【3DCG】やりきれば就職できる!アニメーションのポートフォリオの作り方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ส.ค. 2020
  • 【ENTER CRAFT】ではこれから3DCGを始めたい方に向けて
    有益な情報を発信を発信していきます。
    今回はアニメーターを目指す方達へのアドバイスとして
    やりきれば確実に就職できるポートフォリオの作り方について解説しています。
    「何を作ったらいいかさっぱりわからない!」
    という方へお勧めです。
    noteでも同様の記事を書いているので
    こちらも合わせてご覧下さい!
    note.com/plusalphama/n/n32b75...
    作品を見てほしい!という方はこちらへDMを頂ければ
    アドバイスします!
    #CG系youtuber
    #3DCG
    #エンタク
    ▼Twitter
    / enter_craft
    ▼松林の個人アカウント
    / plusalphama
    ▼平の個人アカウント
    / yamato_taira
    ▼柴田の個人アカウント
    / shibanbaban

ความคิดเห็น • 27

  • @user-gu1xq5lt5w
    @user-gu1xq5lt5w 3 ปีที่แล้ว +4

    ストーリーをつけるというのは盲点でした!明日からnote見て頑張ります!

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 ปีที่แล้ว +3

      動くための理由をつけるだけでポイントが高いので是非実践してみて下さい!

  • @user-jv3yz5hs9j
    @user-jv3yz5hs9j 3 ปีที่แล้ว

    これから何を作ろうか迷っていたのでとても勉強になりました!
    それぞれのモーションについて、ロトスコープで制作したものでもOKでしょうか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 ปีที่แล้ว +1

      もちろんロトスコープでも大丈夫です!
      日本ではあまり馴染んでいませんが、海外の方のアニメーションの作り方を見ると、自分で動いたものを録画してロトスコープしつつ、キャラクター性を持たせる為に誇張していたりします。なので、本来アニメーションを作る上で大事な要素だと思います!

  • @user-mg2we9rq1h
    @user-mg2we9rq1h 10 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様です。
    CGアニメーター志望です。
    棒高跳びのアニメーションを作ろうとしているのですが、伸縮するポールの作り方がわかりません。
    作り方がわかる動画やサイト等はありますか、お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。

  • @drinkwater1235
    @drinkwater1235 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます!
    デモリールでアクティングのショットを入れたいのですが会話音声は英語でも問題ないでしょうか?
    やはり日本語のほうがいいでしょうか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!
      会話音声は英語でも問題ないと思いますが、リップシンクはきちんと英語の発音の仕方などを研究して再現した方がいいですね!

  • @user-hl3cm7pn1o
    @user-hl3cm7pn1o 3 ปีที่แล้ว +3

    動画大変最高になりました。
    現在インゲームモーションを中心にデモリールを制作しているのですが、
    四足歩行や飛行等しているクリーチャーアニメーションは最初のデモリールの段階で制作しない方が良いでしょうか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 ปีที่แล้ว

      四速歩行や飛行系もあると最高ですね!
      動画内ではすっかり動物系に触れるのを忘れておりましたが、ゲームモーションであればそれらがあるとより良いです!

    • @user-hl3cm7pn1o
      @user-hl3cm7pn1o 3 ปีที่แล้ว

      @@entercraft815 お答えいただきありがとうございます!

  • @kishin9810
    @kishin9810 3 ปีที่แล้ว

    アニメーター志望なのですが、スクエニやバンナムなど大手のゲーム会社の違いや比較などを知りたいです!
    作るタイトルの違い以外に、会社ごとの良さなどがありましたら知りたいです!

