ハッチバックの杜NO.9 ア!ツ!イ!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • 暑すぎてiPhoneが熱で途中オーバーヒート^_^
    ジッキンゲン男爵!煽りすぎ^_^
    スカイホビー加須サーキットで行われているハッチバック選手権の走行動画がほとんどです。参加者が後からチェック出来る様になるべく皆んなの近くで走行する様にしています。
    【レギュレーション】
    ・タミヤTT02(ノーマルサスが基準ですが持ってない人は、高性能のサスでも差し支え有りません)
    ・21.5ターンブラシレスモーター(各メーカーのモーターokですがkv値が各々違うので参加者のストレートスピードにシンカクやギア比で合わせる。)
    ・タイヤ:12月〜4月ライドカットスリック24mm、5月〜11月タミヤレーシングスリック&ラジアル
    ・ボディ:各社ハッチバックボディ(ロール、ビッチの動きを意識してコントロールする為に田宮のボディを推奨)
    【私のTT02】
    TT02シャーシキット(スカイホビーでボディ無し、タイヤホイール無し¥5,980円)
    〈オプション〉
    OP792ユニバーサルシャフト
    SP823ホイールアクスル
    SP883ドライブシャフト
    OP968ハード6角ピロボール
    OP1476フルベアリングセット
    OP1477ユニバーサルシャフト用ギアボックスジョイント
    OP1500ハイスピードギアセット
    OP1549アルミリアアップライト2.5度
    OP1558アルミモーターマウント
    OP1559ローフリクションサスボール
    OP1753tt02 CVAダンパースーパーミニセット ※
    OP1814カーボンバンパーサポート
    SQUARE STD-262ステンレスヘックスビスセット
    JOLT PRODUCTS JP-436tt02用ステアリングプレート※2
    TRFギアデフガム
    ボディ:タミヤ ヤリス
    ※CVAは、OリングをタミヤVG Oリングに変更、ダンパー内シャフトのスペーサー フロント4mmリア3mmにしてリバウンドを調整しています。
    ※2このパーツの性能を最大限引き出す為に、フロントのサスアームとナックルを加工して舵角を増やしています。

ความคิดเห็น •