ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
AIが将棋の限界を、プロ棋士が人間の限界を目指す様子、どちらも芸術的に感じます。
深いコメントですね
素晴らしく知性感じるコメント。
コンピュータ同士だと終盤だと探索する手が少なくて差が出にくいから如何に序盤を悪くしないかが鍵になるのか
最終盤の先手の踏み込みが凄すぎる。まさしく「人間じゃない」。
このレベルだと先後の差が大きそう
先日アユムさんの動画で水匠VS水匠という興味深い対局が面白かったですが、コンピューター将棋の世界選手権があるんですね。初めて知りました。ついつい水匠を応援してました。
ソフトがいくら強くなろうと将棋の魅力は増すばかりですね
人間の頭の悪さが浮き彫りになっていくのがね
@@賢者-z4d 特にお前みたいなやつな笑
@@賢者-z4d 浅すぎて草
最後の凌ぎは痺れるなー
めちゃくちゃ面白い将棋だなあ…ソフトすげえや
マメットブンブクの6八角打ちに、しびれました。受けただけでなく、とどめ級の一手とは、恐れ入りました。
1手1手水面下で凄まじい読みを入れまくってるんでしょうね。人間と違って最終盤でポカとかないと思うんでドキドキは少ないかなと。個人的には人間同士の対局の方が好きかなあ。
そらみんなそうやろ。cpu同士の対決は勝負が始まった時から勝敗ついてるようなもんやし。
次元が違い過ぎて圧倒されてしまいました。プロ棋士はこういうソフトで技術向上を研鑽していると思うと将来が楽しみです。
丁寧な解説でありがたいが、高度すぎてさっぱりついていけない。昔の剣豪のように自分の詰みを紙一重でかわしていく。ソフト恐るべし!
レベチ。凄いですね。
第32回なのすごい
ですね、すごいやってますね
100点差でもう逆転が難しい世界…神々の戦いですね☆
メンヘラあきこさん、こんにちは!コメントを初めて見ました。これからも応援していますよ。
@@ポテトプリン ありがとうございます☆
@@shadow_TD_Master_JPN ありがとうございます☆
コンピューター将棋の決勝戦も扱っていただけると嬉しいです
多角的に将棋を紹介いただいてありがとうございます。自分の感想ですが、やはり人間(トッププロ)同士の特に藤井竜王の将棋が面白い、と思いました。逆に言えば、AIがこの先どれほど進化しようともプロ棋士という職業はなくならないということですよね。「観る将」もプロ棋士あってこそ。でも、これはこれで面白かったです。
棋譜を見比べてその感想なのかおやつや会見まで見ての感想なのか
ソフトが雁木+4手角をするのは珍しい。
あと50年くらいしたらコンピュータ将棋はどうなっちゃうのか楽しみ
終わらせちゃってるかもね。。
50年したら、後手になったタイミングで、負けましたって言ってるかもね。
持ち時間は?
AI同士だと先手後手の勝率どうなんですか?
突然始まる王手ラッシュ
高校野球 = 人間対戦プロ野球 = コンピューター対戦
11:13から解説聞いても意味がわからなくなりました…コンピュータの将棋は、ギリギリの攻防を凌ぎ合うのが大好きなのでしょうか…これ人間がやったら変態です笑
2四角は段位五段強以上でないと打てそうにない。むしろ1級~二段くらいの無手勝流の勢いがある方が打てる一手。
水匠師匠でも勝てないとか人間にとっては神 vs 神
最後の一手(本局だと1四歩)ってどうやって決めてんだろうコンピュータからしたらどう指しても1手詰だから全部同じだよね
dl将棋と二番絞りの終盤の解説をお願いします
ソフトのタイトル戦とかあったら面白そうだな電竜王とか電名人とか
ソフトをアップデートし続けないと日進月歩のコンピュータ将棋では絶対に防衛出来ない()
ここの大会だとJKishi18gouはどこらへんまで勝ち上がれるのだろう…
マメットブンブクって誰が作ったの?水匠は弁護士だっけ?
