ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
闇深いボカロは色々いるよね..催眠とか..消失..とか
0:41 命に嫌われている→中学からハマって(そもそも僕は中学生だったから鬱の意味がわからなくて病み系の曲ばかり聞いてました。5:55 君はできない子は高校の時に結構好きでハマりました。きくおさんの子どももの頃に受けた苦痛…いじめ達から守るために知的障害などいろんな汚れを背負っているような 7:46もう 生きてるだけでも褒めて頂戴←これは19歳の時に自分がうつだったので共感しました。生きてても自虐したり死ぬことが怖いと不安だね。
きくおさんは何回死んだことあるの?ってくらい死とかあの世とかの描写がすごい、特に「僕をそんな目で見ないで」とかああ死ぬって本当にこんな感じなんだろうなって思わされて好き
てんしょうしょうてんしょう好き
@@みきぽんだいすきなポキナー その歌のイラストは一枚だけでももはやアート級。だけど動いてアニメーションでも見てみたかった。後癖になって一時期延々と聞いていたな
3:00 5:15 7:40 Yes.
カンザキイオリ氏は『命に嫌われている。』で沢山のファンから励まされたという言葉を貰って、次作の『君の神様になりたい』の中で「あなた(カンザキイオリ氏)に救われたと言うけれど、もう一度立ち上がれたのは自分が頑張ったからなんだよ」というニュアンスの歌詞を入れてるのが好き。
たなら
これまふまふさんが歌ってたときは本当に感動したからこの曲は広まってほしいな…有名歌手が歌ってくれればなぁ…
「命に嫌われている」って鬱曲か?
4:48 マイメロの甲羅ってなんやねんwwwwwwwww
「命に嫌われている」 歌詞死にたいなんて言うなよ。諦めないで生きろよ。そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。実際、自分は死んでもよくて他人が死んだら悲しくて、それが嫌だからっていう、「エゴ」なんです。他人が生きてもどうでもよくて、誰かを嫌うことも「ファッション」で、それでも平和に生きようなんて素敵なことでしょう。画面の先では誰かが死んで、それを嘆いて誰かが歌ってそれに感化された少年が、ナイフを持って走った。僕らは命に嫌われている価値観もエゴも押し付けていつも誰かを殺したい歌を簡単に電波で流した僕らは命に嫌われている軽々しく死にたいだとか軽々しく命をみてる僕らは命に嫌われているお金がないので今日も一日中惰眠を謳歌する。生きる意味なんて見出せず、無駄を自覚して息をする寂しいなんて言葉でこの傷が表せていいものかそんな意地ばかり抱え、今日も一人ベッドに眠る。少年だったぼくたちは、いつか青年に変わっていく。年老いていつか枯れ葉のように誰にも知られず朽ちていく。不死身の身体を手に入れて一生死なずに生きていく。そんな「S·F」を妄想してる。自分が死んでもどうでもよくてそれでも回りに生きてほしくて矛盾を抱えて生きてくなんて怒られてしまう正しいものは正しくいなさい死にたくないなら生きていなさい悲しくなるならそれでもいいならずっと一人で笑えよ。僕らは命に嫌われている幸福の意味すら分からず生まれた環境ばかり憎んで簡単に過去ばかり呪う僕らは命に嫌われている「さよなら」ばかりが好きすぎて本当の別れなど知らない。僕らは命に嫌われている間奏幸福も別れも愛情も友情も滑稽な夢の戯れで全部金で買える代物明日死んでしまうかもしれない全て無駄になるかもしれない朝も夜も春も秋も変わらず誰かがどこかで死ぬ夢も、明日も、何もいらない君が生きていたならそれでいいそうだ 本当は そういう事が歌いたい!命に嫌われている結局いつかは死んで行く君だって、僕だって、いつかは枯れ葉のように朽ちてくそれでも僕らは必死に生きて命を必死に抱えて生きて殺して!足掻いて!笑って!抱えて!生きて、生きて、生きて、生きて、生きろ!
