ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
このケース、GPUの差し込み口が最上段にあるとケースと干渉して半挿しでしか使えない場合があるから、欲しい人は考慮したほうがいいですよ
そもそも、一般のケースはファンが2個は標準装備なので1000円近く差し引かれて3000円ですから、このケースのチープさを考えると割安感があるとは思えません。
縁あってこのケースで10台以上組みました。 感想 ①軽い分【鉄板薄く】体重かけると凹む②塗装は雑ではないが薄く傷付くのが早い③リセットSWケーブル無?!のはず【すべては価格に許されるケース】です。 【個人では絶対買いたくない】が【LOT組み込み企業用ケース】ではありです。
自分もZALMANのケースをサブPC用に一つ使っていますが安いタイプが多いのが魅力ですよね。誰かに見せる訳じゃない、クリアパネルは必要ない、別に光らなくていいw、ゲームも特にしないから無駄にファンの数は多くなくていいなどなど、中身の構成は一応はハイスペッククラスだが特に負荷をかけるような使い方はしないって人とかにはこの手の値段が安いケースで十分ですよね。新品だが型落ちって事でショップなどで半額程度の処分価格で売っているケースを買うのもありですね。
パソコンっていえば、このような見た目でしたねいつからかサイドパネルは透明になって組み込むPCパーツはカッコよくなり今やフロントパネルも透明に
何か光らせるのが普通みたいになってますよね~昔も一部で有ったけど近年はグラボからマザボとかまで光りますからね・・・
昔のMSIはやたらマザーにLEDが付いていて『MSI遊園地』とか言われていた時期もありました(笑)
普通はPCファンはフロントリアに1つずつついていて計2個ありますから、ファン1つ省いて3000円が安いと思うかどうかですね。
このケース古い設計のものをフロント部分だけ今風にしただけに感じますね電源の配置的にも裏配線は考えてないように感じます昔のケースは上に電源があって裏配線なんてできなかったので
パーツ・ケーブルの色に懐かしさを覚える。
XPやVISTAの頃のケース設計をそのまま製造し続けてるって感じですね。金型とかの元は取り終わっているから単純な材料費人件費のみで作れてるってことでしょうかね
このケース愛用してます。というのも廉価モデルのMBとローエンド〜ミドルクラスのマシンだと発熱込みでも充分なんですよね。クーラーはリテール前提にはなりますが…ゲームとかを想定していない用途にはほんと必要充分。今時はストレージもM.2のSSDで大概済ませれるので事務用途レベルだとスペースを取るパーツが少なく済みます。余程のことがない限りはケース内部もすっからかんになり、厳しそうなエアフローでもそこまで窒息せずに排気してくれます。そもそもその程度の使用用途に選ばれるCPUはやはりワッパの良い低コスト低発熱な廉価CPUになるのでそもそもあまり熱も出ないってのもあります。今のローエンド帯CPUってほんと発熱大人しいので…どうしてもこの手のケースでゲーミングPCを組みたい方は、グラボを外排気タイプ(ブロワーファンでしたっけ)の物を選び、CPUクーラーはフロント面のファン取付位置に簡易水冷を無理やりぶち込むか、あるいは諦めて空冷の背の低いトップフローのものを選ぶしかないのかなとは思います。とまあこのような状況なのでやはりハイエンドクラスはかなり厳しいですね。ゲーム用途などではシンプルにメンテナンス性を重視したケースが個人的にはおすすめですね。
光るんだ。。。確かに古いつくりの面はあるけど、十分に使えますね。普段miniITXケース使っているせいか、裏配線がやりにくいのは全く気にならないです。結構いいケースですね。Airフローですが、フロントを廃棄ではなく吸気にすれば、結構いけるような気がします。サイドにもファンがありますし。爆熱のCPUとか、大型のグラボとかは無理でしょうけど、廉価盤のCPUなら、ここまで空間があるなら、十分冷やせる気がします。コスパもいいし、いいケースですね。
このチャンネルならケース切り刻んで何かに流用しそう
このサイズでATXが入るってのがいいんですよね
あまり大きなものは積めず、結果的に中身もガワの価格相応になるんですね
下から上に空気を流して電源装置から外に抜くエアフロ―。当時感がたまらんね。
10年前以上に買ったケースが出て来たんだが。と、言われても違和感無いですね!ナイスすっぽんありがとうございますw10点!
