ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画の質問や感想はこちらにお願いします!【SBI証券の口座開設ページ】www.tcs-asp.net/alink?AC=C95280&LC=SBI99&SQ=2&isq=1※開設手順は以下の記事で解説してます↓bank-academy.com/kouzakaisetsu/sbi【マネックス証券の口座開設リンク】ac.affitown.jp/0f9D5dacD14cec65/cl/?bId=7417d63b※今なら最大2,000ポイントもらえます
idecoやってると、ふるさと納税の控除限度額が減ることにも注意。ideco始めたてとかで、知らずに前年通り寄付していると予想外の出費になる。
知らなかった、ありがとう
証明書は面倒だったけど早めに始めておいて良かった自分のお金と労力で実際にやってみると勉強になる
いつも、ありがとございます。iDeCoの年末調整や、確定申告の動画も宜しくお願いします!
iDeCoはマインドが豊かかどうかが本当に試されている!参加できて嬉しい!
5000円くらいなら投資額増やしても大丈夫だからちょっとiDeCo考えたけど、30代なので資金ロックは少し不安だし、NISAも満額できてないのでそっちに回そうかなと思います…。
会社の証明書が廃止になるのは助かりますね!うちの総務は怠慢なのか確認書類を見ていないのか、毎年「加入しているかどうか」をメールで返信するルールでした。でも、確認書類は自宅に届くので、わざわざ会社に書類を書いてもらって郵送するという手間が本当に嫌でした😂 零細企業で、しっかりした経理や総務がいないせいか、何度お願いしても忘れられてばかりでした…。 10:26
貴重な情報ありがとうございます。さっそく、IDECOの掛け金12000円➡20000円変更の申し込みをしました。上手く変更できればいいなと思っています。あと、スイッチングということがあまりよくわかっていないので、解説動画があれば教えてください。無ければ、特集をしていただければ嬉しいです。今回の変更で、IDECOの内容を再検討しようとする人も結構いるかと思います。どうぞよろしくお願い致します。
いつも参考になる動画を投稿してくれてありがとうございます!
引き出す時の税金についてしっかり理解できたら始めたいと思います。
受け取り時に非課税と思っていたら、勤続が長くない、もしくは会社から退職金がソコソコもらえると、受け取り時に退職所得控除からはみ出て、利益も含めてゴッソリ税金取られることはあまり知られていないのです。しかも、退職所得控除の改悪の話が出ては消えを繰り返しています。
国に納税するのは国民の義務だし、誇れる事だと思うけどね😊
勤続が長くないはどう関係してきますか?
ゴッソリは取られないですよ(笑)
よく全額非課税にしろと聞きますが、年金ということなので税金は払うしかないでしょう。そうしたら国民年金も、厚生年金、個人年金も全て非課税にしないと生合成が取れないです。それが嫌ならしかたないですが、他の方言われるようにやらない理由にはならないかと。将来的に30%も一律課税とか言われたら動揺しますが😂
大企業に勤めているような方しか関係ないよね…8割型の方は退職金とiDeCo受取額は控除額を上回るようなことはありませんのでご安心を!上回る可能性があれば受け取り方を工夫すればなんとでもなります。今一番怖いのは、自分たちが受け取る年齢になった時にどんな制度になっているか分からないというところだと思います。
毎月2万づつ同じインデックスをニーサとイデコに積み立てたとき。受け取り時の差はどれほどになるでしょうか?また金額や受け取り方を変えた場合にも違いがあるのか気になります。
idecoに関わる、退職金控除ideco運用コスト節税効果を加味すれば比較できるんじゃないかな。単純に節税分をNISAとかへ再投資に回せばidecoの方が増えそうだけど、どうかねぇ
iDeCoって途中でお金出せないから究極の積立投資ってイメージがあるそもそも途中でお金出したくなる人は積立に向いてないってのもあるかな
分かりやすい動画ありがとうございます。イデコ内の手数料の話、今後詳しい解説をお願いします。手数料負けする話を耳にしました。
手数料負けは考えにくいです。余程選んだファンドが悪いと思います。
節税はありがたいけど、60歳まで生きるかわからないし、物価も上がるし、手取りは減っていく一方で、40代からさらに介護保険も取られ、子供もいるのに少ない手取りから捻出できるのか不安しかない。
節税メリットを考慮し、早速申し込みしてみました。これからも新nisaやiDeCoの情報をよろしくお願いいたします。
掛金を大幅に拡大するより、退職金5年ルールから外して欲しい。その方が7年多く運用出来る。
19年ルールもありますからね
19年ルールせめて10年くらいにして欲しい、、、
5年ルールが10年ルールに変更とか最悪です...