鬱って漢字をわかりやすく説明するキリンさん最高です
命に嫌われている。は鬱じゃなくて前に向ける曲だと思ってる
命に嫌われている は、学校で歌ったことがあるんですけど、初めて聞い人は、「命の授業って感じがする」って言ってて、その通りだなーってなりました。
きくおさんのしかばねの踊りがすごい好き……楽しい曲調なのに、死に向かっていくのがああ好きだなってなふ
同じく。自分の居場所があるというような歌詞が好き。
もうひょうという墓場で死体を食う妖怪もでてきますね。もうひょうは新しい皮の肉体を移すために死体を食べるんですよ。
最後の○治郎の言葉をみて思った。ホント言葉って受取手次第だなっていいセリフでも追い詰められてたりしてたら重荷でしかないよね。逆に罵倒とか責められて救われる人だって居るのだし。(罪悪感に押し潰されそうなのに皆仕方がないよねって言って一切と責められない人だとか)
サムネからきくおさんだとわかりました。きくおさんの曲はずっと大好きで、確かに鬱曲は多いと思いますが、なによりいろんな音、効果音を重ねているので、イヤホンで聴くと本当に気持ちよくなれます。「きくおミク」のCDは最高です!!
6:37ここから草
0:10 分かりやすい…だ…と?!リンカーン※バンザーイ!
お母さん・桃色のうさぎ・鬼火を検索したことあります
君は出来ない子はマジで小説版が良かった😢
僕らの記念日ってのがあるんだけど、あれは鬱とかグロとかの部類では無いっていうか…もう紹介されてあったらごめんだけど、されてないなら紹介動画作ってほしい
きくおさんは鬱曲やなんだかなぁ…となる曲多いので求めてる方いらっしゃれば個人的には君はできない子はもちろんですが愛して愛して愛して(こちらは以前キリンさんの動画で紹介されましたね)幸福な死を物をぱらぱら壊すなんかもおすすめですあとはNeruさんの東京テディベアアブストラクト・ナンセンスかなしみのなみにおぼれるもおすすめだったりします
バツ猫とかも良いよね
しかばねの踊りも良きです……ごめんねごめんねは性○虐待の曲ですけどなんか救われる……
@@GG-xq9om バツ猫オサレで個人的に好きやわ……
@@アリスティア-h3i 性的虐待ってよりはカニバリズムでは?
0:23目ギュッってしてる可愛い
キリンさんの冒頭の絶妙な下ネタばかり繰り返して見ている僕は一体。いや、何故かキリンさんの最初の下ネタを見るのがクセになっているのでしょうか!?まただ、また冒頭に戻してしまう。まだ本編を見てないのに.......。なんでこんなにクセになってるんだぁぁ!
キリンさんのY談の語彙力がスゴすぎるからだと思ふ。(古文並感)
私の中では本編よりOPがメイン(笑)本編中でもちょくちょくネタ入ってるから思い出した時、どの動画か探すの大変(笑)
一二三さんの「猛独が襲う」っていう最後まで救われないガチ鬱曲もおすすめ他人と心を通わせて繋がり合うことができない不器用な人の矛盾と孤独な苦しみを歌った曲です今にも泣きだしそうな震え声と、和ロック的な曲調で構成されたギャップも中毒性があって好きなんだよね
本当にいい曲だから歌ってみただけじゃなくて本家も伸びてほしい
0:40 命に嫌われているth-cam.com/video/0HYm60Mjm0k/w-d-xo.html2:28 ガラクタハードワーカーth-cam.com/video/ZzCR14JaJDI/w-d-xo.html4:08 少女自傷癖th-cam.com/video/eppTW7CpNAc/w-d-xo.html5:39 きみはできない子th-cam.com/video/nPF7lit7Z00/w-d-xo.html7:31 もう生きてるだけで褒めて頂戴th-cam.com/video/gVzcleXEpeo/w-d-xo.html
「命に嫌われている」は自分で歌うと毎回泣きそうになるから歌えない…鬱曲はほんとにやばい時に聞くと心が救われる
炭治郎が鬱の人追い込みそうって思ってるのが私だけじゃなくて良かった
たしかに命に嫌われてるは最初タイトル見た時、お?ってなったけどラスサビ前から最後の生きろのとこですごく心にくるものがあった。
命に嫌われている。は鬱というよりかは自分にとってはまじで勇気づけられる曲誰かの心臓になれたならと神のまにまにとのトリプルパンチで来られると豆腐メンタルの自分は大号泣不可避
鬱書けます。厨二病で書けるようになりました。
「うつ病の人を更に追い込む炭治郎」で不意に吹いた
命に嫌われているは病んでる時に聴いたりして助けてもらってる部分が多いから、鬱曲っていうより命に対しての強いメッセージ性があるいわゆる心の応援歌的な感じだと捉えてる
一番はハチ(米津玄師)の病棟305号室
定期的にやってほしいな
happppy songとか
君はできない子入ってるの嬉しすぎるんだが
命に嫌われているって神歌だ!
