【浜名湖釣り】🎣奥地浜名湖秋の(サヨリ)シーズンイン!道糸に簡単セットで楽しめます🎣
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 奥地浜名湖釣り動画になります!
今回は地元釣具屋さんにて
サヨリ釣果情報を頂き
数十年ぶりにお試しサヨリ釣行して来ました🎣
サヨリの仕掛けと言うと難しいイメージがありますが、既に作られた専用仕掛けを道糸に結び
後は2〜3号辺りの小さな針を付けるだけ!
餌は網コマセ、石ゴカイ(200円程でOK)
私のように釣りビギナーさんでも簡単に挑戦出来ますよ🐟
色々と若干のトラブルはありましたが^^;
なんやかんやで釣果が出せました🤭
詳しくは動画内でwww
#浜名湖釣り#サヨリ#オカッパリ
お疲れ様です
さよりゲットおめでとうございます
自分エサは大粒オキアミ使ってます。当たりは良いけどとれやすいですね。
マイマイとかイメ辺りでもさより回遊してるんですね。
以前冬になると東名下あたりで落ち牡蠣拾いしてました。
最近近年は規制が厳しくて落ち牡蠣も段々厳しくなりつつあるみたいです
落ち牡蠣楽しいですが残念ですね。
お疲れ様です☺
さっき仕事終わってソッコー地元で釣行してましたwww🎣
内容は動画で!ですが^^;
沖アミは当たりが良さそうですね👍
でも確かに取れやすそうな気も致しますね😅
マイマイは初試みでしたが静かなポイントで良かったですが、夜は少々怖そうです💦
牡蠣いいですね〜私は生牡蠣だけは苦手ですが^^;
牡蠣フライは大好きです🦪
お疲れ様でした。
サヨリ👍
私は良く天ぷらにしますが美味しいですね👍
次回も釣行頑張って下さい。💪
お疲れ様です☺
今回は一匹のみの釣果でしたのでリリース致しまたが
次回数が釣れてくれたら食してみたいと思いますね👍
次回もまた釣行頑張りますね🎣
サヨリいいですね!!今度チャレンジしてみます!昨日新居海釣り公園でヘダイ先生3匹お初頂きました!しかもサビキで釣れたのでびっくりしました
お疲れ様です☺
サビキでヘダイ先生でしたか!
それはびっくりですね🐟
私もなんとかサヨリ先生ゲットできました👍
サヨリ釣行&動画配信お疲れさまです! 名前が特徴的なので(笑)知ってましたがマイマイってこんな所なんですね!興味が湧いてきました。
かくいう僕も金曜日に村櫛港で夜釣りしましたがハゼ一匹だったので六角堂へ移動しましたがエサ取りにも遭わず早々に納竿しました(笑)
前回と同じ仕掛けやポイントでも釣れない事あるんですね〜
それもまた釣りの醍醐味ですね!
お疲れ様です☺
私も何故マイマイと呼ばれているのかが未だにわからないです😅
もし、誰かにマイマイ知ってる?と聞いたら
誰それ?と言われるくらいに誰かのあだ名みたいなポイントですねwww
私も村櫛港のポイントが好きで冬時期は良く釣行していました!
穴子が良く釣れるイメージです👌
やはり釣りの醍醐味はおっしゃる通り
日々状況が代わりなにがあるか分からない所ですね🐟共感致します(^^)
こんばんは😃🌃
サヨリ釣行お疲れ様です✨サヨリ釣れて良かった😋私も、何年か前やったことがありますよ😅
場所は鷲津方面でした。
サヨリ先生、お刺身、塩焼きでも美味しいですよ😉
おはようございます!お疲れ様です☺
なんとか一匹釣れてくれました🐟
今回は少々リリース致しましたが
次回数が釣れてくれたら食してみたいですね👍
サヨリお刺し身気になります🤭
聞いたことあるけど、行ったことないし、行き方わからないマイマイ紹介ありがとうございます、参考になります🐱。
仕掛け回収お疲れ様ですたw。自分も同じような目にあってから長い網を車に常備してます。決して大きな魚を取り込むためでなくwww
お疲れ様です☺
私もたどり着くまでに何度か迷いました^^;
ご存知であれば舘山寺大草山ロープウェイ方面から行かれた方が分かりやすいかもですよ👍
仕掛けロスト時上げ潮でしたのでなんとか助かりましたwww
色々な意味でやはりタモは必須ですね🤭
レポートお疲れ様。
サヨリとヘダイどちらも綺麗な魚体してますよね、欲を言えばもうちょっとサイズが欲しいですね。
トラブル有りは裏切りませんね面白いです。
お疲れ様です☺
どちらの先生も綺麗ですよね🐟
釣り具屋さんでも大体今20センチくらいかなと伺ったので、相応な方が来ました🎣
もう少しサイズが欲しい所ですね👍
サヨリ釣果&仕掛けも釣れてよかった良かったですね。私は関西出身なのですが、サヨリ仕掛けは関西と同じですね。投げて着水と同時にスプールに指を当てて、糸の出を止めると絡まなくなりますよ。サヨリは大人数で撒き餌すると集まってきますね。
お疲れ様です☺
まさか釣れるとは思っていなかったので
びっくりしました!!🐟
サヨリ先生は表層で群れていると聞きますので大体どの地方でも同じ様な仕掛けなのですかね🎣
次回は絡まないようにスプールを意識致します👍教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
@@tori.hamanako 関東は、撒き餌カゴ自体が、立ち浮きになっていて、浮きの先端に針側の仕掛けが付いていて、当たると浮きが寝る仕掛けでした。
なるほどですね!
