ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ハイゴッグないの?と沢山お声を頂いており今回含めておらず申し訳ないです。元々は一年戦争の四機に絞ろうする→(ちょっと付加要素入れたいな)→ズゴックE入れる)→ハイゴッグまで入れたら動画長すぎかな??→ハイゴッグ外すこんな感じです。また後日別の動画でハイゴッグ入れさせて頂きます。沢山のご意見ありがとうございます。
ゾゴックも忘れないで。
ゼーゴッグも追加で
連邦に水中用のモビルスーツが余り無いから、海沿いの奇襲作戦には弱かったんだよね。それがポケットの中の戦争。でも、シュタイナーさん好きだったなぁ、優しいし「バニィー、お前は逃げろ!」が印象的だった。でもバニィーは言う事を聞かなかった理由は、伍長とは言え逃げれば敵前逃亡罪で軍事裁判にかけられて死刑になるから、どの道戦う決意をしたんでしょうね。
ハイゴックはゴックと同一機体、ズゴックEもズゴックと同一機体だったはずなんです。(ザクFZも当然F型と同一。)デザイナーが大河原氏から出淵氏に変わったので、デザインやディテールが変わり、そこで後付け設定で改設計された機体と言われるようになっただけで。
@@森田昌志-o6p おじさんその論にはバンダイいやハンタイ。自分みたいな新米が投入されてる時点でもう負けは見えてるヤケクソ作戦なのは承知だし核攻撃に晒された時点でジオンは見限ってたはず。でなけりゃ他のコロニーに脱出するチケットまで買う行動は取らない。バーニィが残留を決めたのは「独りで生きてくのはサミシイ」と言うアルの言葉に突き動かされたからでしょ。(・3・)
水泳部って考えたやつ天才すぎる普通にネーミングセンスを感じる
その後のシリーズでもガンダムSEEDではザフト水泳部等呼ばれたりしますね(⌒‐⌒)
地球🌎を知らないスペースノイドが、これだけ高性能な水陸両用MSを開発したことは凄いことだと思います。
連邦の水陸両用機への扱いを見ても過剰戦力だったかもしれないけど、だとしても水中で十分な行動をさせようとしたら陸上でも強くなったっていう棚からぼたもちだったんでしょうね
3:17 ここのアッガイのポーズと背景を飛び回ってる奴が可愛すぎる。
やっぱアッガイたんはかわいい
自分が小学生の時に、ガンダム全盛期で、夏休みに映画館に見に行った世代です。全てのMSの中でも、個人的に「ズゴック」が一番好きです。あの、蟹のような姿が大好きです。ガンプラもよく作ったな~!懐かしい‼️
機体としてはズゴックが好きだけど、カツ・レツ・キッカがアッガイの頭の上を通り過ぎるシーンが好き。
小さな防衛戦でしたっけ?自分もけっこう印象に残ってます!
あのまたいだ谷間を3人は何だと思ったんだろうw当時から不思議だった。
あの頃から死神の頭角を見せていたカツ
あの体育座りアッガイ本当好きw
一番向いていない戦場に投じられて呆気なく撃破されて「噛ませ犬」MS代名詞にされてしまったゾック。もし、太平洋・大西洋みたいな広い海で輸送船襲撃に専念する「1人乗りUボート」みたいに使われていたら連邦にとっては相当厄介な存在だった筈。火力こそグラブロに劣っていても船のドックがメンテナンスや補給に必須になるグラブロと違って自力で陸に揚がれるゾックなら無人島とかに上陸してメンテナンス機材積んだファットアンクルと合流して出先修理も可能、アレだけデカければ2人乗り、ベッド・トイレ・簡易キッチンすら設置可能で何週間〜1ヶ月位の任務もこなせていただろう。
ゾックにゾクッとした。
あれ、おっかしーなー、クーラー付けたっけ
This is a really good video! Thank you for spending your time making it, I really enjoy it.
めちゃくちゃ前の作品なのに本当にしっかり裏設定まで作られてる
あと付けで増やしてるだけだよ。当時からあったわけじゃない。
@@dindon1969 なーんだ
@@carmix6721 後付けの妙味を楽しむべし
後付けを矛盾なくそれっぽくでっち上げるのもすごい作ったの設定マニアだな
ゴッグ、まん丸でずんぐりむっくりなのに戦い方が敵の攻撃避けないで近付いてクローでブン殴るプロレススタイルなのほんと大好き
サンボルのアッガイの戦闘はカッコ良かった。あと装備好き
サンダーボルトの水泳部カッコいいよね!