「命に嫌われている」はただ鬱曲じゃないよな最初は死にたいから生きたいへ移り変わる気持ちや曲に対する皮肉めいた歌詞まで本当に名曲だな
2:03 キリンさん一家は毎日が面白く楽しそう。
カンザキイオリさんの曲って、文字だけが流れ続けるタイプのPVだから、歌詞がすっと入ってくるんだよね…ト◯タさんもだけど、ああいうPVって歌詞が良いから絵がなくても十分素晴らしい一種の芸術になるんだよね…
すごいわかる。歌詞を打ち込んでるみたいなPVだから耳だけじゃなくて目でも歌詞を楽しめるよね。
病んでる時に聴いたら落ち着ける曲たち
「君はできない子」は気持ちが沈んでるときに聴いて本当にやばくなった思い出が…きくおさんのファンタジー鬱曲怖いけど魅了されちゃう。
歌詞だけ見たらすっげぇ幼稚なのに心に刺さるんだよね......何故だろう 不思議。
🐠🐠🐠
自分は主人公に似た経験があるせいで聞くと後悔で苦しくなります、、でも好き
3:23 この動画で一番共感した部分
リンカーンで本名連呼されたと思ったw(名前が近い)
「〇ねばいいのに」「くるみ☆ぽ〇〇お」もある意味ぶっ飛んでる歌詞
最後のぺちぺちって大分前にコラボしたテイコウペンギンでは…?
感化されていつかボカロ鬱曲を作ってみたいと思いました
MASAさんの曲とか紹介してくれないかな🥹
ボカロPは独特な世界観の方が多すぎてどんなジャンルでもブッ刺さるのすこ
今ネットで大騒動になっているまふまふさんが紅白で命に嫌われているを顔出し披露をしたのが強い印象
リンカーンバンザイなキリンさんも大好きです❤️
自傷無色とかどうっすか
きくおさん、鬱曲もいいけどsea isとかおばけの招待状とかもかわいくておすすめだよ!
このシリーズ大好きなのでありがたい…!
「お金に嫌われている」
なんだ。俺に向けた動画投稿したのかと思ったよ…
ネガティブな言葉を並べつつもちゃっかり自○せずに生き続けてるって事は、まだ本当に絶望したって訳じゃないって事なんだよね。本当に絶望してる人はすぐにでも辛い現実から逃げようと、明日が来る前に自ら命を断つだろうし、本当に他人を恨む者は相手を脅迫・恐喝せずにさっさと行動に移す。
ボカロ好きだからこういうのめっちゃ嬉しい
キリンさんのこれと似たような動画でもコメントしたけど、自傷無色が好きです!
君はできない子マジで好き。辛いときに聴いて泣いてスッキリする
きくおさんの作る曲がほんと大好きです、
命に嫌われている。は元気が出る
命に嫌われているはいい曲だと思うんだけどなー
柊キライさんのボトムとオートファジーやadoさんのうっせぇわやピノキオノピーさんの神っぽいなと魔法少女とチョコレゐトや偽物人間40号やヴィランや孤独の宗教やバケモノ信者やだれかの心臓になれたならや爆笑やらくらく安楽死も考察して欲しい
サムネ見てすぐ君はできない子だと分かって見に来ました。ありがとうございました
『かなしみのなみにおぼれる』もなかなかよ
きくおさんはなんかしんどくなるけど癖になる
全部好きな曲で、色んな意味で深い曲。何もかも要らないとか最初のうちは言うけれど結局はいい事があるかもしれないし無いかもしれないだけどそれは未来を見て見ないとわからない、でもそんなことは出来ないから今日も明日も明後日も生きていかないと分からないとか、自分はその子の事を守っていた、そう思っていただけで 守られていたし その子は成長、克服などをして自分の元からはなれていく 自分は何も進んでいない。次も自分より下の子を守り(自分の心も守りながら)また同じことを繰り返す。
出てこなかったけど、自傷無色 すこ
なんやかんやでまだまだ広がり続けるボカロ界隈すこ。その内世界文化遺産とかになればいいのに。
世界文化遺産って場所とか形ある物じゃ無いと認定されないんじゃなかったっけ?