色々な仕掛けがあり面白いですね🎣
こういうトラブルを防ぐためにメンテは必要かと
特にナイロンは劣化が早いので注意
回収用にやたら飛ぶフローティングルアーがあると良いですな
ばかでかいペンシルベイトとかで引っかけるとか
ここ数年サヨリの回遊を見つけられてないのでずっと敬遠でした
情報有難うございます
お疲れ様です☺
いきなりプッン!
でしたのでビックリしました💦
数分途方に暮れてました(╥﹏╥)
カリカリに焼いて食べると美味しいですよね
お疲れ様です☺
今回は釣果一匹でしたので味は気になりましたがリリース致しました^^;
また次回数が釣れたら食してみたいと思います🐟
お疲れ様でございます😊この場所はいつも東名走ってる時に気になってた場所じゃないですか😂車は近くまで行けますか?行き方がわからなくていつも泣き寝入りしてました😅ちなみに仕掛け釣り笑えましたわ😂
お疲れ様です☺
車で近くまで行けますよ👍
舘山寺大草山(ロープウェイ)方面から行ったほうが分かりやすいかもです👌
本当仕掛け取れて本当良かったです😅
今日偶然夫がマイマイでサヨリ行ったそうです。良型のかなり大きなのを12本釣ってきましたよ。鷲津や内浦では全然ダメみたいだけどマイマイが熱いみたいですね!
お疲れ様です☺
今!!サヨリ先生が熱い!
ナイス釣果ですね🎣
私もたまたま釣り具屋さんで情報を聞いてマイマイに行きましたが良きポイントでした👍
サヨリ釣れて良かったですね。
自分も、サヨリ釣った事ありますが、30cmあるかないか位の大きさでしたが、釣れても引きが無いので面白みが欠けますね。
40cmクラスなら引きがあるかと思いますが…。
お疲れ様です☺
奇跡の一匹でしたねwww🐟
私も30センチくらいを釣り上げてみたいです!確かにあまり引きが無かったですね!サイズもやや小さめでしたので😅
40センチもあれば結構イカツそうですね🎣
新顔 サヨリ先生(*'ω' 👏 パチパチ☆彡 近くに寄って居る時ならライトゲームロッドと鯵用の飛ばし浮きでサヨリ狙えますよね!餌が赤で良いんだ!イメージがオキアミでした!
お疲れ様です☺
私も数十年振りでしたので、なんとなくコマセは記憶にありましたが
蛇虫を使うのは完全忘れてました^^;
ライトタックルですとまた楽しめそうですね🎣
サヨリ釣りの餌は東京湾でははんぺんが定番でした。
ストローで刺して細くなった物を針に刺します。
もう何十年もサヨリ釣ってません・・・
お疲れ様です☺
やはり地方によって色々な釣行方法があるのですね🎣
勉強になります👍
最近はサヨリ先生ブームかもですね🤭
出張の帰りに高速から場所確認できました!
お疲れモードの身体にむち打って舘山寺で降りようかどうしようか悩みましたが寄ることできず帰りました(涙)
お疲れ様です☺
高速からですとやはり見えますよね!
マイマイ🤭
やはり仕事の疲れをとるのが先決ですね😅
お仕事お疲れ様でした👍
釣りちゃんと一度船で競艇場の北側でサヨリ釣りいかがですか、?
お疲れ様です☺
1度浜名湖でお会い出来る機会があればいつかご一緒したいですね🎣
競艇場の北側は良き情報を色々と耳にしますね👍
マイマイは夜中怖い🥲
幽霊がいると思います🎃
コメントありがとうございますm(_ _)m
お疲れ様です☺
確かに夜は真っ暗になりそうで
少々怖そうです💦
手をパーにするじゃないですか
そうした時に親指と小指の間がほぼ20cmになるので覚えておくと便利ですよ
お疲れ様です☺
ありがとうございます!
次回釣行で活用させて頂きますね👍
こんばんは、サヨリ釣りはもう20年ぐらいやってないですよ、サヨリは頻繁に針を交換するのが面倒くさいけど😅
お疲れ様です☺
私も同じく数十年振りでしたので仕掛けやら釣り方を完全に忘れてました😅
サヨリ先生はなんとなく独特な臭いが致しました🐟