両者読みがあまりにも深過ぎてアユムさんの説明ありでも意味分からんw
持ち時間はどのくらいのレギュレーションなんですか?
持ち時間15分で1手指すごとに5秒追加のフィッシャールール因みにソフト特有の0秒指しも認められてる80手近くまでお互いに0秒で指し合うこともあった(定石化された手順)
ありがとうございます!
@@mAionA1020 15分でこんな強いんかって思ったけど、一定以上手を読もうとすると計算爆発起こすから時間かけすぎても意味ないのかな?
このまま理論値的に将棋が研究され尽くせば先手を持った時点で「勝ち」となるのでしょうか?将棋というゲームの終着点が見えてきたようでワクワクする反面、少し寂しくもあります
藤井聡太と戦ったらどっちが勝つんですか?
そりゃAIよ。勝負にならん
土居矢倉vs雁木に回帰!?
水匠の指した手に対し、より良い手を水匠が指摘するのはちょっと混乱するw (時間制限で読み切る時間がない等あるんでしょうが)
マメット·ブンブクって、最初は外国人の名前かと思いましたが、ソフトの名前でしたね。確かに人智を越えた名局ですね。
水匠と渡り合える外国人とか居たらあっという間に八冠制覇されて棋界制圧されちゃうよ...
@@k.a.6724 そうか?そうとも言い切れない。
@@E233T1ch-xg8cm そうでしょ。水匠なんてとっくに人の領域を超えてんだからそれと対等なんて絶対に勝てない。それこそプロ入りして70歳くらいになるまで不敗だと思う。
水匠に勝てる人間がもしいたら、生涯勝率1.000で3段リーグなんて全部50~70手ぐらいで終わらせるんじゃないか
5:05 なぜ48金がダメなの?詳しい解説求む
58歩成かな
58歩成・同金・37角成となってしまうからです
単純に詰むか詰まざるか以外に速度差も考えないといけないからこれだけ読んで速さも見切るのは人間には厳しいな。
水匠が最強でなくなれば作者に小言を言われなくて済みますね。
誰が形勢判断しているでしょうか
これが数学の証明に近づく実験結果ですかね
コンピューター同士でも、序盤は人間と同じになるんですね。そこまでは、洗練され尽くしているんでしょうか。
いや、定跡を導入していますよ。
初手からソフトに指させたら人間には理解できなくなりそうやね
アユムさん四年前と違いここではAI使ってるようですねそれはともかく映画界における実写とアニメの関係と将棋界におけるプロ棋士とAI棋士の関係はよく似ているアニメのファンは興収で圧倒する実写を馬鹿にしAIのファンは圧倒的に弱いプロ棋士を馬鹿にする
ここでいう実写とは生身の俳優が出演している映画をいうまあ要するに一部のアニメファンは興収(興行収入)だけの評価で実写映画を馬鹿にし楽しんでいるのだ
いつかこの棋譜をさせる人間が出現することを期待したい。一人は既にいるんだけど。
いや藤井聡太はソフトレベルじゃないよあくまで人間という縛りの中でね
アユムさんの棋力は、どれくらいですか?