@@rossoprezzemolo5727 無形文化遺産っていうものがあります。和食もそれに含まれますよ。
@@めい-y7h4o 成程(´・ω・`)
こういう曲が好きなフレンズはニコニコ動画で「VOCALOID幻想狂気曲リンク」「みんなのうつ」とかのワードで検索してみよう
君はできない子はクローディーヌ・ディーディー・ブランチャード殺人事件の、母親と同じ立場の人の歌に聞こえるんだよな代理ミュンヒハウゼン症候群みたい
少女自傷癖めっちゃ大好き!!
〇イコウペンギン🐧?OPもそうだけど発想力がすごくてたまに結構感心しちゃいます。
鬱曲だからこそ救われる人間じゃなくてボーカロイドの声だから尚更
キリンさんの動画を見てると勇気もらえる(色んな意味で)
てんしょうしょうてんしょうって曲が中学の頃聞いてトラウマ
命に嫌われているは大好きで毎日聞いてる
俺も聴いてるよ
サムネで「もしや……あれか!?きくおさんか!?」って思ったら…!
ちょうど最近君はできない子にハマってます!きくおさんの曲は中毒性高くて好き…。
「命に嫌われている。」は本当に大好きで、小説が出ると知ってすごく嬉しかった。しんどい時期に読んだから一層心に響いてずっと泣いてたのを覚えてる。
私は[命に嫌われている]は好き
僕をそんな目で見ないでの方が闇が深くて謎で妙にふわふわしてる
鬱の漢字の書き方は、嘉門達夫の歌で覚えた!
きくおさんは鬱曲多いイメージ、でも初めて聴いたきくおさんの曲はキャソンでしたね〜後、「命に嫌われている」って鬱曲だったんか…個人的に鬱曲って思ってなかったからびっくり。
参考になりますね!次の動画も楽しみにしています!
命に嫌われているは鬱曲だけど生きることの勇気をもらえた曲だった一度ば絶対聴いたほうがいい
タイトルあたなもになってる、、、あなたもかな??
きくおさんは、歌詞の表現や世界観だけでなく、音の分厚さ、音源の質、雰囲気作りから、もう他のPとは格が違う次元が違う感じがしてとても崇高…まさに神
ラルクのhyde氏がかなり昔「林の中に缶を捨てたら地球破壊で凶じゃないですか。ヒ~(三本線を書く)!な訳ですよ」鬱の書き方はこちらで覚えました。
死にたいなんて言うなよ
最初のとこ漢字のテストで鬱が出てきたのでありがたい
「もう生きてるだけで褒めて頂戴」紹介してくださってありがとうございます!意外とマイナーだったのでこれを機にみんなが聞いてくれると嬉しいです!
まって大好きな曲ばっか笑特にガラクタハードワーカー!こんないい曲なのに、知らない人多いんだよね〜
君はできない子は普通に過保護な母親視点で歌詞が書かれてると思ってた
鬱、わかり易すぎて怖い
きくおさんの曲を聞いたとき、衝撃を受けると共に、とても心が安らぎました。初めて聞いたのは「僕をそんな目で見ないで」という曲で、優しい曲調なのにどこか悲しい曲だと思いました。きくおさんの曲は、ニコタグで「最初から暗いmax」(?)のようなタグがつけられている程です。(タグ名が間違っているかもしれない)心が沈んでいる時に聞くといいです。
「命に嫌われている」めっちゃ好きfate_zeroのMADで見たときから、カラオケで絶対に歌う曲になった
サムネがきくおさんだったので大喜びできましたきくおさんこんだけ鬱曲といえばきくおさんってイメージあるのに実は明るい曲作る方が好きだけど暗い曲の方がウケたって言ってたの中々ままならぬものだなぁ~って思った
椎名もた「アストロノーツ」もいいので聞いてみてくださいね♩
ありがとうリンカーン!