サンボルアッガイってガンダムのアッガイと違ってひと回り小さいよね、けどあのバリエーションは色々あって好きだわ
陸戦の頭吹っ飛ばしたやつですね
バルパトスガンダム HGのだと08仕様にできるパーツあるからすこ
腕付け外してサブアーム出したり、けっこう器用すよね。のわりにコストも安上がりで隠密性にも優れる。(可愛いし)
アッガイが好きで何個かプラモ組んだなあ・・・。短い手足がかわいいんですよね~
ビデオありがとうございます! これらは私のお気に入りです♡
水泳部ってプラモでも優秀なんだよなぁズゴックとかデザインが丸くていじりやすいから色々イメージ膨らむというかいつだったか出てたハイゴックが蟹になってたのは圧巻だった
ガンダム戦記のBGM神すぎる。小学生の頃にやってマドロックが大好きになった。
ゲラート:やぁ(⌒‐⌒)
個人的にはズゴックが一番好きです
3:20 アッガイはやっぱりかわいいなぁ、、 アッガイのブレイクは劇場版2のパンフ背面に描かれた安彦さんによるしゃがみアッガイイラストからじゃないかと思っています。
08小隊の頃、HGザクに続いてHGアッガイも出るぞ!と期待に胸躍らせたものでした。
サンボル見て水泳部の評価が爆上がりしたのは俺だけじゃないはず
水泳部って全員かわいいよなぁ...
私の推しはゾック
アッガイなんかプラモでも体育座りできるもんね!
グランドlover 丸っこいのが多いからですかね
全員女子と思えば、凄いグラマーがそろっていますからね!
ジュアッグかっこいいから好き
ジオン唯一の良心MSと言っても過言ではない
ジオン水泳部の最大能力は可愛さで萌え殺しにくることですね。
「戦場から姿を消していきました。」 → 華の命は儚くも短い
3:28ヘビ君可愛い
アッガイダンス、アッガイ村、MG化による体育座り再現ゲームでも漫画でもプラモデルによる場面ですら公式たちから愛されてやまないアッガイ。水泳部のアイドルは間違いなく彼
ガンダム特別版を観直してるけどやっぱり片手元気良く挙げてるアッガイが可愛すぎるわ
こんな感じでガンダム以外の機体の紹介をもっとお願いします!!!
ちなみにゾックには御神体という愛称がありまして一部のガンダムファンにはそう呼ばれて崇められております私もその一人ですが
ガンダム戦記のBGM本当に懐かしい
ジオンの系譜でのズゴックの優秀さには助けられたな水中での脚の速さによる拠点占領と補給路切断、戦闘能力も高い
途中のアクエリアスのCMで「ゴックゴック飲める!!」って…ナウなスポンサー感を感じました(笑)
驚異の開発力!!しかもしっかりと開発経緯があるのが好き
このBGM懐かしすぎる!!久しぶりにやりてー!
Thank you very much for the english subtitles. It's really helpful!
Thanks for making this video, it was really good.
ガンダム戦記の四足ゾック安定感あってすき
ゾックさんは息継ぎで水面から顔出す度に狙撃されそうw
我ながらなんでそんなに、ってほどゴッグが好きでたまらない
今日の授業でゴッグの右腕だけが資料として出てきたから嬉しかった
水泳部最高
ユニコーンでアニメ化したアッグシリーズも紹介してほしかったかも?ベアッガイのランドセルが本当にランドセルなのは衝撃だったなあ
サムネがカッコ良すぎる
小学生の時に『アッガイ好き』と言ったら、周囲はザワつき『変人扱い』されました😭
今となってはその「変人」が増えましたね、、、w
ベアッガイⅢとかのけぞったわw
1:03確かにそうだよねスペースノイドは海とか河川とかいうのを知識としてしか持っていなかっただろうから主力兵器MSを水中で運用したいと考えただろうしアースノイドにしてみれば海とか河川で敵を迎え撃つのに水中用人型ロボットなんて無駄だと考えただろうし
船舶や潜水艦を所有している側と、宇宙空間とコロニー内と精々月面しか知らない側では全然感覚が違うでしょうね。一応両方とも溺れるというのは共有できていたようだけど…
MSのデザインが一気に変わった頃。局地専門性とか今までにない概念が表面化。ストーリー的にマニアが1番好きな頃だと思う。
ザクマリナー「メガ粒子砲は使えんけど仲間入れてよ!」
??「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
「改造野郎は入れない」とか内規があるのかなw
ジオン水泳部♪良いネーミングです👍主将はシャア専用ズゴックになるのですね♪私は赤い彗星がやはり好きです☺️
こんな動画があったのか~~ 最近HGゾックが入荷しても、すぐ売り切れになってて「あれ?なんで??」と不思議に思っていましたww
Thank you very much for English subtitles!
