【DTM初心者必見】可不と比較!CeVIO Proと知声が凄い!【レビュー・使い方】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 84

  • @CILOHOLACOV
    @CILOHOLACOV 2 ปีที่แล้ว +185

    人間に近い声だけど、人間に近いだけあって高音がちょっと苦しそうに聞こえる。
    高音を事も無げに歌うのがボカロの良さでもあるから、それと比べるとやっぱAI音声ソフトはボカロとは別物だなぁと感じる。

  • @N_N_C_R
    @N_N_C_R 2 ปีที่แล้ว +157

    無料でこんなにクオリティ高いのすごい

  • @soyuu_soyuu
    @soyuu_soyuu 2 ปีที่แล้ว +79

    パラメーターめちゃくちゃ使い易い感じでこれから正式にもっと色んなライブラリーも出てくると思うとすごい良いですね
    説明ありがとうございあす

  • @usanomaru
    @usanomaru 2 ปีที่แล้ว +45

    メニューが今までと違う感じだったので戸惑っていました。とても参考になりました!

  • @Light_20_singer
    @Light_20_singer 2 ปีที่แล้ว +45

    こんなキャラ出てたんだ...
    このチャンネルから情報貰ってます
    ありがたい
    何となく、声はflowerに似てるような気がします(個人的にですが)

  • @冷奴-b2e
    @冷奴-b2e 2 ปีที่แล้ว +4

    知声ちゃん初めて使った時パソコンから爆音のノイズが出て本当にびっくりした…

  • @monuke_y_y
    @monuke_y_y 2 ปีที่แล้ว +7

    めちゃくちゃわかりやすくて大変ありがたいです…知声使いたてなので、いろいろ試してみたくなりました!

  • @user-neruhimo
    @user-neruhimo 2 ปีที่แล้ว +97

    低めの声で歌わせた方がかっこよく使えそうな子ですね。

    • @霞-t5f
      @霞-t5f 2 ปีที่แล้ว +4

      高い方は少し苦しそうだしちょっと低めの声(?)だから低いの歌わせてみたい

  • @fe3plusNKMR
    @fe3plusNKMR 2 ปีที่แล้ว +70

    TMGの調節ができない時は直前にやったTMG操作を消しゴムで消したら復活しました。極端なTMG操作を多く使う時は注意が必要と思います。今後のバージョンで解消されるとは思いますが。

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます…!

    • @fe3plusNKMR
      @fe3plusNKMR 2 ปีที่แล้ว +3

      @@161p そのTMG操作を覚えてなかったらおそらくですが、問題のTMG操作の前後でポインタの表示が変わった記憶がありますのでご参考までに。

    • @fe3plusNKMR
      @fe3plusNKMR 2 ปีที่แล้ว +4

      あ、正確には「操作の前後」というよりは「操作箇所の前後」ですね

  • @aiueo-0
    @aiueo-0 2 ปีที่แล้ว +12

    めちゃくちゃ気になってました!!

  • @user-bx3zf1hp8x
    @user-bx3zf1hp8x 2 ปีที่แล้ว +2

    マジでわかりやすすぎ!!!

  • @IEEMON_YOUTUBE
    @IEEMON_YOUTUBE 2 ปีที่แล้ว +43

    DAW上で出来るの本当にありがたい

  • @atoro286
    @atoro286 2 ปีที่แล้ว +10

    べた打ちでUTAUのおま☆かせのプラグインぶちこんだ位のクオリティあるの良いですね
    ただミクさんや可不ちゃんよりかは得意音域狭そうだな…lilyちゃんとかの曲を歌わせたら面白そう

  • @At-fl8qo
    @At-fl8qo 2 ปีที่แล้ว +4

    いいやああん
    よすぎやあああん
    ナイスレビューです!

  • @incro.5474
    @incro.5474 2 ปีที่แล้ว +67

    無料でしかもMacで使えるとか...
    創作意欲があふれるうううう

  • @walkerproject8754
    @walkerproject8754 2 ปีที่แล้ว +6

    やっぱグッバイアイロニめっちゃ好き…

  • @sora-12281
    @sora-12281 2 ปีที่แล้ว +10

    CeVIO欲しいとおもってるところなんで、ありがたい

  • @めんちかつ-i5p
    @めんちかつ-i5p 2 ปีที่แล้ว +26

    マイルドになりすぎたadoさんみたいですね。
    これが完全無料はやばすぎる…

  • @sapphirestar2214
    @sapphirestar2214 2 ปีที่แล้ว +6

    これの可不ほしいいいい
    めちゃくちゃ便利そう!