闇深いボカロは色々いるよね..催眠とか..消失..とか
0:41 命に嫌われている→中学からハマって(そもそも僕は中学生だったから鬱の意味がわからなくて病み系の曲ばかり聞いてました。
5:55 君はできない子は高校の時に結構好きでハマりました。きくおさんの子どももの頃に受けた苦痛…いじめ達から守るために知的障害などいろんな汚れを背負っているような
7:46もう 生きてるだけでも褒めて頂戴←これは19歳の時に自分がうつだったので共感しました。生きてても自虐したり死ぬことが怖いと不安だね。
きくおさんは何回死んだことあるの?ってくらい死とかあの世とかの描写がすごい、特に「僕をそんな目で見ないで」とかああ死ぬって本当にこんな感じなんだろうなって思わされて好き
てんしょうしょうてんしょう好き
@@みきぽんだいすきなポキナー
その歌のイラストは一枚だけでももはやアート級。だけど動いてアニメーションでも見てみたかった。後癖になって一時期延々と聞いていたな
3:00 5:15 7:40 Yes.
カンザキイオリ氏は『命に嫌われている。』で沢山のファンから励まされたという言葉を貰って、次作の『君の神様になりたい』の中で「あなた(カンザキイオリ氏)に救われたと言うけれど、もう一度立ち上がれたのは自分が頑張ったからなんだよ」というニュアンスの歌詞を入れてるのが好き。
たなら
これまふまふさんが歌ってたときは本当に感動したからこの曲は広まってほしいな…
有名歌手が歌ってくれればなぁ…
「命に嫌われている」って鬱曲か?
4:48 マイメロの甲羅ってなんやねんwwwwwwwww
「命に嫌われている」
歌詞
死にたいなんて言うなよ。
諦めないで生きろよ。
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな。
実際、自分は死んでもよくて他人が死んだら悲しくて、
それが嫌だからっていう、「エゴ」なんです。
他人が生きてもどうでもよくて、
誰かを嫌うことも「ファッション」で、それでも平和に生きようなんて素敵なことでしょう。
画面の先では誰かが死んで、
それを嘆いて誰かが歌って
それに感化された少年が、ナイフを持って走った。
僕らは命に嫌われている
価値観もエゴも押し付けて
いつも誰かを殺したい歌を
簡単に電波で流した
僕らは命に嫌われている
軽々しく死にたいだとか
軽々しく命をみてる
僕らは命に嫌われている
お金がないので今日も一日中惰眠を謳歌する。
生きる意味なんて見出せず、無駄を自覚して息をする
寂しいなんて言葉で
この傷が表せていいものか
そんな意地ばかり抱え、今日も一人ベッドに眠る。
少年だったぼくたちは、いつか青年に変わっていく。
年老いていつか枯れ葉のように
誰にも知られず朽ちていく。
不死身の身体を手に入れて
一生死なずに生きていく。
そんな「S·F」を妄想してる。
自分が死んでもどうでもよくて
それでも回りに生きてほしくて
矛盾を抱えて生きてくなんて
怒られてしまう
正しいものは正しくいなさい
死にたくないなら生きていなさい
悲しくなるなら
それでもいいなら
ずっと一人で笑えよ。
僕らは命に嫌われている
幸福の意味すら分からず
生まれた環境ばかり憎んで
簡単に過去ばかり呪う
僕らは命に嫌われている
「さよなら」ばかりが好きすぎて
本当の別れなど知らない。
僕らは命に嫌われている
間奏
幸福も
別れも
愛情も
友情も
滑稽な夢の戯れで
全部金で買える代物
明日死んでしまうかもしれない
全て無駄になるかもしれない
朝も
夜も
春も
秋も
変わらず誰かがどこかで死ぬ
夢も、明日も、何もいらない
君が生きていたならそれでいい
そうだ 本当は そういう事が
歌いたい!
命に嫌われている
結局いつかは死んで行く
君だって、僕だって、いつかは
枯れ葉のように朽ちてく
それでも僕らは必死に生きて
命を必死に抱えて生きて
殺して!
足掻いて!
笑って!
抱えて!
生きて、生きて、生きて、生きて、生きろ!