@ 年金的な崩し方しかありませんね。その前に税調の連中を◯さないと。
気になるのは来年度の草案で企業年金がない会社員の上限を月62,000円にするという案があるみたいですが、年70万を超える額が全額控除になるのかとか、利益が出ていないのに退職所得控除を超えてしまうことにもなり、その辺がどのようになるのか気になるところです。
退職金無い人はどうやって受け取るのがお得なのかな
拠出年数と受取金額や年金額にもよりますが一括が税金抑えられると思いますよ。
今28歳で新NISAにオルカン月5万、FANG+に月2万入れてるけど30歳超えたらiDeCoもやろうかなって思ってる
総務に頭下げに行くのが億劫だったのでさっそく楽天で申し込みました
20代前半会社員、節税に目がくらんでiDeCoを申し込みました。
目に見えて税金減りますよぉ
30代前半公務員右に同じくです
正しい判断だと思いますよ
転職もしつつ60代で退職してidecoをもらうつもりなら、途中で積立辞めたくなっても最低金額は積み立てて加入期間を伸ばして退職金控除額を引き上げた方がいい。退職金の受取額がかなり変わるはず
新NISAと併用してiDeCoもやってますが最低額の5000円積立ですね・・・新NISA満額積立+iDeCoも満額積立出来る人はかなり限られそうな気がします。
会社で企業型DCでマッチングしているのですが、会社で加入しているのですが個人でした方がいいのが会社でした方がいいのか分かりません。どちらがおすすめなどございますか?
こちらの動画が参考になると思うので良かったらどうぞ!th-cam.com/video/rcSCl_Iy508/w-d-xo.html
退職金所得控除の年数を稼ぐために月5000円だけ拠出するのもあり
最大に求められる改正は、退職所得控除を確定し、一切いじらないことなんだがねえ。。
確定した上で自動的に物価連動にしてくれればいいのだが
会社に企業型DC、DBの確認をするのが難易度高すぎる。毎年それっぽいパンフレットが送られてくるがあれがそうなのか・・・・一切知られずにやる方法無い物か・・・
積立投資が好きな人には良いかもしれない、節税効果もあるし。早めに一括投資したい人にとっては後回しかな
NISA満額やって特定口座まで手を出してiDeCoやらないのはもったいないですか?
とても分かりやすい動画ありがとうございます。ひとつ質問お願いします。今年度までDBのみだったのですが来年度4月から企業型DC+DBになります。まだ会社説明会は始まっていないのですが、個人型DCをボーナス月(6月+12月)のみ各15万拠出できるそうです。満額ですと年間30万円(月平均で2万5千円)拠出できる計算ですが、この2万5千円はイデコ2万円+企業DC+DB含めた5万5千上限とは別計算で拠出できるのでしょうか?分かりづらい説明ですみません、ご教授よろしくお願いします。
現在idecoを開始して2年が過ぎましたが、来年2月に役員就任予定です。このまま継続する事ができますか?また、何か手続きや変化する事があれば教えて下さい。
企業型DCを月3000円会社が行っています。会社員で限度額が2万となると、個人で行うイデコは2万から3000円を差し引いた額17000円毎月行える認識でいいのでしょうか?
iDeCoの投資って60際以上でなければ引き出せないけど、51際以上で始めた場合って60際以上で引き出せたんだっけ
23,000円→62,000円の内容が全然なく、残念でした。
退職金が控除枠を超える可能性が高いので、iDeCoは申請やめました。節税効果は認めますが、出口で取られるのが、ストレスと感じたので。おまけに60歳にiDeCoを受け取り、65歳に退職金受け取りは出来ないと会社に言われたので。
同じく退職金で控除超えそう。iDeCoの受け取り時期を拠出をし続けたままなるべく後ろにずらして受け取れば重複してない期間分の控除は受けられますよ!あとは新NISA的な神改正が来ることに期待してます…
会社の退職金はDCになるのですが、イデコを60歳に受け取って、DCは65歳で受け取るのが最適解ですか?
