【FE聖戦】どうすんのこれ?扱いに困る武器~おかわり!【ファイアーエムブレム】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 【聖戦の系譜 黒板シリーズ】(考察系)
• 【考察系】ファイアーエムブレム 黒板シリーズ
ディアドラ母さんに怒られながら、
なんなん?この武器おかわり動画開始です!
★ツイッター↓
/ umipro0216
★pixiv↓
www.pixiv.net/...
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■聖戦の系譜縛り攻略シリーズ・Part1「魔法キャラだけで攻略してみた」
• 【縛り攻略】聖戦の系譜 魔法キャラだけで攻略...
■聖戦の系譜縛り攻略シリーズ・Part2「必殺禁止で攻略してみた」
• 【縛り攻略】聖戦の系譜 必殺禁止で攻略してみた
■トラキア776「クラスチェンジ禁止で攻略してみた」
• 【縛り攻略】トラキア776 クラスチェンジ禁止攻略
■封印の剣「女子限定で攻略してみた」
• 【縛り攻略】封印の剣 女子限定攻略
■クロノ・トリガー縛り攻略「初期装備でクリアできるか」
• 【縛り攻略】初期装備でクロノ・トリガー攻略!
■モンスターメーカー攻略
• モンスターメーカーを攻略!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
#ゆっくり解説
#聖戦の系譜
#FE
#ファイアーエムブレム
#聖戦の系譜カップリング
#レトロゲーム
サムネがなかなか意味不明で好き
なんとうれしい!ありがとうございます!😊
倉庫で埃をかぶってるトルネードは、魔力関係ないリカバーと揃ってリーフさんのマストアイテムといっても過言ではないですからね。
その二つを持ってるとすごく万能ですよね~そしてスリープとサイレスを喰らう…😊
ほのおの剣もなかなか困る
1. 親世代で光・雷・風の魔法剣が手に入る
2. 7章で戦う相手が闇と雷中心で相性不利
3. そもそも子世代始まったばかりで金が足りないのに高い
ほのおの剣は第三章で欲しいですよね。どちらにしても重いけど😊
ほのおの剣は魔力高めのオイフェに持たせると活躍できます。
最終的に、アゼル父にしたデルムッドに持たせてた記憶が……。
剣士として見ると死神双子に殲滅力で劣り、騎士として見るとオイフェやフィンに単発火力で劣り、機動力では天馬騎士のフィーに劣る……。
かといって、防御力が高いわけでもないので、下手すりゃセリスやヨハヨハ兄弟より簡単に落ちる。
全てにおいて中途半端でカリスマによる支援がメインなので、むしろ父親をアゼルにして魔力を高め、魔法剣士として後方から攻撃してもらった方が、カリスマ効果で味方を支援しつつ、安全に後方から敵を削ったりトドメ刺したりできた。
光、雷、風は他に持たせたいキャラがいたのも相俟って、余り物の炎が彼のメインウェポンでしたねぇ……。
ほのおの剣はシーフの腕輪を装備したアレスに持たせておくと優秀な馬賊の誕生です。
ほのおの剣はデルムッドのサブ武器
デルムッドに盗賊剣を継承させて6章で金を稼いでおけば購入も問題無し
自分は鉄の大剣は闘技場でのレベルアップ時の乱数調整・吟味に使っています。普通の剣でサクッと倒した場合と大剣でスカリながら倒した場合、子世代ならそこに必殺化した物で倒した場合も含め、最低でも3回は吟味ができるので中々に捗ります。
銀の大剣は何となくイメージで毎回デル君のメインウェポンにして星を稼いでますね。
なるほど、デルムッドも技上限30いくしアリですね😊
7:49ま、まぁ…ディアドラも一応「聖戦士」ではあるからね…(遠い目)
オーラはリザイアより大幅にエフェクトが短くてユリアの闘技場がかったるさを軽減できるっていう重要な利点があるぞ
あ、それはホントにとても重要ですw😊
Σ(゚Д゚)
ディアドラで星49稼いでユリア初出撃時にボス倒して星50にして使ってます。
あとは技次第ですが、攻撃力50からのクリティカルは圧巻です。
@@イチロー2525
英雄がここにおわすか
大剣や斧等の一番の使い道は壁に持たせて(ジェネラルやら竜騎士等)敢えて追撃を発生させず削りにする経験値稼ぎ(盗賊、踊り子等)が一番の使い道かな?