もう千円足したほうが幸せになれるケース買えそう
フロント吸気ならリアとフロントにファン2個ついてますからね。1つ分省かれて3000円ですね
ZALMANのZ7買った直後くらいに破産して、しばらく見なかったけど、まさか今もコスパが良いケース作ってたとは。見た目も悪くないから良いね。
PCファンをサイドにつけると4000円~5000円台とおなじですね。通常のケースならフロントとリアにそれぞれついていて、最低2個はあると思います。
実際に使っています 電源が下にあれば完璧でしたねこれ
新鮮なスッポン動画だ
まだ組み立てては無いのですが、年末にこのケースを購入しました。購入した理由は一般のATXやMicroATX対応ケースより低く、かつ5インチベイが使える事です。座卓の下にPCを置いているのですが、43センチ以下のケースじゃないと座卓の下に入らないからです。現在使っているPC(パソコン工房のBTO)は高さ36センチのMicroATXケースなのですが、次に載せ替えるCPUがi5-13500なので、空冷クーラー(AK400)がケース入らないのです。ZALMAN T8は対応クーラーの高さが160mmなので、AK400がぎりぎり入るらしいです。
裏面配線移行期にフレームそのままでサイドパネルを膨らませた時代ですね。もう少し前だとサイドパネルがフラットでCPU直上に吸気ダクトがついていました。ノスタルジー
どうぞご安全に!
このケース実は3連ファンのGPUが入る、その代わりにファンがつけられない
AM3とかAM2のCPUについてたリテールクーラーのファンで私も怪我したことがあります。空気抵抗への考慮なのか研がれてんの?ってくらい端が尖ってるので気をつけないといけないのを思い出しましたw
最初の自作メインに使ったけどメインに合わないかな…(S100TGにメインPCは変えること検討中)
なんか懐かしい雰囲気満点ですね😮安さは魅力ではあるけどもアンチDIYフレンドリーや配線収めるの大変そう。上電源は我慢できるけど、とにかくエアフローが心配。5インチベイにはファンを付けるしか😂あとはフロントパネルをDIYで切って穴開けてフィルター付けてやっとかな。リアファンはサーバー用の小径爆音超回転ファンにするしか。ですね~まあグラボ無しでファンレスCPUクーラーとかならこの世代ならイケるのか?でもPen4とか全然熱かったしやはり不安がよぎります笑あと、このレトロ感を補完するならばやはり緑基板でしょう。Amazonで売ってるMSIのやっすい初心者用と謳ってるケース買ったことありますが初見殺しすぎて捨てた思い出・・・😂
令和にスパゲティー配線見れるとは思いませんでした
昔の電源って上にある前提だから8ピンとか延長ケーブルが必要な時があったんだけど今でも昔ながらのケースが低価格で販売してることに驚きサブ機によさそう
一昔前の3000円台ATXケースなら SAMA 黒透 や Thermaltake Versa H26 がよく使われていたイメージです。H26は今年入ったあたりから値段上がりましたが、前は安くてよかったんですよね...
前面の空気取り込み口の大きさですが、「前面に水冷ラジエータ取付可能」とか書いてあるんですけど!?"取付は"できる(冷えるかは問わない)って事でしょうか…
そうなんですか?ファンは2基搭載できるので物理的には可能ですよね。ただしフロントの網目模様の部分と下部の手をかける箇所からの通気なので......ご想像にお任せします!
@@pcer24 そのようです。前面のファン2連の空間にラジエータ搭載です。冷やすための空気をどう取り込むか。5インチベイのふたを外してメッシュをはめ込めばいけるかな?