退職金とiDeCoが合わせて1500万ない人はそのまま60歳で受けっとてもokですか?
DC併用してなくても、掛金上限上げて欲しい。
最強の一兵卒岸田元総理の頑張り次第じゃないですかね?
掛け金の上限アップするかもってニュース出てますね
ニーサ1800万+特定口座でいいかなと思ってたけど、どうしようかな。
心が弱くて欲しい物が出来た時に使ってしまうからイデコの資金ロックはメリット
資金ロックと節税はニーサより強力だと思うけどなー。
iDecoやってるのに、放置してたから知らなかった。知るきっかけになりました。ありがとうございました。転職した時の転職先企業への手続きとかは、どうなるのかしら。
今は5000ですが、昔は23000じゃなかったでしたっけ?
iDeCoを月5000円でも20代から投資されている方は転職で退職金の非課税枠を減らされるリスクをヘッジできるのは大きなメリットと言えるでしょう
iDeCoの枠をNISAに譲ってくれないかと常々思う。制度はとにかくシンプルかつ融通が利くようにしてほしい
7000千円アップになりそうですね!
給料高い方が節税効果高いが、給料高いと退職金も多くて退職所得控除超える可能性が高いと思う。それがジレンマ、神改正待ってます…
今回の改正で今まで12,000円まで掛けられたiDeCoが、企業型DCと年金基金の計算で上限が6,000円になりました🙃節税で始めたのにまさかの半分に、、次の改正を待ちます
いい会社にお勤めなんですね!企業によってはできないケースもあるので残念ですね。
そう言っていただけると救われます😊笑掛金5000円以下になって強制的に拠出停止にならないだけまだ助かったと考えようと思います
とても疑問なのだけど、iDeCoって自分の金を積み立てるのだよね?なんで自分のお金を引き出すときに税金払わないけないの?
確かに
退職金の減税を減らして、iDeCoで増えた退職金から税金取るつもりじゃないかなぁ。
NISAよりIDECO余剰資金だし税金も安くなる
実質手取り減らしてますやん
この人いつも冒頭に結論を述べると言ってダラダラと概要を説明しだすの何なの?結論の意味わかってる?
/"(  ̄△ ̄)"\ノ自営業の私にはあまり関係ないかね。まあ黙々と続けるまでよ。
自営業は今回の改正では上限変わらないですもんね…私も今まで個人事業主で小規模共済のみやってましたが、投資信託の方が増えそうかなと思い、今年からiDeCoと併用にしました。淡々とがんばりましょー!
✌️
☝️
この手の動画で、iDeCoは退職所得控除を考えないといけないから難しいと強調するけど動画の中でも紹介されているiDeCoは60歳で引き出して会社の退職金は65歳以降に受け取りましょうって言えば何も難しい事はないあとは資金ロックがイヤならNISA優先にしましょうで終わり
65歳まで働きたくないよ…
5年ルールが10年ルールに変更されてたりするかもです😓
企業型DCとかない一般的な圧倒的多数勢の上限を上げないでもともと手厚い福利厚生の人を更に手厚くするわけわからん改正😂
60になる前に日本無くなってるだろ多分
iDeCoを積み立てられるくらいじゃないと、金持ちにはなれないよwもちろん新NISAは満額前提ね
先に結論と言ったそばからだらだら説明すんの草
その方が見やすい人もいる。逆にすると、「結局どういうこと?」ってなる事がよくある。
動画の質問や感想はこちらにお願いします!
