ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
専務は本物、タッキーも本物。今考えると凄いCMだよな。
ご冥福をお祈りします…このCMずっと頭に残るし大好きでした
ニュースを見て、ここに来ました。湯川専務例え一時の人物だとしても長いゲーム歴史の中であなたは人々を笑顔を多く作り上げた一人の救世主ですあなたから元気をもらった方もずっと心に生きてくと思います。本当にありがとうございました
これわざわざ「プレステの方が面白いよな!」って言わせるためにソニーに許諾取ったって話好き
あー、やっぱ取ってるんだ。名前出してるけどライバル企業だしどうなってるのかと思ってた
@マイコゥ畠山 ブレステ、またはプロステとか。
任天堂だと「64(ロクヨン。またはスーファミ)なんてだっせえよな!プレステの方が面白いよな!」になるのか?第2話では「64(ロクヨン。またはスーファミ)なんていらねえよ。帰ってプレステやろうぜ。」になるね。
@@kankichi-e2xなんなら味を占めて64にも承諾してほしかったw
任天堂も冬の時代だったからなあの頃に今のスイッチの盛況を想像できなかった今も昔もハード機のバトルはエゲツナイ時代を築き充分以上の爪痕を残したドリキャスを忘れない
こういうセンスは必要だと思う。自分を笑う勇気とセンス。
セガはいつも先を行きすぎた。CMさえも先を行きすぎた…。
toshiki tanimura 人類には早すぎた
帰ってプレステやろーぜ!
専務も先に天国に行く(T_T)
「あいつらが作っているのは玩具。オレ達が作っているのはマシン」声に出して読みたい日本語
先見の明がありすぎた撤退してからそれが主流になった
ずっと演技なのに謝罪がうますぎて笑えます。お人柄なんでしょうね。ドリームキャスト、たくさん遊ばせてもらいました。ご冥福をお祈りいたします。
まさにゲーム史に残る人物でした。これだけ面白いCMに出来上がったのは専務が会社のためを思って一生懸命努力したからだと思います。20数年前のCMがこのような形で今でも残っているのは凄い事です。ご冥福をお祈りします。
こんだけ頑張られたのに訃報のニュースがなかったんだな……御本人の希望らしいが、天国でも気苦労なくお過ごし下さい
当時のニュースで「ドリームキャストのゲームはつまらない」と言っていたメガネの小学生男児を私は忘れない
「なってやろうじゃないか、みんなのおもちゃに!」男だねえ。
ものすごい演技力のある魅力的な方でしたね。雑誌で全裸まで披露されていましたし。
歴史に名を刻んだ人がまた世を去った。あの世で、ドリームキャストを楽しんで下さい。
セガはいつもその時代の主力ゲーム機達と戦ってきた会社だった。もうハードは出してないが、これからもずっとゲーム業界に光をあたえてくれる会社だと信じている
@やわらか戦車長「私だけかね…? セガから新ハードが出ると思ってるのは・・・」
ニュースを読んで久し振りにCMを見に来ました。当時も面白かったけど今でも面白い画期的なCMです。続編はもう見れないけれど楽しませてくれてありがとうございました。天国でゆっくり休んでください。
おもしろいCMで楽しませて頂きました。湯川専務が大好きでした。心よりご冥福をお祈りします。。
当時普通によく見てたCM。今見たら、めっちゃセンスよくね?と思った!
肝心な商品は売れずに赤字だったんですが。
広告としては大好き別の問題で売れなかったのは残念だったけど、小学生ながらこのCMは本当に印象的だった
湯川専務、どうか安らかに……
湯川専務、ドリームキャストは絶対忘れません。心よりご冥福をお祈りいたします。
いま、こういう面白いCM無くなったよな
もしSONYや任天堂の社長がこんな自虐CM出したらそれこそ売れそう。
kim 1226 スイッチなんてだせーよなwww帰ってps4やろーぜーwwwそれを黙ってみる君島さん的な?
kim 1226 SONYなんかダッセーよなースイッチの方が面白いよなーはい!SONYは変わりました!変わった!ソニーが一番面白いよ!きゃははハハハハハは嘘ーだよSONYなんかいらないよいらないいらない帰ってスイッチやろ!
優勝や! 下半身タイガース JoshinのCMはある意味面白いのでは?
