ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
■補足124H2の場合は 06:36 にてスタートボタンのクリックした後に【dengen】と入力しても説明通りになりません。しかし【電源】と漢字で入力すると【電源プランの選択】が出るのでコレを開きます。開いた後に上部アドレス欄にある【電源オプション】をクリックすると 06:42 から説明している【電源ボタンの動作を選択する】が表示されます。
Windowsが稼働している限り、キャッシュ等に次々と不具合の有るデータを蓄積し、何時かは動作不良に繋がる。完全シャットダウンは、その不具合の有るデータを綺麗サッパリと消し去るので、その度に大掃除が出来ます。事務机の上に一ヶ月も二か月も前の書類が積み上がっていたら、まともな仕事が出来ないのと同じ事です。ましてや書き損ないや用済みのメモが事務机の彼方此方に散らばっていたら、仕事が出来る訳が無い。
@@ズンベさん さん、こんにちわ。Windows11ですけれど、SHIFT+シャッドダウンは完全シャッドダウンとなりますか?教えて頂けたならば、嬉しく思います。
@@akiniiaki2617様、公式には、Shiftキー+シャットダウンでWindowsパソコンは完全にシャットダウンすると有りますが、私はWindowsNTや2000から業務用方面に親しんでいるので、他を当たって下さい。私はインチキ技でズルをするのは嫌いなので、Windows11でも裏技を排除して正攻法で対応したいです。DOSやWindows、Linux(含Android)は、UNIXからの魔改造版ですから、基本に立ち返るのも重要です。
ありがとうございました。
シャットダウン=帰宅して休むスリープ=会社に泊まる高速スタートアップ=帰宅はするが呼び出されたらすぐに会社に行けるようにスーツを着たまま寝るという説明を以前に受けたことがあってそれ以来は基本シャットダウンするようにしています
いつも有益な情報をありがとうございます。Windows10を使用しています、手順通り調べたら有効になっていましたので無効にしておきました。現在74歳ですが、2018年にボケ防止の為にPCパーツを秋葉原まで買いに行き、品物が届いてから何とか無事に組み上げることが出来ました。まだまだ知らない事がありますので、これからもよろしくお願いします。
2024年現在75歳です。昨年ゲーミングPCを自作しました。まだボケていないつもりが、文章入力でたまに手が止まります。
@@ibit1949 同年代の方で自作PCを楽しんでいる人は私の周りにいませんでしたので、同じ趣味を持っている人がいて嬉しいです、人生まだまだ長いです、これからも頑張りましょう。🤠
@@ibit1949 自作なさる方なら以下の方法もお勧めコマンドプロンプトからpowercfg /h off→Enter(元に戻すにはoff→on)これで高速スタートアップを無効にできるのと、Cドライブの残量も拡大できます(搭載メモリー分)この設定をすると電源設定の高速関連項目はグレーアウトになります。ちなみに、私も老齢期ですが自作を初めて15年になります。
普段はスリープですね!数日間使用しないならシャットダウンかな。それと高速スタートアップはSSDでは意味ないです。HDD時代なら恩恵あったでしょうけど!
PCサポートのオペレーターをしてます。うえもっちゃんに、激しく同意します。高速スタートアップはマジでやめてほしい!完全シャットダウンするだけで、電話してくるトラブルの殆どは解決しちゃうんですから!この操作のためだけに、高い電話料金払って電話してくる人が多すぎます。MSは余計なことせず、ユーザーにもっと優しくなってほしいですね。
完全シャットダウンで解決する事象なら再起動でも解決しますが、再起動は案内しないのでしょうか?Microsoftも案内しているトラブルシューティングですもし再起動や完全シャットダウンが必要な状況が頻発するのであれば、場当たり的な対応にとどまらず、根本的に直してあげたらいいのにと思う高速スタートアップが正常動作しないPCに対して「毎日完全シャットダウンしなさい」と言うのは、壊れかけの家電製品を「ここを叩くと直ります」と言うのと同じ
高速スタートアップそのものに問題が潜んでいると思われます。PC機器の不調がなくても画面がフリーズ、キーボードも反応なしという再起動出来ない状況になることもあるので、個人的にはやっぱりデフォで高速スタートアップは迷惑だと感じます。失敗することもあることを前提として、それでもあえて高速スタートアップを使いたい人にだけ高速スタートアップを有効にするのが良いかなと思います。
高速スタートアップ自体に問題あるんだよ。そもそも起動5秒程度が待てないような状況なんてそんなあるのかよって言いたいね。
@@jii4755 うちの老パソコンは高速スタートアップ使用でも起動に5分くらいかかります😂
業者から中古pcを買って2年ほど使っていて今確認してみたら高速スタートアップ解除されてました中の清掃も行き届いていたので優良店だったんですね
3年程前に中古で買ったノートパソコン(高速スタートアップ設定)がシャットダウンがやたら遅くなる日が出だして、ストレス&気になっているところでした。酷い時は3分くらい経っても画面がシャットダウン中で、寝る直前にパソコンも切ろうとしていたので、つい電源ボタンを押して強制終了する日もありました。この動画に出会えて、シャットダウンが遅くなってきた原因が分かり、早速高速スタートアップ設定を止めて、シャットダウンしてみたらすぐシャットダウン出来て感動しました。本当にありがとうございました🥰
高速スタートアップは HDD想定なので、現状SSDで高速なので、必要無いに等しいですね、
理解していない状態で使用してるので、助かります。🙏
ありがとうございました!新しいPCにしてから、高速スタートアップが有効のままでした!
興味ある配信をありがとうございました。私は、年金世代なのでプライベートでしかPCを使いません。常にスリープ状態にしています。スマホと同じ感覚です。完全シャットダウンを推奨されるのは、素子の熱劣化を懸念されているのでしょうか?過去に何個かPCを使い続けていますが、特に不具合はありませんでした。すぐに使えるのが私は重要と思います。
「シャットダウン」と「完全シャットダウン」の違いによる不具合がよくわからなかったのですが、とりあえず「高速スタートアップ」を外してみました~🎵
いつもお世話になっております。お勉強になります。何卒宜しくお願い致します。
常時スリープだったのですが仕事の帰宅時や家庭の外出時は完全シャットダウンに改めます。情報ありがとうございました!
何度も起動するより、スリープ状態が良いと聞いたのでスリープにしていました。丸一日スリープにしている事もあったりして。高速スタートアップ?何ぞやと思い確認すると高速になっていましたw知らないと言う事は怖いですね。とても為になるお話有難うございました、早速無効にしました。楽しくて分かりやすいお話有難うございます。
Intel第12世代の自作PCですが、この世代のスリープは半端なく安定しているので、それまでの休止派からスリープ派に転向してしまいました。もう3年ほどスリープ運用をやってますが、周辺機器がKVMのみの最小構成なためかノートラブルです。寝る前だろうと電源ボタンの一押しでスリープ終了、再開時は前回の状態そのままで1秒起動。この速さと便利さに慣れてしまうともうコールドスタートには戻れませんwスリープ時の消費電力はワットチェッカーで見ても数値が出ないほど極小なので、シャットダウンはごくたまに気が向いたときにやる程度ですねぇ。高負荷なゲームやらベンチマークやらを流した後でも平気でスリープ運用していますが、コケる気配は一向にありません。
以前うえもっちゃんがLIVEをなさってる時、自分のパソコンの不具合について質問したところ、視聴者の方がチャットで「高速スタートアップをオフにしてみてください」とアドバイスをくださりやってみたところ、解消したという経験があります。いつもわかりやすい動画をありがとうございます!
どんなトラブルだったの?
@@kawaguzzi2000 さんスミマセン、相当前のことでわすれてしました😅お役にたてずごめんなさい
@@isono-shizuka 了解です😀この動画を見て私も高速スタートアップをオフにしました!
