ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
三種換気は寒いですよ!
実家のリフォームを検討中なので大変参考になります。有難うございます😃
実家が築30年経ちましたが当時は快適性よりもとにかく広い家!特に玄関の広さがその家の格を表す!と言われていた時代だったようで、家族全員冬はブルブル夏は汗ダラダラで家に居れば居るほど健康から遠ざかってる気がするほどです
高齢になるとヒートショックが起きそうな家ですね・・・断熱リフォームだけでも行えると良いのですが。。。
瀬山さんのオススメ乾太くんと加湿器ダイニチのハイブリッド本当に素晴らしい家電を教えてもらって生活が快適になりました❤いつもありがとうございます🥹
それは良かったです!ダイニチさんにも伝えてあげてください!
窓の動画を参考にして、樹脂サッシにしたのですが、準防火地域の為、防火窓なのでアルミスペーサーしか選択肢がありません。せめてトリプルガラスにした方が結露しにくいとかあるでしょうか。吹き抜け上部のFIX窓は結露したらどうしようもないので、トリプルガラスを考えています。
シャッター付けられる窓なら防火でも樹脂スペーサ―使えますよ。
どのメーカーもそうではないと思いますが、参考までに某大手HMに等級6、7を目指す場合、どういった制約事項があるか聞いてみました。 ・断熱材を厚くする(壁を厚くする)ことでしか、現状実現できないので部屋が狭くなる。 ・動画でもありますが、リビングに設置するような2mくらいの窓を使うことができないそうです。
お風呂場を寒いのは整うためなのかなと思う今日この頃
なるほど。新理論!(笑)
中途半端な高気密高断熱ではなく、本物の高気密高断熱が当たり前の世の中(日本)になって欲しいですね。我が家はもう手遅れですが😅
3種換気であれば同時吸排は必要という話を聞きましたがいかがでしょうか?吸気口の位置にもよるのでしょうか?
防火窓でもシャッター付けられる窓なら樹脂スペーサ―にできますよ!
気密をあげると、結露するというお爺さん社長の工務店がありました。淘汰されたほうが良い工務店でしょうか?笑
気密が上がる事で室内の加湿された状態が維持されやすいので、その結果結露しやすいというのはあながち間違ってはいないかもしれませんが、そのおじいさんが言っているのはこの意味で言っているのではないような気がします。
澄家を導入したいと考え、工務店に相談したところまず、導入の実績がないのと床下は防蟻剤を散布するので臭いが居室に上がる、新築はコンクリートも乾ききっていないのでその臭いもするリスクがあるので導入は難しいと言われました。防蟻剤種類や施工の仕方を変えれば問題ないのでは?と思いつつ詳しい知識もないので一旦保留状態にしましたが何かアドバイス等あれば御教授お願いします。
@@akskt74返信ありがとうございます!ホウ酸の防蟻処理参考にさせていただきます!臭いはするんですね汗やっぱりリスキーですよね。。ダクト吸気が嫌だったので避けたかったので澄家を考えたんですが。。
@@akskt74確かにそれは一理ありますねちなみに差し支えなければakskt74さんが澄家を導入された理由をお聞きしてもよろしいですか?
防蟻剤を使うなら、澄家に限らずホウ酸系を推奨します。防蟻防湿シートを施工することで、防蟻剤無しでもほぼシロアリ被害は防ぐことが可能です。
早口過ぎて、何言ってるかさっぱりわからん
再生速度、設定できますよ!
そのうち慣れますし、慣れなければ自分でできる事から始めてみてください!
三種換気は寒いですよ!
実家のリフォームを検討中なので大変参考になります。有難うございます😃
実家が築30年経ちましたが当時は快適性よりもとにかく広い家!特に玄関の広さがその家の格を表す!と言われていた時代だったようで、家族全員冬はブルブル夏は汗ダラダラで家に居れば居るほど健康から遠ざかってる気がするほどです
高齢になるとヒートショックが起きそうな家ですね・・・
断熱リフォームだけでも行えると良いのですが。。。
瀬山さんのオススメ
乾太くんと加湿器ダイニチのハイブリッド
本当に素晴らしい家電を教えてもらって生活が快適になりました❤
いつもありがとうございます🥹
それは良かったです!
ダイニチさんにも伝えてあげてください!
窓の動画を参考にして、樹脂サッシにしたのですが、準防火地域の為、防火窓なのでアルミスペーサーしか選択肢がありません。
せめてトリプルガラスにした方が結露しにくいとかあるでしょうか。
吹き抜け上部のFIX窓は結露したらどうしようもないので、トリプルガラスを考えています。
シャッター付けられる窓なら防火でも樹脂スペーサ―使えますよ。
どのメーカーもそうではないと思いますが、参考までに某大手HMに等級6、7を目指す場合、どういった制約事項があるか聞いてみました。
・断熱材を厚くする(壁を厚くする)ことでしか、現状実現できないので部屋が狭くなる。
・動画でもありますが、リビングに設置するような2mくらいの窓を使うことができないそうです。
お風呂場を寒いのは整うためなのかなと思う今日この頃
なるほど。新理論!(笑)
中途半端な高気密高断熱ではなく、本物の高気密高断熱が当たり前の世の中(日本)になって欲しいですね。
我が家はもう手遅れですが😅
3種換気であれば同時吸排は必要という話を聞きましたがいかがでしょうか?吸気口の位置にもよるのでしょうか?
防火窓でもシャッター付けられる窓なら樹脂スペーサ―にできますよ!
気密をあげると、結露するというお爺さん社長の工務店がありました。淘汰されたほうが良い工務店でしょうか?笑
気密が上がる事で室内の加湿された状態が維持されやすいので、その結果結露しやすいというのはあながち間違ってはいないかもしれませんが、そのおじいさんが言っているのはこの意味で言っているのではないような気がします。
澄家を導入したいと考え、工務店に相談したところ
まず、導入の実績がないのと床下は防蟻剤を散布するので臭いが居室に上がる、新築はコンクリートも乾ききっていないのでその臭いもするリスクがあるので導入は難しいと言われました。
防蟻剤種類や施工の仕方を変えれば問題ないのでは?と思いつつ詳しい知識もないので一旦保留状態にしましたが何かアドバイス等あれば御教授お願いします。
@@akskt74
返信ありがとうございます!
ホウ酸の防蟻処理参考にさせていただきます!
臭いはするんですね汗
やっぱりリスキーですよね。。
ダクト吸気が嫌だったので避けたかったので澄家を考えたんですが。。
@@akskt74
確かにそれは一理ありますね
ちなみに差し支えなければ
akskt74さんが澄家を導入された理由をお聞きしてもよろしいですか?
防蟻剤を使うなら、澄家に限らずホウ酸系を推奨します。
防蟻防湿シートを施工することで、防蟻剤無しでもほぼシロアリ被害は防ぐことが可能です。
早口過ぎて、何言ってるかさっぱりわからん
再生速度、設定できますよ!
そのうち慣れますし、慣れなければ自分でできる事から始めてみてください!