アッガイ可愛い💕
それな…
最近、ゾックが「アマビエ」に見えるようになったのだか………
マッドアングラーやユーコンをほぼ無傷でジオンに奪われた連邦、もはや工作員がいたのかってレベルだゾックは某ゲームのローリングツインバスターライフルが一番すき
子どもの時家にゾックのフィギュアがあって子どもながらにカッコいいって思ってたんですけど今調べてみたらネタキャラだったなんて…より一層好きになりましたわ
つ ロボゾック
頭部のフォノンメーザー砲?は地上では全く使い物にならんだろw当時小学生だったがなんだコレ?と思ったぞw
ユニコーンの4話はモエましたね。水泳部を当時考えられる最先端最高峰の作画で描写してくれた回。ストーリー頭に入って来なかったし笑
あそこにゾックいたらプラモ売れたよなーと。ちな動画に出てたゾックはやたらカッコいいけどあれプラモ?(・3・)
Good video, didnt know what to expect but is good
ズゴック大好きです。また、いい声ですね。
ズゴックはかっこいいのよね
ガルマ「人間は残りの3割に全員住んでいるんです!」
なんかシャアがボコボコにされたりま大佐がボコボコにされたり某没落貴族が泡吹いて倒れたりしそうw
ガンダム関係の本でジオンは、水陸両用MS作りすぎと指摘されている。
@@douzujonn9402 グラブロとか潜水艦と大差ないもんまで作ってるしなぁ。(対地有用性は全くなく、まるで対水中MS戦を想定してるかのよう)
黄緑色のゾックが好きでした。見かけ倒しと言われても仕方ないほど活躍はできなかったようだが、なぜか好きです!
ゾックは当時、発見困難だったジャブロー基地の入口を見つける為に、わざわざアフリカから運ばれました☺️そして、最新のセンサーのおかげで見事ジャブロー基地の入口を見つけました☺️入口を探すのが任務だった事を考えると、十分に仕事してますね!🙌😆💨
アッガイは素晴らしい機体だと思います
自称ジオニストです。個性豊かなラインナップ。たまらない…!
ジオン残党も海なら活動はし易かったはず。地球の半分以上は海。如何に連邦と言えど全て監視は出来ません。…地球出身のくせに連邦水泳部が軟弱過ぎる…💦連邦軍はその代わり航空MS戦力が発達しましたからね。動画ありがとうございました!
BGMがPS2版ガンダム戦記なのは神
父がやっていたゲームで僕の人生初のゲームでした
dhmoです 全く同じです
dhmoです 同じくwww
同じく💪
当ゲームを購入した人は全員親から子に引き継がれたんかいな。
色んなMSが登場し始めただけでワクワクしていたなぁ。水泳部は造形がユニークだから蒐集欲も掻き立てられて……MAだけどグラブロも好きだった
ズゴックEが来て、おっ、これハイゴック来るんじゃね?と思ったら来なかった笑
他の人の同様のコメント返信で『1年戦争中心だから今回は外した』的なのがありましたよ。ズゴックEは含まれて同時に登場したハイゴッグは含まれないのは意味不明。これが終戦間近に「試作機」がロールアウトしたガルバルディαなら納得できるけど……
すみません!次回水泳部全機やる時に入れさせて頂きます。
劇場版(哀戦士篇)パンフレットの背表紙のアッガイが可愛くて大好きでした😆
I always loved the Z'gok weather it's Purple 🟣, Red 🟥, blue 🟦, and Green🟢 from different Gundam series
ガンダムは水中戦用の機体ではないし、アムロも勿論水中の戦闘なんか経験した事がない。それなのに敵軍の水中用メカを撃破してしまうガンダム&アムロの組み合わせは最強すぎる。
ジオン水泳部良きでした👍一つだけ気づいたので。アッガイの説明のところザクⅡの形式表示がMS-07となっていますMS-07はグフだと思います😊次回も楽しみにしております👍
教えて頂いてありがとうございます!ぜひこれからもよろしくお願いします(^^)
ガンプラの入門編として最適なんだよなぁ…素組でも充分見栄えするし。
HGゴッグとか傑作合わせ目あまりない、ランナーパーツ多分3枚くらい?しかなかったから初心者でも作りやすいキット
爆破作戦にあっては子供達によって阻止されたのがまた良いよね
個人的には複雑な過去があるザクマリナーが好きっす
毎回この手の水泳部の動画でゴッグが鈍重とされているが、飛んだり跳ねたりしていないだけで横の移動は結構早いっての触れられないんだよね。
いつも楽しみにしてます。アッガイのところのザクとアッガイの型番が…
ザクの型式がおかしいですね。申し訳ありませんでした。教えて頂きありがとうございます!
