13歳の息子の教育のついて提案あったらお願いします。 幼児の頃から2、3年おき 交互に日本とアメリカの公立学校に通わせきました。アメリカの子供と日本の子供のゲームweb3 格差が追いつけないぐらい開いていると感じます。NYの学校の友達とはDISCORDでのゲームコミュニティ、でも日本はラインしか使ってないですし、ロブロックスをしている子が一人もいない状態。英語ができないので、アメリカ発を教えても殆どの子供がついていけない感じ。日本子供は閉鎖的なので チョット違うだけで排他的な扱いをするし、大人も全くわかっていないので学校も自治体も40年前と同じ教育しているのが現実です。ブロックチェーン コードの基本やNFTコミュニティの作り方などは、中学生の息子でもマスター出来るはずなので ティーンにその基本を教えてくれる塾とかコミュニティが日本にあると助かるのですが、ティーンがその知識を詳しく学べる場所はありますか?VRコミュニティ作りにしても、子供の場合、最初は face to face でお互い知り合ったほうが詐欺や犯罪を防ぐ上でも安心して学べると感じます。日本のサッカーの競合高校入学希望の息子ですが、サッカー以外に関しての将来を考えると、学校の勉強するより web3 勉強したいそうです。ティーンがジョーさん コミュニティとお話できるイベントなど 夏休みにあると有難いです。
「テクノロジーが予測する未来」を今熟読しています。本でも分かりやすい解説になっていますが、伊藤先生の生の声の解説動画も非常に分かりやすく勉強になります!!英語の発音美しいですね♪
宗門の門徒です。2月に、京大が開発した仏教対話GPT-4についての研修があります。こんな時、伊藤さんのお話は、息子さんの事も含めて、有難く拝聴しています。
お話が分かりやすいです。有難うございます。
今まで聞いたweb3の中で一番、伊藤さんのお話が分かりやすかったです。
第一線で活躍されているからこその言葉なのか、非常にイメージがしやすいです。
伊藤先生の説明がわかりやすくて良かったです。web3が何故小文字なのかとか細かなところまで説明されていて良かったです。
日本は、この分野で遅れているのですね。少しずつ勉強して身に付けて行きたいと思います。
web3に乗り遅れないような環境が日本に整って欲しいと切に願います。
ジョイさんのYouTubの更新を確認するのが毎日の楽しみになってます。
何よりもわかりやすくて伊藤さん凄いなといつも感心しきりです。ありがとう。
😺私は『Web 3.0』難民でしたが、こちらに辿り着きweb3の「概念」の部分を簡潔に解説して頂き助かりました。ありがとうございます😻
1998年ころ、お茶の水のデジハリで伊藤さんの講演を聴きました。その時から、もっと伊藤さんから学んでみたいと思っていましたが、やっとその機会が訪れてとても嬉しいです。
同年代の者としてインターネット聡明期の頃からIT系仕事で携わっていました。デジタルガレージ時代の伊藤さんを知る者として伊藤さんがまた日本で活動される事をとてもうれしく思っております。
この動画をみて見てワクワク感がわいてきました。津波に備えてスキルを蓄えます。
コンパクトにweb3の概念を説明いただき、ありがとうございます!
私の理解があっているかどうかはわかりませんが、トークンが権利や資源を交換できるシンボルと考えると、トークンが現在の経済における各地域の通貨のように感じました。
Web1.0が「デジタル空間からのread」の世代、Web2.0が「デジタル空間へのwrite」の世代とすると、web3は「デジタル空間と現実をまたいでlive」の世代のような気がしてきました。
デジタル空間が「画面の向こう側」でなくなるイメージが湧いています。
わかりやすい説明ありがとうございます。
是非お話して頂きたいのは、BTC→ETHになる過程で何が起こったのか、BTCで出来なかった事が何故ETHで出来る様になったのか、概念だけでなく重要なプロトコル解説も併せてお聞きしてみたいです😸
後、クリプトの取引で発生する演算は何処で誰がやっているのか、完全にP2Pなのか、世界中に大型のサーバーがあるのか、その電気代は誰が払っているのかについてもお聞きしてみたいです!