そして安定の聖戦クオリティ(命中率のアレ)
聖戦クオリティだけはみんなに平等ですからねw😊
てつの大剣は安くて序盤から手に入りやすいという取り柄がある。そしてどうせ流星剣持ってる人たちはてつの大剣でも十分闘技場を勝ち抜ける。つまり、ゴールドの消費を抑えて闘技場を勝ち抜けることで早期からエリートリングの使い回しが可能になるという利点があったり。
お金の節約になるというのは大事な要素ですね😊
斧とか大剣とか、、、当初は無双プレイスタイルは想定してなかったから入れたんだと思う
聖戦の無双の仕方は他作品と少し異質ですもんね😊
多少魔力吟味すれば、オーラ+マジックリングで1ー2章の闘技場はアーマー系以外ほぼわんぱんできるのが強み、闘技場で金稼いでワープムダ振りすれば離脱前レベル25くらいまで上げられる
千人突破おめでとうございます
ありがとうございます!!!😊
改めて考えてみると、終盤の中古屋も結構不憫ではありますよね。
大抵の場合は、『使いどころないなぁ』とプレイヤーが売った『何なん』武器で溢れ返ってるでしょうし
一般人は絶対買いに来ませんしねw😊
リーフくんは必殺連続(追撃)持ちなんで終盤入手した高威力☆0武器でも連続で唐突に高威力で2回殴ったり自力で必殺出したり出来たからロマン武器ばっか持たせてたなぁ
銀の大剣、斧、槍、トルネード、ボルガノンみたいな
銀揃えや勇者揃えはとりあえず一度はやってしまうあるある😊
サブ武器、削り用、闘技場用(主に乱数調整)としてなら大抵は使い道がある
大剣は強い剣を他に回すからソードファイター系のメイン武器になりがち
オーラだけど
ストーリー上、途中離脱は絶対に必要
それがあまりにメイン火力すぎるとキーファになっちゃうから
あまり活躍させないでヘンリーにしておこう説はあると思う
キーファわかりやすい!!😊
斧大剣を中心とした重量武器は聖戦では本当に使いにくいからなあ
トラ7で体格システムのお陰で突然強武器になったのは、いくらなんでも聖戦で弱すぎたからだと思う
プージは新時代を切り拓きましたね😊
オーラは紋章の謎から続くロマン枠で使ってました。
レヴィ×ティル派の私はティニーにトローンとトルネードを持たせて使い分けます。
スキルで必殺があるので逆にエルウインドの出番が無くなりますw
追撃リングはアーサー行きになるので追撃は無いですがマジックリング持たせて攻撃52の連続必殺で十分、廉価版フォルセティとして活躍してくれます。
ティニーは有意義にA魔法を複数持ちできるのが強みですよね😊
懐かしい感じがするのでオーラ一択
父親の形見のぎんのけ・・・ティルフィングと母親の形見のオーラで二人が戦うのがロマンなんですよ
(まぁオーラ取ったらあんまりユリア戦わせないんですけど)(育ててなくても最後どうせナーガだし)
親の形見セットで戦う…いいですね〜😊
銀の斧は勇者の斧さえなければなぁ…斧自体が産廃武器にカテゴライズされちゃうな…
斧は使い手も少ないし何かと難しいですね…😊
ベオラケカップルで銀の大剣をデルムッドに継承したとき、めちゃくちゃ高火力でビビった
オーラで育成するの無理過ぎて、エスリンの杖を渡して、ひたすら杖振りして、レベルMAXにしても3章の闘技場は剣士で必ず沈む。
オーラは一撃の威力は大きいけど、重すぎて剣士が天敵になってる。
闘技場のソードファイターはいろんなキャラの鬼門になりますね…😊
3:44
この台詞はzガンダムが由来かな。ダンチという言葉をよく聞いた。
大剣シリーズは銀の大剣だけはいつも愛用してましたね。候補として技が30まで伸びるソードマスターのアイラやラクチェ。元々流星や兵種スキルのれんぞくが強すぎて勇者の剣を持たせるのは個人的には勿体ない。技が30まで伸びる代わりに力が23までしか伸びないフォレストナイトのデルムッド君あたりがいい。必殺が発動しなくてもゴリゴリ削れるHPと大剣特有の重めのSEが癖になるんじゃ。
ちなみにアイラとノイッシュくっつけると星を稼ぐ必要もあんまりないしスキル欄が埋め尽くされて気持ちいいぞ。スカサハにもれんぞくが欲しい場合はアイラ×ジャムカもいい!