コスパケースと言ったらVersa H18とか26のイメージだけど少し値上がりしてた
2010年より前くらいの雰囲気で懐かしさのあるPCですね今のパーツは洗練されていて関心します
これで3000円はもはやバグwwwそれと同時にPCケース選びは慎重に行う様にしようという教訓にもなった
昔買ったSharkoonの安物ケースも軽かったなと思い出しましたw
設計が古いのも含めて低価格重視の自作PC用って感じですね
MSIのケースやサイズの旋風辺りがATXマザーでとりあえずのケースと思いますが…ちなみに、私はサイズの旋風にしましたが…(スイッチやUSBが上向きだとホコリやゴミが入ってくるのが…CDベイ5インチ?が多いというのも理由ですが…)
ケースは多少高くても、剛性があり組みやすく通風性のある物にしないと、後悔します
自分が買ったのにはリセットスイッチの線無くて(マザボとケースを繋ぐ線)リセットのRじゃなくてRGBのRか!と勝手に思い込んでましたw増設用の下部ベイつけるときはATX規格だと当たってサウンドカード等PCIに挿せなかったりしますが3千円!
サイズ KATANA 5<待たせたな!この値段でビープスピーカー付きは驚きですね
KEDIERSっていう明らかやばそうなメーカーがどこぞのおしゃれオープン風だったり側面フロー型中見せケースだったりで、値段も安くておすすめ・・・かもですw
安価な白ケースの選択肢もうちょい増えないかなー。
ADATAのXPG VALORを選んで欲しかったな・・・残念です今からでも遅くないのでこのケースのレビューを強くオヌヌメします
古い構成で組む人には良いかもだけど、フロントの吸気が激弱、内部スペースに難あり…この時点で今時の構成で組みたくないですね。熱い構成だと冷却の問題起きそうだし、かと言って大きなクーラーも使えないのでサイドの吸気もあてにならないしで、きついなぁ。グラボ使わないか、使ってもローエンドの構成だったら平気でしょうけど。
材料費だけでこの金額いきそう
こーゆー安いケース買うと、魔改造して干渉するとこは切りまくったり、後から穴開けて空気取り入れ考えたりで結局時間も予算も飛んでいくw動けば良いやで世代遅れ組む分には色々遊べて良いんだけどね
自分でケース作りそう
そろそろダイソーあたりが、500円ケースとか出してきそうだなw
XPを動かすだけならVMwareじゃダメなの?って思ったのは自分だけじゃ無いはず。
確かに!ほんとそうですね!
辛口に言うと一昔前のBTOパソコンのケースみたい。なんかその売れ残りの在庫を新品ケースで売ってるっぽい。
フロントも電源ボタンだけにして2000円にしてほしい
フロントはまぁドリルで上手く穴開けるなりなんなりすればまぁなんとかなるかな、しかしビープちゃんと付いてるのはいいですなぁ
ryzen5とrx7800を突っ込んでるけど、十分冷えて使えてますよ
同じ奴使ってますけど全然使えます
昔ながらのケースってだけで特別悪い作りでもないですしね
15年くらい前でもちょっと古臭い?ケースですかね。調べるとザルマン結構格安ケース出していますね。どういう理屈でこんなに安くなるのだろう
ネジ止めには、ラジコンでお馴染みのネジ止め剤を使えば、楽だったりしますよ~~wwタミヤのラジコントラックは、バンダイのPGシリーズと同様に組立て中毒を、刺激しますwwただし、素組み中毒とも言えますねww
最近のケース安くて良すぎ。。
昔のケースはむしろ電源ケーブルは全部「前失礼しまーす」やったなぁwそしてちょっと良いCPUクーラーが入らない。グラボも刺さらない(物理的に)これに反発してクソデカケース買ったなぁw(現役)
めちゃ窒息ケースですなあんまり発熱しない構成なら普通に使えそうサイドパネルの膨らみあんまり意味なさそうなのは残念かな
上に電源ついてるタイプはcpuの暖気を吸って電源ファンが爆音になるから好きじゃない
昔のケースよね。Pcer24ならフロントパネルと天板に穴開けしてメッシュとか朝飯前でしょ
安い安い!改造技術があれば不便なところなんとかなりそう。
天井パネルに ファンも付けれないし 正面側も わざわざ斜めにする必要あるのかって 突っ込みどころ満載ですが値段が安いってのが 売りなんでしょう 10年前の設計ですね ( ;∀;)
開き直ってフロントパネル撤去してしまうのが正解なのでは…
サイドパネルがアクリルパネルで、USB3が2個でC-TYPEが一個なら、二重丸カモ??ww
CPUファンをシロッコファンにしてフロントファンからの吸気で排気を加速させれば、温度上昇を減らせたりしてww
あ、私が使ってるケースだ!