概念はとても分かりやすかったです。自分も中に入ってその技術に触れてみたいと思いました。NFTマーケットを見てみようと思います
貴重なお話ありがとうございました。最後の箇所で、日本が世界の中でもNFTの理解が遅れているというのは、私自身含め危機感があります。私はデジタル、IT業界で勤務しているわけではありませんが、知見を広げる意味でも、伊藤さんのチャンネルで学んでいきたいと思います。
来る波に備えてみんなで泳ぐ練習、なるほどなるほど!
勉強にになります!
昔から好きだったけどweb3小文字のはなしや波が
来るのわかってるからみんなで泳ぐ練習しようってところがユニークで すッと入ってきた。
素晴らしい説明👍
web3の発音が凄く良いですね😊
わかりやすいです!
例えがとても分かりやすくて、ありがとうございます。サマーギャザリングは有給休暇取って行きます、楽しみにしてます
いつも分かりやすい説明ありがとうございます!
すでに来ているweb3の波について行けるようにもっと勉強したいと思います。これからもよろしくお願いします!
概念はわかったので実際誰でも手軽に体験できる場の具体的な紹介とかを次回お願いしたいです。やっぱり自分で体感・体験してみないと腹落ちしないので。
Web1.0 時代に参考書を頼りにホームページをテキストエディタを使って個人で制作していました。Web2.0 時代の変化についていけなく今に至っております。伊藤さんのこの web3 に関するチャンネルに出会え、内容を理解することは私には簡単ではありませんが興味を持ち好奇心も湧いてきました。
きっと学校もつくれるのでしょうね。始め方が知りたいと思いました。勉強します。レクチャーありがとうございました!
Web3.0とweb3のそれぞれの言葉の違いや背景が興味深かったです。昨年ぐらいにどこかで話されていたBitcoinやEthereumの昔のコミュニティの話なども面白かったです。インターネットやクリプトの歴史を深く理解されつつ、誰にでもわかるようにお話いただける方はほかにいないので、いつもとても楽しく聞いています!
「哲学」全てはここに集約してくるのかなと感じました。
日本は個人の「哲学」よりも、「世間」が強い。コレがもしかしたらWeb2.0までの敗戦?の原因ではないかと拝聴しながら考えました。
「哲学」を持った人をいかに「世間」から守り育てる事が日本型でweb3の哲学を広げるポイントだと思います。私も微力ながら中規模自治体でどうやったらDAOを回せるかの研究をしているので、コレからも勉強させて下さい。
ITリテラシーが高いとは言えない自分にも分かりやすく、そして入り込みやすく感じました。ありがとうございます。中央集権的な2.0には距離をおいた接し方をしてきたのですが、web3の向かう方向には好意を持って接していけそうです。
スマホしか使えない若者たちに、わかりやすく教えるために、JOIさんの動画を参考にしています。
彼らの言葉で平易に翻訳してるうちに自分の勉強にもなると思っていますが、暗号通貨にしてもDAOにしても、投資・参加しないと見えてこない部分が多いので、最初はどういう手順で始めるか。
ど素人の子供に教えて、初めて、買うまで、投票するまで、という動画を作ってくれたら助かります。
いつも分かりやすい説明ありがとうございます!!本も購入し、再来週のイベントもオンラインですが参加します!大きな波を泳げるよう楽しんで勉強していきます!☺
凄い勉強になりました
はじめまして。私は結構アナログな50代の女性です。コロナ騒ぎが始まったあたりから今後暗号通貨が伸びると確信し全く無知な分野でしたが独学で学び現在も試行錯誤しつつ勉強中です。日々情報を追って色々わかるようになったものの基本的なことがわからない状態でこのようにわかりやすく発信いただけるととても助かります😊🍀
動画でレスしました。th-cam.com/video/iHYTyvdYxUY/w-d-xo.html
これまでweb3を解説しているサイトを様々見ましたが、1.0は一方向で2.0は相互で何とかかんとかと長々書いているものが多く、要は何なのかってことがスッと入ってこない記事が多かったのですが、この動画はとっても分かり易かったです。(スペシャリストによる説明って、専門家同士には伝わるが、素人には伝わり難いのが常だと思いますが、この動画は、自分のようなど素人が見てもとても分かり易い説明で、すごいと思いました。)要は、ブラウザの登場→クラウド化(プラットフォーマーの台頭)→ブロックチェーンへの期待 という歴史なのですね。
自分は62歳で情報処理の仕事をして来たので、自分の生活に活かす術が実感出来ます。
シニアと言われるITリテラシーの無い層にはどう提供したら良いでしょうね?