少し大きめでキレイなぎんの大剣はつい使いたくなっちゃいますね😊
(銀の)大剣はホリンやスカサハが使ってる分には普通に強い武器にしか見えない
魔法は炎:威力 雷:命中 風:軽い みたいな差別化出来ればよかったのになと思う
それでも炎は不遇だと思うけど
リメイクがされるときが来るなら魔法はテコ入れしてほしいですね😊
炎を威力特化にするとファイアーが高威力になってアゼルの初期装備として一撃が強くなりすぎになりそうだから難しいな。
銀の斧はラケシスにもたせて4章のマージ連中を一確して楽しんでたなぁ
大剣はコメントに多く見られたけどデルムッドというかフォレストナイトの火力底上げにしてましたね
トルネードは動画と一緒で持ち主に困ってリーフが持っていたって感じでしたねぇw
ただオーラはディアドラにマジックリング持たせれば単発威力48の魔法というバカみたいな火力出るんで
3章までの雑魚ならだいたい一確出来るので使おうとすれば使えるんですよね……まあディアドラを前線に立たせないでしょうけどw
闘技場消化も一確出来るラインまでなら乱数調整で簡単に進めますし
勝てない相手にはサークレット固有の祈りとエスリンのライブにお城の回復で調整して
相手の命中率以上の回避率を作れば絶対に勝てるので面倒ではあるけど勝てなく困ったことはないですね
まあリザイアが強すぎて後半オーラをとる人はごくごく少数でしょうけどw
トルネードの就職先は基本的に困りますね;😊
3:53 3:53
ボルガノン『アゼルしだいで、ワイもリーフ行きになりつつある💧しかも重い』
トルネード🌪『ワテはまだ使い道がある✨』
なぜかファイアーが不遇なエムブレムですよね、聖戦😊
@@pokoretrogame
タイトルの紋章が、よりにもよって敵の家の紋章ですからねぇ……。
エンディングで伏線回収してますけど、それより何より、アルヴィス皇帝の神器が炎の魔導書で、自軍最強クラスの魔導書が風の魔導書(炎に弱い)なので……炎を優遇し過ぎると敵が強くなりすぎてしまって、ゲームバランス崩壊するからでしょうな。
雷属性最強の魔導書も敵専用の神器だし……魔法職そのものが不遇な作品……。
良く考えたら斧より重い魔導書を持たされたディアドラが不憫ですね
逆にすごいとも言えますが
身の丈程に大きいのか、はたまた広辞苑の何倍かの厚さがあるのか…😊
2:09 唯一、神器無しで終章ユリウスに1ダメージ以上与えれる唯一の武器(2ダメージ)
威力20魔導書で一番まともに使えるのはトローンだけ···
やっぱ思うけど、 *ユグドラル大陸の武器の威力高すぎる。* (神器以外の武器は弓以外、威力20(以上)は必ずある)
しかし、スピードリングを使っても、
ユリウスに追撃されて、結局使えない銀の斧✨🪓
ユリウス攻速15
銀の斧リーフ(27+5)一18=14
前回の攻略でこの作戦使えたかもしれません…しまったw😊
大剣はフォレストナイトorフォーレスト、或いはドラゴンマスターに渡してましたね。主に、防御力が高い者に持たせてました。
壁役が一発大きいのを喰らわせるのはいいですね😊
トルネード→リーフ
ボルガノン→ユリア
に形だけ持たせてます…
ボルガノンユリア、やりたい!それでユリウスを倒したい!😊
@@pokoretrogame 様
返信ありがとうございますっユリアもファラの血流れてますし、上手くやれば技・速さ30になるのでリーフより若干使いこなせるかと
銀の斧もリーフに持たせて槍の相手をさせるなら使えなくもない。リーフなら並の槍持ちなら斧でも追撃するし。
正直オーラは光Bでも良かった気はする それならセティも使えるし
武器そのものがないのに武器レベルで光Bがあるのは不思議ですね😊
重い武器は連続のスキルを持ってるキャラクターじゃないと使えません。
というわけで親世代だとマスターナイトにクラスチェンジしたラケシスにしかぎんの斧は使わせません。
レックスはゆうしゃの斧でいいんです。
重さの概念は必要だけど、有利不利が大きいですよね😊
サブ武器、削り用の使い道があるよ
ウインドマージのアミッドならトルネードを使いこなせる!
