ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
撮影お疲れ様です。自分は東小金井の駅の雰囲気がとても気に入ってます!もうE351系が減って来ましたね…。解体までに思う存分活躍してもらいたいです。早く撮りに行かねば!
ありがとうございますm(__)m駅の雰囲気良いですよね~!私はアーチ形状の屋根がお気に入りです(^^♪そうですね!同業者も増えることですし、早め早めにですね!(笑
tomy Hiratsuka 確かにそうですよね(^^;人が少ないうちに行かねば…
いつも撮影お疲れ様です。中央線沿線は都心よりゆったりとしていてイイですね‼でも、数日前に見た記事で遅延ワーストに総武線とセットで中央線が扱われていましたね。
ありがとうございますm(__)mそうですね~!^^新宿以東よりかはノンビリとしていて良いですね(^^♪そうだったんですかw 人身事故等色々ありますもんね…中央線は(;^ω^)
東小金井駅といえばロングレール音で有名ですよね!そうですね!E351系も撮るなら今のうちですね!中央線のE233系いいですよね!僕は京浜東北線みたいな感じのE233系にしてほしいかったなーってところもあるんですけど中央線のE233系も他のE233系と異なるところがあるのでいいですよね!
有名なロングレールだったんですね!^^wE233系カッコいいですよね~!なるほど!確かに0番台だけは前面の帯の位置が特徴的ですもんね!これはこれで個性があって良いと思います(^^♪
撮影お疲れさまです!昨日は、485系「NO.DO.KA」の廃車回送列車を大宮駅から新宿駅を回り、八王子駅まで追いかけて撮影しました!特に国分寺から立川まで「NO.DO.KA」の直前電車の最後部車両に乗ったのですが、国立あたりで何気なく後ろを見ると、「NO.DO.KA」がストーカーのようにすぐ後ろをついて来ている所を見た時は笑いましたww中央線内での撮影地(多摩川堤防や八トタ(豊田~八王子間)カーブなど)は、ネタの割には人が少ないような印象でした。そのあとは、E353系に初乗車したり、唐揚げそばを食べてから湘南ライナーを撮影したりと、色々撮影三昧の1日でした。
ありがとうございます!^^そうだったんですか!撮影おつかれさまです(^o^)まさかNO.DO.KAの廃車回送があったとは…!私も見てみたかったです…( ノД`)ストーカーww 回送だから営業列車の間を窮屈そうに走りますもんね(笑) 表現が面白かったですwwなるほど~!駅の方が逆に多かったんですかね~!!内容盛りだくさんの一日だったんですね(^^♪ 楽しめたようで何よりです(^^♪
tomy Hiratsuka 返信ありがとうございます!新宿駅は50分程度の停車時間があったので、やはり人は多かったですね。車窓からの確認だと西国分寺駅が一番混み合ってました。最初にこの廃車回送列車のスジを見た時は「なんで長野への廃車回送が新宿回るんだ?武蔵野線経由じゃないし、いつもの長野配給のスジじゃないからガセネタか?」と半信半疑でしたが、当日になってTwitterで走っていることを確認すると即撮影を決意しました。今度は、ホームライナーに目的を絞った大回りをしたいと思ってます
なるほどなるほど!そうだったんですか!Twitterはガセネタ結構あって大変ですよね(;^ω^) 私もガセネタを信じて八王子まで行って、無駄足かましましたwwTwitterのスジはいったん控えておいて、当日確認してから動くのが良さそうですね(^^;)そうなんですか!^^良い旅になると良いですね(^^♪
tomyさんもE351系撮影しましたか。自分も1月8日に新宿で撮影しましたが他にも数名ほど撮影者は居ましたね。189系m50編成も今月引退するので撮りたかったですが結局撮れずじまいだったのでm51(国鉄色)とm52(初代あずさ色)は撮りたい所です。
そうだったんですか!撮影おつかれさまです(^o^)E351系も撮れるうちにとっておきたいです!もうすぐ引退ですもんね~(;^ω^) 最終日は凄いことになりそうで心配ですw
東小金井って結構綺麗な駅なんですね!E351系も撮っておかないと…!初めて見た時は凄いカッコよかったのを覚えてます(^^)撮影お疲れ様です(*´∀`*)
そうですね~!^^綺麗な駅でした!ただホームに鳩のフンが結構ありましたけどねwありがとうございますm(__)m
特快って頻繁に来るんですね!行き先も高尾方面と青梅方面に分かれてるので便利ですよね!E351系も何編成か廃車になってきていているので今走っている時を記録に収めておきたいですね!