  • @oisiipasuta3
    @oisiipasuta3 2 ปีที่แล้ว +120

    何において可不を超えるって言いたいのかわからないけど、
    人間味に関しては可不はわざとロボットぽくしてるんだよね…。

    • @mini-rt9jc
      @mini-rt9jc 2 ปีที่แล้ว +48

      これ言っちゃおしまいだけど、それぞれの良さがあるんだから比べること自体が野暮な気もする。
      まぁ目を引くタイトルを付けたいがために名前あげたんだろうけど。

    • @oisiipasuta3
      @oisiipasuta3 2 ปีที่แล้ว +9

      @@mini-rt9jc その違いをうまく活用して曲を作ってこなんだろうなぁって思う。
      まぁ、再生回数が一番大事だろうしね、しゃーない🙃

    • @totoy-j3e
      @totoy-j3e 2 ปีที่แล้ว +9

      多分使いやすさの話も入ってると思います。

    • @nidaimequeen
      @nidaimequeen 2 ปีที่แล้ว +4

      動画で言われてる通り機能面ですね

  • @Surimi_KNight_San
    @Surimi_KNight_San 2 ปีที่แล้ว +2

    レビューたすかる

  • @ダブ-h1p
    @ダブ-h1p 2 ปีที่แล้ว +9

    Viosonaになって、ここからさらに進化すると思うとめっちゃ楽しみ。
    Logic上で起動できるようになるみたいだし。

  • @zebra_theta
    @zebra_theta 2 ปีที่แล้ว +1

    これ人が歌ってるんか?ってくらい自然

  • @aipriv
    @aipriv 6 หลายเดือนก่อน +1

    今は正式版で「ボイソナ」です

  • @ハシマキ
    @ハシマキ 2 ปีที่แล้ว +7

    ボカロの進化を感じる

  • @maronn_kawaii
    @maronn_kawaii 2 ปีที่แล้ว +3

    人間かと錯覚してしまう……

  • @シリカ-w2n
    @シリカ-w2n 2 ปีที่แล้ว +26

    AIちゃんは、このソフトで動かすことになるのかな?
    無印(ONE)とかでも、歌声 おしゃべり両方特異なソフトだし、今回はさらに滑らかになって、ますますおしゃべりとかがはやりそう?
    そこらへんはボイスロイドとかでいいとおもうが、あえてこのソフトでも実況とか出てほしい!

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว +4

      将来的にはCeVIO Proの正式版で動かせるようになるかもしれませんね・・・!

  • @叶純のあ
    @叶純のあ 8 หลายเดือนก่อน

    こ、これ2年前からあったのですか…🥺

  • @sigma_4472
    @sigma_4472 2 ปีที่แล้ว +33

    ノートの歌詞の後ろに全角の'をつけると
    母音消失しますよ!!!

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว +2

      有益です!

  • @ないす-w3k
    @ないす-w3k หลายเดือนก่อน +1

    知性ちゃん入れたんですけど、どうやってDAW(伴奏)と一緒に使うのかわからなくて詰まってます、、、😭

    • @161p
      @161p  หลายเดือนก่อน

      2つ方法がありまして、DAW上で起動するか、個別で起動して打ち込むかのどちらかです!

  • @えるの-j8n
    @えるの-j8n 2 ปีที่แล้ว +4

    使いたい……

  • @しちに-j6r
    @しちに-j6r 2 ปีที่แล้ว +5

    可不ちゃんもDAW上で使えないかな......

  • @Mk-N
    @Mk-N 2 ปีที่แล้ว +4

    インストゥルメントの追加で編集画面が開くのはわかるのですが、うっかり閉じちゃった時にまた開けることが出来なくて困ってます💦

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว +1

      +ボタンから開くことができますよ!

  • @まキズシペポン民
    @まキズシペポン民 2 ปีที่แล้ว +6

    人間っぽく歌えるのは歌い方やジャンルの範囲が広がっていいかもしれないけど、他の人も言ってるように何でも人間に近づけていいわけじゃないんだよな

  • @aiaki15p
    @aiaki15p 2 ปีที่แล้ว +2

    161Pさん、こんばんは、僕も この動画を見て ソフトを ダウンロードしてきました。(^^)/色々と有難うございます。(^^)/これからもよろしくお願いします。(^^)/

  • @chokonowa
    @chokonowa 2 ปีที่แล้ว +1

    「32分音符よく使う」ひぇ・・

  • @Lemon-vm2tu
    @Lemon-vm2tu 2 ปีที่แล้ว +4

    Cakewalk by BandLab でも使えますか?
    使えるならばDAW上での立ち上げ方も教えてください。

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว +2

      使えますよ~!
      多分インストールするだけでいいと思います!

  • @user-2ilou
    @user-2ilou 2 ปีที่แล้ว +3

    どっから有料なんですかね?利用規約に追加ボイスなどと書いてあったんですがなんのことかわからなくて💦

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว +2

      CeVIO Pro α版は無料です!可不などのCeVIO AIを使いたい場合は別途お金がかかります!