鬱って漢字をわかりやすく説明するキリンさん最高です
命に嫌われている。は鬱じゃなくて前に向ける曲だと思ってる
命に嫌われている は、学校で歌ったことがあるんですけど、初めて聞い人は、「命の授業って感じがする」って言ってて、その通りだなーってなりました。
きくおさんのしかばねの踊りがすごい好き……
楽しい曲調なのに、死に向かっていくのが
ああ好きだなってなふ
同じく。
自分の居場所があるというような歌詞が好き。
もうひょうという墓場で死体を食う妖怪もでてきますね。もうひょうは新しい皮の肉体を移すために死体を食べるんですよ。
最後の○治郎の言葉をみて思った。ホント言葉って受取手次第だなっていいセリフでも追い詰められてたりしてたら重荷でしかないよね。逆に罵倒とか責められて救われる人だって居るのだし。(罪悪感に押し潰されそうなのに皆仕方がないよねって言って一切と責められない人だとか)
サムネからきくおさんだとわかりました。
きくおさんの曲はずっと大好きで、確かに鬱曲は多いと思いますが、なによりいろんな音、効果音を重ねているので、イヤホンで聴くと本当に気持ちよくなれます。「きくおミク」のCDは最高です!!
6:37ここから草
0:10 分かりやすい…だ…と?!
リンカーン※バンザーイ!
お母さん・桃色のうさぎ・鬼火を検索したことあります
君は出来ない子はマジで小説版が良かった😢
僕らの記念日ってのがあるんだけど、あれは鬱とかグロとかの部類では無いっていうか…
もう紹介されてあったらごめんだけど、されてないなら紹介動画作ってほしい
きくおさんは鬱曲やなんだかなぁ…となる曲多いので求めてる方いらっしゃれば
個人的には君はできない子はもちろんですが
愛して愛して愛して(こちらは以前キリンさんの動画で紹介されましたね)
幸福な死を
物をぱらぱら壊す
なんかもおすすめです
あとはNeruさんの
東京テディベア
アブストラクト・ナンセンス
かなしみのなみにおぼれる
もおすすめだったりします
バツ猫とかも良いよね
しかばねの踊りも良きです……
ごめんねごめんねは性○虐待の曲ですけど
なんか救われる……
@@GG-xq9om バツ猫オサレで個人的に好きやわ……
@@アリスティア-h3i 性的虐待ってよりはカニバリズムでは?
0:23目ギュッってしてる可愛い
キリンさんの冒頭の絶妙な下ネタばかり繰り返して見ている僕は一体。いや、何故かキリンさんの最初の下ネタを見るのがクセになっているのでしょうか!?まただ、また冒頭に戻してしまう。まだ本編を見てないのに.......。なんでこんなにクセになってるんだぁぁ!
キリンさんのY談の語彙力がスゴすぎるからだと思ふ。(古文並感)
私の中では本編よりOPがメイン(笑)
本編中でもちょくちょくネタ入ってるから思い出した時、どの動画か探すの大変(笑)
一二三さんの「猛独が襲う」っていう最後まで救われないガチ鬱曲もおすすめ
他人と心を通わせて繋がり合うことができない不器用な人の矛盾と孤独な苦しみを歌った曲です
今にも泣きだしそうな震え声と、和ロック的な曲調で構成されたギャップも中毒性があって好きなんだよね
本当にいい曲だから歌ってみただけじゃなくて本家も伸びてほしい
0:40 命に嫌われている
th-cam.com/video/0HYm60Mjm0k/w-d-xo.html
2:28 ガラクタハードワーカー
th-cam.com/video/ZzCR14JaJDI/w-d-xo.html
4:08 少女自傷癖
th-cam.com/video/eppTW7CpNAc/w-d-xo.html
5:39 きみはできない子
th-cam.com/video/nPF7lit7Z00/w-d-xo.html
7:31 もう生きてるだけで褒めて頂戴
th-cam.com/video/gVzcleXEpeo/w-d-xo.html
「命に嫌われている」は自分で歌うと毎回泣きそうになるから歌えない…
鬱曲はほんとにやばい時に聞くと心が救われる
炭治郎が鬱の人追い込みそうって思ってるのが私だけじゃなくて良かった
たしかに命に嫌われてるは最初タイトル見た時、お?ってなったけどラスサビ前から最後の生きろのとこですごく心にくるものがあった。
命に嫌われている。は鬱というよりかは自分にとってはまじで勇気づけられる曲
誰かの心臓になれたならと神のまにまにとのトリプルパンチで来られると豆腐メンタルの自分は大号泣不可避
鬱書けます。厨二病で書けるようになりました。
「うつ病の人を更に追い込む炭治郎」で不意に吹いた
命に嫌われているは病んでる時に聴いたりして助けてもらってる部分が多いから、鬱曲っていうより命に対しての強いメッセージ性があるいわゆる心の応援歌的な感じだと捉えてる
一番はハチ(米津玄師)の病棟305号室
定期的にやってほしいな
happppy songとか
君はできない子入ってるの嬉しすぎるんだが
命に嫌われているって神歌だ!