スマホを買う気にならない人とか。
一回目の津波に飲み込まれ溺死した人たちや二回目の波にも乗り遅れて更にズタズタになり三回目のダメ押しで跡形もなく更地になる人たちがいる一方で、波乗りや船を使って勢いよく違う大陸にすら上陸する人たちがいる。
どちらを選ぶにせよ、肯定、否定するにせよ泳ぐ練習をしておかなければ溺れ死ぬという例えとても共感致しました。
動画投稿楽しみにいつも拝見しております。
学びというか、このような新しい概念に対しては、遊ぶという感覚で参加すべきですね。
web3を下支えするクリプト…暗号技術?集権的ではない繋がる技術?を処理するハードやインフラがどうなるか興味あります。
インフラ屋なので。
不思議なことに、同じような内容でも誰から聞くかによって腑に落ちる度合いが大きく違います。JOIさんの説明は本当にゼリードリンクのように飲み込みやすかったですw
やっぱり話す人自身の腑に落ち度合いの差かなと。web3の小文字の理由も初めて知りました。こういうこだわりが結構大きな差じゃないかなとも思います。
解説ありがとうございます!
「必ず来る波」という表現が何より印象に残りました。Joさんの動画で少しずつ勉強していこうと思います。
今はweb3系のニュースはまだまだ内容がマニア向けのものが多いかと思いますが堀江さんみたいにニュース解説していただけると今後の教養になり助かります
今後のコンテンツも楽しみにしてます(^^)
私には具体的なことは何も判りませんが、分散型のアーキテクチャの時代が来るというのは非常に興味深いと思います。web3勉強してみようと思います。
概要が理解出来て、とても分かりやすかったです。ありがとうございます。
・web3を使うと何故web2と違い、分散型になるのか
・web3に中央集権化を防ぐ機能や哲学があるのか
を知りたいので解説して頂けると幸いです
動画でレスしました。th-cam.com/video/iHYTyvdYxUY/w-d-xo.html
@@joiito ありがとうございます!拝見しました!
やはり中央集権化する可能性はあるのですね
ただDAOはその構造を破壊しやすいと理解しました
理由としては株式会社に比べ、新しいDAOを作成するコストが圧倒的に低いため新陳代謝が起こりやすいという認識で合っているでしょうか?
技術先行に聴こえてしまうんですが、個人がどうしたかったんだっけ??と疑問に思いながら世界が変わっていくことを希望します。
わかりやすい解説をありがとうございます。明るい未来が見えた気がします。
特に、いままでは完全にフリーか寄付を募るくらいの選択肢しかなかったオープンソースソフトウェアの開発リソースの調達に、いわゆる株式会社の株のようにDAOのトークンを発行することであらたな開発資金や開発リソースの調達の道筋が見えたことです。
すでにそのような事例がありましたら教えてください。今後の参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
devprotocol.xyz/
伊藤先生のweb3の解説、とても勉強になりました。いつも、深い知識と経験に裏打ちされた解説で分かりやすいです。web3には、3DCG由来、メタバース由来、クリプト由来のものがあるという説もありますが、もしくは混合なのかもしれませんが、先生のお話からやはりクリプトの波によってweb3の時代が来ているように思えました。インターネットが全てをつないでいったように、ブロックチェーンも全てつながっていくのでしょうか。(新しい暗号通貨にはそういった機能のクリプトもあると思いますが。)大変お忙しい中、恐縮ですが、1つ質問があります。世界中の人がデジタルツイン(デジタル上のもう1つの地球)を楽しむ未来は、10年以内に訪れるのでしょうか。また、訪れるのであれば、具体的にどういったデバイスで、どのように没入していくと思われますか。もし伊藤先生のお考えあれば、お聞かせ願います。
いつもありがとうございます😊
web3と全く関係ないですが、身体すごくデカくて締まってますね。ついつい目がいってしまいます☺️
とても分かりやすくて面白かったです!