任天堂なんかだっせーよな携帯スマホパソコンゲームの方が面白いよなー
懐かしい、しかし同時に切なくなる…ドリキャス…湯川専務…タッキー…みんなもうテレビで観なくなってしまった…
フジテレビの社員やな
こういうことができるのは本当にSEGAだけでした。いつだって誰もできない、思いつきもしない事を平気でやってくれるSEGAが大好きです。本当にありがとうございました。
セガと言う会社は実に魅力的だ
ちょっと泣ける
湯川専務はやはりドリキャスの顔です。あのオレンジの渦巻きとともに記憶にがっつり記されてるしなんなら滝沢くんを見るたびに湯川専務のこと思い出してました。ご冥福をお祈りします。
ニュースで知り、ここに辿り着きました!当時は、本当に笑えるCMでした。リアル世代の俺としては、本当に当時から好感度が高かった思いがあります。偉大な人が、また一人還っていきました。最近、本当に時代を感じます。元気を頂いた分、今度は自分達が若い子らへ還元していかなければならないなぁと思ってます。本当にありがとうございました m(_ _)m本当にお疲れさまでした m(_ _)m御冥福をお祈りします 🙏
懐かしい。面白いCMだったなぁ。作りが秀逸だなぁ。こんな専務がいたら会社、楽しいだろうなぁ。
実際、発売日にどっかの大型電気店で普通に「ドリームキャストいかがすか~?」と売ってたらしいが・・・w
専務から常務への降格、CMだけの話ではなく本当に降格されたらしいです。本当に懐かしいです。
権米 セガ、アホや
専務…!いや、常務…!
このCM記憶に残っててたまに見たくなる
湯川専務...謹んで哀悼の意を表します。ドリームキャストは湯川専務バージョンを発売日当日に購入。今も家にあります。決して手放さず、大事に保管します。様々な活躍、お疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
本体にでっかく顔が印刷されてたりするのか?それはキモいな…
ドリームキャストに今の技術入れたら絶対売れるべ
自社ハードのCMに他社ハードを肯定するセリフとか凄すぎるw
湯川専務 昨年亡っくなっていたそうで…懐かしくなりコチラに来ました。やはり今ではあり得ない 斬新なCMでしたね^^ あれも、これも思い出して クスッと笑ってしまいました。湯川専務のご冥福をお祈りします。
まさかこの時、タッキーがジャニーズの副社長になるなんて想像だにしなかったよなぁ
ママン「副社長退任?!どうしてあなたが責任とらなきゃいけないの?」タッキー「何でだろう…(´・ω・`)」
今見ると泣けるCMになってしまった・・・
湯川専務さんドリームキャストめっちゃ面白かったよなんだったら今もやってるからねホントにドリームキャスト作ってくれてありがとう
「プレステなんてダッセーよな。帰ってドリームキャストやろうぜ。」という時代が来なかった。地元のTSUTAYAで本体をレンタルできたのも鮮明に覚えてます。
ほほほ本体レンタルは草よく見たら4年前だったw
今だったら「プレステもドリキャスもどっちもどっちだ、面白味なんて見えないし、ガキ使見ようぜガキ使!」だろうなぁ…
任天堂だと、64(またはスーファミ)なんてダッセーよな。プレステの方が面白いよな。か?
大人になって見たら湯川専務演技上手いな。
湯川専務の御冥福をお祈りいたします。楽しいCMで当時は随分笑わせていただきました。CSKの故大川さんは高校の先輩ですが、天国で酒を酌み交わして下さい。
湯川専務って俳優さんかとおもってたけど、本当に専務だったんだね。知らなかった。
湯川専務のCMを見てドリキャスを買いました。とても素晴らしいゲーム機を作ってくれたと思っています。亡くなられたのは残念ですがゲーム業界の歴史に残る人だったと思います。
このCMは画期的だった👏✨ CMとして面白い(笑)。
湯川専務…まじかよ…めちゃくちゃ好きだったから辛い
このCM、「プレステ」の部分を使うために、わざわざ許可取りに行ったらしいwww
+リュウリュウ ワロタw
龍崎竜雄 お金払って自虐って...
龍崎竜雄 敵に金を...
まあ、メガドライブの時かなり強烈なCMながしてたからな
え?