そうですね~!中央特快と青梅特快が来るので面白いですね^^) 3月のダイヤ改正までになるだけ撮っておきたいと思います!
東小金井駅3番線に向山佳比子さんの「次の電車をご利用下さい」は放送されましたが、1番線の田中一永さんの「次の電車をご利用下さい」はないのはどうしてでしょうか? 2017年8月より津田英治さんから田中一永さんの声に変更され、「次の電車をご利用下さい」も変わっていましたが、あなたが収録されたときになぜか田中さんの「次の電車をご利用下さい」が流れなくなっていました。
E233系カッコイイですね!私も受験が終わったらE351系を撮りに行きたいと思います。
カッコいいですよね!受験なんですか!頑張ってください…!m(_ _)m
ありがとうございます!3月1日合格発表なので合格していたら、電車達に会いに行きたいと思います。
東小金井駅ですか〜!ここも結構有名な撮影地らしいですね!こないだm50編成の臨時かいじを撮りに行った時は20人くらいいましたよ。e351系は3月で完全引退らしいので今のうちにちょくちょく撮っておくといいですよね!先日スーパーあずさの乗り比べをしましたがe351系で酔ってしまいました…wですがe353系は外の音もほとんど聞こえなくて車内もかなり近代的な作りだったのでtomyさんも乗ってみてはいかがでしょうか?
なるほど~結構有名なんですか~!確かにホーム両側ともに良い感じの構図でしたね^^そうだったんですか!もうすぐ引退ですもんね(^^;) その方が良さそうです!酔ったんですかw 私も1度は振り子を体験してみたいと思っているので、今度乗ってみようかと思っていたところですwそうですね!E351系と併せて今度乗ってみようかと思います(^^♪
撮影お疲れ様でした。東小金井はたまにしか利用しませんが武蔵境にもあるあの感じの屋根は僕も好きです。最近はE351系よりもE353系の方をよく見る気がします。やっぱり撮れる時に撮っておいたほうが良いかもしれませんね。またE257系もあと数年で中央線から撤退することになるかもしれない上、豊田のE233系も今年に入ってからヘッドライトがLED化されている車両が増えてきているので臨時列車などもそうですが普段から走っている車両も撮影しておいた方が良いかもしれません。今度は是非武蔵境でもお願いします‼︎
ありがとうございます!m(_ _)m武蔵境もこんな感じなんですか~(^^♪ このアーチ形状の屋根が気に入ってしまいました(^^)←営業開始と同時にいきなり増えましたもんね~(;^ω^) ヘッドライトLED化ですか!私はLED化のE233系はまだ京浜東北線の1000番台しか見たことないです!最近の中央線はいろいろな意味でアツいですね~ι(´Д`υ) 今のうちにですよね!分かりました!今度武蔵境でも撮影してみますね(^^♪
もうE351系も撮り納めの時期に入りましたね。中央線は、今どこにでも同業者がいるので、時間的にもあまり行けないですね…ピークになる前には行きたいですが…そういえばこの日はE353の運用なかったんですか?
ですね~…( ノД`)3月改正までには出来るだけ撮っておきたいんですけどね~!日に日に撮る方が多くなっていく様な気がします(;^ω^)運用には入っていましたが、私が撮影していた時は来なかったですね!
そう言えばこの日大回りだったな。まぁまとめると、B.B.BASE見て、ホリデー快速富士山乗ったら国鉄色で、八王子で降りて209−3000のトプナン見て、高麗川行って八高線乗って、越生で東武8000の2つのリバイバルカラー見て、高崎の駅そば屋で飯食って、両毛線乗って小山行って、宇都宮線で上野行って、常磐線で我孫子まで来たら185の成田初詣臨がいて、弥生軒で唐揚げそば食って、食い終わったら成田から651系7両の成田初詣臨見て、成田線で成田に行って、そっから成田線で千葉まで行って、最後に総武快速線で錦糸町まで来ました。12時間大回りはきつかったです。
そうだったんですか!12時間は凄いですね~!長旅お疲れ様でした…!m(__)m
E351もあとわずかの運用ですが、E257も中央線から離脱するのも時間の問題ですね。あっという間にE233系も登場から10年近く経ちましたし時間の流れははやいですね
そうですね~!(^^;)E257系と併せて185系の方も撮っておいた方が良さそうですね…(;^ω^)もう10年も経ったんですか…早いですね~(;^ω^)
B.B.BASEと京葉の209系 製品化発表されましたね。ご購入されますか?