昔からスリープ復帰後にコケるデバイスドライバが沢山有りましたからねぇ。高速スターアップやスリープ復帰後に問題無い様に見えても、それは使用者が分からないだけで、中では不具合のせいで返答待ちが続いていたり、返答が無いから止めてしまっていて、実際に使用者がそれを使う時になって、不具合発生!って大騒ぎになってしまうケースも…。特別必要が無い場合には、極端な言い方をすれば、完全電源オフからの起動が良いですね。
愛用しているソフトでスリープを使うと動作がおかしくなる事があるので、基本シャットダウンしています。スリープを使ってもおかしな動作で再起動を余儀なくされてしまう事もありました。
「休止状態」はどうなんでしょう?
自分は、いつもパソコンをスリープ状態にしています。いつでもゲームができるようにして続きからにしてます。シャットダウンすると、すべてのアプリが閉じられるので、スリープしてます。たまにWindows Updateを確認して、何々が利用可能ですとの表示が来たら、更新して再起動をしてます。分かりやすい情報をありがとうございます。🙇♂
随分と昔から、一週間くらいスリープ運用して、一週間に一度シャットダウンでよい等と間違った知識を貰ってから今日までおよそ10余年、そのようにしてきました。最近になりパソコンの動作遅効があり、再起動したら直るという事象が頻発したため、何か間違った使い方をしただろうかと思いこの動画にたどり着きました。今は感謝しかないです。ありがとうございます。僭越ながら、ご自身の胃も、定期的にシャットダウンしてあげてくださいね。
胃をシャットダウン....断食って意味でしょうか?(^_^;)無理!ぜったい無理(笑)
私は数日不在みたいな状況でない限りスリープにしています。条件として、パソコンをシンプルな状態で使っている、具体的には外付けHDDを使っていないことがあります。理由はパソコンのシャットダウンと起動時にハードウェアに負担がかかるからです。特にノートパソコンでモダンな設計のものの場合は、スマホのような使い方でいいと思います。
1時間程度でも毎回シャットダウンばかりしていました……スリープの方が良かったのでしょうか?考えてみればスリープさえも、学校などで教わったことがなかった気がします。高速スタートアップは初めて聞いて、自分のパソコンの設定を慌てて確認しましたが、初めから機能が搭載されていないせいかチェックボックスが出てきませんでした。丁寧な話し方で大変聞きやすく、参考にさせて頂きました。1時間程度でシャットダウンを繰り返しているとどのようにまずいのかについてはこの動画だけでは理解し切れなかったので、他の動画も調べてみます。
USB機器がある場合には、再起動だとUSBの電源が切れずUSB機器が初期化できない場合があります。USB機器の初期化が必要な場合には、シャットダウン→起動が必要です。
分かり易く説明してくださり、ありがとうございます。他の投稿で一度見て既に高速…はOFFにしているのですが、一段と知識的に深く知ることが出来て良かったです。また、スリープとシャットダウンの使い分けも参考しさせていただきます。もし良かったら、休止状態 はどうなのか?いつか説明してくれると嬉しいです。私は、スリープでは電源が切れないと思っているので、短い時間のPC未使用時間の時は休止状態にしてワイヤレスマウスの電源を切ってパソコンを休ませてます。たまにその状態で、電源(コンセントスイッチ)をOFFにする場合もあります。話しが長く成りましたが、いつも分かり易い解説・ご意見等ありがとうございます。これからも、頑張ってください。
PC操作が苦手な私にもよくわかる解説で、すごく有り難いです🥰
これまでShiftキーを押しながらシャットダウンしていました、無効にできて少しですが楽になりました
高速スタートアップなんて言葉初めて聞きました💦早速調べてみたら有効になっていたので無効にしました
うえもっちゃんの人柄が出ていて馴染みやすく、いつも見ています。40万人突破おめでとうございます。目指せ100万突破ですね。
チャンネル登録数40万人突破のお祝いコメントありがとうございます。100万人は、10年後くらいには行くかも(^_^;)
パソコンを買ってから、ず〜〜〜っとスリープにしてました😰引っ越しした時にシャットダウンをしましたが… 普通のシャットダウンをして移動🚗してたので、今から完全シャットダウンして一日パソコンを休ませたいと思います。ありがとうございました😊
わかりやすく説明していただき、ありがとうございます。早速、高速スタートアップを無効にしました。パソコンを使用中に充電をしない方が良いと聞いたことがあるのですが、充電がすぐに減ってしまうので…20パーセントを切るたびに、シャットダウンしてコンセントにつなぎ充電しています。スリープの状態で充電しても、パソコンに負担はかからないのでしょうか?
質問のコメントありがとうございます。最近のパソコンは電源管理の仕組みがあって、過充電などハードウェアに影響がある事はコントロールされています。所持されているパソコンにその仕組みがあるかは断言できませんがスリープ状態でのAC接続にて深刻な問題は起こらないと考えます。
@@computer_repair お返事ありがとうございます。今のパソコンは4年前に購入しました。その仕組みがあるのかは、パソコンに詳しくないので自分でもよくわからないのですが…充電が20~80%の間で使うと負担がかからないと聞いたことがあり、100%にならないよう気を付けて使っていました。充電がわりと早くなくなってしまうので、一日のうちに何度も「シャットダウンしてから、充電」を繰り返していたので、これからはスリープ状態のまま充電しようと思います。わかりやすく教えていただき、ありがとうございます。とても助かりました。
このチャンネルは本当にわかりやすくてためになります。登録していて自分に必要そうなタイトルの時には参考にしています。
私は休止状態にしてからスイッチ付き電源タップのスイッチを切ってますが、どうなんでしょうね?スリープのように前回の続きから作業できて、待機電力も必要なくて良いと思ってるのですが。
普段から起動早いし、高速スタートアップの設定オンになっているはず!って調べに行ったらオフになっておりました。今は昔と違いSSDだし、SSDの性能も上がってるしなどの要因で本当に素の起動速度があがってるんだなぁと実感。と同時に自分にとっては高速スタートアップは全く必要のない機能だということが分かりました。きっかけをありがとうございます。これからもPCを大切に使っていきたいと思います。
以前どこかで「パソコンの調子が悪いときに、再起動を押すのと、シャットダウンを押して電源を落とした後に再度起動させるのは、意味が違うので、そういう場合は再起動を押すべきだ」ということを聞いたことがありますが、今日のうえもっちゃんの動画を見て、以前聞いたことは再起動を押せば完全シャットダウンになるから良いということなのかなと思いました。
うえもっちゃん、こんばんは。先ずは、登録者40万人突破おめでとうございます👏高速スタートアップのチェックを外す事を私も実践しています。因みに子供たちがそれぞれ所有しているパソコンは電源を切る前にPC内に作成したファイルをNASに差分バックアップした後、shutdown -s -f -t 0 で完全シャットダウンのバッチファイルの実行を徹底させています。
チャンネル登録数40万人突破のお祝いコメントありがとうございます!