懐かしい...こんな類のCM、後にも先にも無いような...涙。
令和だけど、ドリキャスでシェンムーいまだに楽しんでます。専務ありがとう。
こういうCMの方が買いたくなるな「セガなんてダッセーよな 帰ってプレステやろーぜ」
+K hiroki だが却ってプレステがやりたくなりますw
やるなと言われたら逆にやりたくなる精神クソゲークソゲー言われるとむしろやってみたくなる。
多分それはマイノリティー。セガを支持する層の人間を見ればわかる。
印象的で大好きなCMでした、、セガの家庭用ゲーム機の黎明期を社を代表して築き上げ、世の中に沢山の楽しさを広めてくださり、本当にありがとうございました。ご冥福をお祈りします。
ドリームキャスト、持ってました!この自虐&専務自ら出演するCM は本当に斬新でした!!!合掌
バッティングセンターで荒れる湯川専務、昔はロボピッチャのCMにも出ていたという事実
すっごい好き!「帰ってプレステやろーぜー!」が当時自虐であり斬新なCMだったので今でも覚えてます。このころのセガは特に好きだったなぁ。
じゃあ64もダサいか?当時は。
@@kankichi-e2x そのコメ9年前だぞ....
「あるって聞いたよ」がすきこれみたらドリームキャストが 欲しくなった。
めちゃイケ見てたアラサーの心に残るCM
品薄を謝るCMに笑いました。そういえば、かつてのDSやSwitch、プレステ5なども現役で品薄ですが、こういう粋な演出はありませんね。よい時代でした。クローゼットの中のDCはまだ動くだろうか…。ご冥福をお祈りします。
ありがとう湯川
このCMを作った人が凄い。
Dreamcastは時代を先取りしすぎていた。。どうしてSEGAにはいつもゲームの神ではなく笑いの神が下りてくるんだ…。(ゲーム機大戦という動画を見ている人ならネタがわかるはず)
CMってこのくらい尖ってたほうが文字通り心に”刺さる”よね
こんなCM今じゃできないよねw自虐的なCMすぎる。でもそれが当時SEGAらしくていいね。ドリキャスはあの時代にあのグラフィックで、値段もそんな高くないのに、やっぱり一度有名になったPS1のカジュアルさには勝てないのか。
ダメハードセガなんてオタクしか買わない。
性能が優れててもソフトがね…そこがいかんせん
@@Lala-ni9hm ああそうさでもそんなダメハードを作ってたセガが大好きだ
みんなすごくね?このコメもう10年前なんだぜ...
結局技術だけあってもダメなんだよなPS3の時代に360派だったけど、結局スペックは何も解消しないと学んだ。そんな俺は今ではMacよりもWindows、箱よりもPS、iOSよりもandroid世界で最もメジャーじゃものを使うことが結局はより多くのメリットを享受することに繋がることを知った。
このcm好きすぎる、ドリキャスがもっと好きになった
あのやくざが龍が如くの元ネタになった
ドリームキャストは本当にいいハードだったと思うネットデビューもセガラリー2でした
去年に亡くなられたみたいですね。当時一強のプレステ2に戦いを挑んだSEGA。間違いなく世界一有名な専務でした。
懐かしいなぁと思ったけどこんなたくさんあるの知らんかった。自然に笑えるいいCMですね。
ゲームしないんですけれどこのCMのお陰でSEGAは好きでした。一時代を築いた湯川さんに合掌
ドリキャスはニッチというか、ハマる人がハマれば抜け出せなくなる程の魔性の魅力を持つゲームが多いからな。それ故に万人向けとは言えん。戦略と方向が違ったのか
今見ても面白いよなwww本物ってところがまた凄いwww
hitomigozen 素人が何かやると面白いよね。阪神タイガースの岡田さんがサンガリアかな出てるCMも、超オモロイw
湯川英一さん(78歳)は2021年(令和3年)6月20日、誤嚥性肺炎のため亡くなりました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
湯川専務様ご苦労様でした。いやー昔はCMも面白かったね、湯川専務様のご冥福を心よりお祈り致します。
ドリームキャストは良いハードだった。先行逃げ切りに失敗した形になったけど。良くも悪くも存在感あったし、当時の基準みたいになってたような。
最後の「ドリームキャスト万歳」で泣いた
NECのチップの生産遅れがなければ、歴史は変わっていた
結局NECは業界を離れたとしてもセガを潰すことを忘れなかったのか…
ゴリゴリに新しい物を取り入れたりするとほぼほぼ起きる代償なんよね
高校生の頃、いきなり欲しくなってドリームキャストを買った。サクラ大戦とクレイジータクシーが1番お気に入りだったが、学校でトラブルが起きてドリキャスと湯川専務が心の支えになった。今じゃあドリキャスも捨てちゃって、とても後悔してる。湯川専務は、死んでも極楽浄土からゲーム業界の発展とセガの今後を見守っているはず!ありがとう、ドリキャスと湯川専務!SEGA Forever!