【SBI証券の口座開設ページ】
www.tcs-asp.net/alink?AC=C95280&LC=SBI99&SQ=2&isq=1
※開設手順は以下の記事で解説してます↓
bank-academy.com/kouzakaisetsu/sbi
【マネックス証券の口座開設リンク】
ac.affitown.jp/0f9D5dacD14cec65/cl/?bId=7417d63b
※今なら最大2,000ポイントもらえます
idecoやってると、ふるさと納税の控除限度額が減ることにも注意。
ideco始めたてとかで、知らずに前年通り寄付していると予想外の出費になる。
知らなかった、ありがとう
証明書は面倒だったけど早めに始めておいて良かった
自分のお金と労力で実際にやってみると勉強になる
いつも、ありがとございます。
iDeCoの年末調整や、確定申告の動画も宜しくお願いします!
iDeCoはマインドが豊かかどうかが本当に試されている!参加できて嬉しい!
5000円くらいなら投資額増やしても大丈夫だからちょっとiDeCo考えたけど、30代なので資金ロックは少し不安だし、NISAも満額できてないのでそっちに回そうかなと思います…。
会社の証明書が廃止になるのは助かりますね!うちの総務は怠慢なのか確認書類を見ていないのか、毎年「加入しているかどうか」をメールで返信するルールでした。でも、確認書類は自宅に届くので、わざわざ会社に書類を書いてもらって郵送するという手間が本当に嫌でした😂 零細企業で、しっかりした経理や総務がいないせいか、何度お願いしても忘れられてばかりでした…。 10:26
貴重な情報ありがとうございます。さっそく、IDECOの掛け金12000円➡20000円変更の申し込みをしました。上手く変更できればいいなと思っています。あと、スイッチングということがあまりよくわかっていないので、解説動画があれば教えてください。無ければ、特集をしていただければ嬉しいです。今回の変更で、IDECOの内容を再検討しようとする人も結構いるかと思います。どうぞよろしくお願い致します。
いつも参考になる動画を投稿してくれてありがとうございます!
引き出す時の税金についてしっかり理解できたら始めたいと思います。
受け取り時に非課税と思っていたら、勤続が長くない、もしくは会社から退職金がソコソコもらえると、受け取り時に退職所得控除からはみ出て、利益も含めてゴッソリ税金取られることはあまり知られていないのです。しかも、退職所得控除の改悪の話が出ては消えを繰り返しています。
国に納税するのは国民の義務だし、誇れる事だと思うけどね😊
勤続が長くないはどう関係してきますか?
ゴッソリは取られないですよ(笑)
よく全額非課税にしろと聞きますが、年金ということなので税金は払うしかないでしょう。
そうしたら国民年金も、厚生年金、個人年金も全て非課税にしないと生合成が取れないです。
それが嫌ならしかたないですが、他の方言われるようにやらない理由にはならないかと。将来的に30%も一律課税とか言われたら動揺しますが😂
大企業に勤めているような方しか関係ないよね…8割型の方は退職金とiDeCo受取額は控除額を上回るようなことはありませんのでご安心を!上回る可能性があれば受け取り方を工夫すればなんとでもなります。今一番怖いのは、自分たちが受け取る年齢になった時にどんな制度になっているか分からないというところだと思います。
毎月2万づつ同じインデックスをニーサとイデコに積み立てたとき。受け取り時の差はどれほどになるでしょうか?
また金額や受け取り方を変えた場合にも違いがあるのか気になります。
idecoに関わる、
退職金控除
ideco運用コスト
節税効果
を加味すれば比較できるんじゃないかな。単純に節税分をNISAとかへ再投資に回せばidecoの方が増えそうだけど、どうかねぇ
iDeCoって途中でお金出せないから究極の積立投資ってイメージがある
そもそも途中でお金出したくなる人は積立に向いてないってのもあるかな
分かりやすい動画ありがとうございます。イデコ内の手数料の話、今後詳しい解説をお願いします。手数料負けする話を耳にしました。
手数料負けは考えにくいです。余程選んだファンドが悪いと思います。
節税はありがたいけど、60歳まで生きるかわからないし、物価も上がるし、手取りは減っていく一方で、40代からさらに介護保険も取られ、子供もいるのに少ない手取りから捻出できるのか不安しかない。
節税メリットを考慮し、早速申し込みしてみました。これからも新nisaやiDeCoの情報をよろしくお願いいたします。
掛金を大幅に拡大するより、退職金5年ルールから外して欲しい。その方が7年多く運用出来る。
19年ルールもありますからね
19年ルールせめて10年くらいにして欲しい、、、
5年ルールが10年ルールに変更とか最悪です...