「命に嫌われている」はただ鬱曲じゃないよな
最初は死にたいから生きたいへ移り変わる気持ちや曲に対する皮肉めいた歌詞まで本当に名曲だな
2:03 キリンさん一家は毎日が面白く楽しそう。
カンザキイオリさんの曲って、文字だけが流れ続けるタイプのPVだから、歌詞がすっと入ってくるんだよね…
ト◯タさんもだけど、ああいうPVって歌詞が良いから絵がなくても十分素晴らしい一種の芸術になるんだよね…
すごいわかる。
歌詞を打ち込んでるみたいなPVだから耳だけじゃなくて目でも歌詞を楽しめるよね。
病んでる時に聴いたら落ち着ける曲たち
「君はできない子」は気持ちが沈んでるときに聴いて本当にやばくなった思い出が…
きくおさんのファンタジー鬱曲怖いけど魅了されちゃう。
歌詞だけ見たらすっげぇ幼稚なのに心に刺さるんだよね......
何故だろう 不思議。
🐠🐠🐠
自分は主人公に似た経験があるせいで聞くと後悔で苦しくなります、、でも好き
3:23
この動画で一番共感した部分
リンカーンで本名連呼されたと思ったw(名前が近い)
「〇ねばいいのに」「くるみ☆ぽ〇〇お」もある意味ぶっ飛んでる歌詞
最後のぺちぺちって大分前にコラボしたテイコウペンギンでは…?
感化されていつかボカロ鬱曲を作ってみたいと思いました
MASAさんの曲とか紹介してくれないかな🥹
ボカロPは独特な世界観の方が多すぎてどんなジャンルでもブッ刺さるのすこ
今ネットで大騒動になっているまふまふさんが紅白で命に嫌われているを顔出し披露をしたのが強い印象
リンカーンバンザイなキリンさんも大好きです❤️
自傷無色とかどうっすか
きくおさん、鬱曲もいいけどsea isとかおばけの招待状とかもかわいくておすすめだよ!
このシリーズ大好きなのでありがたい…!
「お金に嫌われている」
なんだ。俺に向けた動画投稿したのかと思ったよ…
ネガティブな言葉を並べつつもちゃっかり自○せずに生き続けてるって事は、まだ本当に絶望したって訳じゃないって事なんだよね。本当に絶望してる人はすぐにでも辛い現実から逃げようと、明日が来る前に自ら命を断つだろうし、本当に他人を恨む者は相手を脅迫・恐喝せずにさっさと行動に移す。
ボカロ好きだからこういうのめっちゃ嬉しい
キリンさんのこれと似たような動画でもコメントしたけど、自傷無色が好きです!
君はできない子マジで好き。辛いときに聴いて泣いてスッキリする
きくおさんの作る曲がほんと大好きです、
命に嫌われている。は元気が出る
命に嫌われているはいい曲だと思うんだけどなー
柊キライさんのボトムとオートファジーやadoさんのうっせぇわやピノキオノピーさんの神っぽいなと魔法少女とチョコレゐトや偽物人間40号やヴィランや孤独の宗教やバケモノ信者やだれかの心臓になれたならや爆笑やらくらく安楽死も考察して欲しい
サムネ見てすぐ君はできない子だと分かって見に来ました。ありがとうございました
『かなしみのなみにおぼれる』も
なかなかよ
きくおさんはなんかしんどくなるけど癖になる
全部好きな曲で、色んな意味で深い曲。何もかも要らないとか最初のうちは言うけれど結局はいい事があるかもしれないし無いかもしれないだけどそれは未来を見て見ないとわからない、でもそんなことは出来ないから今日も明日も明後日も生きていかないと分からないとか、自分はその子の事を守っていた、そう思っていただけで 守られていたし その子は成長、克服などをして自分の元からはなれていく 自分は何も進んでいない。次も自分より下の子を守り(自分の心も守りながら)また同じことを繰り返す。
出てこなかったけど、自傷無色 すこ
なんやかんやでまだまだ広がり続けるボカロ界隈すこ。その内世界文化遺産とかになればいいのに。
世界文化遺産って場所とか形ある物じゃ無いと認定されないんじゃなかったっけ?