私のドリキャスは現役ですが何か?一回壊れてから修理に出してから元気に動いてます。ゲームも面白いのか多かった、クレイジータクシー2とかソニックアドベンチャー2とかシェンムーとかサクラ大戦とかEtc.
+沙条 私のメガドラは今でも現役
俺はSG-1000やってるけどなw
+K hiroki いやぁ、参りました。根っからのSEGAファンですね。ファミコン買ってる人ってSEGAの面白さが分からないのだろうね。
沙条先輩 偏見乙
akibanokitune わかるぜ
デビュー前でジュニア黄金期だったころのタッキーが出てたんですね。(リアルタイムで観た記憶がない)タッキーも引退しちゃいますね。。。ドリームキャストって、当時にはまだ早すぎて、今となってはすごい機能が入ってたんですね。。。
セガはCMが面白すぎてゲームの印象があんまりない
タッキー引退の記事を見て真っ先にこのCMが思い浮かびました
今の当たり前を10年先取りしてしまったハードだと思う
この頃のcmは勢いあって良かったよね
プレステの名前を使った自虐ネタと体を張ったギャグでセガの顔としてゲームの歴史を残した湯川専務。昨日Twitterで湯川専務が亡くなられていたと突然の報道に愕然としました。ドリームキャストの箱に湯川専務の写真がラッピングされてたのが印象的でした。
セガサターンのせがた三四郎のCMも面白くて好きだった
専務可哀そう。。。ドリームキャストでサクラ大戦やったなー
部品の生産の遅延は致命傷だった…。PS2の広告の影響力がやばかったんだなあ。
未来でソニーが同じ轍を踏むことになるとはな・・
@@ゲームサバイバー-o1f しかも2回(PSP、PS3)
公表しなかったのはご家族の意向なんだとか。ご冥福をお祈りいたします。ドリームキャストは最高のゲームハードでした。
サラリーマンがここまで出演して有名になるってすごいよね。
今見るとサターンもドリキャスも買ってて良かったと思う
自分の青春時代を生きた人が亡くなられるの知ると悲しい...
涙なしには見れない…w
ドリキャスは出る時代が早すぎた
ほんとそれ あれは時代を先取りしすぎてたよな
それなーまだ生まれる時代ではなかったんだ。なぁ……シーマン。
naikakump21ch windowsの機能はそのままで今の技術を組み込めば本当に売れたと思う
単純にソフトのラインナップが希薄なのが原因かと
タッキーイケメンすぎるだろこの頃のジャニーズは本当にかっこよかった
今じゃ副社長
セガはハード戦争からはもう降りたがゲーセンで今もなお頑張っている
たろうようつべ あるぞ
ドリキャスってps3にも負けないぐらい映像綺麗やったのに、ブラウン管時代やったから誰もその事に気が付かへんかったし、ネットもそんなに普及してなかった時代やし、発売してたソフトも結構コアなゲーム多かったもんなドリキャスはまさにゲーム業界の伊達政宗産まれてくるのが早すぎた湯川専務はほんとにすごい人やったんやな
伊達政宗は遅すぎたんや
@@zxzxzzz-m2j あ。ほんまや(笑)
今まで見てきたビジネスマンの中で一番好き
懐かしいCMですね。 タッキー&翼のタッキーが出た時はびっくりしましたね。湯川専務はゲットバスのゲームでは湯川専務のルアーが裏技で使用可能でしたね。
ジャニーズ退社したタッキーがセガの専務の座に就いたら胸熱
このCMすごいインパクトでしたよね😮コレきっかけでドリキャス欲しくなって買ってもらって嬉しかったな😊湯川専務仕様のパッケージも良かった。
ドリキャスに関しては自虐が自虐で終わるという結果だったかもしれないが、のちのPS2、GC、X boxになんらかの功績を残したの確かだ。
滝沢の力すげぇww
あいこんかわいい
アイコン可愛い((o(。・ω・。)o))
専務は本物、タッキーも本物。
今考えると凄いCMだよな。
ご冥福をお祈りします…
このCMずっと頭に残るし大好きでした
ニュースを見て、ここに来ました。湯川専務例え一時の人物だとしても長いゲーム歴史の中であなたは人々を笑顔を多く作り上げた一人の救世主です
あなたから元気をもらった方もずっと心に生きてくと思います。本当にありがとうございました
これわざわざ「プレステの方が面白いよな!」って言わせるためにソニーに許諾取ったって話好き
あー、やっぱ取ってるんだ。名前出してるけどライバル企業だしどうなってるのかと思ってた
@マイコゥ畠山 ブレステ、またはプロステとか。
任天堂だと「64(ロクヨン。またはスーファミ)なんてだっせえよな!プレステの方が面白いよな!」になるのか?