高速スタートアップはディスクの一時書き込み領域に書いた後、本来の書き込み場所に書かないのでシステムが異常終了すると本来の書き込み場所にまだ書かれていないまま起動して、ファイルを破損させるなど正規の終了時処理を手抜いて次回起動時にその時点から開始するという半スリープのようなものなので、ある意味イレギュラーな状態なのでおかしくて当たり前だと思います。他のOSには相当する状態はありませんし。スマホは完全シャットダウンか常にスリープで高速シャットダウンという選択肢はないですし、他のOSにしてもそうです。また、SSDの普及で完全シャットダウンからの起動だとスマホより早いですし本当に短時間の離席などならスリープがあるのでタブレット対抗という的はずれな目標で作られたWindows 8で新設された機能の中で最もクソな機能だと思います。
動画参考になりました👍ありがとうございました🙏。高速スタートアップの有効と無効の起動時間の差は、特に感じません💻。無効にしてます。無効にしても特に困らないと思います。
めっちゃ参考になりました。ありがとうございました!仕事がヒマな時期は2~3週間仕事用のパソコンを開かない・・・みたいなことあるんです。もちろんシャットダウンしていたんですけど完全にシャットダウンされていなかったとは・・・驚きました。早速我が家のpc全部設定変更しました。全く 推奨してんじゃねぇよ!でございます。
うちの会社の爺さんがパソコン動かなくなり相談されましたので一度シャットダウンして下さい何年もスリープで帰っていたのでと言うとなんかのボタンを押しただけだったので、え?と思い見ると単にスリープしてただけでした。それでシャットダウンしたら延々と更新プログラムをダウンロードしていました。
いつも動画配信をありがとうございます。【質問です】スリープと休止状態の違いと、メリットとデメリットは何でしょうか?再起動とサインアウトの違いと、メリットとデメリットは何でしょうか❔宜しければ、動画内でご回答のほどを宜しくお願いします。
シャットダウンとスリーブの使い分けは本動画で主張のとおりで、自分も日頃から席を立つ時はスリーブ、1日の最後はシャットダウンしています。なお、完全シャットダウンを設定を変えずにするやり方もあって、それは”shift”キーを押しながらシャットダウンする方法です。自分は以前からこの方法を使っていて、今では習慣になってしまいましたw 特にストレージとしてSSDを搭載している場合、高速スタートアップは邪魔なだけですね。
SSDだと高速スタートアップというより高速シャットダウンって感じでシャットダウンの速さを実感しています通常シャットダウン(高速スタートアップ)を常時使用する場合、1週間に1・2回くらいは再起動(または完全シャットダウン)してリソースを解放すると比較的安定して動作しますスリープ・休止状態(ハイバーネーション)の場合も同様
なるほど。ゆっくり休ませてるつもりがスタンバらせてたのか・・・早速設定変えました。ようやくPCに本当の休みを与えられそうです。ありがとうございました!
30年ほどPCやサーバに触ってますが、経験上でハードが壊れる時って電源起動時がほとんどなんですよね。20年前に会社のPCが一回だけ起動中にHDDが逝った事はありますが、自PCは毎日起動停止繰り返して、起動時に何かが逝く。スリープを含むつけっぱの劣化と、起動停止繰り返しによる劣化、どちらがマシなんでしょうね?電源については後ろのスイッチまでOFFにしないと、電源やマザボには通電してるし、電解コンデンサはそのままでも劣化。。あと自分の携わった大規模システムも、サーバ再起動時の故障発生は多かったですね。
毎日必ずシャットダウンしたPCは8年持ちました。そのあと実験したんですけど、PCつけっぱなし(スリープ)のPCは4年で逝ってしまいました(^-^;今は、寝るときは必ずシャットダウンしてます。高速スタート知らなかったです。OFFの設定にしました。貴重な情報ありがとうございます!!
「高速スタートアップ」という設定項目があることは知りませんでした。これまではPCは常にスリープにしていたのですが、最近になって電気代節約のためにシャットダウンしてから寝るようにしていたのですが、電源をONにしてからうまく立ち上がらない事があったので不思議だったのですが、高速スタートアップの☑を外してからは立ち上がりに失敗することが無くなりました。有益な情報ありがとうございました。
スリープ派だったので、良い勉強になりました。今後長時間使わない時は完全シャットダウンすることにします。有難うございました。
興味深い話題をありがとうございました。自分は普段の使用ではスタンバイを、しばらく家を開けるようなタイミングで完全なシャットダウンを行っています。高速スタートアップの機能停止はもちろんやってます。でもどうしてこの設定こんなに変えづらい仕組みにしてあるのでしょうかね?マイクロソフトはそんなに高速スタートアップに自信があるのでしょうか?あのひと手間は一体何のために?昔から謎でした。
いつもお世話になっております。解らない(自分で勉強)事ばかりで勉強になります。これからも勉強させていただきます。
知り合いの某大手メーカーでハードエンジニアをやっている人が、電気製品は起動の際に最も負荷がかかるので電源のオンオフは繰り返さない方が良いと言ってるのを聞いて以来、常時電源オンで一定時間でスリープの設定にしています
shiftを押しながらシャットダウンをするのが地味に面倒だったので助かりましたありがとうございます
今のPCを使用して約5年ですが。遅まきながら、、、、、高速スタートアップを無効にしました。ありがとうございました。
早速、高速スタートアップをオフにしました。解説ありがとうございます。これと関連して、スリープの他に休止状態が選べるPCもありますが、使い分けが分からずにいます。
【体験】理由は不明ですが、高速スタートアップをはずしてから、トラブルゼロでPCの調子が良い😊
メモリが16GB以外なら一度電源を落とすとメモリがクリアされるので調子が良くなります
今回も、大変役立つ動画に感謝です。
学校では教えてくれないことを丁寧に教えて頂けるのでありがたいです。
いつも貴重な方なんですね情報ありがとうございます、勉強になります。お聞きしたい事があります。電源ボタンの定期とパスワード保護の有効化の画面で電源ボタンを押した時の動作:なのですが、今バッテリー駆動、電源に接続の所がスリープ状態になってます。ここはシャットダウンにした方がいいのでしょうか?もしよろしければ教えて頂きたくおもいます。
質問のコメントありがとうございます。色々な意見はあるかと思いますが、僕の設定は両方共に「何もしない」に設定しています。誤操作でシャットダウンやスリープにしない為です。
@@computer_repair 丁寧な返信ありがとうございます。
いつも有益な情報を発信いただきありがとうございます。歯車マークの設定からではたどり着けず、コントロールパネルからの設定なんですね。この先コントロールパネルが廃止されるといううわさもあるのですが、細かい設定はコントロールパネルからしかできないのであれば無くさないでほしいなぁ、と思いました。というか、細かい設定はコントロールパネルに集約すればいいのではないかと思います。そのほうが個人的に使いやすいと思います。
大変、参考になりました。早速、高速スタートアップを解除しました。私のpcくんは、とてもよく働いてくれるので、少しでも、いたわることができて、私も嬉しいです!うえもっちゃん先生、いつも有益な情報を、ありがとうございます!これからも勉強させて、いただきます!😮😅
いつも勉強になります。ありがとうございました。また、次回の動画楽しみにしています。
有益な情報ありがとうございます!毎日夜12時ごろまで使って、翌朝7時ごろから使い始める場合も、完全シャットダウンした方が良いということでしょうか?
質問のコメントありがとうございます。僕の判断だと完全シャットダウンで良いと考えます。
ありがとうございます!