タダ同然の賃金で働かせて製造してる中華の闇を感じるケース
物価も安いからセフセフ。てか、フロントパネル付近の構造から見てoemとかの大量生産品だろうから、こんなもんじゃない?
韓国企業です
深センにも工場がありますね
MSIも深センに工場を持っています
@@csbpurple アマゾンのアメリカサイトだと、原産国(Country of Origin)は中国だったよ。
これより安いケースなんて、ジャンクのPCが収まってるケースくらいしかないのではなかろうか。それも、3000円で新品て、どういう製造・流通手法とってるんや・・・?
ちょいと前な話にはなるけど、実は「黒透(クロスケ)」っていうサイドパネルもアクリルで一応透明な3k¥代ケースがあったんです。金欠ジャンカークソガキだったワイには神様のようなケースでした。この動画のケースはそれと同じようなジャンルなんやろなあと思います中国で決まったアルミフレームを大量に作っていらん部分をバチバチ切ってはい完成みたいな中国製のものは色々とコスト()削ってきてガンガン売るのでやっぱり安くなりますねただ今回のはzalmanっていうそこそこ有名なメーカーの物やからそれ込みでもやっぱり破格ですよね
サブのケースなんてハードオフで500円以下よ。
見た目ゲーミングPC
このケース、GPUの差し込み口が最上段にあるとケースと干渉して半挿しでしか使えない場合があるから、欲しい人は考慮したほうがいいですよ
そもそも、一般のケースはファンが2個は標準装備なので1000円近く差し引かれて3000円ですから、このケースのチープさを考えると割安感があるとは思えません。
縁あってこのケースで10台以上組みました。 感想 ①軽い分【鉄板薄く】体重かけると凹む②塗装は雑ではないが薄く傷付くのが早い③リセットSWケーブル無?!のはず
【すべては価格に許されるケース】です。
【個人では絶対買いたくない】が【LOT組み込み企業用ケース】ではありです。
自分もZALMANのケースをサブPC用に一つ使っていますが安いタイプが多いのが魅力ですよね。
誰かに見せる訳じゃない、クリアパネルは必要ない、別に光らなくていいw、ゲームも特にしないから無駄にファンの数は多くなくていいなどなど、中身の構成は一応はハイスペッククラスだが特に負荷をかけるような使い方はしないって人とかにはこの手の値段が安いケースで十分ですよね。
新品だが型落ちって事でショップなどで半額程度の処分価格で売っているケースを買うのもありですね。
パソコンっていえば、このような見た目でしたね
いつからかサイドパネルは透明になって組み込むPCパーツはカッコよくなり今やフロントパネルも透明に
何か光らせるのが普通みたいになってますよね~
昔も一部で有ったけど近年はグラボからマザボとかまで光りますからね・・・
昔のMSIはやたらマザーにLEDが付いていて『MSI遊園地』とか言われていた時期もありました(笑)
普通はPCファンはフロントリアに1つずつついていて計2個ありますから、ファン1つ省いて3000円が安いと思うかどうかですね。
このケース古い設計のものをフロント部分だけ今風にしただけに感じますね電源の配置的にも
裏配線は考えてないように感じます
昔のケースは上に電源があって裏配線なんてできなかったので
パーツ・ケーブルの色に懐かしさを覚える。
XPやVISTAの頃のケース設計をそのまま製造し続けてるって感じですね。
金型とかの元は取り終わっているから単純な材料費人件費のみで作れてるってことでしょうかね
このケース愛用してます。