第2話では「64(ロクヨン。またはスーファミ)なんていらねえよ。帰ってプレステやろうぜ。」になるね。
@@kankichi-e2xなんなら味を占めて64にも承諾してほしかったw
任天堂も冬の時代だったからな
あの頃に今のスイッチの盛況を想像できなかった
今も昔もハード機のバトルはエゲツナイ
時代を築き充分以上の爪痕を残したドリキャスを忘れない
こういうセンスは必要だと思う。自分を笑う勇気とセンス。
セガはいつも先を行きすぎた。
CMさえも先を行きすぎた…。
toshiki tanimura
人類には早すぎた
帰ってプレステやろーぜ!
専務も先に天国に行く(T_T)
「あいつらが作っているのは玩具。オレ達が作っているのはマシン」声に出して読みたい日本語
先見の明がありすぎた
撤退してからそれが主流になった
ずっと演技なのに謝罪がうますぎて笑えます。お人柄なんでしょうね。
ドリームキャスト、たくさん遊ばせてもらいました。ご冥福をお祈りいたします。
まさにゲーム史に残る人物でした。
これだけ面白いCMに出来上がったのは専務が会社のためを思って一生懸命努力したからだと思います。
20数年前のCMがこのような形で今でも残っているのは凄い事です。
ご冥福をお祈りします。
こんだけ頑張られたのに訃報のニュースがなかったんだな……
御本人の希望らしいが、天国でも気苦労なくお過ごし下さい
当時のニュースで「ドリームキャストのゲームはつまらない」と言っていたメガネの小学生男児を私は忘れない
「なってやろうじゃないか、みんなのおもちゃに!」男だねえ。
ものすごい演技力のある魅力的な方でしたね。雑誌で全裸まで披露されていましたし。
歴史に名を刻んだ人がまた世を去った。
あの世で、ドリームキャストを楽しんで下さい。
セガはいつもその時代の主力ゲーム機達と戦ってきた会社だった。もうハードは出してないが、これからもずっとゲーム業界に光をあたえてくれる会社だと信じている
@やわらか戦車長
「私だけかね…? セガから新ハードが出ると思ってるのは・・・」
ニュースを読んで久し振りにCMを見に来ました。当時も面白かったけど今でも面白い画期的なCMです。
続編はもう見れないけれど楽しませてくれてありがとうございました。天国でゆっくり休んでください。
おもしろいCMで楽しませて頂きました。湯川専務が大好きでした。
心よりご冥福をお祈りします。。
当時普通によく見てたCM。今見たら、めっちゃセンスよくね?と思った!
肝心な商品は売れずに赤字だったんですが。
広告としては大好き
別の問題で売れなかったのは残念だったけど、
小学生ながらこのCMは本当に印象的だった
湯川専務、どうか安らかに……
湯川専務、ドリームキャストは絶対忘れません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
いま、こういう面白いCM無くなったよな
もしSONYや任天堂の社長がこんな自虐CM出したらそれこそ売れそう。
kim 1226
スイッチなんてだせーよなwww帰ってps4やろーぜーwww
それを黙ってみる君島さん的な?
kim 1226 SONYなんかダッセーよなースイッチの方が面白いよなー
はい!SONYは変わりました!変わった!ソニーが一番面白いよ!きゃははハハハハハは嘘ーだよSONYなんかいらないよいらないいらない帰ってスイッチやろ!
優勝や! 下半身タイガース
JoshinのCMはある意味面白いのでは?