昔の古いパソコンの名残とでも言う高速スタートアップ機能!。ストレージ容量も少なく読み書き速度も遅い時代の対応機能でした。
(推奨)じゃねぇよ!に、今までの動画主さんのいろいろな思いを感じました。
うえもっちゃんのこういった情報、パソコン初心者以下の自分にめちゃ嬉しい❤これからもよろしくお願いします😊
パソコンを買い替えたばかりで気にしていなかったのですが、立ち上がりがやけにはやいとは思っていました。年数がたつ前に切れてよかったです、ありがとうございます。
スリープにすると電源のランプがピコピコ点滅したままなので寝る時に気になって邪魔なんですよね。あとたまに何かの拍子に起動したりするので毎回シャットダウンしてます。
完全でないシャットダウンでは、「一部のメモリにデータを残したままにして」いるとのご説明でしたが、つまりこの状態でバッテリーを外すとメモリのデータが消えて故障するという事でしょうか?今までは電源ランプが消えていればバッテリーを外してもOKだと考えていましたが、以後気を付けます。
シャットダウンもWindows上で行うのと、何らかのユーティリティーを使うのとでも異なるようです。つまり、ユーティリティーからシャットダウンすると“完全シャットダウン”になります。なので高速スタートアップを有効にした状態でもユーティリティーからシャットダウンすると、次のスタートでは高速スタートアップにならず、Windows上からシャットダウンすると有効になります。また、コマンドプロンプトからpowercfg /h off→Enter(元に戻すにはoff→on)からでも高速スタートアップを無効にできるのとCドライブの残量も拡大できますね。ただし、この設定にすると“休止状態”は使えなくなります(スリープは使える)
Windows は新しくなればなるほど、設定が複雑になってきましたよね、、今回で仕組みが分かったので非常にありがたいです。
コメントにもありますがSSDなら特に何もする必要無いって事で良いんでしょうか
コメントありがとうございます。SSDだと高速起動の恩恵は薄いので高速スタートアップは無効にする事をお薦めします。
スリープほぼなし、シャットダウンも年数回の更新時くらいしかしないくらいでずっと閉じるときは休止状態してますが、フリーズとか強制終了とかのエラーもなく今んとこうちのDELL5年以上持ってます
分かりやすい解説、ありがとうございます。早速、完全シャットダウンに変更しました。チャンネル登録させてもらいました。
触った記憶はありませんが、高速スタートアップが有効になっていました。Windows11は既定で高速スタートアップは有効なのでしょうか。動画を見て無効にしました。
Windows11ではデフォルトで有効の状態ですね。高速スタートアップなんてHDD主流だった頃の機能で読み込みの速いSSDが主流になった現在では要らない機能です。
いつもタメになる動画ありがとうございます。今回の動画のテーマとは違うので大変恐縮でございますが、もしよろしかったらいつかの機会にNASについてご教示いただけましたら助かります。家庭用としてこういうのがあったら便利じゃないかなあとおぼろ気に思っていますが、やっぱり業務用なのかなと思ったりもしていて、活用方法が今いちはっきり分かりません。また購入の際どういうのを選択したらよいのかもよくわかりません。誠に勝手ではありますが、もし情報をお持ちでしたら是非よろしくお願いします。
ありがとうございます。高評価とチャンネル登録しました😊
バージョンの違いでしょうか?そのようなオプションはありませんでした。休止状態を無効化してることと関係あるのでしょうか?
昔、windows7までは高速スタートアップ機能が無かったので、未だにその頭でいます。新しいPCを購入した後などは設定を忘れてしまいます、ありがとうございます。
バッテリーを積んでいるノートPCではスリープでも良いかもしれませんが、デスクトップPCのスリープ状態で電源が落ちた場合、PCにとって負担がありそうですがどうなんでしょうか?デスクトップPCを使っている自分は不安なので、必ずシャットダウンで終了させています。
完全シャットダウンは、shift押しながらシャットダウンを押したほうがいいともありますがご回答宜しくお願い申し上げます。
高速スタートアップ有効時にShiftキーを押しながらシャットダウンを行うと完全シャットダウンとなります。高速スタートアップを無効にしている場合はShiftキーを押さなくても常に完全シャットダウンとなります。
本動画の中で、このこと(Shift + シャットダウン)についても触れてほしかったですね。
ありがとうございました。Windows10ですが、Win11同様、dengenからいけましたよw
助かります。分かりやすいご説明ありがとうございます。
PCでTV予約録画するためスリープを使用。スリープ復帰に失敗することがあったので、ハイバネーションを有効化。長期運用するとエクスプローラーのソートが怪しくなる(追加ファイルがソートされずに最後尾に表示)と再起動。高速スタートアップは余計な機能だと感じますね。
大変お世話になります。以前に「高速スタートアップ」を無効にしていたはずなのに、今回確認したらレ点が付いていました。んんんなんでだろうか?まあチェクを外して無効にしました。有難う御座います。
最近のパソコンだと高速スタートアップを”使う意味がない”ってだけだと思うけど…忌むべき存在とか厄介なやつ、ハードウェアに負担・悪影響って不安をあおるだけでなく、どう良くないのか具体的事例を挙げて解説して欲しいな
モニタの電源だけ消してそのまま、再起動をOS更新時だけしている私は異端なのか…5年周期で20年以上運用しているけどデバイスのトラブルになったことないな。うえもっちゃんが仰る通り、使い分けするのがベストだと思う。
これもWindowsとMacでの大きな違いですね。Macを使っている人の99%はシャットダウンは使わずにスリープを使っていると思います。Macでの日常的な使用ではスリープで何の問題もありません。
そうなんだ!ありがとう!Macだけどきっと同じだから同じにしなきゃと思ったよ!
今までのWindowsの歴史の中で「起動が遅い」というクレームに対するMicrosoftの対応策なんでしょうね。ある意味ユーザーファーストなんでしょう。パソコンのメモリーの量、HDDをつかっているか、HDDである場合フラグメントの状態、スタートアップするソフト、などなど使い込んだパソコンほど起動が極端に遅くなる傾向があると思います。その場合は高速スタートアップが有効ですね。お仕事で使用している場合は余計にそうではないでしょうか?個人的には、お休み前、帰宅時にパソコンを「Shiftキーを押しながらシャットダウン」するのをお薦めしますが。
設定見てみたら高速になっていました。チェック外して通常にしてみます
いつも貴重な情報ありがとうございます。先日購入したWindows11でこの手順のまま進んでみたのですがシャットダウン設定の欄にロックしかなく、高速スタートアップもスリープもありません。そんなことはあるのでしょうか?このような場合はどうすればいいのでしょうか?
質問のコメントありがとうございます。ただ、頂いた情報のみで判断と助言させてもらう事は難しいです。もしお手間で無ければ当店にて実際にパソコンを見せて頂けないでしょうか?パソコンをお持ち込み頂くか、宅急便にて送付(送料はご負担ください)頂ければ、診断は基本的には無償にて行っています。ご検討ください。もし当店にて調査を依頼頂ける場合の詳細は下記アドレスの動画に纏めています。もし良ければご参照くださいth-cam.com/video/NW-a7iBbZiM/w-d-xo.html
ありがたい情報です😊長持ちさせるために、この機能は無効にします👍
自分が高速スタートアップをどうしてるか、それは未確認ですが…職場のパソコン・自宅のパソコン、共に使い終わるとコンセントを抜いて、規定の片付け場所に移動してお片付けしてます。その間は電源も入ってない状態なんですけど、それなら高速スタートアップが仮にONだった場合でも、パソコン(ノート)は完全に休んでるんだよね?〜と思ってしまいますけど、これって正解ですか?
うえもっちゃん、いつもありがとうございます。新しい帽子いいですね。すてきです。《と、ここで視聴しました》あ、ゴメンナサイ。うえもトークのときの服装だったのですね。工夫されてらっしゃる。
割とダラダラ触ったり離れたりを繰り返すのでスリープというかほぼつけっぱなしですこのスタイルこそはこのままですけどまぁそれでも再起動はどっかのタイミングで必須ですし、中途半端な再起動は良くないので高速なんとかは解除しましたいや、関係ないかな?シャットダウンは結局しないから、休ませてるわけではないのか
自分も高速スタートアップは無効にしてますが、高速スタートアップはハードウェアのどこが休んでいないとか、どういった仕組みとかの説明があるともっと良かったです。🤔
高速スタートはリセットされず起動するから再起動で修復できるはずの不具合もそのまま継続される事となり機器の正常を保つ観点では余計な仕様だと思う Microsoft自体おかしな方向に向かって行ってるからWinで「推奨」と記載されてる項目の大半は疑った方がいい、またWinのお節介システム以外に Edge の設定もヤラシイものがある
あるキーを押しながらシャットダウンする、完全シャットダウンも高速スタートアップが有効ならば完全シャットダウンにならないんでしょうか❓
質問のコメントありがとうございます。Shiftを押しながらシャットダウンでも完全シャットダウンになります。
@@computer_repair 返信ありがとうございます。勉強になりました📚
スタートアップの高速はそういうことなんですね。僕はアップデートで再起動がかかるか手に負えない不具合以外はスリープです。アプリを起動し直すのが面倒なので...休止状態というのはどうなんでしょうね。
うえもっちゃんありがとうございます😮
■補足1
24H2の場合は 06:36 にてスタートボタンのクリックした後に【dengen】と入力しても説明通りになりません。しかし【電源】と漢字で入力すると【電源プランの選択】が出るのでコレを開きます。
開いた後に上部アドレス欄にある【電源オプション】をクリックすると 06:42 から説明している【電源ボタンの動作を選択する】が表示されます。
Windowsが稼働している限り、キャッシュ等に次々と不具合の有るデータを蓄積し、何時かは動作不良に繋がる。
完全シャットダウンは、その不具合の有るデータを綺麗サッパリと消し去るので、その度に大掃除が出来ます。
事務机の上に一ヶ月も二か月も前の書類が積み上がっていたら、まともな仕事が出来ないのと同じ事です。
ましてや書き損ないや用済みのメモが事務机の彼方此方に散らばっていたら、仕事が出来る訳が無い。
@@ズンベさん さん、こんにちわ。
Windows11ですけれど、SHIFT+シャッドダウンは完全シャッドダウンとなりますか?