    • @user-2ilou
      @user-2ilou 2 ปีที่แล้ว

      @@161p なるほど!ありがとうございます😊

  • @awawa2730
    @awawa2730 2 ปีที่แล้ว +7

    きりたんよりリアリティあれば無料だし使おうかと思ったけど微妙やな

  • @よもどん
    @よもどん 2 ปีที่แล้ว +1

    studio one使っているんですけど、インストゥルメントトラック追加を押してもCeVIO Proが出てきません泣

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว

      Studio Oneのバージョンは何をお使いですか?

    • @よもどん
      @よもどん 2 ปีที่แล้ว +1

      @@161p StudioOne Prime 5です

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว

      @@よもどん プライムの場合はvst追加ができないので、有料版に切り替えるか無料のものならCakewalk by bundlabに切り替えることをおすすめします…!

    • @よもどん
      @よもどん 2 ปีที่แล้ว

      なるほど、ご丁寧にありがとうございます!!

  • @hagp
    @hagp 2 ปีที่แล้ว +15

    曲のkeyを合わせておかないと音痴になるの意味がわかりません。
    例えばkeyがF#の曲の場合デフォルトのCで打ち込みしたら音痴になるということでしょうか?
    またF#などにkeyを変更した時、ドレミファソラシドがズレるのも何か理由があるのでしょうか?

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว +7

      その解釈でokです!
      転調のことでしょうか?🤔
      転調をするとドレミファソラシドを開始する位置はその都度変わりますね!

    • @hagp
      @hagp 2 ปีที่แล้ว +1

      説明が下手くそですみません😂
      例えば
      デフォルトのCで鍵盤のド(C4)を鳴らすと当たり前ですがドが鳴りドと発声します。
      keyをF#にした場合、ド(C4)を鳴らすとファ#と発声しますよね?でも実際に鳴っている音はドの音だと思うのですが🤔どうしてドと発声せずファ#と発声するのですか?
      ドがファ#に移調しただけの理由ですか?

    • @Useful_Radio
      @Useful_Radio 2 ปีที่แล้ว

      @@hagp
      (長いけど頑張ったから読んで)
      ソフトの方が、作りやすいように合わせてくれているんだと思いますよ。
      通常、実物のピアノを用いてkeyCで作るのであれば、大体の曲はCDEFGABを使えばOKになりますが、keyF# で作るのであれば黒鍵を使うことが必須となります。
      こうなると、音楽に触れていない人や、そこまで深く調べてはいない人からすると、keyC以外で作るのは非常に面倒になります。
      これを解消するため、ソフト上で作曲する場合、設定keyを変えることで、C鍵盤を鳴らしても、そのkeyにおけるCに当たる音が変化するのだと思います。
      こうすることで、例えば設定keyF# にすれば、白鍵を押すだけで、keyF# の曲が作れるようになりますから。
      私はピアノは弾けないけどスケールは何となく分かるという身なのですが、そういう身からすると、凄く助かる話ではありますね。
      ソフト上ではkeyCに設定して、譜面上ではkeyF# (F# G# A# B C# D# Fかな?)で作れば、音痴になることは無いと思いますが、ソフト上でkeyC以外、例えばDに設定すると、ソフトの仕様上C鍵盤の音はDに置き換わるため、この状態で譜面上でkeyF# を作るとすれば、多分弾く鍵盤をF# →E に置き換えて弾かないと、F# の音は出ないですし、それを把握しきれていないで譜面上でkeyF# の曲を作っても、実際の音的にはkeyG# が出来上がるみたいな事態になると思います。音痴になるという話は多分、これと似たような現象が起き、楽曲キーと歌キーが合致しなくなって、ズレた音で歌い続けるボーカリスト誕生という話だと思います。
      このため、設定keyを最初から曲のものに合わせて白鍵のみを使うだけで曲を作るか、設定keyはCで、黒鍵を交えて理想のkeyの曲を作るかにした方が、圧倒的に作りやすいという話になるのだと思います。
      もちろん、やろうと思えば、ソフト上のkeyをD# 、曲のkeyはA# とかも、多分音A# →鍵盤Gと置換すれば出来るとは思いますよ。

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว +1

      @@hagp
      実際に試してみました。
      キーがCの場合とF#の場合でそれぞれC4にノートを配置してみましたが僕の場合はやはりそのままドが鳴りましたね🤔