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 ปีที่แล้ว +1

      質問にある内容はこちらの動画で詳細に解説しているので、ぜひご覧頂ければと思います!
      th-cam.com/video/rALX7kNs3Gg/w-d-xo.html

  • @user-gl7ry7sy8t
    @user-gl7ry7sy8t 3 ปีที่แล้ว

    いつも参考にさせていただいています。質問なのですが、以前「結局仕事では絵コンテありきのアニメーションを作るので、絵コンテに合わせたものを忠実に作れる能力の方がいいから、定点のものより何か既存アニメのトレスも見たい」という意見を聞いたことがあります。こういったポートフォリオに求めるものには会社の色が出るんでしょうか?またお二人はこの考えをどう思われますか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 ปีที่แล้ว +2

      ゲーム会社であればどこから見ても成立するアニメーションの精度を求められるので、定点カメラが中心のポートフォリオでも問題無いと思います。
      映像が主体の会社であれば、レイアウト、カメラワークの能力も見たいので、正にアニメのトレースは勉強にいいですね。1番は「絵コンテを元に映像化しました」というものが入っていれば最高だと思います。

    • @user-gl7ry7sy8t
      @user-gl7ry7sy8t 3 ปีที่แล้ว +1

      @@entercraft815 ありがとうございます!

  • @user-df7vc2cx7j
    @user-df7vc2cx7j 3 ปีที่แล้ว +2

    とても参考になりました、ありがとうございます!アニメーションに使用するモデルについてなのですが、先日動画で使われていた「リンク」のモデルを使って現在練習をしているのですが、少し使いづらさを感じています。(そもそもリンクが使いづらいモデルなのでしょうか?)何か使いやすく、初心者にすすめなモデルがあれば教えていただきたいです…!特にリンクでも変わらないということであればリンクで頑張ってみようと思います…!

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 ปีที่แล้ว

      リンクのリグは確かに少しクセがありますね。動画内でも話していますが、ノーマン リグなどMayaには有志で作成されたモデルとリグが多数あるので、自分が使いやすいと思ったリグでやるのが1番いいと思います。

    • @user-df7vc2cx7j
      @user-df7vc2cx7j 3 ปีที่แล้ว

      EnterCraft【エンタク】 なるほど、とりあえず使いやすいものを探してみようと思います、ありがとうございます!

  • @user-dq4zl4ml9p
    @user-dq4zl4ml9p 3 ปีที่แล้ว

    初めまして。
    現在デモリールを制作している学生ですが、デモリールとは別に紙のポートフォリオは制作した方が良いでしょうか?
    ポートフォリオにかける時間を作品のクオリティ上げに使った方が良いとのアドバイスもいただきましたが
    企業からするとポートフォリオが無いとマイナスな印象を持たれるのでしょうか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 ปีที่แล้ว

      モデラーであれば紙もあると良いかもしれませんが、それ以外の職種は紙のポートフォリオは要らないと思います。
      なので、特にマイナスの印象を与える事はありませんよ!

    • @user-dq4zl4ml9p
      @user-dq4zl4ml9p 3 ปีที่แล้ว

      @@entercraft815 ありがとうございました!!

  • @pyxin6789
    @pyxin6789 2 ปีที่แล้ว

    一つ目二つ目の、男女の歩きの違いを除いて、他は全部美少女キャラのアニメーションだとしても、問題ないでしょうか?

    • @entercraft815
      @entercraft815  2 ปีที่แล้ว

      全然OKです!改めて考えるとCGの商業作品も8割美少女キャラのような気がするので、むしろその方がいいまであるかもしれませんね。

    • @pyxin6789
      @pyxin6789 2 ปีที่แล้ว

      @@entercraft815 返信ありがとうございます。
      そうなんですね! よく見る単色の人形のアニメーションより難易度も上がりそうですし、チャレンジしてみます。

  • @drinkwater1235
    @drinkwater1235 3 ปีที่แล้ว

    デモを24fpsで作成したのですがゲーム会社には応募できないでしょうか?ゲーム会社は30fpsがいいと聞いているもので...。

    • @entercraft815
      @entercraft815  3 ปีที่แล้ว +1

      全然大丈夫だと思います。
      個人的な経験での話にはなりますが、ゲームは最終的には60fpsで実装される事が多いですが、アニメーションは30fpsで作業する事もあります。。
      なので、フレームレートに関わる部分はその会社やゲームによる仕様でしかないので、作品を見せる上では24fpsだったとしてもマイナスになる事はないと思います。

    • @drinkwater1235
      @drinkwater1235 3 ปีที่แล้ว

      @@entercraft815 そうなんですね!安心しました!