教えて頂けたならば、嬉しく思います。
@@akiniiaki2617様、公式には、Shiftキー+シャットダウンでWindowsパソコンは完全にシャットダウンすると有りますが、私はWindowsNTや2000から業務用方面に親しんでいるので、他を当たって下さい。
私はインチキ技でズルをするのは嫌いなので、Windows11でも裏技を排除して正攻法で対応したいです。
DOSやWindows、Linux(含Android)は、UNIXからの魔改造版ですから、基本に立ち返るのも重要です。
ありがとうございました。
シャットダウン=帰宅して休む
スリープ=会社に泊まる
高速スタートアップ=帰宅はするが呼び出されたらすぐに会社に行けるようにスーツを着たまま寝る
という説明を以前に受けたことがあってそれ以来は基本シャットダウンするようにしています
いつも有益な情報をありがとうございます。
Windows10を使用しています、手順通り調べたら有効になっていましたので無効にしておきました。
現在74歳ですが、2018年にボケ防止の為にPCパーツを秋葉原まで買いに行き、品物が届いてから
何とか無事に組み上げることが出来ました。
まだまだ知らない事がありますので、これからもよろしくお願いします。
2024年現在75歳です。昨年ゲーミングPCを自作しました。
まだボケていないつもりが、文章入力でたまに手が止まります。
@@ibit1949 同年代の方で自作PCを楽しんでいる人は私の周りにいませんでしたので、
同じ趣味を持っている人がいて嬉しいです、人生まだまだ長いです、これからも頑張りましょう。🤠
@@ibit1949
自作なさる方なら以下の方法もお勧め
コマンドプロンプトからpowercfg /h off→Enter(元に戻すにはoff→on)
これで高速スタートアップを無効にできるのと、Cドライブの残量も拡大できます(搭載メモリー分)
この設定をすると電源設定の高速関連項目はグレーアウトになります。
ちなみに、私も老齢期ですが自作を初めて15年になります。
普段はスリープですね!数日間使用しないならシャットダウンかな。
それと高速スタートアップはSSDでは意味ないです。HDD時代なら恩恵あったでしょうけど!
PCサポートのオペレーターをしてます。うえもっちゃんに、激しく同意します。高速スタートアップはマジでやめてほしい!完全シャットダウンするだけで、電話してくるトラブルの殆どは解決しちゃうんですから!この操作のためだけに、高い電話料金払って電話してくる人が多すぎます。MSは余計なことせず、ユーザーにもっと優しくなってほしいですね。
完全シャットダウンで解決する事象なら再起動でも解決しますが、再起動は案内しないのでしょうか?
Microsoftも案内しているトラブルシューティングです
もし再起動や完全シャットダウンが必要な状況が頻発するのであれば、場当たり的な対応にとどまらず、根本的に直してあげたらいいのにと思う
高速スタートアップが正常動作しないPCに対して「毎日完全シャットダウンしなさい」と言うのは、壊れかけの家電製品を「ここを叩くと直ります」と言うのと同じ
高速スタートアップそのものに問題が潜んでいると思われます。PC機器の不調がなくても画面がフリーズ、キーボードも反応なしという再起動出来ない状況になることもあるので、個人的にはやっぱりデフォで高速スタートアップは迷惑だと感じます。失敗することもあることを前提として、それでもあえて高速スタートアップを使いたい人にだけ高速スタートアップを有効にするのが良いかなと思います。
高速スタートアップ自体に問題あるんだよ。そもそも起動5秒程度が待てないような状況なんてそんなあるのかよって言いたいね。
@@jii4755 うちの老パソコンは高速スタートアップ使用でも起動に5分くらいかかります😂
業者から中古pcを買って2年ほど使っていて今確認してみたら高速スタートアップ解除されてました中の清掃も行き届いていたので優良店だったんですね
3年程前に中古で買ったノートパソコン(高速スタートアップ設定)がシャット
ダウンがやたら遅くなる日が出だして、ストレス&気になっているところでした。
酷い時は3分くらい経っても画面がシャットダウン中で、寝る直前にパソコンも
切ろうとしていたので、つい電源ボタンを押して強制終了する日もありました。
この動画に出会えて、シャットダウンが遅くなってきた原因が分かり、
早速高速スタートアップ設定を止めて、シャットダウンしてみたら
すぐシャットダウン出来て感動しました。
本当にありがとうございました🥰
高速スタートアップは HDD想定なので、現状SSDで高速なので、必要無いに等しいですね、
理解していない状態で使用してるので、助かります。🙏
ありがとうございました!
新しいPCにしてから、高速スタートアップが有効のままでした!
興味ある配信をありがとうございました。
私は、年金世代なのでプライベートでしかPCを使いません。
常にスリープ状態にしています。スマホと同じ感覚です。
完全シャットダウンを推奨されるのは、素子の熱劣化を懸念されているのでしょうか?
過去に何個かPCを使い続けていますが、特に不具合はありませんでした。
すぐに使えるのが私は重要と思います。
「シャットダウン」と「完全シャットダウン」の違いによる不具合がよくわからなかったのですが、とりあえず「高速スタートアップ」を外してみました~🎵
いつもお世話になっております。お勉強になります。何卒宜しくお願い致します。
常時スリープだったのですが仕事の帰宅時や家庭の外出時は完全シャットダウンに改めます。
情報ありがとうございました!
何度も起動するより、スリープ状態が良いと聞いたのでスリープにしていました。丸一日スリープにしている事もあったりして。高速スタートアップ?何ぞやと思い確認すると高速になっていましたw知らないと言う事は怖いですね。とても為になるお話有難うございました、早速無効にしました。楽しくて分かりやすいお話有難うございます。
Intel第12世代の自作PCですが、この世代のスリープは半端なく安定しているので、それまでの休止派からスリープ派に転向してしまいました。
もう3年ほどスリープ運用をやってますが、周辺機器がKVMのみの最小構成なためかノートラブルです。
寝る前だろうと電源ボタンの一押しでスリープ終了、再開時は前回の状態そのままで1秒起動。
この速さと便利さに慣れてしまうともうコールドスタートには戻れませんw
スリープ時の消費電力はワットチェッカーで見ても数値が出ないほど極小なので、シャットダウンはごくたまに気が向いたときにやる程度ですねぇ。
高負荷なゲームやらベンチマークやらを流した後でも平気でスリープ運用していますが、コケる気配は一向にありません。
以前うえもっちゃんがLIVEをなさってる時、自分のパソコンの不具合について質問したところ、視聴者の方がチャットで「高速スタートアップをオフにしてみてください」とアドバイスをくださりやってみたところ、解消したという経験があります。いつもわかりやすい動画をありがとうございます!
どんなトラブルだったの?
@@kawaguzzi2000 さん
スミマセン、相当前のことでわすれてしました😅お役にたてずごめんなさい
@@isono-shizuka 了解です😀
この動画を見て私も高速スタートアップをオフにしました!