任天堂なんかだっせーよな
携帯スマホパソコンゲームの方が面白いよなー
懐かしい、しかし同時に切なくなる…
ドリキャス…湯川専務…タッキー…みんなもうテレビで観なくなってしまった…
フジテレビの社員やな
こういうことができるのは本当にSEGAだけでした。
いつだって誰もできない、思いつきもしない事を平気でやってくれるSEGAが大好きです。
本当にありがとうございました。
セガと言う会社は実に魅力的だ
ちょっと泣ける
湯川専務はやはりドリキャスの顔です。
あのオレンジの渦巻きとともに記憶にがっつり記されてるしなんなら滝沢くんを見るたびに湯川専務のこと思い出してました。
ご冥福をお祈りします。
ニュースで知り、ここに辿り着きました!
当時は、本当に笑えるCMでした。
リアル世代の俺としては、本当に当時から好感度が高かった思いがあります。
偉大な人が、また一人還っていきました。
最近、本当に時代を感じます。
元気を頂いた分、今度は自分達が若い子らへ還元していかなければならないなぁと思ってます。
本当にありがとうございました m(_ _)m
本当にお疲れさまでした m(_ _)m
御冥福をお祈りします 🙏
懐かしい。面白いCMだったなぁ。作りが秀逸だなぁ。こんな専務がいたら会社、楽しいだろうなぁ。
実際、発売日にどっかの大型電気店で
普通に「ドリームキャストいかがすか~?」と
売ってたらしいが・・・w
専務から常務への降格、CMだけの話ではなく本当に降格されたらしいです。
本当に懐かしいです。
権米
セガ、アホや
専務…!いや、常務…!
このCM記憶に残っててたまに見たくなる
湯川専務...謹んで哀悼の意を表します。
ドリームキャストは湯川専務バージョンを発売日当日に購入。今も家にあります。
決して手放さず、大事に保管します。
様々な活躍、お疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
本体にでっかく顔が印刷されてたりするのか?
それはキモいな…
ドリームキャストに今の技術入れたら絶対売れるべ
自社ハードのCMに他社ハードを肯定するセリフとか凄すぎるw
湯川専務 昨年亡っくなっていたそうで…
懐かしくなりコチラに来ました。
やはり今ではあり得ない 斬新なCMでしたね^^ あれも、これも思い出して クスッと笑ってしまいました。湯川専務のご冥福をお祈りします。
まさかこの時、タッキーがジャニーズの副社長になるなんて想像だにしなかったよなぁ
ママン「副社長退任?!どうしてあなたが責任とらなきゃいけないの?」
タッキー「何でだろう…(´・ω・`)」
今見ると泣けるCMになってしまった・・・
湯川専務さん
ドリームキャストめっちゃ面白かったよ
なんだったら今もやってるからね
ホントにドリームキャスト作ってくれてありがとう
「プレステなんてダッセーよな。帰ってドリームキャストやろうぜ。」
という時代が来なかった。
地元のTSUTAYAで本体をレンタルできたのも鮮明に覚えてます。
ほほほ本体レンタルは草
よく見たら4年前だったw
今だったら「プレステもドリキャスもどっちもどっちだ、面白味なんて見えないし、ガキ使見ようぜガキ使!」だろうなぁ…
任天堂だと、64(またはスーファミ)なんてダッセーよな。プレステの方が面白いよな。か?
大人になって見たら湯川専務演技上手いな。
湯川専務の御冥福をお祈りいたします。楽しいCMで当時は随分笑わせていただきました。CSKの故大川さんは高校の先輩ですが、天国で酒を酌み交わして下さい。
湯川専務って俳優さんかとおもってたけど、本当に専務だったんだね。知らなかった。
湯川専務のCMを見てドリキャスを買いました。とても素晴らしいゲーム機を作ってくれたと思っています。亡くなられたのは残念ですがゲーム業界の歴史に残る人だったと思います。
このCMは画期的だった👏✨ CMとして面白い(笑)。
湯川専務…まじかよ…めちゃくちゃ好きだったから辛い
このCM、「プレステ」の部分を使うために、わざわざ許可取りに行ったらしいwww
+リュウリュウ ワロタw
龍崎竜雄 お金払って自虐って...
龍崎竜雄 敵に金を...
まあ、メガドライブの時かなり強烈なCMながしてたからな
え?