@ 年金的な崩し方しかありませんね。その前に税調の連中を◯さないと。
気になるのは来年度の草案で企業年金がない会社員の上限を月62,000円にするという案があるみたいですが、年70万を超える額が全額控除になるのかとか、利益が出ていないのに退職所得控除を超えてしまうことにもなり、その辺がどのようになるのか気になるところです。
退職金無い人はどうやって受け取るのがお得なのかな
拠出年数と受取金額や年金額にもよりますが一括が税金抑えられると思いますよ。
今28歳で新NISAにオルカン月5万、FANG+に月2万入れてるけど
30歳超えたらiDeCoもやろうかなって思ってる
総務に頭下げに行くのが億劫だったのでさっそく楽天で申し込みました
20代前半会社員、節税に目がくらんでiDeCoを申し込みました。
目に見えて税金減りますよぉ
30代前半公務員右に同じくです
正しい判断だと思いますよ
転職もしつつ60代で退職してidecoをもらうつもりなら、
途中で積立辞めたくなっても最低金額は積み立てて加入期間を伸ばして退職金控除額を引き上げた方がいい。
退職金の受取額がかなり変わるはず
新NISAと併用してiDeCoもやってますが最低額の5000円積立ですね・・・
新NISA満額積立+iDeCoも満額積立出来る人はかなり限られそうな気がします。
会社で企業型DCでマッチングしているのですが、会社で加入しているのですが個人でした方がいいのが会社でした方がいいのか分かりません。どちらがおすすめなどございますか?
こちらの動画が参考になると思うので良かったらどうぞ!
th-cam.com/video/rcSCl_Iy508/w-d-xo.html
退職金所得控除の年数を稼ぐために月5000円だけ拠出するのもあり
最大に求められる改正は、
退職所得控除を確定し、一切いじらないことなんだがねえ。。
確定した上で自動的に物価連動にしてくれればいいのだが
会社に企業型DC、DBの確認をするのが難易度高すぎる。
毎年それっぽいパンフレットが送られてくるがあれがそうなのか・・・・
一切知られずにやる方法無い物か・・・
積立投資が好きな人には良いかもしれない、節税効果もあるし。
早めに一括投資したい人にとっては後回しかな
NISA満額やって特定口座まで手を出してiDeCoやらないのはもったいないですか?
とても分かりやすい動画ありがとうございます。
ひとつ質問お願いします。今年度までDBのみだったのですが来年度4月から企業型DC+DBになります。
まだ会社説明会は始まっていないのですが、個人型DCをボーナス月(6月+12月)のみ各15万拠出できるそうです。
満額ですと年間30万円(月平均で2万5千円)拠出できる計算ですが、この2万5千円はイデコ2万円+企業DC+DB含めた5万5千上限とは別計算で拠出できるのでしょうか?
分かりづらい説明ですみません、ご教授よろしくお願いします。
現在idecoを開始して2年が過ぎましたが、来年2月に役員就任予定です。
このまま継続する事ができますか?
また、何か手続きや変化する事があれば教えて下さい。
企業型DCを月3000円会社が行っています。会社員で限度額が2万となると、個人で行うイデコは2万から3000円を差し引いた額17000円毎月行える認識でいいのでしょうか?
iDeCoの投資って60際以上でなければ引き出せないけど、51際以上で始めた場合って60際以上で引き出せたんだっけ
23,000円→62,000円の内容が全然なく、残念でした。
退職金が控除枠を超える可能性が高いので、iDeCoは申請やめました。
節税効果は認めますが、出口で取られるのが、ストレスと感じたので。
おまけに60歳にiDeCoを受け取り、65歳に退職金受け取りは出来ないと会社に言われたので。
同じく退職金で控除超えそう。
iDeCoの受け取り時期を拠出をし続けたままなるべく後ろにずらして受け取れば重複してない期間分の控除は受けられますよ!
