特別天然記念物!土佐のオナガドリ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 37

  • @skyactiv-d2214
    @skyactiv-d2214 2 ปีที่แล้ว +15

    「何でこんなにタンスがあるんだ?」と思ったら、中にオナガドリがいるなんて…昔、学研の雑誌で見ただけだから、生きてる姿が見られて感動です😂
    確かにあんな長い尾羽根だったら、普通のケージじゃストレス溜まっちゃいますね。先生、ありがとうございます👏

  • @michi7704
    @michi7704 2 ปีที่แล้ว +7

    オナガドリは伊藤若冲の日本画でしか見たことなかったので、生きていて躍動感がある貴重な動画が見られて嬉しいです。立派な鳴き声で目が覚めるようですね🐓

  • @赤き彗星の赤べこ
    @赤き彗星の赤べこ 2 ปีที่แล้ว +6

    オナガドリってこんなに長い尾羽あるんだ‼︎。想像よりも遥かに長かった‼︎。。神秘的な見た目だけど、歩く姿はニワトリなんだと感じて謎の安心感が出ました♪

  • @浜場良一
    @浜場良一 2 ปีที่แล้ว +8

    高知県民ですが最近は話題にも上がらなかったので絶滅しているものと思っていました。
    先生アップありがとうございました。

  • @Ayako--jewelrybox
    @Ayako--jewelrybox 2 ปีที่แล้ว +6

    すごーい❤美しいーー✨✨
    加藤さんが解説忘れて写真撮る気持ち。。わかります。いや、むしろ解説なんていいから沢山撮ってくださいって気持ちになりました!
    私だったら絵にもしたいかな〜😍
    外に出していただいた時に、風に揺れてる尾がほんと素敵で✨✨
    何度も見て美しさに見惚れてしまってます❤
    貴重な映像ありがとうございます☺️

  • @miruku5212
    @miruku5212 2 ปีที่แล้ว +9

    昔、高知に行った時にオナガドリ見ましたが、綺麗な鶏でした。
    飼育箱を作れる職人さんもいないとは、これからが大変ですね。
    次回のアカメも楽しみです😄

  • @昭一飯田
    @昭一飯田 2 ปีที่แล้ว +4

    加藤先生お疲れ様です。久しぶりにオナガトリを拝見しました。大変貴重なです。今度のアカメも楽しみです。次

  • @kuni928
    @kuni928 2 ปีที่แล้ว +5

    すごい綺麗なおしっぽですね。風になびいているのが素敵です。

  • @ちいさま-f7w
    @ちいさま-f7w 2 ปีที่แล้ว +8

    最初は何で箪笥が沢山並んでるんだろ🤔って思いましたが、まさか鶏が入ってるとはビックリ😆普通のニワトリと違って大人しいですね😗風になびく尾は綺麗👍️

  • @yukio0115
    @yukio0115 2 ปีที่แล้ว +5

    風になびく尾長鶏、めっちゃかっこいいです!

  • @Igosso-sf8om
    @Igosso-sf8om 2 ปีที่แล้ว +5

    地元なので、小さい時に何度か見たことあります。突然変異だったんですね、知りませんでした。勉強になります!

  • @まき-p3d
    @まき-p3d 2 ปีที่แล้ว +6

    尾長鶏、なんだか神秘的な感じがしました。
    品がありますね✨
    全体で200羽しかいない、とのことですが、世界的に貴重な尾長鶏、加藤先生がおっしゃる通り守っていきたいですね。

  • @mg2nu1xk3r
    @mg2nu1xk3r 2 ปีที่แล้ว +8

    図鑑で見たことはありましたが動画で初めて見ました。200羽ほどになった特別天然記念物を飼育されている方のご苦労に頭が下がります。

  • @タツノオトシゴ-c3r
    @タツノオトシゴ-c3r 2 ปีที่แล้ว +4

    綺麗な🐣🐤🐥🥚🤭

  • @谷ゆたか
    @谷ゆたか 2 ปีที่แล้ว +3

    昔はニワトリを昼間、放飼いにしていましたね。 ニワトリ、ランナウェイして山鳥と奇麗な月を観ためんどりもいたかもしれませんね 笑
    私は50年ぐらい前に故郷の山でヤマドを偶然見たことがあります、ケモノ道もないようなヤマドリに付く枕詞の様なところでした。
    ヤマドリも天然記念物にして貰いたいものですね。

  • @FN_EVOLYS
    @FN_EVOLYS 2 ปีที่แล้ว +5

    そういえばうちの祖父がオナガ(野鳥)をオナガドリと言っていて、オナガドリは鶏の方だよと写真見せて説明したら、尾が長すぎてびっくりしてました😄

  • @朱美-t1t
    @朱美-t1t 2 ปีที่แล้ว +4

    解説忘れてオナガドリに夢中の加藤先生…生物好きなのが伝わります✨
    モデルさんみたいですね。

  • @LATIFAHMOHDNOR-zy1mq
    @LATIFAHMOHDNOR-zy1mq 10 หลายเดือนก่อน +2

    Question: If the tail of the cock get cut; would it be sick?
    Long time ago, I heard from my lecturer a story. In East Malaysia (Kuching) there was a male native student who has to keep his hair long because when the hair is cut he got sick.