懐かしい...こんな類のCM、後にも先にも無いような...涙。
令和だけど、ドリキャスでシェンムーいまだに楽しんでます。
専務ありがとう。
こういうCMの方が買いたくなるな「セガなんてダッセーよな 帰ってプレステやろーぜ」
+K hiroki
だが却ってプレステがやりたくなりますw
やるなと言われたら逆にやりたくなる精神
クソゲークソゲー言われるとむしろやってみたくなる。
多分それはマイノリティー。セガを支持する層の人間を見ればわかる。
印象的で大好きなCMでした、、
セガの家庭用ゲーム機の黎明期を社を代表して築き上げ、世の中に沢山の楽しさを広めてくださり、本当にありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。
ドリームキャスト、持ってました!
この自虐&専務自ら出演するCM は本当に斬新でした!!!
合掌
バッティングセンターで荒れる湯川専務、昔はロボピッチャのCMにも出ていたという事実
すっごい好き!
「帰ってプレステやろーぜー!」が当時自虐であり斬新なCMだったので今でも覚えてます。
このころのセガは特に好きだったなぁ。
じゃあ64もダサいか?当時は。
@@kankichi-e2x
そのコメ9年前だぞ....
「あるって聞いたよ」がすき
これみたらドリームキャストが
欲しくなった。
めちゃイケ見てたアラサーの心に残るCM
品薄を謝るCMに笑いました。そういえば、かつてのDSやSwitch、プレステ5なども現役で品薄ですが、こういう粋な演出はありませんね。よい時代でした。
クローゼットの中のDCはまだ動くだろうか…。
ご冥福をお祈りします。
ありがとう湯川
このCMを作った人が凄い。
Dreamcastは時代を先取りしすぎていた。。
どうしてSEGAにはいつもゲームの神ではなく笑いの神が下りてくるんだ…。
(ゲーム機大戦という動画を見ている人ならネタがわかるはず)
CMって
このくらい尖ってたほうが文字通り心に”刺さる”よね
こんなCM今じゃできないよねw
自虐的なCMすぎる。
でもそれが当時SEGAらしくていいね。
ドリキャスはあの時代にあのグラフィックで、値段もそんな高くないのに、
やっぱり一度有名になったPS1のカジュアルさには勝てないのか。
ダメハード
セガなんてオタクしか買わない。
性能が優れててもソフトがね…そこがいかんせん
@@Lala-ni9hm ああそうさ
でもそんなダメハードを作ってたセガが大好きだ
みんなすごくね?
このコメもう10年前なんだぜ...
結局技術だけあってもダメなんだよな
PS3の時代に360派だったけど、結局スペックは何も解消しないと学んだ。
そんな俺は今ではMacよりもWindows、箱よりもPS、iOSよりもandroid
世界で最もメジャーじゃものを使うことが結局はより多くのメリットを享受することに繋がることを知った。
このcm好きすぎる、ドリキャスがもっと好きになった
あのやくざが龍が如くの元ネタになった
ドリームキャストは本当にいいハードだったと思う
ネットデビューもセガラリー2でした
去年に亡くなられたみたいですね。
当時一強のプレステ2に戦いを挑んだSEGA。
間違いなく世界一有名な専務でした。
懐かしいなぁと思ったけどこんなたくさんあるの知らんかった。
自然に笑えるいいCMですね。
ゲームしないんですけれどこのCMのお陰でSEGAは好きでした。
一時代を築いた湯川さんに合掌
ドリキャスはニッチというか、ハマる人がハマれば抜け出せなくなる程の魔性の魅力を持つゲームが多いからな。それ故に万人向けとは言えん。戦略と方向が違ったのか
今見ても面白いよなwww
本物ってところがまた凄いwww
hitomigozen 素人が何かやると面白いよね。阪神タイガースの岡田さんがサンガリアかな出てるCMも、超オモロイw
湯川英一さん(78歳)は2021年(令和3年)6月20日、誤嚥性肺炎のため亡くなりました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
湯川専務様ご苦労様でした。いやー昔はCMも面白かったね、湯川専務様のご冥福を心よりお祈り致します。
ドリームキャストは良いハードだった。先行逃げ切りに失敗した形になったけど。良くも悪くも存在感あったし、当時の基準みたいになってたような。
最後の「ドリームキャスト万歳」で泣いた
NECのチップの生産遅れがなければ、歴史は変わっていた
結局NECは業界を離れたとしてもセガを潰すことを忘れなかったのか…
ゴリゴリに新しい物を取り入れたりするとほぼほぼ起きる代償なんよね
高校生の頃、いきなり欲しくなってドリームキャストを買った。サクラ大戦とクレイジータクシーが1番お気に入りだったが、学校でトラブルが起きてドリキャスと湯川専務が心の支えになった。
今じゃあドリキャスも捨てちゃって、とても後悔してる。
湯川専務は、死んでも極楽浄土からゲーム業界の発展とセガの今後を見守っているはず!