この解説を拝見して、「アッガイがコストダウンに秀でている」という点は、(一年戦争時には登場してないとはいえ)アッグ・ジュアッグ・アッグガイというバリエーションが出たのも妙に頷けるモノがありました🐤 但しアッグは火器とおぼしきモノが口吻状のビーム砲(?)しか見当たらず、ジュアッグは両腕が各々三連装砲となっていて水陸両用MSにほぼ共通の「格闘戦用ネイル」がなく、アッグガイに至っては両腕が各一対のヒートロッド(その間に穴が見られるがコレは火器が搭載されてるのか不明)という、水陸両用兵器としては少し非現実的であるがゆえにストーリーには登場させにくかったのかもと無理矢理納得しております🐤 ゾゴックも含めこれら4機体の解説が待たれるところですが如何でしょうか?🐤
8:26決定的死亡フラグ・・・
ジャブローの入り口は見つけたから…
@@isis3390 費用対効果
ドモンはかつてジャブローがあった土地で修業してたんだな
そして格下げでアッガイクラスでシャイニングアッガイに乗っていたのはまた別の話レイン「ドモン・・・ダサい」ドモン「そんなこと言われなくてもわかってるわぁぁぁ!!」
ハマーンがアッガイ操縦したのは衝撃だったなぁ。
しかも変装して金髪になってたね
ガンダム戦記のズゴックの頭ミサイル連射好き💓
意外とゾックが好き
ゴッグの凄いところは破壊力満点のガンダムハンマーを両手で受け止められること!!ところでジャブローに隠密で侵入する作戦なのにズゴックを真っ赤に塗って侵入していったシャアってバカなの?って小さい頃思ったわ
ジャブロー侵入時に一人だけ深紅の軍装でいる指揮官ですよ、価値観が違う!😅
グラブロ「俺は…水泳部に入れてもらえんの?」
今回はちょっとMSのみに絞りましたが、また次回入れたいと思います。
「水泳部に魚類を入れるか?」言えば多分入れないw
ズゴックがMSの中で1番好きだから出てきて嬉しい!!
個人的にジム系の天敵というイメージの強いジオン水泳部
いつ誰が言い始めたのか知らないが、「ジオン水泳部」って、めちゃくちゃ秀逸なネーミングだよね😊この人たちにピッタリのチーム名😁
3:01MS-07はザクじゃなくてグフだゾ
高評価とチャンネル登録しました♡。
ありがとうございます!
アッガイのカードダスがよかったなー黄昏ポーズw横井画伯いいよなぁ
防水加工フレキシブルアームが光る水陸両用シリーズ。グフのヒートロッドフレキシブル技術武器を腕部に応用した発想はとても斬新だった…。
バックミュージックがガンダム戦記lost war!!アツイ!!懐かしいなあ!!
さすがゴッグだ、なんともないぜ!
蚊取線香の弟子 子供の頃、なんでこんな事言っておきながら機雷の防御(ブリジーヤード?)を出すのか不思議でした
爆発させまくったら位置がバレバレやん(´・ω・`)
熱核ジェットって、音波探知ならすぐに発見されます。ミノフスキー粒子を散布しても、音なので関係ないです。現代の技術でも10キロ先のスクリュー音を探知してます。サンライズは沈黙の艦隊のアニメを制作しておいて、ガンダムでは音波探知を無視してます。
新ギレンの野望ではフィッシュアイが強すぎて、陸上で活用されていたのは衝撃的だったなぁ…
くわしく
サンダーボルト版の水泳部はみんなイケメンでっせ。
サンボル版はみんなイケメンすぎますね(^^)
あれはジムですらかっこよくなる
サンボル観ると水泳部の凄さわかるよね
ガンダム戦記ではジャブロー偵察、強襲作戦においてアマゾン川潜航行軍すれば水泳部の機動力を体感出来る。ゲーム内でのジオン最強MS陸戦型ゲルググを凌駕しジャブロー戦においてSランク取得の為には必須の部員。
アッガイはガンダムのSD漫画が可愛かった
正史の水泳部見てるとホントにサンダーボルトってパラレルワールド
水泳部の中でゴッグが一番好き。あの卵型ボディが美味しそう。
ズゴックのデザインはさすが大河原さんだと思います
アッガイというと、シャイニングアッガイとアッガイマックスターによるアッガイファイトを思い出す
レインが超ダサーと言い、ドモンにピーされる話ですね。
ハイゴッグないの?と沢山お声を頂いており今回含めておらず申し訳ないです。元々は一年戦争の四機に絞ろうする→(ちょっと付加要素入れたいな)→ズゴックE入れる)→ハイゴッグまで入れたら動画長すぎかな??→ハイゴッグ外す