昔からスリープ復帰後にコケるデバイスドライバが沢山有りましたからねぇ。
高速スターアップやスリープ復帰後に問題無い様に見えても、それは使用者が分からないだけで、中では不具合のせいで返答待ちが続いていたり、返答が無いから止めてしまっていて、実際に使用者がそれを使う時になって、不具合発生!って大騒ぎになってしまうケースも…。
特別必要が無い場合には、極端な言い方をすれば、完全電源オフからの起動が良いですね。
愛用しているソフトでスリープを使うと動作がおかしくなる事があるので、基本シャットダウンしています。スリープを使ってもおかしな動作で再起動を余儀なくされてしまう事もありました。
「休止状態」はどうなんでしょう?
自分は、いつもパソコンをスリープ状態にしています。いつでもゲームができるようにして続きからにしてます。シャットダウンすると、すべてのアプリが閉じられるので、スリープしてます。たまにWindows Updateを確認して、何々が利用可能ですとの表示が来たら、更新して再起動をしてます。分かりやすい情報をありがとうございます。🙇♂
随分と昔から、一週間くらいスリープ運用して、一週間に一度シャットダウンでよい等と間違った知識を貰ってから今日までおよそ10余年、そのようにしてきました。
最近になりパソコンの動作遅効があり、再起動したら直るという事象が頻発したため、何か間違った使い方をしただろうかと思いこの動画にたどり着きました。
今は感謝しかないです。
ありがとうございます。
僭越ながら、ご自身の胃も、定期的にシャットダウンしてあげてくださいね。
胃をシャットダウン....断食って意味でしょうか?(^_^;)
無理!ぜったい無理(笑)
私は数日不在みたいな状況でない限りスリープにしています。条件として、パソコンをシンプルな状態で使っている、具体的には外付けHDDを使っていないことがあります。
理由はパソコンのシャットダウンと起動時にハードウェアに負担がかかるからです。特にノートパソコンでモダンな設計のものの場合は、スマホのような使い方でいいと思います。
1時間程度でも毎回シャットダウンばかりしていました……スリープの方が良かったのでしょうか?
考えてみればスリープさえも、学校などで教わったことがなかった気がします。
高速スタートアップは初めて聞いて、自分のパソコンの設定を慌てて確認しましたが、初めから機能が搭載されていないせいかチェックボックスが出てきませんでした。
丁寧な話し方で大変聞きやすく、参考にさせて頂きました。
1時間程度でシャットダウンを繰り返しているとどのようにまずいのかについてはこの動画だけでは理解し切れなかったので、他の動画も調べてみます。
USB機器がある場合には、再起動だとUSBの電源が切れずUSB機器が初期化できない場合があります。
USB機器の初期化が必要な場合には、シャットダウン→起動が必要です。
分かり易く説明してくださり、ありがとうございます。
他の投稿で一度見て既に高速…はOFFにしているのですが、一段と知識的に深く知ることが出来て良かったです。
また、スリープとシャットダウンの使い分けも参考しさせていただきます。
もし良かったら、休止状態 はどうなのか?いつか説明してくれると嬉しいです。
私は、スリープでは電源が切れないと思っているので、短い時間のPC未使用時間の時は休止状態にしてワイヤレスマウスの電源を切ってパソコンを休ませてます。
たまにその状態で、電源(コンセントスイッチ)をOFFにする場合もあります。
話しが長く成りましたが、いつも分かり易い解説・ご意見等ありがとうございます。
これからも、頑張ってください。
PC操作が苦手な私にもよくわかる解説で、すごく有り難いです🥰
これまでShiftキーを押しながらシャットダウンしていました、無効にできて少しですが楽になりました
高速スタートアップなんて言葉初めて聞きました💦
早速調べてみたら有効になっていたので無効にしました
うえもっちゃんの人柄が出ていて馴染みやすく、いつも見ています。40万人突破おめでとうございます。目指せ100万突破ですね。
チャンネル登録数40万人突破のお祝いコメントありがとうございます。
100万人は、10年後くらいには行くかも(^_^;)
パソコンを買ってから、ず〜〜〜っとスリープにしてました😰
引っ越しした時にシャットダウンをしましたが… 普通のシャットダウンをして移動🚗してたので、今から完全シャットダウンして一日パソコンを休ませたいと思います。
ありがとうございました😊
わかりやすく説明していただき、ありがとうございます。
早速、高速スタートアップを無効にしました。
パソコンを使用中に充電をしない方が良いと聞いたことがあるのですが、充電がすぐに減ってしまうので…
20パーセントを切るたびに、シャットダウンしてコンセントにつなぎ充電しています。
スリープの状態で充電しても、パソコンに負担はかからないのでしょうか?
質問のコメントありがとうございます。
最近のパソコンは電源管理の仕組みがあって、過充電などハードウェアに影響がある事はコントロールされています。所持されているパソコンにその仕組みがあるかは断言できませんがスリープ状態でのAC接続にて深刻な問題は起こらないと考えます。
@@computer_repair お返事ありがとうございます。
今のパソコンは4年前に購入しました。その仕組みがあるのかは、パソコンに詳しくないので自分でもよくわからないのですが…
充電が20~80%の間で使うと負担がかからないと聞いたことがあり、100%にならないよう気を付けて使っていました。
充電がわりと早くなくなってしまうので、一日のうちに何度も「シャットダウンしてから、充電」を繰り返していたので、これからはスリープ状態のまま充電しようと思います。
わかりやすく教えていただき、ありがとうございます。とても助かりました。
このチャンネルは本当にわかりやすくてためになります。
登録していて自分に必要そうなタイトルの時には参考にしています。
私は休止状態にしてからスイッチ付き電源タップのスイッチを切ってますが、どうなんでしょうね?
スリープのように前回の続きから作業できて、待機電力も必要なくて良いと思ってるのですが。
普段から起動早いし、高速スタートアップの設定オンになっているはず!
って調べに行ったらオフになっておりました。
今は昔と違いSSDだし、SSDの性能も上がってるしなどの要因で
本当に素の起動速度があがってるんだなぁと実感。
と同時に自分にとっては高速スタートアップは全く必要のない機能だということが分かりました。
きっかけをありがとうございます。
これからもPCを大切に使っていきたいと思います。
以前どこかで「パソコンの調子が悪いときに、再起動を押すのと、シャットダウンを押して電源を落とした後に再度起動させるのは、意味が違うので、そういう場合は再起動を押すべきだ」ということを聞いたことがありますが、今日のうえもっちゃんの動画を見て、以前聞いたことは再起動を押せば完全シャットダウンになるから良いということなのかなと思いました。
うえもっちゃん、こんばんは。
先ずは、登録者40万人突破おめでとうございます👏
高速スタートアップのチェックを外す事を私も実践しています。
因みに子供たちがそれぞれ所有しているパソコンは
電源を切る前にPC内に作成したファイルをNASに差分バックアップした後、
shutdown -s -f -t 0 で完全シャットダウンのバッチファイルの実行を徹底させています。
チャンネル登録数40万人突破のお祝いコメントありがとうございます!
高速スタートアップはディスクの一時書き込み領域に書いた後、本来の書き込み場所に書かないのでシステムが異常終了すると本来の書き込み場所にまだ書かれていないまま起動して、ファイルを破損させるなど正規の終了時処理を手抜いて次回起動時にその時点から開始するという半スリープのようなものなので、ある意味イレギュラーな状態なのでおかしくて当たり前だと思います。
他のOSには相当する状態はありませんし。スマホは完全シャットダウンか常にスリープで高速シャットダウンという選択肢はないですし、他のOSにしてもそうです。
また、SSDの普及で完全シャットダウンからの起動だとスマホより早いですし本当に短時間の離席などならスリープがあるのでタブレット対抗という的はずれな目標で作られたWindows 8で新設された機能の中で最もクソな機能だと思います。
動画参考になりました👍ありがとうございました🙏。
高速スタートアップの有効と無効の起動時間の差は、特に感じません💻。
無効にしてます。無効にしても特に困らないと思います。
めっちゃ参考になりました。ありがとうございました!