相変わらずコンピュータ同士の将棋は気持ち悪いなw藤井聡太くんみたい、とか言うてる人はもうちょい藤井聡太の棋譜見てあげてwまだ人間味のある将棋やぞ藤井聡太は
ぎりぎり(僅かに)詰まないとの説明表現は初段程度のアマチュアにはもひとつピンと来ませんプロ棋士の将棋もそんな終盤の連続なので代替手としてこう指すと逆転されるからこれが必然手なのですという解説をしてくれたらもっと面白いと思います
なるほど面白い質問ですね。もつぁれらさんの場合棋力が伸びそうに見受けられるので数多く詰将棋を解いてみるのが一番手っ取り早いかもしれません。「明らかに無駄な王手をして凌がれる手順」「単に引き伸ばすためだけの受け」を解説するのは本質的ではないので。しかし▲3三歩で勝ちと読み切って必死指したAIは、以前と比べてまた一段と強くなっている印象ですね。恐れ入りました。
藤井がいるでないか
将棋は人間が指すから面白い。何故か、間違えるから面白いし間違えないように努力して研究する。そして又対局する
これは人類勝てない
検討ソフトは、マメットプンプクに変更決定か。
強さだけで決められもんじゃないし、このレベルになると先手後手の差がデカすぎるから水匠より強いとは言いきれない。
これは・・・・人間勝てないですわ・・・・
もう少し先か、近い将来、見たこともないような意味が全くわからない序盤の進め方が見れる事を期待してます。初手からずっと数億手を読みあうような。もうやってるかな?(笑)
金なし将棋は受け手なしですね。
王手ラッシュを汚いと呼ぶ風潮やめない? むしろコンピュータが最後の最後まで諦めない姿勢を貫いているところに好感が持てる
王手ラッシュはむしろ人間もやるべきじゃないの? とんでもない受けミスとかするかもしれないし
歴史的に潔く投了が流儀として受け入れられてるけど、自分もそういう指し方をする棋士がいても良いというかむしろ好き。ある意味最も勝利への執念が見えるというか。永瀬さんみたいな将棋の探求にすべてを賭けてる人限定だけど。
きわどい王手ラッシュはいいけど、18:21くらいからの王手ラッシュはさすがに意味ないよね。受けミスするわけ無いし。
185手か…王手ラッシュがあったにせよ長いな。
100点でソフトは挽回困難。藤井の将棋がまさにそれだね。彼は100点の違いを体感できるんだと思う。それをじりじり広げる芸を身に付けてる。それが藤井曲線。評価値はあてにならない、という棋士もいるが、それでは藤井に永遠に勝てない。藤井こそ評価値の申し子だからな。
人間が勝てるわけないよな。チートすぎるわ
なんぼソフトが強くても将棋を作ったのは人間でソフトを作ったのも人間所詮人間がいなくては始まらないまあソフトどうしの対局は江川卓の野球みたいで感心はするけど感動はさせてくれない
そのうち「藤井」というソフトが出るんでは?
AIが将棋の限界を、プロ棋士が人間の限界を目指す様子、どちらも芸術的に感じます。
深いコメントですね
素晴らしく知性感じるコメント。
コンピュータ同士だと終盤だと探索する手が少なくて差が出にくいから如何に序盤を悪くしないかが鍵になるのか
最終盤の先手の踏み込みが凄すぎる。まさしく「人間じゃない」。
このレベルだと先後の差が大きそう
先日アユムさんの動画で水匠VS水匠という興味深い対局が面白かったですが、コンピューター将棋の世界選手権があるんですね。初めて知りました。ついつい水匠を応援してました。
ソフトがいくら強くなろうと
将棋の魅力は増すばかりですね
人間の頭の悪さが浮き彫りになっていくのがね
@@賢者-z4d 特にお前みたいなやつな笑
@@賢者-z4d 浅すぎて草
最後の凌ぎは痺れるなー
めちゃくちゃ面白い将棋だなあ…ソフトすげえや
マメットブンブクの6八角打ちに、しびれました。受けただけでなく、とどめ級の一手とは、恐れ入りました。
1手1手水面下で凄まじい読みを入れまくってるんでしょうね。
人間と違って最終盤でポカとかないと思うんでドキドキは少ないかなと。個人的には人間同士の対局の方が好きかなあ。
そらみんなそうやろ。cpu同士の対決は勝負が始まった時から勝敗ついてるようなもんやし。
次元が違い過ぎて圧倒されてしまいました。プロ棋士はこういうソフトで技術向上を研鑽していると思うと将来が楽しみです。
丁寧な解説でありがたいが、高度すぎてさっぱりついていけない。
昔の剣豪のように自分の詰みを紙一重でかわしていく。
ソフト恐るべし!