こんな感じです。
また後日別の動画でハイゴッグ入れさせて頂きます。沢山のご意見ありがとうございます。
ゾゴックも忘れないで。
ゼーゴッグも追加で
連邦に水中用のモビルスーツが余り無いから、海沿いの奇襲作戦には弱かったんだよね。
それがポケットの中の戦争。
でも、シュタイナーさん好きだったなぁ、優しいし「バニィー、お前は逃げろ!」が印象的だった。
でもバニィーは言う事を聞かなかった理由は、伍長とは言え逃げれば敵前逃亡罪で軍事裁判にかけられて死刑になるから、どの道戦う決意をしたんでしょうね。
ハイゴックはゴックと同一機体、ズゴックEもズゴックと同一機体だったはずなんです。(ザクFZも当然F型と同一。)
デザイナーが大河原氏から出淵氏に変わったので、デザインやディテールが変わり、そこで後付け設定で改設計された機体と言われるようになっただけで。
@@森田昌志-o6p
おじさんその論にはバンダイいやハンタイ。
自分みたいな新米が投入されてる時点でもう負けは見えてるヤケクソ作戦なのは承知だし
核攻撃に晒された時点でジオンは見限ってたはず。
でなけりゃ
他のコロニーに脱出するチケットまで買う行動は取らない。
バーニィが残留を決めたのは「独りで生きてくのはサミシイ」と言うアルの言葉に突き動かされたからでしょ。
(・3・)
水泳部って考えたやつ天才すぎる
普通にネーミングセンスを感じる
その後のシリーズでもガンダムSEEDではザフト水泳部等呼ばれたりしますね(⌒‐⌒)
地球🌎を知らないスペースノイドが、これだけ高性能な水陸両用MSを開発したことは凄いことだと思います。
連邦の水陸両用機への扱いを見ても過剰戦力だったかもしれないけど、だとしても水中で十分な行動をさせようとしたら陸上でも強くなったっていう棚からぼたもちだったんでしょうね
3:17 ここのアッガイのポーズと背景を飛び回ってる奴が可愛すぎる。
やっぱアッガイたんはかわいい
自分が小学生の時に、ガンダム全盛期で、夏休みに映画館に見に行った世代です。
全てのMSの中でも、個人的に「ズゴック」が一番好きです。
あの、蟹のような姿が大好きです。
ガンプラもよく作ったな~!
懐かしい‼️
機体としてはズゴックが好きだけど、カツ・レツ・キッカがアッガイの頭の上を通り過ぎるシーンが好き。
小さな防衛戦でしたっけ?自分もけっこう印象に残ってます!
あのまたいだ谷間を3人は何だと思ったんだろうw
当時から不思議だった。
あの頃から死神の頭角を見せていたカツ
あの体育座りアッガイ本当好きw
一番向いていない戦場に投じられて呆気なく撃破されて「噛ませ犬」MS代名詞にされてしまったゾック。
もし、太平洋・大西洋みたいな広い海で輸送船襲撃に専念する「1人乗りUボート」みたいに使われていたら連邦にとっては相当厄介な存在だった筈。
火力こそグラブロに劣っていても船のドックがメンテナンスや補給に必須になるグラブロと違って自力で陸に揚がれるゾックなら無人島とかに上陸してメンテナンス機材積んだファットアンクルと合流して出先修理も可能、アレだけデカければ2人乗り、ベッド・トイレ・簡易キッチンすら設置可能で何週間〜1ヶ月位の任務もこなせていただろう。
ゾックにゾクッとした。
あれ、おっかしーなー、クーラー付けたっけ
This is a really good video! Thank you for spending your time making it, I really enjoy it.
めちゃくちゃ前の作品なのに本当にしっかり裏設定まで作られてる
あと付けで増やしてるだけだよ。
当時からあったわけじゃない。
@@dindon1969
なーんだ
@@carmix6721 後付けの妙味を楽しむべし
後付けを矛盾なくそれっぽくでっち上げるのもすごい
作ったの設定マニアだな
ゴッグ、まん丸でずんぐりむっくりなのに戦い方が敵の攻撃避けないで近付いてクローでブン殴るプロレススタイルなのほんと大好き
サンボルのアッガイの戦闘はカッコ良かった。あと装備好き
サンダーボルトの水泳部カッコいいよね!