  • @abcherry
    @abcherry 2 ปีที่แล้ว +6

    オナガドリといえば科博の日本館に剥製展示がありますね。飼育のために専用の箱があるのが面白い。鑑賞するための一時的な置き場所?かと思いました。消えずに残ってほしい種ですね…

  • @清宮済美-y2h
    @清宮済美-y2h 2 ปีที่แล้ว +4

    かけがえの無い大切な生物ですね、末永く守って言って欲しいですね。それにしても先生は機動力が在りますね、霊長類最高の種類かも知れませんね。

  • @wolf-SEED-jz4vo
    @wolf-SEED-jz4vo 2 ปีที่แล้ว +6

    酉年の年賀状のモチーフに成ってたりしますね。屏風や襖絵などでも。日本の美しい鳥の代表格ではないでしょうか!?
    品種改良してたのに特別天然記念物って天然ちゃうやんかぁ(;゚д゚)ノシ(∵;)
    とか言いつつ…
    やはり大切に守って行きたい鶏ですね!

  • @ケイ美
    @ケイ美 2 ปีที่แล้ว +6

    かとちゃん先生♡動画ありがとうございます♡
    四国では鳥インフルエンザが流行った事もあるので大変ですよね。
    先生の感性豊かな表現力、素晴らしいです😊

  • @ヨシ-w2c
    @ヨシ-w2c 2 ปีที่แล้ว +5

    オナガドリは図鑑でしか見たことが無かったので加藤先生が紹介してくれて嬉しかったです。
    私も子供の時にチャボやロードアイランドレッドを飼っていて鶏好きなのですが、オナガドリは生き物ですが芸術品みたいなので、難しい状況ですが人間が何とか守って行ってもらいたいです。

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ
    @日比野祐也の気まぐれチャンネ 2 ปีที่แล้ว +5

    間違えてしっぽ踏んじゃいそうですねぇ!次の動画も楽しみにしています!

  • @佐倉杏子-k4m
    @佐倉杏子-k4m 2 ปีที่แล้ว +3

    鳥図鑑見たことありますが、オナガドリ映像初めて見たかも

  • @延長コード-l6k
    @延長コード-l6k ปีที่แล้ว +2

    すげー
    突然変異から始まったんかすげー

  • @yuucoo
    @yuucoo 2 ปีที่แล้ว +2

    高知県後半アカメが中々来ない🥴
    お知らせきたきた~~と思うと氷の中のクサガメさんだ!🤣
    後半お待ちしてまーす

  • @mami-masha
    @mami-masha 2 ปีที่แล้ว +4

    色んな動物が絶滅危惧種になっていることが、悲しいですねぇ( ¯꒳¯̥̥ )︎
    もうひとつ悲しかったのは、
    仕方ないんですけどぉ、マスクで先生の笑顔が
    最後のちょっとしか見れなかったことです(*・ε・*)ムー

  • @gogosetuko
    @gogosetuko 2 ปีที่แล้ว +3

    1:52 長尾鳥🦆!

  • @Strawberry-hk2zd
    @Strawberry-hk2zd 2 ปีที่แล้ว +2

    保護されていて、管理者の不足。初めて知りました。

  • @貯金額が1億300万円の者
    @貯金額が1億300万円の者 ปีที่แล้ว +2

    凛々しくて気品があってカッコいいけど尾羽が💩で汚れないようにするのがめちゃくちゃ大変そうだな😲
    確か大名というか藩主のようなめちゃめちゃ身分が高い人以外は飼育してはダメって鳥じゃなかった?

  • @LSchelvin71
    @LSchelvin71 2 ปีที่แล้ว +4

    🦃🐔🐓

  • @somewhere4854
    @somewhere4854 ปีที่แล้ว +2

    秋篠宮皇嗣殿下が今年ベトナムで尾長鶏飼育の後継者問題について触れられていました。鶏の原産国ベトナムへ皇族から尾長鶏の剥製を寄贈されていたそうです。数百羽しかいない希少種であり県も国も保護が必要だと思います。

  • @ちゃーたん-z9
    @ちゃーたん-z9 2 ปีที่แล้ว +3

    オナガドリ知ってるよ!

  • @ビリー-g3j
    @ビリー-g3j ปีที่แล้ว +2

    人の都合で迷惑かけてますね。

  • @東陵-p2y
    @東陵-p2y 2 ปีที่แล้ว +4

    いちこめ!