…という期待からの、クラスチェンジして超がっかり。
アミッド君には大人しく追撃リングと光の剣を持たせましょう
確かにそこ…残念ですね…😊
セティとリーフがトルネード使えば魔法版ラクチェの出来上がり。
鋼の大剣はデルムッドのメインウエポンだわ。フォレストナイトの技で命中はカバーできるから
なるほど、はがねの方を与えてたんですね!😊
普通プレイならほぼいらん武器ですよね
神器なし縛りとか勇者武器なし縛りとかで役にたつんすよね~
このへんの武器って初プレイの時どんな風に使ってたんだろうとすごく気になったりします😊
しかし考えてみるとマスターナイトとバロンの(ほぼ)全技能オールAはロマンはあるけど設定的には???な感じですな。
特にリーフはトラナナのおかげでシナリオ面も設定面も充実してるだけに、かえって、なんで急に魔法究めてるんだよ感が。
歩が「と金」になったというか、急な変化ですよね😊
小説版では母親の血で解決している節ありますね。魔法が使えるか使えないか、的な
聖戦は乱数固定ゲーなので、命中率99パーセントでも確定回避されることあるし、その場合は何度リセットしても同じ手順で戦った場合は絶対に当たらない。
闘技場の場合はループに陥って、表記上の命中率は50パーセントでも実際には命中率0パーセントの状態で延々空振りさせられていたり、敵のシールド発生率が内部データ的には100パーセントになっていたりするし……。
確率が収束することを考慮すると、命中率1桁でも敵の攻撃のクリティカルで味方が即死させられることもあるから、結果として100と0以外は信用できなくなるのよね。
斧とか槍なんかは、一部を除いて闘技場で武器相性負けする時ぐらいしか本気で使わせたことないですなぁ……。
聖戦にのめりこむと0・100病を発症してしまうあるあるですね😊
大剣は、誰に持たせるかで評価がわかれますね。
父ホリンのイザークの死神兄妹に持たせたらぺんぺん草一本残しません、な有様になりますし(経験談)、ラケシスの息子に上手く引き継がせられれば父親が誰であっても威力だけは高い剣を受け継がせられますし。
月光・太陽剣があるかもあるし、大剣は難しく面白いですね😊
うっかりミスで初めてユリアにオーラバトラーさせてるけど、マジに使いづらい
リザイアは神武器…
いいですね!オーラバトラーユリアはやり応えありそう!😊
今でもこんなにコメントが来る位愛されているゲーム👍
ワォ!素敵なコメントありがとうございます!😊
風の剣ってどこにあろんだろ
やだ!やだ!斧も大剣もトルネードもオーラも使うんだ。
いや、その方が絶対楽しいです!😊
トルネードは 12将のあいつが 使うと 強いけど
ラクチェ「アハトにトルネードで8回攻撃されましたが涼風のごとし・・・」(全回避)
あの敵バンバン撃ってくるんですよねぇ…😊
パティ「20回くらい吹き付けられました。お返しに有り金全部貰っておきました」(風の剣持、森待機)
フォルセティ『当たらなければどうと言う事はない』
十二魔将は危険な奴が結構いますよね。
キラーボウ持ちのやつも突撃が何度も出てバンバン撃ってきました。
親世代、子世代それぞれの中盤まで鋼の大剣は世話になりました。トルネードの書はフォルセティ温存のためセティに持たせた過去があります。
ホリンなど、はがねの大剣は繋ぎ役として優秀だったりしますね😊
真っ先に弱いわ、命中率が低くて相手が槍ばかりで当たらない、つばめがえしがランクインすると思ったらなかった…
ぜひ第一弾の方もご覧いただけたら!😊
この動画の趣旨とは少しズレますが、仲間・カップル同士で武器の受け渡しをするために道具屋を通す以外方法がなく、かつ高額な手数料を取られるのは奇っ怪ですね。通常プレーなら登場キャラは王族や諸侯もしくはその重臣なのに、道具屋のオッサンの方が力が強いって何でなの?
とりあえず光以外の余った武器魔法はCC後のリーフに預けてるかな。
もしくはサブウエポンとしてメイン連中にとりあえず持たせる。
リーフ輸送隊ですね。でもその輸送隊が強いというw😊
トルネードは登場タイミングが遅すぎてね…★積んだウインドがあれば良いってなる😅
遅い・70%・使い手少ない、が難点ですね;😊