僕は大学生で、web3やDAOの新しい流れの中で、なにか日本の閉塞感を打破するための事業を起業したいと考えています。山古志村はすごく良い例だと思うのですが、何か他に海外などで注目されているスタートアップなどがあれば教えていただきたいです。
わかりやすいです
Web2は携帯電話を端末デバイスとしデータソースの肥大を許容する必要からデータ量が中央集権を要求する。
そう考えれば、Web3では、暗号化サービスの品質維持の必要性から暗号化システムプロバイダーが中央集権を必要とする。しかし、よいcriptサービスなら利用者は中央に提供しなければならない情報は小さくなる。
つまり、Web3では利用者は自由になるが、暗号化サービスプロバイダーは集権化する可能性もある。
結局は生産のための資本が投資利益率の変化で移り変わるように、Webも生産財の規模の利益を指標として、その中心が遷移するのだろう。
伊藤さんの動画を見て、私もweb3で人を喜ばせたいと思いました。しかし私はwebについては素人です。素人の私がビジネスを立ち上げるには、具体的に何から始めればいいかアドバイスをいただけると嬉しいです。
今回のweb3とはではweb3とはについて話していきたいと思います、に強いプログラミーを感じる
Itoさんはどのメタバースで遊んでいますか?
メタバースの動向についてお話してほしいです。
今回も興味深い話、ありがとうございました!
1点質問なのですが、web3で誰もがNFTやDAOを作ったり、参加したりできるようになったとしても、結局は利用頻度が多かったり、人が多く集まったりするものに集約されていくように思えてしまうのですが、いかがでしょうか??
そうなると、結局のところ、プラットフォーマーは残り続けるのかな?という感じがしました。
Joi先生によるweb3啓蒙活動に注目させて頂いています。地方都市に住む者としては、地方創生とかデジタル田園都市国家構想とか「掛け声」は耳にするものの、どこまで本当に前に進むのか期待を持ちつつも、いつもの「掛け声倒れ」に終わるのではないかとの懸念もあります。web3が「非中央集権的」なものを後押しするモノであるならば、地方創生との親和性も高そうな気がしてきました。山古志村の事例だけでなく、あちこちの地方都市や市町村レベルでもこういった実験が始まれば、我々の実感も変わって来そうに思います。
ステーブルコインの役割りについて教えてほしいです。特に日本の民間企業が80社以上関わっているDCJPYに興味があります!
英語の発音が超綺麗🤓✨
伊藤さんがデジタル庁に入れなかったのは、非常に残念ですが、頑張ってください。
お話を伺っていて中央集権でない新しい世界ができそうでワクワクするんですが、
全く知識がなくて調べてもなにから触ればいいのか全くわからないです、、
何か初心者でもweb3を体験できるようなものがあればご教授いただきたいです。
お話聞いて感じたことですが
Web1ではデスクトップパソコン
Web2ではラップトップやスマホ
と象徴的なハードウェアの進化に伴って成長したような気がしました。
Web3でもそのようなハードの進化にが考えられますか?