@@rossoprezzemolo5727 無形文化遺産っていうものがあります。
和食もそれに含まれますよ。
@@めい-y7h4o 成程(´・ω・`)
こういう曲が好きなフレンズはニコニコ動画で「VOCALOID幻想狂気曲リンク」「みんなのうつ」とかのワードで検索してみよう
君はできない子は
クローディーヌ・ディーディー・ブランチャード殺人事件の、母親と同じ立場の人の歌に聞こえるんだよな
代理ミュンヒハウゼン症候群みたい
少女自傷癖めっちゃ大好き!!
〇イコウペンギン🐧?
OPもそうだけど発想力がすごくてたまに結構感心しちゃいます。
鬱曲だからこそ救われる
人間じゃなくてボーカロイドの声だから尚更
キリンさんの動画を見てると勇気もらえる(色んな意味で)
てんしょうしょうてんしょうって曲が中学の頃聞いてトラウマ
命に嫌われているは大好きで毎日聞いてる
俺も聴いてるよ
サムネで「もしや……あれか!?きくおさんか!?」って思ったら…!
ちょうど最近君はできない子にハマってます!きくおさんの曲は中毒性高くて好き…。
「命に嫌われている。」は本当に大好きで、小説が出ると知ってすごく嬉しかった。しんどい時期に読んだから一層心に響いてずっと泣いてたのを覚えてる。
私は[命に嫌われている]は好き
僕をそんな目で見ないでの方が闇が深くて謎で妙にふわふわしてる
鬱の漢字の書き方は、嘉門達夫の歌で覚えた!
きくおさんは鬱曲多いイメージ、でも初めて聴いたきくおさんの曲はキャソンでしたね〜後、「命に嫌われている」って鬱曲だったんか…個人的に鬱曲って思ってなかったからびっくり。
参考になりますね!次の動画も楽しみにしています!
命に嫌われているは鬱曲だけど生きることの勇気をもらえた曲だった一度ば絶対聴いたほうがいい
タイトルあたなもになってる、、、
あなたもかな??
きくおさんは、歌詞の表現や世界観だけでなく、
音の分厚さ、音源の質、雰囲気作りから、もう他のPとは格が違う
次元が違う感じがしてとても崇高…まさに神
ラルクのhyde氏がかなり昔
「林の中に缶を捨てたら地球破壊で凶じゃないですか。ヒ~(三本線を書く)!
な訳ですよ」鬱の書き方はこちらで覚えました。
死にたいなんて言うなよ
最初のとこ漢字のテストで鬱が出てきたのでありがたい
「もう生きてるだけで褒めて頂戴」紹介してくださってありがとうございます!
意外とマイナーだったのでこれを機にみんなが聞いてくれると嬉しいです!
まって大好きな曲ばっか笑
特にガラクタハードワーカー!
こんないい曲なのに、知らない人多いんだよね〜
君はできない子は普通に過保護な母親視点で歌詞が書かれてると思ってた
鬱、わかり易すぎて怖い
きくおさんの曲を聞いたとき、衝撃を受けると共に、とても心が安らぎました。
初めて聞いたのは「僕をそんな目で見ないで」
という曲で、優しい曲調なのにどこか悲しい曲
だと思いました。
きくおさんの曲は、ニコタグで
「最初から暗いmax」(?)のようなタグがつけられている程です。(タグ名が間違っているかもしれない)
心が沈んでいる時に聞くといいです。
「命に嫌われている」めっちゃ好き
fate_zeroのMADで見たときから、カラオケで絶対に歌う曲になった
サムネがきくおさんだったので大喜びできました
きくおさんこんだけ鬱曲といえばきくおさんってイメージあるのに
実は明るい曲作る方が好きだけど暗い曲の方がウケたって言ってたの
中々ままならぬものだなぁ~って思った
椎名もた「アストロノーツ」もいいので聞いてみてくださいね♩
ありがとうリンカーン!