レベチ。
凄いですね。
第32回なのすごい
ですね、すごいやってますね
100点差でもう逆転が難しい世界…神々の戦いですね☆
メンヘラあきこさん、こんにちは!コメントを初めて見ました。これからも応援していますよ。
@@ポテトプリン ありがとうございます☆
@@shadow_TD_Master_JPN ありがとうございます☆
コンピューター将棋の決勝戦も扱っていただけると嬉しいです
多角的に将棋を紹介いただいてありがとうございます。自分の感想ですが、やはり人間(トッププロ)同士の特に藤井竜王の将棋が面白い、と思いました。逆に言えば、AIがこの先どれほど進化しようともプロ棋士という職業はなくならないということですよね。「観る将」もプロ棋士あってこそ。でも、これはこれで面白かったです。
棋譜を見比べてその感想なのか
おやつや会見まで見ての感想なのか
ソフトが雁木+4手角をするのは珍しい。
あと50年くらいしたらコンピュータ将棋はどうなっちゃうのか楽しみ
終わらせちゃってるかもね。。
50年したら、後手になったタイミングで、負けましたって言ってるかもね。
持ち時間は?
AI同士だと先手後手の勝率どうなんですか?
突然始まる王手ラッシュ
高校野球 = 人間対戦
プロ野球 = コンピューター対戦
11:13から解説聞いても意味がわからなくなりました…コンピュータの将棋は、ギリギリの攻防を凌ぎ合うのが大好きなのでしょうか…これ人間がやったら変態です笑
2四角は段位五段強以上でないと打てそうにない。
むしろ1級~二段くらいの無手勝流の勢いがある方が打てる一手。
水匠師匠でも勝てないとか
人間にとっては神 vs 神
最後の一手(本局だと1四歩)ってどうやって決めてんだろう
コンピュータからしたらどう指しても1手詰だから全部同じだよね
dl将棋と二番絞りの終盤の解説をお願いします
ソフトのタイトル戦とかあったら面白そうだな
電竜王とか電名人とか
ソフトをアップデートし続けないと日進月歩のコンピュータ将棋では絶対に防衛出来ない()
ここの大会だとJKishi18gouはどこらへんまで勝ち上がれるのだろう…
マメットブンブクって誰が作ったの?水匠は弁護士だっけ?
両者読みがあまりにも深過ぎてアユムさんの説明ありでも意味分からんw
持ち時間はどのくらいのレギュレーションなんですか?
持ち時間15分で1手指すごとに5秒追加のフィッシャールール
因みにソフト特有の0秒指しも認められてる
80手近くまでお互いに0秒で指し合うこともあった(定石化された手順)
ありがとうございます!
@@mAionA1020 15分でこんな強いんかって思ったけど、一定以上手を読もうとすると計算爆発起こすから時間かけすぎても意味ないのかな?
このまま理論値的に将棋が研究され尽くせば先手を持った時点で「勝ち」となるのでしょうか?
将棋というゲームの終着点が見えてきたようでワクワクする反面、少し寂しくもあります
藤井聡太と戦ったらどっちが勝つんですか?
そりゃAIよ。勝負にならん
土居矢倉vs雁木に回帰!?
水匠の指した手に対し、より良い手を水匠が指摘するのはちょっと混乱するw (時間制限で読み切る時間がない等あるんでしょうが)
マメット·ブンブクって、最初は外国人の名前かと思いましたが、ソフトの名前でしたね。確かに人智を越えた名局ですね。
水匠と渡り合える外国人とか居たらあっという間に八冠制覇されて棋界制圧されちゃうよ...
@@k.a.6724
そうか?そうとも言い切れない。
@@E233T1ch-xg8cm そうでしょ。水匠なんてとっくに人の領域を超えてんだからそれと対等なんて絶対に勝てない。それこそプロ入りして70歳くらいになるまで不敗だと思う。
水匠に勝てる人間がもしいたら、生涯勝率1.000で3段リーグなんて全部50~70手ぐらいで終わらせるんじゃないか
5:05 なぜ48金がダメなの?