そうですね~!B.B.BASEはもちろん買います!再生産の209系はちょっとお財布と相談ですね(^^;)
@@tomyHiratsuka 209系1000番台の中央快速線は買いましたよ😃
にしても通過の本数多いですねJR東日本の動画見ると思いますが西日本にも発車メロディ欲しいなぁ
ですよねw 快速と交互に来るので凄いと思います(;^ω^)そう言われてみれば確かに西日本は発車メロディ無いですよね!JR西日本の接近メロディ好きです^^
tomy Hiratsuka 横からすいません。確か大阪環状線に発車メロディーがあったような。
140円 大回り 環状線以外は山陽新幹線くらいしか知りません
かつて、地上時代には貨物駅があった事を知っているのは40代より上ではないだろうか?変電所の傍らには、色褪せたク5000が留置されてたのを覚えてます(((^^;)
手ブレがないのはなぜですか?
全くないわけではないですが、なるべく最小限になるように心がけています。
列車を撮影するとき、お客さんや乗務員の方の視線が気になりませんか?私は、めっちゃ気になります(笑)
やっぱり気になりますよ(笑) でもだんだん慣れてきましたw時には睨まれたりビデオカメラを覗き込まれたりしますが、中には声をかけて下さる優しい乗務員さんもいらっしゃるので、何とかやってます(^^)笑
E351系が早速廃車が出たのでいつ全廃するかわからないですね〜。早めに撮っとかないとヤバイです!
ですよね~!(;^ω^)3月までに撮れるだけ撮っておこうと思います!!
あ〜E351を撮らなくては〜あぁ、学校の勉強が〜あぁぁ、塾の宿題が〜 なかなか撮りに行けない………😭😭😭😭😭😭
わかります。_| ̄|○
お忙しいんですね…!勉強頑張ってください…!m(__)m
tomy Hiratsuka ありがとうございます……!
撮影お疲れ様です。自分は東小金井の駅の雰囲気がとても気に入ってます!もうE351系が減って来ましたね…。解体までに思う存分活躍してもらいたいです。早く撮りに行かねば!
ありがとうございますm(__)m
駅の雰囲気良いですよね~!私はアーチ形状の屋根がお気に入りです(^^♪
そうですね!同業者も増えることですし、早め早めにですね!(笑
tomy Hiratsuka 確かにそうですよね(^^;人が少ないうちに行かねば…
いつも撮影お疲れ様です。中央線沿線は都心よりゆったりとしていてイイですね‼でも、数日前に見た記事で遅延ワーストに総武線とセットで中央線が扱われていましたね。
ありがとうございますm(__)m
そうですね~!^^新宿以東よりかはノンビリとしていて良いですね(^^♪
そうだったんですかw 人身事故等色々ありますもんね…中央線は(;^ω^)
東小金井駅といえばロングレール音で有名ですよね!
そうですね!
E351系も撮るなら今のうちですね!
中央線のE233系いいですよね!
僕は京浜東北線みたいな感じのE233系にしてほしいかったなーってところもあるんですけど
中央線のE233系も他のE233系と異なるところがあるのでいいですよね!
有名なロングレールだったんですね!^^w
E233系カッコいいですよね~!なるほど!確かに0番台だけは前面の帯の位置が特徴的ですもんね!
これはこれで個性があって良いと思います(^^♪
撮影お疲れさまです!
昨日は、485系「NO.DO.KA」の廃車回送列車を大宮駅から新宿駅を回り、八王子駅まで追いかけて撮影しました!
特に国分寺から立川まで「NO.DO.KA」の直前電車の最後部車両に乗ったのですが、国立あたりで何気なく後ろを見ると、「NO.DO.KA」がストーカーのようにすぐ後ろをついて来ている所を見た時は笑いましたww
中央線内での撮影地(多摩川堤防や八トタ(豊田~八王子間)カーブなど)は、ネタの割には人が少ないような印象でした。
そのあとは、E353系に初乗車したり、唐揚げそばを食べてから湘南ライナーを撮影したりと、色々撮影三昧の1日でした。
ありがとうございます!^^
そうだったんですか!撮影おつかれさまです(^o^)
まさかNO.DO.KAの廃車回送があったとは…!私も見てみたかったです…( ノД`)
ストーカーww 回送だから営業列車の間を窮屈そうに走りますもんね(笑) 表現が面白かったですww
なるほど~!駅の方が逆に多かったんですかね~!!