今回もわかりやすい解説ありがとうございます!
web3の波は地球や地球で暮らす人々のサスティナビリティにどんな影響があるとお考えでしょうか。ネットワークにつながっている端末を持っている者と持たざる者の格差はどんどん広がっていってしまうのではないかという懸念が一方ではあります。
個人的にはweb3が誰ひとり取り残さない、誰でも恩恵を受けられるものであって欲しいし、どうしたらそんな活用ができるかと妄想していたいです。ソーシャルグッドなプロジェクトが生まれやすいのもweb3の特徴と言えるのかもしれないですね。
もっとわかりやすくブロックチェーンとweb3の関係からDAOやNFTがどうやって作られているかをブロックチェーンの観点から子供が分かるように説明して欲しいです。このトレンドと技術は将来広がると思うのでみんなが分かるようにお願いします。
web1のメール・掲示板(bbs) 、web2のDM・タイムライン(オープンチャット)の次、web3ではどのようなコミュニケーションが可能になるのか興味があります!
一般のユーザーにとってサービスが中央集権的でも分散的でもほとんど関係ないのではないでしょうか。web3によってユーザーの体験自体に大きな改善が発生し実質的な価値を生み出さない限り、Web2.0ほど広がらないと思います。
今はweb3を支えているのは哲学を重視するディベロッパーだけな気がしています。
web3には懐疑的なのですが、伊藤さんのお話を聞いて一度web3にjoinして内側から観察してみようと思います!
web3の特徴は分かったけど、具体的に何がしたいのかが全く分からん。
web3の哲学は共感しています。
ブロックチェーンの技術を見ていると、コンソーシアブロックチェーンはクラウドと同じように見え、web2.0とあまり変わらないのではと考えています。違いはあるのでしょうか。
ありがとうございます!
ブロックチェーンのエネルギー問題、仮想通貨の不確かさを思うと、どうしても一時的な技術の様に思えるのですが…
Web4.0(web4?)の時代が来た時には、どの様な形でweb3の哲学は継承されるのでしょうか?
PoWからPoSへの移行の解説に興味があります。
一般庶民がDAOでどうマネタイズするか気になります。
まだ知らないことが多くて勉強中なのですが、教えていただければ幸いです。
岸田トークンについて教えてほしい。何のために作られたものか理解している人が少ないと思う
自民党のweb3推進組によるPRだと思います。個人的に進次郎NFTほしかったです。
日本はビリというのはびっくり!
そんな日本を手助けしてくてありがとうございます^^
TH-cam以外でもNewspicsなどの動画も拝見します。わかりやすい説明ありがとうございます。
私はコーヒーショップを運営しています。DAOでスタッフ、お客さんなどの幅広いステークホルダーを巻き込んでいきたいと思っていますが、意思決定がDAOによってトップである私から奪われるのではないかと懸念しています。
DAOを活用していきたいんですが、重要な意思決定はコントロールしたい時のアドバイスをもらいたいです。よろしくお願いします🙇♂️
動画でレスしました。th-cam.com/video/iHYTyvdYxUY/w-d-xo.html
紙の書籍を購入すると電子書籍でも読む権利が与えられる、みたいな事がブロックチェーンで実現してほしい。
ところで、ブロックチェーンのインフラ(ハード、ソフト)は誰が維持管理することを想定しているのでしょうか。
Web2.0までの世界同様に、企業は投資してくれますか?
中央集権的な世界で利権を得ていた企業や政治家はコミットしてくれるのでしょうか。
web2.0でプライバシーデータを決まったポータルサーバーに渡す替りに無料のサービスを受ける事ができるようになったわけですが、プライバシーデータの重要性に気が付いた人たちがプライバシーデータから得られる利益とは別に多少の苦労と不便さを引き受けても、自分で守るようになっていくためにもweb3というワードで先に進んで行きたいと考える人が増えていると思います。
はい。しかしそのままだとblockchainもあまるプライバシーが無いのでプライバシー保護技術をもっと開発する必要があります。
web3ではどのようにセキュリティを守るのでしょうか?web2は中央集権組織がコストをかけて利用者の情報を守っているのかと思っています。
web3とは、本来のwebの理想を再び目指そうというムーブメント(及び概念)なのかな?
web1,web2で出来上がった技術はそのまま、分散型でも今と同等以上のエコシステムで溢れる(そして手軽さUP)世界(社会,エコノミー)を作るために開発リソースが注がれる、みたいな感じですか?