サンボルアッガイってガンダムのアッガイと違ってひと回り小さいよね、けどあのバリエーションは色々あって好きだわ
陸戦の頭吹っ飛ばしたやつですね
バルパトスガンダム HGのだと08仕様にできるパーツあるからすこ
腕付け外してサブアーム出したり、けっこう器用すよね。のわりにコストも安上がりで隠密性にも優れる。(可愛いし)
アッガイが好きで何個かプラモ組んだなあ・・・。短い手足がかわいいんですよね~
ビデオありがとうございます! これらは私のお気に入りです♡
水泳部ってプラモでも優秀なんだよなぁ
ズゴックとかデザインが丸くていじりやすいから色々イメージ膨らむというか
いつだったか出てたハイゴックが蟹になってたのは圧巻だった
ガンダム戦記のBGM神すぎる。小学生の頃にやってマドロックが大好きになった。
ゲラート:やぁ(⌒‐⌒)
個人的にはズゴックが一番好きです
3:20 アッガイはやっぱりかわいいなぁ、、 アッガイのブレイクは劇場版2のパンフ背面に描かれた安彦さんによるしゃがみアッガイイラストからじゃないかと思っています。
08小隊の頃、HGザクに続いてHGアッガイも出るぞ!と期待に胸躍らせたものでした。
サンボル見て水泳部の評価が爆上がりしたのは俺だけじゃないはず
水泳部って全員かわいいよなぁ...
私の推しはゾック
アッガイなんかプラモでも体育座りできるもんね!
グランドlover 丸っこいのが多いからですかね
全員女子と思えば、凄いグラマーがそろっていますからね!
ジュアッグかっこいいから好き
ジオン唯一の良心MSと言っても過言ではない
ジオン水泳部の最大能力は可愛さで萌え殺しにくることですね。
「戦場から姿を消していきました。」 → 華の命は儚くも短い
3:28ヘビ君可愛い
アッガイダンス、アッガイ村、MG化による体育座り再現
ゲームでも漫画でもプラモデルによる場面ですら公式たちから愛されてやまないアッガイ。水泳部のアイドルは間違いなく彼
ガンダム特別版を観直してるけどやっぱり片手元気良く挙げてるアッガイが可愛すぎるわ
こんな感じでガンダム以外の機体の紹介をもっとお願いします!!!
ちなみにゾックには御神体という愛称がありまして
一部のガンダムファンにはそう呼ばれて崇められております
私もその一人ですが
ガンダム戦記のBGM本当に懐かしい
ジオンの系譜でのズゴックの優秀さには助けられたな
水中での脚の速さによる拠点占領と補給路切断、戦闘能力も高い
途中のアクエリアスのCMで「ゴックゴック飲める!!」
って…ナウなスポンサー感を感じました(笑)
驚異の開発力!!
しかもしっかりと開発経緯があるのが好き
このBGM懐かしすぎる!!
久しぶりにやりてー!
Thank you very much for the english subtitles. It's really helpful!
Thanks for making this video, it was really good.
ガンダム戦記の四足ゾック安定感あってすき
ゾックさんは息継ぎで水面から顔出す度に狙撃されそうw
我ながらなんでそんなに、ってほどゴッグが好きでたまらない
今日の授業でゴッグの右腕だけが資料として出てきたから嬉しかった
水泳部最高
ユニコーンでアニメ化したアッグシリーズも紹介してほしかったかも?
ベアッガイのランドセルが本当にランドセルなのは衝撃だったなあ
サムネがカッコ良すぎる
小学生の時に『アッガイ好き』と言ったら、周囲はザワつき『変人扱い』されました😭
今となってはその「変人」が増えましたね、、、w
ベアッガイⅢとかのけぞったわw
1:03確かにそうだよね
スペースノイドは海とか河川とかいうのを知識としてしか持っていなかっただろうから
主力兵器MSを水中で運用したいと考えただろうし
アースノイドにしてみれば海とか河川で敵を迎え撃つのに水中用人型ロボットなんて無駄だと考えただろうし
船舶や潜水艦を所有している側と、宇宙空間とコロニー内と精々月面しか知らない側では全然感覚が違うでしょうね。一応両方とも溺れるというのは共有できていたようだけど…
MSのデザインが一気に変わった頃。局地専門性とか今までにない概念が表面化。ストーリー的にマニアが1番好きな頃だと思う。
ザクマリナー「メガ粒子砲は使えんけど仲間入れてよ!」
??「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」
「改造野郎は入れない」とか内規があるのかなw
ジオン水泳部♪
良いネーミングです👍
主将はシャア専用ズゴックになるのですね♪
私は赤い彗星がやはり好きです☺️
こんな動画があったのか~~ 最近HGゾックが入荷しても、すぐ売り切れになってて「あれ?なんで??」と不思議に思っていましたww
Thank you very much for English subtitles!