内容盛りだくさんの一日だったんですね(^^♪ 楽しめたようで何よりです(^^♪
tomy Hiratsuka 返信ありがとうございます!
新宿駅は50分程度の停車時間があったので、やはり人は多かったですね。
車窓からの確認だと西国分寺駅が一番混み合ってました。
最初にこの廃車回送列車のスジを見た時は「なんで長野への廃車回送が新宿回るんだ?武蔵野線経由じゃないし、いつもの長野配給のスジじゃないからガセネタか?」と半信半疑でしたが、当日になってTwitterで走っていることを確認すると即撮影を決意しました。
今度は、ホームライナーに目的を絞った大回りをしたいと思ってます
なるほどなるほど!そうだったんですか!
Twitterはガセネタ結構あって大変ですよね(;^ω^) 私もガセネタを信じて八王子まで行って、無駄足かましましたww
Twitterのスジはいったん控えておいて、当日確認してから動くのが良さそうですね(^^;)
そうなんですか!^^良い旅になると良いですね(^^♪
tomyさんもE351系撮影しましたか。自分も1月8日に新宿で撮影しましたが他にも数名ほど撮影者は居ましたね。189系m50編成も今月引退するので撮りたかったですが結局撮れずじまいだったのでm51(国鉄色)とm52(初代あずさ色)は撮りたい所です。
そうだったんですか!撮影おつかれさまです(^o^)
E351系も撮れるうちにとっておきたいです!
もうすぐ引退ですもんね~(;^ω^) 最終日は凄いことになりそうで心配ですw
東小金井って結構綺麗な駅なんですね!
E351系も撮っておかないと…!
初めて見た時は凄いカッコよかったのを覚えてます(^^)
撮影お疲れ様です(*´∀`*)
そうですね~!^^綺麗な駅でした!
ただホームに鳩のフンが結構ありましたけどねw
ありがとうございますm(__)m
特快って頻繁に来るんですね!
行き先も高尾方面と青梅方面に分かれてるので便利ですよね!
E351系も何編成か廃車になってきていているので今走っている時を記録に収めておきたいですね!
そうですね~!
中央特快と青梅特快が来るので面白いですね^^)
3月のダイヤ改正までになるだけ撮っておきたいと思います!
東小金井駅3番線に向山佳比子さんの「次の電車をご利用下さい」は放送されましたが、1番線の田中一永さんの「次の電車をご利用下さい」はないのはどうしてでしょうか? 2017年8月より津田英治さんから田中一永さんの声に変更され、「次の電車をご利用下さい」も変わっていましたが、あなたが収録されたときになぜか田中さんの「次の電車をご利用下さい」が流れなくなっていました。
E233系カッコイイですね!私も受験が終わったらE351系を撮りに行きたいと思います。
カッコいいですよね!
受験なんですか!頑張ってください…!m(_ _)m
ありがとうございます!3月1日合格発表なので合格していたら、電車達に会いに行きたいと思います。
東小金井駅ですか〜!ここも結構有名な撮影地らしいですね!こないだm50編成の臨時かいじを撮りに行った時は20人くらいいましたよ。e351系は3月で完全引退らしいので今のうちにちょくちょく撮っておくといいですよね!先日スーパーあずさの乗り比べをしましたがe351系で酔ってしまいました…wですがe353系は外の音もほとんど聞こえなくて車内もかなり近代的な作りだったのでtomyさんも乗ってみてはいかがでしょうか?
なるほど~結構有名なんですか~!確かにホーム両側ともに良い感じの構図でしたね^^
そうだったんですか!もうすぐ引退ですもんね(^^;) その方が良さそうです!