波に乗る・・・すぐに乗れない、どんな波なのかを知る。波に乗るツールを知る。波に乗る練習をする。まず、入門編から勉強する。で行きます。
以前Joiに憧れてDGに入社したのですが一度もお会いできるチャンスがなく、デジタル庁就職のニュースですごくワクワクでしたが残念です。本当に複雑の概念を明確に説明してくださるのでありがとうございます。一つお聞きしたいのですがこのweb3の流れですとSNSもdecentrailzationの流れで消滅していくのでしょうか?それとも1.0から2.0のように一回砕けて再度資本や権力により集結されるとお考えでしょうか?
今までのところWeb3のアプリは、仮想通貨やNFTなどでの投資目的のアプリが目立ち、生産性とか実産業の分野ではまだまだですが、XR × AI × ブロックチェーンのWeb3、言い換えて、内側の能力拡張 × 外側の能力拡張 × 価値交換のアプリとして登場するときに、とんでもない次の産業革命というか「生活革命」が訪れると思っています。
教えて頂き ありがとう御座います!
web3が大切なのは分かりましたが、なにから始めればいいでしょうか?
今日のお話を聞いて、1999年にNTT iモードが世界初のWebページ閲覧可能な携帯電話Iサービスを開始したのに、2008年にソフトバンクがiphonを販売し始めるまで日本ではガラケーが主流だった。の時のように、既にビットコインを法定通貨として認めている国もあるなか日本は後れをとっていますよね、NFTに対するリテラシーも低いままだし、IT全般のリテラシーを高められるようにメインメディアでの教育的な番組とかが増えると良いですね。私の説明の仕方が悪いのが原因と思いますが、中々周りの人達に理解してもらえず、このままだと津波が来ている事さえ分からないままの人も出そうですが、懲りずに興味を持ってもらえるようにお話しして行きます。
web3の世界がより良いものになるように応援しています!本当に楽しみで仕方ないです。
初音ミクから始まったボカロ文化って凄くDecentralizedだと感じているのですが伊藤さんはボカロ文化の組織構造に対してどう思っていますか?確かに法律上の権利はYamaha(正確に言えばCrypton)が所有しているものだけれど、ゲーム開発やリアルな歌手とは起点そのものが異なる常にユーザー主体でムーブメントを巻き起こり続けており、これってめちゃめちゃ分散的なコミュニティーでは?と眺めています。キャラクターコンテンツなのに例えばTwitter公式をフォローしてもあまり意味がないという事実が凄く面白いなと感じます。
大きな流れが分かりやすかったです。全然分かっていないのでコミュニティにとにかく入って知りたいと思いましたが、このような先端のコミュニティは人づてで聞かれているのでしょうか?
凄い野暮な質問で申し訳ありません。こういう流れを知りたいですし技術も知りたいなと思って伺いました。
例えば:community.henkaku.org/
ブロックチェーン技術を含めた今回のweb3は、いつ以来の変革と捉える事ができるのでしょうか。あくまでもインターネット上の変革として捉えるならWeb1.0、Web2.0に次ぐ変革と見えますが、「信用の証明」という観点で言えば、国家や法律が契約や個人存在のidentifyの根拠としてお墨付きを与えている現状に対して、国家や法律以外のものが「信用の証明」を与えうるという意味においては1000年単位での変革に見えたりもします。web3を哲学的に捉えるとどのように読み解く事ができるのかご解説頂ければありがたいです。
僕は600年から700年前の複式簿記もしくは7000年前の台帳の発明以来の根本的な人間のCoordination能力を変える変革だと思います。web3だけではないけど今回のweb3はkeyな部分です。
@@joiito レスありがとうございます。会計史の観点から言えば複式簿記で言って600年〜700年、更に会計台帳と言う意味では7000年単位の変革ですか!!それに伴って経済活動が変われば、現状の政府や行政の在り方も相当変わって来るのかもしれませんね。ここでご指摘の「根本的な人間のCoordination能力」と言う視点で見ると更にどんな変化が起こりうるのか、もっともっと想像が膨らみますね。そういった事も大変興味があります。これからの配信も楽しみにしてます。
早速辞書に小文字web3を登録した。それで”web3哲学とは”を知りたくなって、おすすめの本とかありませんか?