あとは新NISA的な神改正が来ることに期待してます…
会社の退職金はDCになるのですが、
イデコを60歳に受け取って、DCは65歳で受け取るのが最適解ですか?
退職金とiDeCoが合わせて1500万ない人はそのまま60歳で受けっとてもokですか?
DC併用してなくても、掛金上限上げて欲しい。
最強の一兵卒岸田元総理の頑張り次第じゃないですかね?
掛け金の上限アップするかもってニュース出てますね
ニーサ1800万+特定口座でいいかなと思ってたけど、どうしようかな。
心が弱くて欲しい物が出来た時に使ってしまうからイデコの資金ロックはメリット
資金ロックと節税はニーサより強力だと思うけどなー。
iDecoやってるのに、放置してたから知らなかった。
知るきっかけになりました。ありがとうございました。
転職した時の転職先企業への手続きとかは、どうなるのかしら。
今は5000ですが、昔は23000じゃなかったでしたっけ?
iDeCoを月5000円でも20代から投資されている方は転職で退職金の非課税枠を減らされるリスクをヘッジできるのは大きなメリットと言えるでしょう
iDeCoの枠をNISAに譲ってくれないかと常々思う。制度はとにかくシンプルかつ融通が利くようにしてほしい
7000千円アップになりそうですね!
給料高い方が節税効果高いが、給料高いと退職金も多くて退職所得控除超える可能性が高いと思う。
それがジレンマ、神改正待ってます…
今回の改正で今まで12,000円まで掛けられたiDeCoが、企業型DCと年金基金の計算で上限が6,000円になりました🙃
節税で始めたのにまさかの半分に、、次の改正を待ちます
いい会社にお勤めなんですね!
企業によってはできないケースもあるので残念ですね。
そう言っていただけると救われます😊笑
掛金5000円以下になって強制的に拠出停止にならないだけまだ助かったと考えようと思います
とても疑問なのだけど、iDeCoって自分の金を積み立てるのだよね?なんで自分のお金を引き出すときに税金払わないけないの?
確かに
退職金の減税を減らして、iDeCoで増えた退職金から税金取るつもりじゃないかなぁ。
NISAよりIDECO
余剰資金だし税金も安くなる
実質手取り減らしてますやん
この人いつも冒頭に結論を述べると言ってダラダラと概要を説明しだすの何なの?結論の意味わかってる?
/"(  ̄△ ̄)"\ノ自営業の私にはあまり関係ないかね。まあ黙々と続けるまでよ。
自営業は今回の改正では上限変わらないですもんね…
私も今まで個人事業主で小規模共済のみやってましたが、投資信託の方が増えそうかなと思い、今年からiDeCoと併用にしました。淡々とがんばりましょー!
✌️
☝️
この手の動画で、iDeCoは退職所得控除を考えないといけないから難しいと強調するけど
動画の中でも紹介されている
iDeCoは60歳で引き出して
会社の退職金は65歳以降に受け取りましょうって言えば何も難しい事はない
あとは資金ロックがイヤならNISA優先にしましょうで終わり
65歳まで働きたくないよ…
5年ルールが10年ルールに変更されてたりするかもです😓
企業型DCとかない一般的な圧倒的多数勢の上限を上げないでもともと手厚い福利厚生の人を更に手厚くするわけわからん改正😂
60になる前に日本無くなってるだろ多分
iDeCoを積み立てられるくらいじゃないと、金持ちにはなれないよw
もちろん新NISAは満額前提ね
先に結論と言ったそばからだらだら説明すんの草
その方が見やすい人もいる。
逆にすると、「結局どういうこと?」ってなる事がよくある。
✌️