仕事がヒマな時期は2~3週間仕事用のパソコンを開かない・・・みたいなことあるんです。もちろんシャットダウンしていたんですけど
完全にシャットダウンされていなかったとは・・・驚きました。早速我が家のpc全部設定変更しました。全く 推奨してんじゃねぇよ!でございます。
うちの会社の爺さんがパソコン動かなくなり相談されましたので一度シャットダウンして下さい何年もスリープで帰っていたのでと言うとなんかのボタンを押しただけだったので、え?と思い見ると単にスリープしてただけでした。
それでシャットダウンしたら延々と更新プログラムをダウンロードしていました。
いつも動画配信をありがとうございます。
【質問です】
スリープと休止状態の違いと、メリットとデメリットは何でしょうか?
再起動とサインアウトの違いと、メリットとデメリットは何でしょうか❔
宜しければ、動画内でご回答のほどを宜しくお願いします。
シャットダウンとスリーブの使い分けは本動画で主張のとおりで、自分も日頃から席を立つ時はスリーブ、1日の最後はシャットダウンしています。なお、完全シャットダウンを設定を変えずにするやり方もあって、それは”shift”キーを押しながらシャットダウンする方法です。自分は以前からこの方法を使っていて、今では習慣になってしまいましたw 特にストレージとしてSSDを搭載している場合、高速スタートアップは邪魔なだけですね。
SSDだと高速スタートアップというより高速シャットダウンって感じで
シャットダウンの速さを実感しています
通常シャットダウン(高速スタートアップ)を常時使用する場合、
1週間に1・2回くらいは再起動(または完全シャットダウン)して
リソースを解放すると比較的安定して動作します
スリープ・休止状態(ハイバーネーション)の場合も同様
なるほど。ゆっくり休ませてるつもりがスタンバらせてたのか・・・
早速設定変えました。ようやくPCに本当の休みを与えられそうです。ありがとうございました!
30年ほどPCやサーバに触ってますが、経験上でハードが壊れる時って電源起動時がほとんどなんですよね。
20年前に会社のPCが一回だけ起動中にHDDが逝った事はありますが、自PCは毎日起動停止繰り返して、起動時に何かが逝く。
スリープを含むつけっぱの劣化と、起動停止繰り返しによる劣化、どちらがマシなんでしょうね?
電源については後ろのスイッチまでOFFにしないと、電源やマザボには通電してるし、電解コンデンサはそのままでも劣化。。
あと自分の携わった大規模システムも、サーバ再起動時の故障発生は多かったですね。
毎日必ずシャットダウンしたPCは8年持ちました。そのあと実験したんですけど、
PCつけっぱなし(スリープ)のPCは4年で逝ってしまいました(^-^;
今は、寝るときは必ずシャットダウンしてます。
高速スタート知らなかったです。OFFの設定にしました。
貴重な情報ありがとうございます!!
「高速スタートアップ」という設定項目があることは知りませんでした。
これまではPCは常にスリープにしていたのですが、最近になって電気代節約のためにシャットダウンしてから寝るようにしていたのですが、電源をONにしてからうまく立ち上がらない事があったので不思議だったのですが、高速スタートアップの☑を外してからは立ち上がりに失敗することが無くなりました。
有益な情報ありがとうございました。
スリープ派だったので、良い勉強になりました。今後長時間使わない時は完全シャットダウンすることにします。有難うございました。
興味深い話題をありがとうございました。
自分は普段の使用ではスタンバイを、しばらく家を開けるようなタイミングで完全なシャットダウンを行っています。
高速スタートアップの機能停止はもちろんやってます。でもどうしてこの設定こんなに変えづらい仕組みにしてあるのでしょうかね?マイクロソフトはそんなに高速スタートアップに自信があるのでしょうか?
あのひと手間は一体何のために?昔から謎でした。
いつもお世話になっております。解らない(自分で勉強)事ばかりで勉強になります。これからも勉強させていただきます。
知り合いの某大手メーカーでハードエンジニアをやっている人が、電気製品は起動の際に最も負荷がかかるので電源のオンオフは繰り返さない方が良いと言ってるのを聞いて以来、常時電源オンで一定時間でスリープの設定にしています
shiftを押しながらシャットダウンをするのが地味に面倒だったので助かりました
ありがとうございます
今のPCを使用して約5年ですが。遅まきながら、、、、、高速スタートアップを無効にしました。ありがとうございました。
早速、高速スタートアップをオフにしました。解説ありがとうございます。これと関連して、スリープの他に休止状態が選べるPCもありますが、使い分けが分からずにいます。
【体験】理由は不明ですが、高速スタートアップをはずしてから、トラブルゼロでPCの調子が良い😊
メモリが16GB以外なら一度電源を落とすとメモリがクリアされるので調子が良くなります
今回も、大変役立つ動画に感謝です。
学校では教えてくれないことを丁寧に教えて頂けるのでありがたいです。
いつも貴重な方なんですね情報ありがとうございます、勉強になります。お聞きしたい事があります。電源ボタンの定期とパスワード保護の有効化の画面で電源ボタンを押した時の動作:
なのですが、今バッテリー駆動、電源に接続の所がスリープ状態になってます。ここはシャットダウンにした方がいいのでしょうか?
もしよろしければ教えて頂きたくおもいます。
質問のコメントありがとうございます。
色々な意見はあるかと思いますが、僕の設定は両方共に「何もしない」に設定しています。誤操作でシャットダウンやスリープにしない為です。
@@computer_repair 丁寧な返信ありがとうございます。
いつも有益な情報を発信いただきありがとうございます。歯車マークの設定からではたどり着けず、コントロールパネルからの設定なんですね。この先コントロールパネルが廃止されるといううわさもあるのですが、細かい設定はコントロールパネルからしかできないのであれば無くさないでほしいなぁ、と思いました。というか、細かい設定はコントロールパネルに集約すればいいのではないかと思います。そのほうが個人的に使いやすいと思います。
大変、参考になりました。早速、高速スタートアップを解除しました。私のpcくんは、とてもよく働いてくれるので、少しでも、いたわることができて、私も嬉しいです!うえもっちゃん先生、いつも有益な情報を、ありがとうございます!これからも勉強させて、いただきます!😮😅
いつも勉強になります。ありがとうございました。また、次回の動画楽しみにしています。
有益な情報ありがとうございます!
毎日夜12時ごろまで使って、翌朝7時ごろから使い始める場合も、完全シャットダウンした方が良いということでしょうか?
質問のコメントありがとうございます。
僕の判断だと完全シャットダウンで良いと考えます。
ありがとうございます!
昔の古いパソコンの名残とでも言う高速スタートアップ機能!。
ストレージ容量も少なく読み書き速度も遅い時代の対応機能でした。
(推奨)じゃねぇよ!に、今までの動画主さんのいろいろな思いを感じました。
うえもっちゃんのこういった情報、パソコン初心者以下の自分にめちゃ嬉しい❤
これからもよろしくお願いします😊
パソコンを買い替えたばかりで気にしていなかったのですが、立ち上がりがやけにはやいとは思っていました。
年数がたつ前に切れてよかったです、ありがとうございます。
スリープにすると電源のランプがピコピコ点滅したままなので寝る時に気になって邪魔なんですよね。あとたまに何かの拍子に起動したりするので毎回シャットダウンしてます。
完全でないシャットダウンでは、「一部のメモリにデータを残したままにして」いるとのご説明でしたが、
つまりこの状態でバッテリーを外すとメモリのデータが消えて故障するという事でしょうか?
