「100万回のI love you」ピアノ弾き語り・コード伴奏コツをぶつぶつ喋りながら演奏します
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ▼セッションのフルバージョンも同時公開♪
• 100万回のI love youをゆるセッシ...
伴奏のコツをぶつぶつしゃべりながら弾き語りするシリーズ「コツぶつ」です。
今回は100万回のI love youのサビを集中的に解説しました。
軸となるリズムだけを弾くstep1から徐々に装飾が増えていって、複雑な伴奏にしていきます。
是非練習してみてください!
[SNS] Twitter始めました!フォロー待ってます!
/ nakagawa_sanchi
1:05
おお!かっこいい!!!。。最近、中川さんが動画をあげる日がなんとなくよめるようになってきました(笑)
どうやってですか笑!でもある程度以上のインターバルが開いちゃわないように頑張ってるのでなんとなく周期があるのかも・・・笑
末長くよろしくです。
いつも耳コピの授業として観させてもらってます!!相変わらずわかりやすくてとてもいいですね!!!
ひとつ聞きたいことがあるのですが…
打ち上げ花火や外国の曲に多い伴奏が変化しない曲などはどのようにアレンジすればいいのでしょうか??もしよければお返事よろしくお願いします。
嬉しいお言葉ありがとうございます!
・・・打ち上げ花火も結構伴奏変化しません!?
外国の曲、例えばどんな曲のイメージでしょう?
もちろん、無理に変化させる必要がないと感じれば(合唱曲とか)淡々と弾ききることもありますし、
ピアノパートが変化しなくても他の楽器がどんどん入ってくるような伴奏をピアノで表現しようと試みることもあります!
中川さん家のピアノ講座 いつも応援してます!!
あ、変化するんですね!まだピアノも耳コピも初めて半年なので分からないことだらけなんですよね…( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
たとえばshape of youとかwake me upとかですかね?
伴奏と言っても1オクターブ上げて弾いてる(ドと1オクターブ上のドを弾くやつ)だけなのでよくわからないというのが現状です…