例えば、これ?:-) www.amazon.co.jp/-/en/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E7%A9%B0%E4%B8%80/dp/4815616469/
働くという観点から考えると、web3はITに超詳しい人だけが活躍できる、参戦できる世界ですか?
今はまだちょっとインターフェースが難しくて使いづらい部分もあるので少し技術が好きな人の方が使いやすいけど、間も無くTH-camを見れる人なら誰でも使えるようになる。それと、今活躍してる多くの人はITの人ではなく、IT的には普通なアーティスト等クリエーティブな人です。最終的にはいろんなITと関係な事をする人たちの方がweb3を使うと思います。
web3で使われている技術的な開発を自分で行いたいと考えると、web1.0で使われていた技術からキャッチアップするべきだと思いますか?
はい!最初ちょっと色々な新しい言葉やコンセプトがあるので入りづらい部部は有るけど半分遊びかゲーム気分でやって行くとすぐ分かると思います。
分散型と言うとp2pの様なシステムを思い浮かべるのですが、それをブロックチェーンの技術で履歴を改竄出来ない様に認証作業をしながら皆で使っていく、と言うイメージで良いのですか?
DAOとクラウドファンディングの考え方が似てるところが幾つか見えるのですが気のせいですかね?
はい、似ていると思います。DAOはCrowd Fundingに比べて様々な参加の仕方ができます。また、Blockchainによって活動が透明化されているので、Crowd Fundingの次のステップだと思います。Crowd Fundingで学んだことは多くのDAOのツール開発に反映されていますね。
「ステーブルコインを規制する改正資金決済法」が成立しましたが、これは”立ち遅れた日本のweb3”が少しは海外の国々への遅れを取り戻すことになるのでしょうか?
ビデオでフィリピンではNFTなどは既に普通に人々が馴染んでいるとのお話がありました。日本の立ち遅れ状態が非常に懸念されます。
クリプトを取り組むにも余りにヒドイ税制が罷り通っています。このあたりの打開の道のヒントなどもお話いただくとありがたいです。
来週のポッドキャストでstable coinの話を少しします。それと次の次のweb3とはでDeFi(stablecoinも含めて)話をしたいと思います。
@@joiito 返信をいただきありがとうございます。
先生のこのTH-camシリーズは大変に参考になります。ここからネットの情報、書籍の情報などにより深めてゆきたいと思います。もうすぐ出る先生の著作はとても楽しみです。amazon に予約済み、kindleに到着するのが待ち遠しいい。
web3の世界観を実装するべく自治体と連携してDAOを組織したいと活動しております。
『自分の主は自分』であるということを再認識し、各個人がそれぞれ主体的に活動して
生きていける社会のモデルケースを特区のような形で実現させたいです。
夢物語かもしれませんが、実際はみんな願ってるであろう社会の姿なのかなと。
誰かが動かなければ実現できないので無謀ながら挑戦しています。
もしこれをお読みいただけてるのであればお力をお貸しいただけたら幸いです。
インタフェースデザインの研究科ですが、web3になると、意味を理解できるインタフェースになると聞いているのですが、具体的にイメージができません。AI関与して、おもてなしのようなインタフェースになるのでしょうか。もし、アドバイスがありましたら、宜しくお願いします。推薦の書籍でもいいですので。
インターフェースの開発とイノベーションはとても重要です。まだまだ足りないので、是非使ってみて発展に参加してください!
@@joiito さま 企業時代にi-modeの携帯電話のインタフェースデザインを研究開発して、誘導型のインタフェースデザインで特許(受賞も)を取り、その内容がiPhoneに採用されました。業界最初の画面デザインの特許でしたので、網羅的にアイデアを書きました。携帯電話では十字カーソルでしたが、アップルはweb2のiPhoneで指のタッチ入力を導入したと理解しています。メタバースになると指にリングのようなデバイスを付けて操作するイメージかと推測しています。どう思いますか。
「資本主義と民主主義」両輪の現代社会、でも民主主義が機能不全の現在。
今が主にビジネス中心で背負うけれど、この分散技術が、
機能不全の民主主義をリブートしてくれれば、その先は面白いことになるような気がします。
伊藤さんはどう関わるんですか?予定はありますか?