というのも廉価モデルのMBとローエンド〜ミドルクラスのマシンだと発熱込みでも充分なんですよね。クーラーはリテール前提にはなりますが…
ゲームとかを想定していない用途にはほんと必要充分。
今時はストレージもM.2のSSDで大概済ませれるので事務用途レベルだとスペースを取るパーツが少なく済みます。
余程のことがない限りはケース内部もすっからかんになり、厳しそうなエアフローでもそこまで窒息せずに排気してくれます。
そもそもその程度の使用用途に選ばれるCPUはやはりワッパの良い低コスト低発熱な廉価CPUになるのでそもそもあまり熱も出ないってのもあります。今のローエンド帯CPUってほんと発熱大人しいので…
どうしてもこの手のケースでゲーミングPCを組みたい方は、グラボを外排気タイプ(ブロワーファンでしたっけ)の物を選び、CPUクーラーはフロント面のファン取付位置に簡易水冷を無理やりぶち込むか、あるいは諦めて空冷の背の低いトップフローのものを選ぶしかないのかなとは思います。
とまあこのような状況なのでやはりハイエンドクラスはかなり厳しいですね。
ゲーム用途などではシンプルにメンテナンス性を重視したケースが個人的にはおすすめですね。
光るんだ。。。確かに古いつくりの面はあるけど、十分に使えますね。普段miniITXケース使っているせいか、裏配線がやりにくいのは全く気にならないです。結構いいケースですね。Airフローですが、フロントを廃棄ではなく吸気にすれば、結構いけるような気がします。サイドにもファンがありますし。爆熱のCPUとか、大型のグラボとかは無理でしょうけど、廉価盤のCPUなら、ここまで空間があるなら、十分冷やせる気がします。コスパもいいし、いいケースですね。
このチャンネルならケース切り刻んで何かに流用しそう
このサイズでATXが入るってのがいいんですよね
あまり大きなものは積めず、結果的に中身もガワの価格相応になるんですね
下から上に空気を流して電源装置から外に抜くエアフロ―。
当時感がたまらんね。
10年前以上に買ったケースが出て来たんだが。と、言われても違和感無いですね!ナイスすっぽんありがとうございますw10点!
もう千円足したほうが幸せになれるケース買えそう
フロント吸気ならリアとフロントにファン2個ついてますからね。1つ分省かれて3000円ですね
ZALMANのZ7買った直後くらいに破産して、しばらく見なかったけど、まさか今もコスパが良いケース作ってたとは。見た目も悪くないから良いね。
PCファンをサイドにつけると4000円~5000円台とおなじですね。通常のケースならフロントとリアにそれぞれついていて、最低2個はあると思います。
実際に使っています 電源が下にあれば完璧でしたねこれ
新鮮なスッポン動画だ
まだ組み立てては無いのですが、年末にこのケースを購入しました。
購入した理由は一般のATXやMicroATX対応ケースより低く、かつ5インチベイが使える事です。
座卓の下にPCを置いているのですが、43センチ以下のケースじゃないと座卓の下に入らないからです。
現在使っているPC(パソコン工房のBTO)は高さ36センチのMicroATXケースなのですが、次に載せ替えるCPUがi5-13500なので、空冷クーラー(AK400)がケース入らないのです。
ZALMAN T8は対応クーラーの高さが160mmなので、AK400がぎりぎり入るらしいです。
裏面配線移行期にフレームそのままでサイドパネルを膨らませた時代ですね。もう少し前だとサイドパネルがフラットでCPU直上に吸気ダクトがついていました。ノスタルジー
どうぞご安全に!