今までは電源ランプが消えていればバッテリーを外してもOKだと考えていましたが、以後気を付けます。
シャットダウンもWindows上で行うのと、何らかのユーティリティーを使うのとでも異なるようです。
つまり、ユーティリティーからシャットダウンすると“完全シャットダウン”になります。
なので高速スタートアップを有効にした状態でもユーティリティーからシャットダウンすると、次のスタートでは高速スタートアップにならず、Windows上からシャットダウンすると有効になります。
また、コマンドプロンプトからpowercfg /h off→Enter(元に戻すにはoff→on)
からでも高速スタートアップを無効にできるのとCドライブの残量も拡大できますね。
ただし、この設定にすると“休止状態”は使えなくなります(スリープは使える)
Windows は新しくなればなるほど、設定が複雑になってきましたよね、、今回で仕組みが分かったので非常にありがたいです。
コメントにもありますがSSDなら特に何もする必要無いって事で良いんでしょうか
コメントありがとうございます。
SSDだと高速起動の恩恵は薄いので高速スタートアップは無効にする事をお薦めします。
スリープほぼなし、シャットダウンも年数回の更新時くらいしかしないくらいでずっと閉じるときは休止状態してますが、
フリーズとか強制終了とかのエラーもなく今んとこうちのDELL5年以上持ってます
分かりやすい解説、ありがとうございます。
早速、完全シャットダウンに変更しました。
チャンネル登録させてもらいました。
触った記憶はありませんが、高速スタートアップが有効になっていました。Windows11は既定で高速スタートアップは有効なのでしょうか。動画を見て無効にしました。
Windows11ではデフォルトで有効の状態ですね。高速スタートアップなんてHDD主流だった頃の機能で
読み込みの速いSSDが主流になった現在では要らない機能です。
いつもタメになる動画ありがとうございます。
今回の動画のテーマとは違うので大変恐縮でございますが、もしよろしかったらいつかの機会にNASについてご教示いただけましたら助かります。
家庭用としてこういうのがあったら便利じゃないかなあとおぼろ気に思っていますが、やっぱり業務用なのかなと思ったりもしていて、活用方法が今いちはっきり分かりません。また購入の際どういうのを選択したらよいのかもよくわかりません。誠に勝手ではありますが、もし情報をお持ちでしたら是非よろしくお願いします。
ありがとうございます。高評価とチャンネル登録しました😊
バージョンの違いでしょうか?そのようなオプションはありませんでした。
休止状態を無効化してることと関係あるのでしょうか?
昔、windows7までは高速スタートアップ機能が無かったので、未だにその頭でいます。
新しいPCを購入した後などは設定を忘れてしまいます、ありがとうございます。
バッテリーを積んでいるノートPCではスリープでも良いかもしれませんが、デスクトップPCのスリープ状態で電源が落ちた場合、PCにとって負担がありそうですがどうなんでしょうか?デスクトップPCを使っている自分は不安なので、必ずシャットダウンで終了させています。
完全シャットダウンは、shift押しながらシャットダウンを押したほうがいいともありますがご回答宜しくお願い申し上げます。
高速スタートアップ有効時にShiftキーを押しながらシャットダウンを行うと完全シャットダウンとなります。
高速スタートアップを無効にしている場合はShiftキーを押さなくても常に完全シャットダウンとなります。
本動画の中で、このこと(Shift + シャットダウン)についても触れてほしかったですね。
ありがとうございました。
Windows10ですが、Win11同様、dengenからいけましたよw
助かります。分かりやすいご説明ありがとうございます。
PCでTV予約録画するためスリープを使用。スリープ復帰に失敗することがあったので、ハイバネーションを有効化。
長期運用するとエクスプローラーのソートが怪しくなる(追加ファイルがソートされずに最後尾に表示)と再起動。
高速スタートアップは余計な機能だと感じますね。
大変お世話になります。以前に「高速スタートアップ」を無効にしていたはずなのに、今回確認したらレ点が付いていました。んんんなんでだろうか?まあチェクを外して無効にしました。有難う御座います。
最近のパソコンだと高速スタートアップを”使う意味がない”ってだけだと思うけど…
忌むべき存在とか厄介なやつ、ハードウェアに負担・悪影響って不安をあおるだけでなく、どう良くないのか具体的事例を挙げて解説して欲しいな
モニタの電源だけ消してそのまま、再起動をOS更新時だけしている私は異端なのか…
5年周期で20年以上運用しているけどデバイスのトラブルになったことないな。
うえもっちゃんが仰る通り、使い分けするのがベストだと思う。
これもWindowsとMacでの大きな違いですね。Macを使っている人の99%はシャットダウンは使わずにスリープを使っていると思います。Macでの日常的な使用ではスリープで何の問題もありません。
そうなんだ!ありがとう!Macだけどきっと同じだから同じにしなきゃと思ったよ!
今までのWindowsの歴史の中で「起動が遅い」というクレームに対するMicrosoftの対応策なんでしょうね。ある意味ユーザーファーストなんでしょう。
パソコンのメモリーの量、HDDをつかっているか、HDDである場合フラグメントの状態、スタートアップするソフト、などなど使い込んだパソコンほど起動が極端に遅くなる傾向があると思います。その場合は高速スタートアップが有効ですね。お仕事で使用している場合は余計にそうではないでしょうか?
個人的には、お休み前、帰宅時にパソコンを「Shiftキーを押しながらシャットダウン」するのをお薦めしますが。
設定見てみたら高速になっていました。チェック外して通常にしてみます
いつも貴重な情報ありがとうございます。
先日購入したWindows11で
この手順のまま進んでみたのですが
シャットダウン設定の欄に
ロックしかなく、
高速スタートアップもスリープもありません。
そんなことはあるのでしょうか?
このような場合はどうすればいいのでしょうか?
質問のコメントありがとうございます。
ただ、頂いた情報のみで判断と助言させてもらう事は難しいです。もしお手間で無ければ当店にて実際にパソコンを見せて頂けないでしょうか?パソコンをお持ち込み頂くか、宅急便にて送付(送料はご負担ください)頂ければ、診断は基本的には無償にて行っています。ご検討ください。
もし当店にて調査を依頼頂ける場合の詳細は下記アドレスの動画に纏めています。もし良ければご参照ください
th-cam.com/video/NW-a7iBbZiM/w-d-xo.html
ありがたい情報です😊長持ちさせるために、この機能は無効にします👍
自分が高速スタートアップをどうしてるか、それは未確認ですが…
職場のパソコン・自宅のパソコン、共に使い終わるとコンセントを抜いて、規定の片付け場所に移動してお片付けしてます。
その間は電源も入ってない状態なんですけど、それなら高速スタートアップが仮にONだった場合でも、パソコン(ノート)は完全に休んでるんだよね?〜と思ってしまいますけど、これって正解ですか?
うえもっちゃん、いつもありがとうございます。新しい帽子いいですね。すてきです。《と、ここで視聴しました》あ、ゴメンナサイ。うえもトークのときの服装だったのですね。工夫されてらっしゃる。
割とダラダラ触ったり離れたりを繰り返すのでスリープというかほぼつけっぱなしです
このスタイルこそはこのままですけど
まぁそれでも再起動はどっかのタイミングで必須ですし、中途半端な再起動は良くないので高速なんとかは解除しました
いや、関係ないかな?シャットダウンは結局しないから、休ませてるわけではないのか
自分も高速スタートアップは無効にしてますが、高速スタートアップはハードウェアのどこが休んでいないとか、どういった仕組みとかの説明があるともっと良かったです。🤔
高速スタートはリセットされず起動するから再起動で修復できるはずの不具合もそのまま継続される事となり機器の正常を保つ観点では余計な仕様だと思う Microsoft自体おかしな方向に向かって行ってるからWinで「推奨」と記載されてる項目の大半は疑った方がいい、またWinのお節介システム以外に Edge の設定もヤラシイものがある
あるキーを押しながらシャットダウンする、完全シャットダウンも高速スタートアップが有効ならば完全シャットダウンにならないんでしょうか❓
質問のコメントありがとうございます。
Shiftを押しながらシャットダウンでも完全シャットダウンになります。
@@computer_repair
返信ありがとうございます。
勉強になりました📚
スタートアップの高速はそういうことなんですね。僕はアップデートで再起動がかかるか手に負えない不具合以外はスリープです。
アプリを起動し直すのが面倒なので...
休止状態というのはどうなんでしょうね。
うえもっちゃんありがとうございます😮