ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
失礼ながら小和田先生はそこそこのお歳でいらっしゃるのに本当にお元気ですね。ぜひ苗木城行ってみたいと思います。
良い眺め!!それと、凄い岩だよね~。
小和田先生の登山(古戦場史跡)シリーズ、大好きです!!見事な城跡ですね。石垣から当時の壮麗さを思い描くことができます。石垣の積み方の違いも、よく分かりました。絶景ポイントもあって、良い所ですね。💗小山評定で家康に付かず、三成勢に従った武将の城だったと思うと、感慨深いですね。これから関ヶ原で実際に戦場になった城を巡るシリーズ、とても楽しみです!!お身体にお気をつけて、これからも歴史の醍醐味を私達に教えて下さい。
小和田先生お疲れ様です。色んな史跡を廻られているせいかお元気ですね。解説とても勉強になりました!
苗木山城、土岐小里山城、岩村山城、明智丘城、いずれにも登りました。苗木山城本丸からの眺望は、雄大でした。
この城は、私の曽祖父が家老職として仕え、幕末から維新にかけての廃仏毀釈の騒動時大変苦労したと、子孫に伝わっています。歴史家の重鎮、小和田先生の説明に感動しました。ありがとうございました。
えっ!苗木城、行こうと、去年から思ってた山城です。近々に、行きますヨ❗️😅
岩村城は、行きましたー3代山城の一つですネ、明知城-跡地も行きました!😅
小和田先生有難う御座います。とっても分かりやすい説明で大変勉強になりました。
おお、先生に引率されて史跡めぐりなんて嬉しいですね。よくもこんな所にどうやって城建てたの?とも思うし、どうやって攻めるの(無血開城でも)と思います。家康と共にいながら、西軍として出直すなんて悲しいですね。苗木城と一緒に岩村城にも行きました。岩村城編も楽しみです。先生、10分程度の解説だと物足りないです。もっと沢山教えていただきたいな❤と思いました。
最高な城ですね
有り難い動画です〜✨先生ありがとうございます😊どうする家康がより楽しめます!
先生、これからもお元気で!
行きたくなりますね。ただこれからの季節、暑さだけじゃなく、ハチをはじめとした虫やマムシなど、怖いものが山には増えますね・・
天然石、地形と石垣を組み合わせた山城の大傑作ですね。山頂からの絶景は100&続続100名城中でも1-2を争うくらいだと思いました。整備、復元の頃合いも丁度良い位、これは地元の方の維持管理のおかげだと思います。
息を切らしての登城、お疲れ様でしたかな
先生 足取りが 軽いですね。
失礼ながら小和田先生はそこそこのお歳でいらっしゃるのに本当にお元気ですね。
ぜひ苗木城行ってみたいと思います。
良い眺め!!それと、凄い岩だよね~。
小和田先生の登山(古戦場史跡)シリーズ、大好きです!!見事な城跡ですね。石垣から当時の壮麗さを思い描くことができます。石垣の積み方の違いも、よく分かりました。絶景ポイントもあって、良い所ですね。💗小山評定で家康に付かず、三成勢に従った武将の城だったと思うと、感慨深いですね。これから関ヶ原で実際に戦場になった城を巡るシリーズ、とても楽しみです!!お身体にお気をつけて、これからも歴史の醍醐味を私達に教えて下さい。
小和田先生お疲れ様です。色んな史跡を廻られているせいかお元気ですね。解説とても勉強になりました!
苗木山城、土岐小里山城、岩村山城、明智丘城、いずれにも登りました。苗木山城本丸からの眺望は、雄大でした。
この城は、私の曽祖父が家老職として仕え、幕末から維新にかけての廃仏毀釈の騒動時大変苦労したと、子孫に伝わっています。
歴史家の重鎮、小和田先生の説明に感動しました。ありがとうございました。
えっ!苗木城、行こうと、去年から思ってた山城です。
近々に、行きますヨ❗️😅
岩村城は、行きましたー3代山城の一つですネ、明知城-跡地も行きました!😅
小和田先生有難う御座います。
とっても分かりやすい説明で大変勉強になりました。
おお、先生に引率されて史跡めぐりなんて嬉しいですね。
よくもこんな所にどうやって城建てたの?とも思うし、どうやって攻めるの(無血開城でも)と思います。
家康と共にいながら、西軍として出直すなんて悲しいですね。
苗木城と一緒に岩村城にも行きました。岩村城編も楽しみです。
先生、10分程度の解説だと物足りないです。もっと沢山教えていただきたいな❤と思いました。
最高な城ですね
有り難い動画です〜✨
先生ありがとうございます😊
どうする家康がより楽しめます!
先生、これからもお元気で!
行きたくなりますね。
ただこれからの季節、暑さだけじゃなく、ハチをはじめとした虫やマムシなど、怖いものが山には増えますね・・
天然石、地形と石垣を組み合わせた山城の大傑作ですね。山頂からの絶景は100&続続100名城中でも1-2を争うくらいだと思いました。整備、復元の頃合いも丁度良い位、これは地元の方の維持管理のおかげだと思います。
息を切らしての登城、お疲れ様でしたかな
先生 足取りが 軽いですね。