このケース実は3連ファンのGPUが入る、その代わりにファンがつけられない
AM3とかAM2のCPUについてたリテールクーラーのファンで私も怪我したことがあります。
空気抵抗への考慮なのか
研がれてんの?ってくらい端が尖ってるので気をつけないといけないのを思い出しましたw
最初の自作メインに使ったけどメインに合わないかな…(S100TGにメインPCは変えること検討中)
なんか懐かしい雰囲気満点ですね😮安さは魅力ではあるけどもアンチDIYフレンドリーや配線収めるの大変そう。
上電源は我慢できるけど、とにかくエアフローが心配。5インチベイにはファンを付けるしか😂
あとはフロントパネルをDIYで切って穴開けてフィルター付けてやっとかな。リアファンはサーバー用の小径爆音超回転ファンにするしか。ですね~
まあグラボ無しでファンレスCPUクーラーとかならこの世代ならイケるのか?でもPen4とか全然熱かったしやはり不安がよぎります笑
あと、このレトロ感を補完するならばやはり緑基板でしょう。
Amazonで売ってるMSIのやっすい初心者用と謳ってるケース買ったことありますが初見殺しすぎて捨てた思い出・・・😂
令和にスパゲティー配線見れるとは思いませんでした
昔の電源って上にある前提だから8ピンとか延長ケーブルが必要な時があったんだけど
今でも昔ながらのケースが低価格で販売してることに驚き
サブ機によさそう
一昔前の3000円台ATXケースなら SAMA 黒透 や Thermaltake Versa H26 がよく使われていたイメージです。
H26は今年入ったあたりから値段上がりましたが、前は安くてよかったんですよね...
前面の空気取り込み口の大きさですが、「前面に水冷ラジエータ取付可能」とか書いてあるんですけど!?
"取付は"できる(冷えるかは問わない)って事でしょうか…
そうなんですか?ファンは2基搭載できるので物理的には可能ですよね。ただしフロントの網目模様の部分と下部の手をかける箇所からの通気なので......ご想像にお任せします!
@@pcer24 そのようです。前面のファン2連の空間にラジエータ搭載です。冷やすための空気をどう取り込むか。5インチベイのふたを外してメッシュをはめ込めばいけるかな?
コスパケースと言ったらVersa H18とか26のイメージだけど少し値上がりしてた
2010年より前くらいの雰囲気で懐かしさのあるPCですね
今のパーツは洗練されていて関心します
これで3000円はもはやバグwww
それと同時にPCケース選びは慎重に行う様にしようという教訓にもなった
昔買ったSharkoonの安物ケースも軽かったなと思い出しましたw
設計が古いのも含めて低価格重視の自作PC用って感じですね
MSIのケースやサイズの旋風辺りがATXマザーでとりあえずのケースと思いますが…
ちなみに、私はサイズの旋風にしましたが…
(スイッチやUSBが上向きだとホコリやゴミが入ってくるのが…CDベイ5インチ?が多いというのも理由ですが…)
ケースは多少高くても、剛性があり組みやすく通風性のある物にしないと、後悔します
自分が買ったのにはリセットスイッチの線無くて(マザボとケースを繋ぐ線)
リセットのRじゃなくてRGBのRか!と勝手に思い込んでましたw
増設用の下部ベイつけるときはATX規格だと
当たってサウンドカード等PCIに挿せなかったりしますが
3千円!
サイズ KATANA 5<待たせたな!
この値段でビープスピーカー付きは驚きですね
KEDIERSっていう明らかやばそうなメーカーがどこぞのおしゃれオープン風だったり側面フロー型中見せケースだったりで、値段も安くておすすめ・・・かもですw
安価な白ケースの選択肢もうちょい増えないかなー。
ADATAのXPG VALORを選んで欲しかったな・・・残念です
今からでも遅くないのでこのケースのレビューを強くオヌヌメします
古い構成で組む人には良いかもだけど、フロントの吸気が激弱、内部スペースに難あり…この時点で今時の構成で組みたくないですね。
熱い構成だと冷却の問題起きそうだし、かと言って大きなクーラーも使えないのでサイドの吸気もあてにならないしで、きついなぁ。
グラボ使わないか、使ってもローエンドの構成だったら平気でしょうけど。
材料費だけでこの金額いきそう
こーゆー安いケース買うと、魔改造して干渉するとこは切りまくったり、後から穴開けて空気取り入れ考えたりで結局時間も予算も飛んでいくw
動けば良いやで世代遅れ組む分には色々遊べて良いんだけどね
自分でケース作りそう
そろそろダイソーあたりが、500円ケースとか出してきそうだなw
XPを動かすだけならVMwareじゃダメなの?って思ったのは自分だけじゃ無いはず。
確かに!ほんとそうですね!