アッガイ可愛い💕
それな…
最近、ゾックが「アマビエ」
に見えるようになったのだか………
マッドアングラーやユーコンをほぼ無傷でジオンに奪われた連邦、もはや工作員がいたのかってレベルだ
ゾックは某ゲームのローリングツインバスターライフルが一番すき
子どもの時家にゾックのフィギュアがあって子どもながらにカッコいいって思ってたんですけど今調べてみたらネタキャラだったなんて…より一層好きになりましたわ
つ ロボゾック
頭部のフォノンメーザー砲?は地上では全く使い物にならんだろw
当時小学生だったがなんだコレ?と思ったぞw
ユニコーンの4話はモエましたね。水泳部を当時考えられる最先端最高峰の作画で描写してくれた回。ストーリー頭に入って来なかったし笑
あそこにゾックいたらプラモ売れたよなーと。
ちな
動画に出てたゾックはやたらカッコいいけどあれプラモ?
(・3・)
Good video, didnt know what to expect but is good
ズゴック大好きです。また、いい声ですね。
ズゴックはかっこいいのよね
ガルマ「人間は残りの3割に全員住んでいるんです!」
なんかシャアがボコボコにされたりま大佐がボコボコにされたり某没落貴族が泡吹いて倒れたりしそうw
ガンダム関係の本でジオンは、水陸両用MS作りすぎと指摘されている。
@@douzujonn9402
グラブロとか潜水艦と大差ないもんまで作ってるしなぁ。
(対地有用性は全くなく、まるで対水中MS戦を想定してるかのよう)
黄緑色のゾックが好きでした。見かけ倒しと言われても仕方ないほど活躍はできなかったようだが、なぜか好きです!
ゾックは当時、発見困難だったジャブロー基地の入口を見つける為に、わざわざアフリカから運ばれました☺️
そして、最新のセンサーのおかげで見事ジャブロー基地の入口を見つけました☺️
入口を探すのが任務だった事を考えると、十分に仕事してますね!🙌😆💨
アッガイは素晴らしい機体だと思います
自称ジオニストです。
個性豊かなラインナップ。たまらない…!
ジオン残党も海なら活動はし易かったはず。地球の半分以上は海。如何に連邦と言えど全て監視は出来ません。
…地球出身のくせに連邦水泳部が軟弱過ぎる…💦連邦軍はその代わり航空MS戦力が発達しましたからね。
動画ありがとうございました!
BGMがPS2版ガンダム戦記なのは神
父がやっていたゲームで
僕の人生初のゲームでした
dhmoです 全く同じです
dhmoです 同じくwww
同じく💪
当ゲームを購入した人は全員親から子に引き継がれたんかいな。
色んなMSが登場し始めただけでワクワクしていたなぁ。水泳部は造形がユニークだから蒐集欲も掻き立てられて……MAだけどグラブロも好きだった
ズゴックEが来て、おっ、これハイゴック来るんじゃね?と思ったら来なかった笑
他の人の同様のコメント返信で
『1年戦争中心だから今回は外した』的なのがありましたよ。
ズゴックEは含まれて同時に登場したハイゴッグは含まれないのは意味不明。
これが終戦間近に「試作機」がロールアウトしたガルバルディαなら納得できるけど……
すみません!次回水泳部全機やる時に入れさせて頂きます。
劇場版(哀戦士篇)パンフレットの背表紙のアッガイが可愛くて大好きでした😆
I always loved the Z'gok weather it's Purple 🟣, Red 🟥, blue 🟦, and Green🟢 from different Gundam series
ガンダムは水中戦用の機体ではないし、アムロも勿論水中の戦闘なんか経験した事がない。
それなのに敵軍の水中用メカを撃破してしまうガンダム&アムロの組み合わせは最強すぎる。
ジオン水泳部良きでした👍
一つだけ気づいたので。
アッガイの説明のところザクⅡの形式表示がMS-07となっています
MS-07はグフだと思います😊
次回も楽しみにしております👍
教えて頂いてありがとうございます!ぜひこれからもよろしくお願いします(^^)
ガンプラの入門編として最適なんだよなぁ…素組でも充分見栄えするし。
HGゴッグとか傑作
合わせ目あまりない、ランナーパーツ多分3枚くらい?しかなかったから初心者でも作りやすいキット
爆破作戦にあっては子供達によって阻止されたのがまた良いよね
個人的には複雑な過去があるザクマリナーが好きっす
毎回この手の水泳部の動画でゴッグが鈍重とされているが、飛んだり跳ねたりしていないだけで横の移動は結構早いっての触れられないんだよね。
いつも楽しみにしてます。アッガイのところのザクとアッガイの型番が…
ザクの型式がおかしいですね。申し訳ありませんでした。教えて頂きありがとうございます!
