ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
良いですね〜。小さい頃の実家を思い出します。これで十分ですね。快適が良ければ都会に住めば良いですから、ここではこれが良いです。😊
氷点下になる土地で、これだけ天井も窓も広くて大きい空間で、このストーブ一つで14度になるなんて。なんて断熱のしっかりした建物なんだ!!地下を流れる水対策を含めてリフォーム凄く大変そうでしたが、その価値が充分にある素敵な別荘ですね。
真冬のお泊まり成功!おめでとうございます🎉ホットタオルからの朝食作り🥞🥣に見入ってしまいました👏👏👏さすがです✨😊
水が出なくても充実した別荘ライフ、一々洒落た料理😊私なら夜はレトルトカレー、朝は買ってきた菓子パンだな~😂よつめもんさんは実にマメな人だ。
一家団欒の場としても災害時の避難場所としてもいいですねぇ~…大変だったけど買って大正解でしたね!💮…お料理や後片付けも上手で お家の中でも良くお手伝いしている様子が垣間見れて...良夫賢夫なんだなぁ~…って思いました…☘️~…
家族と来てもあなた1人でも、水道が使えなくてもガスが使えなくても、それでも楽しいって思えるならそれは誰にも邪魔することのできないあなただけの「自由」な時間です。素敵な時間をたくさん過ごせるように応援してます
四年の間に培われたスキルが今の不安定な時代に必要かも!と思いました。便利すぎて忘れがちな自分の能力って考えて工夫して動いてみると見えてくるのかも🤣災害に強い人になってるかも!よつめもん👍
よつめもんさん料理も上手🥗🥘🍕😄
おしゃれだね~。
冬場、水が出なくても、「古民家チャンネル」の村長さん別荘の霊が出るよりマシだね。
こんばんは🌆お肉の焼き加減最高ですね❣️玄米は炒ってから白米と一緒に炊くとゴワゴワ感が少ないと思いますよ。冬も充分楽しめそうですね。😊
突然料理動画の展開に驚く!焼きおにぎり研究してたのは知っていましたが飛躍しましたね!よつめもんさんが用意する椅子たちに、冬の別荘を楽しむ家族の姿を想像しました。ここは不自由を楽しむ、冬も別荘使い倒して下さい。あぁ…でもストーブは付けて寝た方がいいんじゃないかな。心配になります。
灯油禁止は死ぬで。薪ストーブ入れるなら別だが。
夕食前の🥩飯テロ動画ありがとうございます🤤
あれだけ椅子を一杯作ったなら、足置きのスツールも作れば良いのに・・・
食事が盛り付け含めてオサレだな〜😊でも食器類はやっぱり洗いたいな😁
動画ありがとうございます毎回楽しみに見ています素朴な疑問ですが、トイレはどうしているのでしょうか?お身体気をつけてください
節水の手間考えたら夜寝る前に水抜きした方が楽じゃ無いかい?😂そんな事ないか?
その昔、昭和の中頃までは毎夜、寝る前に不凍栓を閉めるのが信州の日常でしたね水抜きに失敗して水道管が凍った時も、地表近くでは無く家中の蛇口近くの外壁の外でした当時、水道管を壁の中に施設しなかったのは、破裂した時の補修が大変になるからだったのでしょう凍っている時はいいけど、溶かしたら噴水ですから😅
今回楽しかったです
薪ストーブ設置リビング窓上の壁穴あけて煙突設置して垂直に伸ばして庇の屋根に穴開ければいいのではないですか?
灯油禁止か(´・ω・`)…電気禁止のほうがスリルあるかもな(  ̄▽ ̄)
トイレはどうしましたか?
良いですね〜。小さい頃の実家を思い出します。これで十分ですね。快適が良ければ都会に住めば良いですから、ここではこれが良いです。😊
氷点下になる土地で、これだけ天井も窓も広くて大きい空間で、このストーブ一つで14度になるなんて。なんて断熱のしっかりした建物なんだ!!
地下を流れる水対策を含めてリフォーム凄く大変そうでしたが、その価値が充分にある素敵な別荘ですね。
真冬のお泊まり成功!おめでとうございます🎉
ホットタオルからの朝食作り🥞🥣に見入ってしまいました👏👏👏さすがです✨😊
水が出なくても充実した別荘ライフ、一々洒落た料理😊私なら夜はレトルトカレー、朝は買ってきた菓子パンだな~😂よつめもんさんは実にマメな人だ。
一家団欒の場としても災害時の避難場所としてもいいですねぇ~…
大変だったけど買って大正解でしたね!💮…
お料理や後片付けも上手で お家の中でも良くお手伝いしている様子が垣間見れて...良夫賢夫なんだなぁ~…って思いました…☘️~…
家族と来てもあなた1人でも、水道が使えなくてもガスが使えなくても、それでも楽しいって思えるならそれは誰にも邪魔することのできないあなただけの「自由」な時間です。素敵な時間をたくさん過ごせるように応援してます
四年の間に培われたスキルが今の不安定な時代に必要かも!と思いました。便利すぎて忘れがちな自分の能力って考えて工夫して動いてみると見えてくるのかも🤣
災害に強い人になってるかも!よつめもん👍
よつめもんさん料理も上手
🥗🥘🍕😄
おしゃれだね~。
冬場、水が出なくても、「古民家チャンネル」の村長さん別荘の霊が出るよりマシだね。
こんばんは🌆
お肉の焼き加減最高ですね❣️
玄米は炒ってから白米と一緒に炊くとゴワゴワ感が少ないと思いますよ。
冬も充分楽しめそうですね。😊
突然料理動画の展開に驚く!焼きおにぎり研究してたのは知っていましたが飛躍しましたね!よつめもんさんが用意する椅子たちに、冬の別荘を楽しむ家族の姿を想像しました。ここは不自由を楽しむ、冬も別荘使い倒して下さい。あぁ…でもストーブは付けて寝た方がいいんじゃないかな。心配になります。
灯油禁止は死ぬで。薪ストーブ入れるなら別だが。
夕食前の🥩飯テロ動画ありがとうございます🤤
あれだけ椅子を一杯作ったなら、足置きのスツールも作れば良いのに・・・
食事が盛り付け含めてオサレだな〜😊
でも食器類はやっぱり洗いたいな😁
動画ありがとうございます
毎回楽しみに見ています
素朴な疑問ですが、トイレはどうしているのでしょうか?
お身体気をつけてください
節水の手間考えたら夜寝る前に水抜きした方が楽じゃ無いかい?😂そんな事ないか?
その昔、昭和の中頃までは毎夜、寝る前に不凍栓を閉めるのが信州の日常でしたね
水抜きに失敗して水道管が凍った時も、地表近くでは無く家中の蛇口近くの外壁の外でした
当時、水道管を壁の中に施設しなかったのは、破裂した時の補修が大変になるからだったのでしょう
凍っている時はいいけど、溶かしたら噴水ですから😅
今回楽しかったです
薪ストーブ設置
リビング窓上の壁穴あけて
煙突設置して
垂直に伸ばして
庇の屋根に穴開ければいいのではないですか?
灯油禁止か(´・ω・`)…
電気禁止のほうがスリルあるかもな(  ̄▽ ̄)
トイレはどうしましたか?