辛口に言うと一昔前のBTOパソコンのケースみたい。
なんかその売れ残りの在庫を新品ケースで売ってるっぽい。
フロントも電源ボタンだけにして2000円にしてほしい
フロントはまぁドリルで上手く穴開けるなりなんなりすればまぁなんとかなるかな、しかしビープちゃんと付いてるのはいいですなぁ
ryzen5とrx7800を突っ込んでるけど、十分冷えて使えてますよ
同じ奴使ってますけど全然使えます
昔ながらのケースってだけで特別悪い作りでもないですしね
15年くらい前でもちょっと古臭い?ケースですかね。
調べるとザルマン結構格安ケース出していますね。
どういう理屈でこんなに安くなるのだろう
ネジ止めには、ラジコンでお馴染みのネジ止め剤を使えば、楽だったりしますよ~~ww
タミヤのラジコントラックは、バンダイのPGシリーズと同様に組立て中毒を、刺激しますww
ただし、素組み中毒とも言えますねww
最近のケース安くて良すぎ。。
昔のケースはむしろ電源ケーブルは全部「前失礼しまーす」やったなぁw
そしてちょっと良いCPUクーラーが入らない。グラボも刺さらない(物理的に)
これに反発してクソデカケース買ったなぁw(現役)
めちゃ窒息ケースですな
あんまり発熱しない構成なら普通に使えそう
サイドパネルの膨らみあんまり意味なさそうなのは残念かな
上に電源ついてるタイプはcpuの暖気を吸って電源ファンが爆音になるから好きじゃない
昔のケースよね。Pcer24ならフロントパネルと天板に穴開けしてメッシュとか朝飯前でしょ
安い安い!改造技術があれば不便なところなんとかなりそう。
天井パネルに ファンも付けれないし 正面側も わざわざ斜めにする必要あるのかって 突っ込みどころ満載ですが
値段が安いってのが 売りなんでしょう 10年前の設計ですね ( ;∀;)
開き直ってフロントパネル撤去してしまうのが正解なのでは…
サイドパネルがアクリルパネルで、USB3が2個でC-TYPEが一個なら、二重丸カモ??ww
CPUファンをシロッコファンにしてフロントファンからの吸気で排気を加速させれば、温度上昇を減らせたりしてww
あ、私が使ってるケースだ!
タダ同然の賃金で働かせて製造してる中華の闇を感じるケース
物価も安いからセフセフ。
てか、フロントパネル付近の構造から見てoemとかの大量生産品だろうから、こんなもんじゃない?
韓国企業です
深センにも工場がありますね
MSIも深センに工場を持っています
@@csbpurple
アマゾンのアメリカサイトだと、原産国(Country of Origin)は中国だったよ。
これより安いケースなんて、ジャンクのPCが収まってるケースくらいしかないのではなかろうか。
それも、3000円で新品て、どういう製造・流通手法とってるんや・・・?
ちょいと前な話にはなるけど、実は「黒透(クロスケ)」っていうサイドパネルもアクリルで一応透明な3k¥代ケースがあったんです。金欠ジャンカークソガキだったワイには神様のようなケースでした。
この動画のケースはそれと同じようなジャンルなんやろなあと思います
中国で決まったアルミフレームを大量に作っていらん部分をバチバチ切ってはい完成みたいな
中国製のものは色々とコスト()削ってきてガンガン売るのでやっぱり安くなりますね
ただ今回のはzalmanっていうそこそこ有名なメーカーの物やからそれ込みでもやっぱり破格ですよね
サブのケースなんてハードオフで500円以下よ。
見た目ゲーミングPC