    • @fe3plusNKMR
      @fe3plusNKMR 2 ปีที่แล้ว +1

      CeVIO AIでもあるいはNEUTRINOで顕著に起きる現象ですが、keyに合ったメロディーを打ちこまないと上手く歌ってくれない、というのがあります。AIに学習させるときにKey情報(どこを「ド」とみなして歌っているか)も含めているためだと思われます。AIはメロディーラインの前後関係も学習しているのでこれらによって、移調しても上手に歌えるように考えて作られています。さすがに全てのKeyで歌う収録はしていないと思いますね。
      それから、これはやや専門的用語になりますが「音名」と「階名」には違いがあって、CDEFG...は音名ですがドレミファソ...は厳密には階名と呼ばれてまして、Key=CならドはCですがKey=F#ならF#がドとなります。F#をドにしてここからドレミファソラシド〜と歌うと何も考えなくても見事にKey=F#の音階が出来上がる、という寸法ですね。CeVIOの画面のドレミ...がずれているのもそういう考え方に基づいているものと思われます。ギターの弾き語りコード表なども弾きやすくするために移調して書かれていることが多いのですが、カポをはめる位置で簡単にKeyを変えられるのと似ています。

  • @キズカ-i7e
    @キズカ-i7e 2 ปีที่แล้ว +1

    MacでLogicのプラグインの選ぶ所に出てこないのですか、どーすれば…笑

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว +1

      LogicとGarageBandはvst(i)に対応してないので使えないと思います…!
      studio oneやcubaseなどのvst(i)対応してるDAWを使うか、KOMPLETE KONTROL Ver1.5以上を使うかのどっちかだと思います!

  • @user-rq6sr2xx9n
    @user-rq6sr2xx9n 2 ปีที่แล้ว +1

    Windowsのセキュリティがどーのこーのでインストール出来ません(できても開けません)

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว

      セキュリティを一時的に解除するのが良いと思います!

    • @user-rq6sr2xx9n
      @user-rq6sr2xx9n 2 ปีที่แล้ว +1

      @@161p それって大丈夫そうですかね?

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-rq6sr2xx9n 余程のことがない限り大丈夫だと思います!

  • @cocoa_amasugi
    @cocoa_amasugi 2 ปีที่แล้ว +2

    ウチメモリ8GBだから16GBにするかぁ

  • @reran259
    @reran259 2 ปีที่แล้ว +3

    0:58の画面の開き方が知りたいです!
    あとDAWとは何なのでしょうか、、

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว +1

      右クリック→インストゥルメンタルトラックの追加→CeVIO Proです!
      CeVIO Proが立ち上がったら左上付近にある+ボタンで知声ちゃんを選ぶことができます!
      DAWはCubaseです。

  • @yuzu8796
    @yuzu8796 2 ปีที่แล้ว +3

    ちょうどeditorforCubaseをメ○カリで詐欺られたところなんで助かります!

  • @beatsbypenelope9078
    @beatsbypenelope9078 2 ปีที่แล้ว +1

    いまのやつらってスタンドアロンだけじゃなくて AUやVSTとして立ち上げられるんですね どうせ殆どの人がDAWつかうんだからスタンドアロンは無くなってもいい気がする…

    • @InuInuMusic
      @InuInuMusic 2 ปีที่แล้ว +1

      CeVIOには話し声合成の「CeVIOトーク」があるので、スタンドアロンをなくすのは難しいと思いますよ!

  • @user-sy6et1cd3f
    @user-sy6et1cd3f 2 ปีที่แล้ว +1

    質問失礼します。
    少し関係ないかもしれませんので先に謝ります。m(_ _)m
    今cevio aiで可不のスターターパックを買おうと思っていたのですが、今回の動画を見た限りcevio proはcevio aiの上位互換的な存在ですよね…なので、cevio proで可不のライブラリが出るまで待った方が良いのでしょうか?それとも、今cevio aiの可不を買っても大丈夫でしょうか?すいません、まだ高校生だから両方買うお金の余裕がありません…
    161P様の意見を頂けたら嬉しいです…

    • @161p
      @161p  2 ปีที่แล้ว

      CeVIO Proはまだα版なので製品版が出るまでかなり時間かかると思います!
      僕なら待たずに可不を買うと思います!

    • @user-sy6et1cd3f
      @user-sy6et1cd3f 2 ปีที่แล้ว

      @@161p 貴重な意見ありがとうございます!
      そうですか!じゃあ、思い切って可不を買ってきます!(* ॑꒳ ॑* )ゞビシッ
      ありがとうございます!m(_ _)m

  • @まふぃん0112
    @まふぃん0112 2 ปีที่แล้ว +2

    現実の花譜さんっぽいかも

  • @大江戸ハマチ
    @大江戸ハマチ 2 ปีที่แล้ว +4

    可不も可不使ってるPも可不が歌った曲も全部好きだけど、原点になった花譜は大っ嫌いだからなんか複雑だわ……
    それはそうとしてまだまだDTM界隈は盛り上がりそうでワクワクしますわ