I'll Close My Eyesのコード進行・スケール・メロディーの徹底解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 15

  • @ebi07282011
    @ebi07282011 9 หลายเดือนก่อน +3

    ベーシストですが最近見つけてハマっています😄ご指摘されるところ凄く説得力あります。黒本に書いてあるからとか権威に臥した弱いミュージシャンはどんどん蹴散らして下さい!ベースだから演奏で表現する事が技術的に厳しいところが多いしベース本来の役割もあるのでピアニストはそこまで研究しているんだと知識としてもとても良い参考になります。私もアメリカに住んで居ましたので雰囲気分かる事が多いです。これからも頑張ってください❤

    • @HalTsuchidaRoom
      @HalTsuchidaRoom  9 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。お役に立てて何よりです。そうですね、黒本はメロディーやコードのおかしなところが沢山あります。いずれ黒本やその他リアルブックはあくまでも参考書という位置づけで使うのがいいという動画も作りたいと考えています。音源で確認することが大事だと思います。確かにこの話をすると少し反論的なことを言うミュージシャンもいますが、海外の素晴らしいミュージシャンは音源で確認するので少しでもその考え方が広まればと思います。

  • @hatimitu2179
    @hatimitu2179 ปีที่แล้ว +5

    先日のライブお疲れ様でした。本当に最高でした✨
    I’ll Close My Eyes! 10月に初めて発表会に出ることになったのですが、まさかの発表曲!なんとも絶妙なタイミングです。
    後のレッスンでリディアンなどのスケールについても学ぶようなのですが、色んな理論が凝縮されているのですね。理解出来たらめちゃくちゃ面白いお話ししてるんだろうと思いました。
    ただ、一番大切なのは、メロディ、歌い方やフレージングという土田さんのお言葉を大切に練習したいと思います。デモ演奏も分かり易くて本当に助かりました。
    次回の動画も楽しみにしておりま〜す。🎷🐝✨

    • @HalTsuchidaRoom
      @HalTsuchidaRoom  ปีที่แล้ว +3

      先日はどうもありがとうございました😊 少しでもお役に立てたら幸いです。リディアンスケールについては基本的に私はこの曲で使わないというか、そういうフレーズはあまり使いませんが、場合によってその場のひらめきでやったりします。そうですね、大切なのはメロディー、歌い方、アーティキュレーションが大事でこれでサウンドがかなり決まります。また続編も作る予定なのでお楽しみに!頑張ってくださいね!

  • @mui2474
    @mui2474 ปีที่แล้ว +2

    リクエストにお答え頂きありがとうございます!とても分かりやすくて助かりました!
    これからも応援してます!

    • @HalTsuchidaRoom
      @HalTsuchidaRoom  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊 お役に立てて何よりです。

  • @のん-b3m7m
    @のん-b3m7m ปีที่แล้ว +1

    これすごくわかりやすいです!もっと他の曲でもやってほしいです😊

    • @HalTsuchidaRoom
      @HalTsuchidaRoom  ปีที่แล้ว

      お役に立てて幸いです。もし具体的な曲がありましたらリクエストしてくださいね。

    • @ゆう-p8j7k
      @ゆう-p8j7k 9 หลายเดือนก่อน

      ぜひ、I hear rhapsodyの分析リクエストさせて下さいー!!

  • @84s77
    @84s77 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして
    46:34~のところですがミッチェルのレコード聴くと更にブルーに下降していきますが
    (私は音楽をジャズもクラシックも分析的には聴きませんし楽理もほぼないです)
    あれはただの装飾でしょうか?それともコード(調性?)を弄ってるんでしょうか?
    それにしてもウィントン・ケリーのあのイントロは素晴らしいですね
    ミッチェルに入りで被せさせるようなラインというか音列の多さと明瞭なのにいつフェイドアウトしたか分からないようなタイミング

    • @HalTsuchidaRoom
      @HalTsuchidaRoom  ปีที่แล้ว +1

      Wynton Kellyのイントロ、エンディングは素晴らしいですね。「ミッチェルのレコード聴くと更にブルーに下降していきますが」についてはコード進行がAm7 D7(b9) Gm7 C7となっています。この解説動画と同じコード進行ですが、Wynton Kellyのコードの動き、ボイシングでそう聞こえてると思います。

  • @PJohn-gc8xv
    @PJohn-gc8xv 7 หลายเดือนก่อน +1

    この曲をルーパーを使って練習した時に、与えられたコード通りに伴奏を入れるとメロディーが弾きづらい箇所があり、「?」と思っていました。プロの人がコードを付けているいるのだから間違えはないのだろう、ジャズってこういうものなのかなと思っていましたが、お陰様で疑問が払拭できました。ありがとうございました。

    • @HalTsuchidaRoom
      @HalTsuchidaRoom  7 หลายเดือนก่อน +1

      お役に立てて幸いです。プロであってもコードをきちんと調べなかったり、どこかの本(例えばリアルブックやフェイクブックのおかしなコード進行)から学んでそのまま弾いている人もいるので、一概にプロであっても全部信用できなかったりします。これらのスタンダードは一番最初の音源(オリジナル)を巡り、その時代の先人のミュージシャンがどう変えていったかを知るとよりきちんとしたコード進行が分かると思います。

    • @PJohn-gc8xv
      @PJohn-gc8xv 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@HalTsuchidaRoom
      ご丁寧なお答えをありがとうございます。
      私はまだかけ出しものですが、スタンダード曲は、一番最初のオリジナルのメロディーとコードが知りたいです。作者の気持ちや意図が想像できないと、どうアレンジして良いのかも分かりませんので。
      生意気を言ってすみません。

    • @HalTsuchidaRoom
      @HalTsuchidaRoom  7 หลายเดือนก่อน +1

      私も全く同じなので、本は信じずにあくまでも参考材料として使い、Wikipedia(英語)でその曲を調べて一番最初にレコーディングされた音源をTH-camとかで聴いてコードとメロディーを確かめます。そうするとオリジナルが分かるのでそこからメロディーやコードをどうするかを考えたりします。