詳しい解説求む
58歩成かな
58歩成・同金・37角成となってしまうからです
単純に詰むか詰まざるか以外に速度差も考えないといけないからこれだけ読んで速さも見切るのは人間には厳しいな。
水匠が最強でなくなれば作者に小言を言われなくて済みますね。
誰が形勢判断しているでしょうか
これが数学の証明に近づく実験結果ですかね
コンピューター同士でも、序盤は人間と同じになるんですね。
そこまでは、洗練され尽くしているんでしょうか。
いや、定跡を導入していますよ。
初手からソフトに指させたら人間には理解できなくなりそうやね
アユムさん四年前と違いここではAI使ってるようですね
それはともかく
映画界における実写とアニメの関係と将棋界におけるプロ棋士とAI棋士の関係はよく似ている
アニメのファンは興収で圧倒する実写を馬鹿にしAIのファンは圧倒的に弱いプロ棋士を馬鹿にする
ここでいう実写とは生身の俳優が出演している映画をいう
まあ要するに
一部のアニメファンは興収(興行収入)だけの評価で実写映画を馬鹿にし楽しんでいるのだ
いつかこの棋譜をさせる人間が出現することを期待したい。一人は既にいるんだけど。
いや藤井聡太はソフトレベルじゃないよ
あくまで人間という縛りの中でね
アユムさんの棋力は、どれくらいですか?
相変わらずコンピュータ同士の将棋は気持ち悪いなw
藤井聡太くんみたい、とか言うてる人はもうちょい藤井聡太の棋譜見てあげてwまだ人間味のある将棋やぞ藤井聡太は
ぎりぎり(僅かに)詰まないとの説明表現は初段程度のアマチュアにはもひとつピンと来ません
プロ棋士の将棋もそんな終盤の連続なので
代替手としてこう指すと逆転されるからこれが必然手なのですという解説をしてくれたらもっと面白いと思います
なるほど面白い質問ですね。
もつぁれらさんの場合棋力が伸びそうに見受けられるので数多く詰将棋を解いてみるのが一番手っ取り早いかもしれません。
「明らかに無駄な王手をして凌がれる手順」「単に引き伸ばすためだけの受け」を解説するのは本質的ではないので。
しかし▲3三歩で勝ちと読み切って必死指したAIは、以前と比べてまた一段と強くなっている印象ですね。
恐れ入りました。
藤井がいるでないか
将棋は人間が指すから面白い。何故か、間違えるから面白いし間違えないように努力して研究する。そして又対局する
これは人類勝てない
検討ソフトは、マメットプンプクに変更決定か。
強さだけで決められもんじゃないし、このレベルになると先手後手の差がデカすぎるから水匠より強いとは言いきれない。
これは・・・・人間勝てないですわ・・・・
もう少し先か、近い将来、見たこともないような意味が全くわからない序盤の進め方が見れる事を期待してます。初手からずっと数億手を読みあうような。もうやってるかな?(笑)
金なし将棋は受け手なしですね。
王手ラッシュを汚いと呼ぶ風潮やめない? むしろコンピュータが最後の最後まで諦めない姿勢を貫いているところに好感が持てる
王手ラッシュはむしろ人間もやるべきじゃないの? とんでもない受けミスとかするかもしれないし
歴史的に潔く投了が流儀として受け入れられてるけど、自分もそういう指し方をする棋士がいても良いというかむしろ好き。ある意味最も勝利への執念が見えるというか。永瀬さんみたいな将棋の探求にすべてを賭けてる人限定だけど。
きわどい王手ラッシュはいいけど、18:21くらいからの王手ラッシュはさすがに意味ないよね。受けミスするわけ無いし。
185手か…王手ラッシュがあったにせよ長いな。
100点でソフトは挽回困難。藤井の将棋がまさにそれだね。彼は100点の違いを体感できるんだと思う。それをじりじり広げる芸を身に付けてる。それが藤井曲線。評価値はあてにならない、という棋士もいるが、それでは藤井に永遠に勝てない。藤井こそ評価値の申し子だからな。
人間が勝てるわけないよな。チートすぎるわ
なんぼソフトが強くても将棋を作ったのは人間でソフトを作ったのも人間
所詮人間がいなくては始まらない
まあソフトどうしの対局は江川卓の野球みたいで感心はするけど感動はさせてくれない
そのうち「藤井」というソフトが出るんでは?