ありがとう、ドリキャスと湯川専務!
SEGA Forever!
私のドリキャスは現役ですが何か?
一回壊れてから修理に出してから元気に動いてます。
ゲームも面白いのか多かった、クレイジータクシー2とかソニックアドベンチャー2とかシェンムーとかサクラ大戦とかEtc.
+沙条
私のメガドラは今でも現役
俺はSG-1000やってるけどなw
+K hiroki
いやぁ、参りました。
根っからのSEGAファンですね。
ファミコン買ってる人ってSEGAの面白さが分からないのだろうね。
沙条先輩
偏見乙
akibanokitune
わかるぜ
デビュー前でジュニア黄金期だったころのタッキーが出てたんですね。
(リアルタイムで観た記憶がない)
タッキーも引退しちゃいますね。。。
ドリームキャストって、当時にはまだ早すぎて、今となってはすごい機能が入ってたんですね。。。
セガはCMが面白すぎてゲームの印象があんまりない
タッキー引退の記事を見て真っ先にこのCMが思い浮かびました
今の当たり前を10年先取りしてしまったハードだと思う
この頃のcmは勢いあって良かったよね
プレステの名前を使った自虐ネタと体を張ったギャグでセガの顔としてゲームの歴史を残した湯川専務。昨日Twitterで湯川専務が亡くなられていたと突然の報道に愕然としました。ドリームキャストの箱に湯川専務の写真がラッピングされてたのが印象的でした。
セガサターンのせがた三四郎のCMも面白くて好きだった
専務可哀そう。。。ドリームキャストでサクラ大戦やったなー
部品の生産の遅延は致命傷だった…。
PS2の広告の影響力がやばかったんだなあ。
未来でソニーが同じ轍を踏むことになるとはな・・
@@ゲームサバイバー-o1f しかも2回(PSP、PS3)
公表しなかったのはご家族の意向なんだとか。
ご冥福をお祈りいたします。
ドリームキャストは最高のゲームハードでした。
サラリーマンがここまで出演して有名になるってすごいよね。
今見るとサターンもドリキャスも買ってて良かったと思う
自分の青春時代を生きた人が
亡くなられるの知ると悲しい...
涙なしには見れない…w
ドリキャスは出る時代が早すぎた
ほんとそれ
あれは時代を先取りしすぎてたよな
それなー
まだ生まれる時代ではなかったんだ。
なぁ……シーマン。
naikakump21ch
windowsの機能はそのままで今の技術を組み込めば本当に売れたと思う
単純にソフトのラインナップが希薄なのが原因かと
タッキーイケメンすぎるだろ
この頃のジャニーズは本当にかっこよかった
今じゃ副社長
セガはハード戦争からはもう降りたがゲーセンで今もなお頑張っている
たろうようつべ あるぞ
ドリキャスってps3にも負けないぐらい映像綺麗やったのに、ブラウン管時代やったから誰もその事に気が付かへんかったし、ネットもそんなに普及してなかった時代やし、発売してたソフトも結構コアなゲーム多かったもんな
ドリキャスはまさにゲーム業界の伊達政宗
産まれてくるのが早すぎた
湯川専務はほんとにすごい人やったんやな
伊達政宗は遅すぎたんや
@@zxzxzzz-m2j あ。ほんまや(笑)
今まで見てきたビジネスマンの中で一番好き
懐かしいCMですね。 タッキー&翼のタッキーが出た時はびっくりしましたね。
湯川専務はゲットバスのゲームでは湯川専務のルアーが裏技で使用可能でしたね。
ジャニーズ退社したタッキーがセガの専務の座に就いたら胸熱
このCMすごいインパクトでしたよね😮コレきっかけでドリキャス欲しくなって買ってもらって嬉しかったな😊湯川専務仕様のパッケージも良かった。
ドリキャスに関しては自虐が自虐で終わるという結果だったかもしれないが、のちのPS2、GC、X boxになんらかの功績を残したの確かだ。
滝沢の力すげぇww
あいこんかわいい
アイコン可愛い((o(。・ω・。)o))