『テクノロジーが予測する未来』がAmazonから届きました。友達にも一冊贈りました(これからwebの世界が大きく変わる事を知ってほしくて)
わたしのweb3の教科書になりそうです。どんな世界になるか、数年後、10年後とみてみたい!!
ユートピアの生態系の例では、これはすでにユーザーのコミュニケーションを大幅に確保しています。 Web30は未来です!
Web3(株)マウンテンビュー
WeB3解説いつもありがとうございます。カーボンオフセット、jクレジットDAOが日本の森林を中心に盛り上がれば素晴らしい考えます、デジタルツイン、リアル、バーチャルと合わせてWeB3,DAOの立ち上げマニュアルがあればよろしくお願いいたします。
英語のものが多いけどこの説まいとか? www.alchemy.com/blog/how-to-start-a-dao
理解したいのですが全く頭がついていけません。
日々の生活に追われてる私のような大半の庶民がDAOやweb3にコミットする意味(不確定リスクの許容)が出来るか知りたい所です。
結局はICOブームのように、初期の賢い方々だけミリオネアになっていく未来に思えてしまいますがどうでしょうか。
ICOブームの時には私も反対しました:wired.jp/2018/02/18/ico-cryptocurrency/
まだスキャムはありますが大分技術もコミュニティもユーザも進化してます。最終的には一部のインサイダー・クリプト系の人も儲かりますが、上手く行くと本当に価値が有る事をやってる人はリワードされる仕組みになると思う。そうするためになるべく早く飛び込んで、良い方向に誘導する必要が有ると思います。
@@joiito ご丁寧にご返信ありがとうございます。
“テクノロジーが予測する未来”も読ませていただき、概ね理解出来た気がします。
「能動的に動かない大多数の普通の人」との格差問題が気になります。
その層に対してどのようにアプローチし牽引するのかが肝であり、それが出来た所が次代のGAFAMになると思えました。
引き続き勉強いたします。
動画楽しみにしております。
web2で勝ちきれなかったおっさんたちが、とにかくポジションを取ろうとしてTH-camやTwitterというweb2プラットフォームで必死にフォロワーを集めようとしてるところを見るとなんだかなぁと思っちゃいますねぇ。
13歳の息子の教育のついて提案あったらお願いします。
幼児の頃から2、3年おき 交互に日本とアメリカの公立学校に通わせきました。アメリカの子供と日本の子供のゲームweb3 格差が追いつけないぐらい開いていると感じます。NYの学校の友達とはDISCORDでのゲームコミュニティ、でも日本はラインしか使ってないですし、ロブロックスをしている子が一人もいない状態。英語ができないので、アメリカ発を教えても殆どの子供がついていけない感じ。日本子供は閉鎖的なので チョット違うだけで排他的な扱いをするし、大人も全くわかっていないので学校も自治体も40年前と同じ教育しているのが現実です。ブロックチェーン コードの基本やNFTコミュニティの作り方などは、中学生の息子でもマスター出来るはずなので ティーンにその基本を教えてくれる塾とかコミュニティが日本にあると助かるのですが、ティーンがその知識を詳しく学べる場所はありますか?VRコミュニティ作りにしても、子供の場合、最初は face to face でお互い知り合ったほうが詐欺や犯罪を防ぐ上でも安心して学べると感じます。日本のサッカーの競合高校入学希望の息子ですが、サッカー以外に関しての将来を考えると、学校の勉強するより web3 勉強したいそうです。ティーンがジョーさん コミュニティとお話できるイベントなど 夏休みにあると有難いです。
動画でレスしました。th-cam.com/video/iHYTyvdYxUY/w-d-xo.html
よく見ると後ろの植物すごいな。根っこがすごい
ブルーボトル好きそう