。
@@aphr0dite2007 当時、宇田川町のキャロットにあった8人プレイでバイト代と生活費いれまくった頃があります。きっと一緒の対戦だった時があったに違いありません。懐かしいですね。
The physics and sound are so bad lol