酔ったんですかw 私も1度は振り子を体験してみたいと思っているので、今度乗ってみようかと思っていたところですw
そうですね!E351系と併せて今度乗ってみようかと思います(^^♪
撮影お疲れ様でした。東小金井はたまにしか利用しませんが武蔵境にもあるあの感じの屋根は僕も好きです。最近はE351系よりもE353系の方をよく見る気がします。やっぱり撮れる時に撮っておいたほうが良いかもしれませんね。またE257系もあと数年で中央線から撤退することになるかもしれない上、豊田のE233系も今年に入ってからヘッドライトがLED化されている車両が増えてきているので臨時列車などもそうですが普段から走っている車両も撮影しておいた方が良いかもしれません。今度は是非武蔵境でもお願いします‼︎
ありがとうございます!m(_ _)m
武蔵境もこんな感じなんですか~(^^♪ このアーチ形状の屋根が気に入ってしまいました(^^)←
営業開始と同時にいきなり増えましたもんね~(;^ω^)
ヘッドライトLED化ですか!私はLED化のE233系はまだ京浜東北線の1000番台しか見たことないです!
最近の中央線はいろいろな意味でアツいですね~ι(´Д`υ) 今のうちにですよね!
分かりました!今度武蔵境でも撮影してみますね(^^♪
もうE351系も撮り納めの時期に入りましたね。
中央線は、今どこにでも同業者がいるので、時間的にもあまり行けないですね…
ピークになる前には行きたいですが…
そういえばこの日はE353の運用なかったんですか?
ですね~…( ノД`)
3月改正までには出来るだけ撮っておきたいんですけどね~!
日に日に撮る方が多くなっていく様な気がします(;^ω^)
運用には入っていましたが、私が撮影していた時は来なかったですね!
そう言えばこの日大回りだったな。まぁまとめると、B.B.BASE見て、ホリデー快速富士山乗ったら国鉄色で、八王子で降りて209−3000のトプナン見て、高麗川行って八高線乗って、越生で東武8000の2つのリバイバルカラー見て、高崎の駅そば屋で飯食って、両毛線乗って小山行って、宇都宮線で上野行って、常磐線で我孫子まで来たら185の成田初詣臨がいて、弥生軒で唐揚げそば食って、食い終わったら成田から651系7両の成田初詣臨見て、成田線で成田に行って、そっから成田線で千葉まで行って、最後に総武快速線で錦糸町まで来ました。12時間大回りはきつかったです。
そうだったんですか!12時間は凄いですね~!
長旅お疲れ様でした…!m(__)m
E351もあとわずかの運用ですが、E257も中央線から離脱するのも時間の問題ですね。
あっという間にE233系も登場から10年近く経ちましたし時間の流れははやいですね
そうですね~!(^^;)
E257系と併せて185系の方も撮っておいた方が良さそうですね…(;^ω^)
もう10年も経ったんですか…早いですね~(;^ω^)
B.B.BASEと京葉の209系 製品化発表されましたね。ご購入されますか?
そうですね~!B.B.BASEはもちろん買います!
再生産の209系はちょっとお財布と相談ですね(^^;)
@@tomyHiratsuka
209系1000番台の中央快速線は買いましたよ😃
にしても通過の本数多いですね
JR東日本の動画見ると思いますが西日本にも発車メロディ欲しいなぁ
ですよねw 快速と交互に来るので凄いと思います(;^ω^)
そう言われてみれば確かに西日本は発車メロディ無いですよね!JR西日本の接近メロディ好きです^^
tomy Hiratsuka 横からすいません。
確か大阪環状線に発車メロディーがあったような。
140円 大回り
環状線以外は山陽新幹線くらいしか知りません
かつて、地上時代には貨物駅があった事を知っているのは40代より上ではないだろうか?変電所の傍らには、色褪せたク5000が留置されてたのを覚えてます(((^^;)
手ブレがないのはなぜですか?
全くないわけではないですが、なるべく最小限になるように心がけています。
列車を撮影するとき、お客さんや乗務員の方の視線が気になりませんか?私は、めっちゃ気になります(笑)
やっぱり気になりますよ(笑) でもだんだん慣れてきましたw
時には睨まれたりビデオカメラを覗き込まれたりしますが、中には声をかけて下さる優しい乗務員さんもいらっしゃるので、何とかやってます(^^)笑
E351系が早速廃車が出たのでいつ全廃するかわからないですね〜。早めに撮っとかないとヤバイです!
ですよね~!(;^ω^)
3月までに撮れるだけ撮っておこうと思います!!
あ〜E351を撮らなくては〜
あぁ、学校の勉強が〜
あぁぁ、塾の宿題が〜
なかなか撮りに行けない………😭😭😭😭😭😭
わかります。_| ̄|○
お忙しいんですね…!
勉強頑張ってください…!m(__)m
tomy Hiratsuka
ありがとうございます……!