サソリにムカデを近づけると…
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- アジアンフォレストスコーピオン!ブラックライトで美しく輝く!ムカデにブラックライトを当てると…
撮影させてもらえる方募集!
forms.gle/UoLD...
サブチャンネル / @maturich-sub
真釣♂ Twitter
/ maturiotoko7188
真釣♂ Instagram
/ maturi_otoko16
BitStar所属
プレゼントの送り先はこちら↓
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3渋谷東口ビル10階
株式会社BitStar 真釣ちゃんねる宛
プレゼントのルール:bit.ly/2TEtshb
お仕事のご依頼はこちらにお願い致します↓
production.contact@bitstar.tokyo
問い合わせルール:bit.ly/2GZo5Xh
BGM
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp
甘茶の音楽工房
amachamusic.ch...
フリーBGM・音楽素材MusMus
musmus.main.jp
魔王魂
maoudamashii.j...
BGMer
bgmer.net
#サソリ
さそり座の私はかっこよくて萌えちゃう😆
ドラクエのメタルスコーピオンみたい!
砂漠のサソリはブラックライトで光るって聞いた事はありましたけど森のサソリも光るんですね〜😮
禍々しくてカッコいいですね😆
頭に2匹ムカデがいて、共食いのようにも見えてしまう。カッコ良い
これぞサソリ!という色に形に質感にいいサイズ
青く光る姿もカッコいいですねぇ・・・
鋏角でツマツマ食べる姿にエビやカニみたいな可愛さがありますねw
懐かしい。インドで働いていた時に現地の作業員が捕まえたのを飼育してました。
蠍座♏️の私としては
こんなカッコヨ映像をUPしてもらい
感謝感激です。
翠系の色になるとは 驚き‼️
スゲー 初めて見た
さそりを飼うのもすごい
いつも楽しく拝見してます 頑張って
紫外線ライトで野生のサソリを探す動画見たことがありますがほんっとにそこだけビカビカーーーー!って光ってて凄いですよ!
是非真釣ちゃんねるのサソリツアーも見たいです。
ムカデが光るのは初めて見ました!
アメリカのアリゾナとかテキサスのホームセンターでは、サソリ🦂発見用にブラックライト🔦が普通に売ってます。ほんとに小さなハンディタイプのがかなり安い値段で売ってました。
ヤエヤマサソリとかを探す時にブラックライトを当ててるのを動画で観た事ありますが、チャグロサソリ位のサイズになると迫力ありますね✨️
模型感が出て可愛い💖
懐かしいな~。大昔になりますが小学校の頃サソリ飼ってましたね。
ペットショップの人もベストな飼育環境とかよくわかってなかった。餌も何が良いのかわからない状態。
ミルワーム与えてたけど、サイズがあまりにも違うし食いつかなかったんだよね。近所の空き地に行って
バッタやらカマキリやら調達してましたわ。生餌という点が良かったのか認識できるサイズが用かったのかは今でもわからない。
ムカデの光り方の違いは種類の違いかもしれませんね。
ソフトシェルの方は頭と胴の色が同じアオズムカデに見えます。生きている方は頭が胴より赤いのでトビズムカデっぽいです。
ソフトシェルではないアオズムカデを見つけたら検証してみたい所ですね。
光ってますね✴️
ファーブル先生は生きたサソリとムカデにファイトさせてましたね。
ドラピオンVSペンドラー❗️
実際にブラックライトで蠍を探したりするみたいですよ☝️
コバエというよりダニのように見えますが・・
いっそのこと土を無機質にすればコバエは出ないと思います。
コバエですが誘引剤付きのカップ式は、土にわくコバエにはあまり効果がありません。生ごみにわくコバエには効果があります。土を水につけて卵を死滅させるのが効果的てす。ハエとり棒が効果絶大ですが蜘蛛も掛かるんですよね・・・
デススティンガー
1:12綺麗すぎるエメラルドグリーン(ブラックライトを照らした時はエメラルドグリーンではなく水色です)
サソリの目ってそこなんですね!
サソリよりムカデ派のワイ、複雑な気分
そんな派閥ないねんてw
それなw
( '・ω・')かっこいいのに...
@@マイチャンネル-t9g それはそう
どっちもかっこよくて好き
厨二心にビンビンくるフォルムですよね
さらに暗闇で光るとか厨二心が絶頂しますわ
夜にブラックライトでサソリ探し
…そういうわけにもいきますw
以前ヤエヤマサソリを探す動画を出してる方がビッカビカに光らせてギラギラさせてましたw
サソリの外皮に含まれるβ-カルボリンとヒメクロモンという成分が紫外線を吸収し青緑色発光するみたいです。
脱皮直後はこの成分が形成されるまでは光らないみたいですよ〜
ブルーアイズ色だね🩵
🦂に👀あるの??
調べたら出てくるんでしょうけど、
サソリの毒針の刺しかた見てみたいです^^
長さ的に手前でさすような感じはしなくて🤔
鳥の絵だけポケモン呼び~なぁ~ぜなぁ~ぜ?笑
あんな光り方するんだ!?
ネオンカラーw
カブトムシとか光るのかなぁ?
黒色のサソリカッコイイ!
ベルツノガエル(Ceratophrys ornata)も光るのか試してほしい
コバエとトビムシにはどうやって対応してるのか知りたいです
さ、そ、り、来た〜
沖縄の琉神ムカデみたい
ムカデの足は気お付けてね
毒があるらしいです(とくに見てる人)
山の近くの家で寝ていたら足の所をムカデがはっていて
その後 足跡がはれてしまいました ちょっと痛かったです (;^ω^)
脚に毒は無いですよ。脚や牙で傷を付けて毒が効きやすいようにしたりはします
@@kurosiro1115
爪の後だったんですね、、、
土の中にも小さな虫がいるけど、ダニの仲間?
それとも、小バエの仲間?
昆虫をはじめ甲殻類の表皮のクチクラ形質はたいてい「構造色」を発するようにできているので、特定の波長の光線を当てると独特の反射をします。法隆寺の「玉虫厨子」のように、1400年も前に作られたものでも、無数のタマムシの翅で作られているので、今でも製作当時のままの美しい姿を残しています。
光るって!びっくり(・・;)
トビムシ駄目なんだフンとか土に返してくれるけど
俺の顔なんか誰かに似てると思ったら蠍だ
トビムシは、糞を処理してくれる優れものなので、大事にしてください。
なんか通知が来てたけど、ARKかと思ったら違った
カモノハシだってブラックライト当てたら光るんだからねっ!哺乳類のくせに卵産むし
土ごとレンチンしたら全滅させられないかな?w
サソリもクモでも、小さな個体の方が毒は強い
調べたら、ブラックライトを照らすと光るのは、外皮に含まれるβカルボンとヒメクロモン分質によって青色に光る理由解明はできていないらしいそうです。😅*犬夜叉札幌市!学より😅
日本蜥蜴の動画やって
美しい尻尾が見たいよ。