【驚き】幼少期に母親といる時間が長かった子どもは|知らないと損

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025
  • 知って得する子育ての雑学を発信中!
    チャンネル登録もよろしくお願いします!
    音声:VOICEVOX 青山龍星
    #雑学 #子育て #子育て雑学 #ためになる話

ความคิดเห็น • 13

  • @saburiryu28go
    @saburiryu28go 14 วันที่ผ่านมา +24

    幼稚園と保育園の違いというよりは、どのような担任の先生や職員と出会い、どういった体験活動をしてきたかだと思う。

  • @なになに-o1s
    @なになに-o1s 16 วันที่ผ่านมา +35

    そんな事はない。

  • @PeacePeacePeacePeace
    @PeacePeacePeacePeace 15 วันที่ผ่านมา +19

    幼稚園保育園云々は全くの間違いだと感じます  母親云々はそうだと思います

  • @りり-t4w
    @りり-t4w 15 วันที่ผ่านมา +13

    長年、保育や教育関係の仕事をしてきましたが、子供さんにもよりますが、確かにそうだと思います。
    でも、子供を授かられたら、テレビやネットを鵜呑みにせずちゃんとした本を読んでしっかり読み知識をつけて子育てをしてほしいなあと、個人的には思います。

  • @fmt0htm
    @fmt0htm 12 วันที่ผ่านมา +4

    長い時間一緒に居ても母親がヒステリーな為に甘えらなくて、大人になって愛着障害起こすケースも少なくない

  • @しみず-m9v
    @しみず-m9v 13 วันที่ผ่านมา +3

    保育園は病原菌を分け合って免疫つけて強くなる場所って小児科のドクターに言われましたが、
    本当に風邪やら何やらかかりまくり、小学生の時は強くなっていました。
    小学校の勉強への移行とかの差はあるかもしれませんが高校受験の頃の学力の差は保育園でも幼稚園でも全く関係なく感じます。

  • @マリーゴールド-i9i
    @マリーゴールド-i9i 10 วันที่ผ่านมา +3

    保育園に通う子は色々できることが早いですよね
    私は保育園と幼稚園通ってたけど
    まぁ大きくなったら関係ないですね

  • @白鳳-o1j
    @白鳳-o1j 14 วันที่ผ่านมา +12

    いやいや💦
    保育園は選らんで行くもんじゃねえよ
    ( ̄▽ ̄;)

  • @あさよし-h5r
    @あさよし-h5r 13 วันที่ผ่านมา +1

    保育園は通ってないからわからん。幼稚園は確かにそうかもと思う。

  • @つむちゃん00
    @つむちゃん00 วันที่ผ่านมา

    幼稚園行ってたけど私集中力カスだからそんなことないよ。幼稚園のときの習い事の先生にも高校の時の先生にも集中力ないって言われてた。

  • @エクセルフローラル
    @エクセルフローラル 4 วันที่ผ่านมา

    母が働いていて寂しかった。

  • @ぺそこ-t4e
    @ぺそこ-t4e 14 วันที่ผ่านมา +2

    結婚予定の彼氏が子供を3歳まで私が一緒にいて欲しいという一方私はできるだけ早めに保育園に入れたいと思ってます🤔
    彼氏の収入だけで生活なんて出来ないし、自分が小さい頃色んな託児所でちょいちょい見てもらってたからというのもあって友達がいない状態で小学校上がった時は心細かったから子供にはそんな思いさせたくないなぁと思うんですけどどうすればいいですかね😢

    • @t-9722
      @t-9722 14 วันที่ผ่านมา +3

      どの地域かは存じ上げませんが保育園や幼稚園のお友達と同じ小学校に行きたいのならば学区内の学校に行ったりでも良いんじゃないの?
      と言うか我が子は市内で殆どの友達とは別れ1人だけしか同じ保育園出身の子はいないけど新しく友達って作るの子供は早いから例え1人でも問題はないですよ😊
      今はクラスメイトの子達との方が仲良いですよ!
      皆、3年生になれば色んな子と関わるし何も心配はないよ☺️