テストピースで土留めを作ってみた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 9

  • @0157親父
    @0157親父 2 ปีที่แล้ว +5

    凄いなタダで貰えてフル活用、お疲れ様。

    • @diy746
      @diy746  2 ปีที่แล้ว +3

      なるべく金はかけたくありませんから😎

  • @Kei-oo55
    @Kei-oo55 2 ปีที่แล้ว +4

    DIY魂、すばらしいですね。楽しみです。

  • @zetterland
    @zetterland 2 ปีที่แล้ว +5

    別宅(ボロ古民家)の法面崩壊に頭を抱えていて、やっとこさ対策を見つけた感じです!
    土が流れ、裏手のBBAから文句言われたりしてたので、さっそくやってみたいと思います!
    大変ためになりました、ありがとうございます!!

  • @ぽろたん-g1o
    @ぽろたん-g1o ปีที่แล้ว

    石垣と同じように自然排水できるので便利ですね。私は石と併用して石垣作りに利用しています。

  • @kazu1854
    @kazu1854 ปีที่แล้ว +2

    美しいに加えてピースの隙間が水抜きになるだろうし合理的ですね
    大変ですけど

  • @千治松島
    @千治松島 2 ปีที่แล้ว +4

    後ろってコンクリで固定してありますか?それとも土で埋めただけですか?
    土だけたと大雨降ったら崩れちゃいそうですね

    • @diy746
      @diy746  2 ปีที่แล้ว

      後ろには何も詰めてませんが、崩れそうな気配は無いです。

    • @もまつ-s8o
      @もまつ-s8o 10 หลายเดือนก่อน +1

      私が思うには、背面のコンクリート固めをしてしまうと水を堰き止めるダムとなり
      逆に崩壊の危険が‼️。
      で、水抜きが行えるのは良いとして、引っかかりがない円柱で無加工だから、その後が知りたいな⁉️😅
      おそらく、元の土がしっかり固まってるんでしょうね😅😊