この解説を拝見して、「アッガイがコストダウンに秀でている」という点は、(一年戦争時には登場してないとはいえ)アッグ・ジュアッグ・アッグガイというバリエーションが出たのも妙に頷けるモノがありました🐤
但しアッグは火器とおぼしきモノが口吻状のビーム砲(?)しか見当たらず、ジュアッグは両腕が各々三連装砲となっていて水陸両用MSにほぼ共通の「格闘戦用ネイル」がなく、アッグガイに至っては両腕が各一対のヒートロッド(その間に穴が見られるがコレは火器が搭載されてるのか不明)という、水陸両用兵器としては少し非現実的であるがゆえにストーリーには登場させにくかったのかもと無理矢理納得しております🐤
ゾゴックも含めこれら4機体の解説が待たれるところですが如何でしょうか?🐤
8:26
決定的死亡フラグ・・・
ジャブローの入り口は見つけたから…
@@isis3390
費用対効果
ドモンはかつてジャブローがあった土地で修業してたんだな
そして格下げでアッガイクラスで
シャイニングアッガイに乗っていた
のはまた別の話
レイン「ドモン・・・ダサい」
ドモン「そんなこと言われなくてもわかってるわぁぁぁ!!」
ハマーンがアッガイ操縦したのは衝撃だったなぁ。
しかも変装して金髪になってたね
ガンダム戦記のズゴックの頭ミサイル連射好き💓
意外とゾックが好き
ゴッグの凄いところは破壊力満点のガンダムハンマーを両手で受け止められること!!
ところでジャブローに隠密で侵入する作戦なのにズゴックを真っ赤に塗って侵入していったシャアってバカなの?って小さい頃思ったわ
ジャブロー侵入時に一人だけ深紅の軍装でいる指揮官ですよ、価値観が違う!😅
グラブロ「俺は…水泳部に入れてもらえんの?」
今回はちょっとMSのみに絞りましたが、また次回入れたいと思います。
「水泳部に魚類を入れるか?」
言えば多分入れないw
ズゴックがMSの中で1番好きだから出てきて嬉しい!!
個人的にジム系の天敵というイメージの強いジオン水泳部
いつ誰が言い始めたのか知らないが、「ジオン水泳部」って、めちゃくちゃ秀逸なネーミングだよね😊
この人たちにピッタリのチーム名😁
3:01MS-07はザクじゃなくてグフだゾ
高評価とチャンネル登録しました♡。
ありがとうございます!
アッガイのカードダスがよかったなー
黄昏ポーズw
横井画伯いいよなぁ
防水加工フレキシブルアームが光る水陸両用シリーズ。グフのヒートロッドフレキシブル技術武器を腕部に応用した発想はとても斬新だった…。
バックミュージックがガンダム戦記lost war!!アツイ!!懐かしいなあ!!
さすがゴッグだ、なんともないぜ!
蚊取線香の弟子 子供の頃、なんでこんな事言っておきながら機雷の防御(ブリジーヤード?)を出すのか不思議でした
爆発させまくったら位置がバレバレやん(´・ω・`)
熱核ジェットって、音波探知ならすぐに発見されます。
ミノフスキー粒子を散布しても、音なので関係ないです。
現代の技術でも10キロ先のスクリュー音を探知してます。
サンライズは沈黙の艦隊のアニメを制作しておいて、ガンダムでは音波探知を無視してます。
新ギレンの野望ではフィッシュアイが強すぎて、陸上で活用されていたのは衝撃的だったなぁ…
くわしく
サンダーボルト版の水泳部はみんなイケメンでっせ。
サンボル版はみんなイケメンすぎますね(^^)
あれはジムですらかっこよくなる
サンボル観ると水泳部の凄さわかるよね
ガンダム戦記ではジャブロー偵察、強襲作戦においてアマゾン川潜航行軍すれば水泳部の機動力を体感出来る。ゲーム内でのジオン最強MS陸戦型ゲルググを凌駕しジャブロー戦においてSランク取得の為には必須の部員。
アッガイはガンダムのSD漫画が可愛かった
正史の水泳部見てるとホントにサンダーボルトってパラレルワールド
水泳部の中でゴッグが一番好き。
あの卵型ボディが美味しそう。
ズゴックのデザインはさすが大河原さんだと思います
アッガイというと、シャイニングアッガイとアッガイマックスターによるアッガイファイトを思い出す
レインが超ダサーと言い、ドモンにピーされる話ですね。