I want to go there before I die! Scenery of Japan. Top 5 Ghost Towns

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 126

  • @watatabi
    @watatabi  2 ปีที่แล้ว +28

    松尾鉱山のズームアップの映像が真名団地になっています。他にも誤字がありますことお詫び申し上げます。

    • @タケチ-j3d
      @タケチ-j3d ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます😊真面目な方ですね。感謝!

    • @toshiotakeishi
      @toshiotakeishi หลายเดือนก่อน

  • @迅-x2v
    @迅-x2v ปีที่แล้ว +11

    廃墟とかゴーストタウンとか大好きです。廃遊園地とか廃水族館とかも好き。
    かつては人々が住んで賑わっていたであろう場所の静けさとか、寂しさが何故か好きなんですよね…。

  • @kululushousa6702
    @kululushousa6702 2 ปีที่แล้ว +80

    廃墟にはかつて栄えた、それを実現した人間の営み、その残渣が感じられるのが魅力

  • @ichigonoichigo
    @ichigonoichigo 2 ปีที่แล้ว +15

    廃墟ってこの哀愁漂う感じがものすごく胸が締め付けられる。美しい。本当に美しい。過去の映像が浮かんでくる。

  • @myhproxy6976
    @myhproxy6976 2 ปีที่แล้ว +21

    廃墟探訪独特のおどろおどろしさのない、音楽も取り入れたセンスの良い動画ですね。楽しみました!

  • @odabutsu3203
    @odabutsu3203 2 ปีที่แล้ว +9

    最高に美しい人工物の「終の美」と言ったら良いのか……… 
    堪らねぇな、好きだ

  • @mochidalovinson3713
    @mochidalovinson3713 2 ปีที่แล้ว +18

    怖さよりもここに人がいて生活をしていたんだなぁという何とも言えない寂しさがありますね。

  • @うーちゃん-l6e
    @うーちゃん-l6e 2 ปีที่แล้ว +21

    廃墟もたくさんあると、神秘的に見えますね。
    廃墟はいまや問題になってるし、劣化したら危ないけれど、場所によっては歴史を感じるし、個人的には好きです。

  • @ponyrang
    @ponyrang 2 ปีที่แล้ว +1

    Wow... !!! My best friend, Great... Awesome... Full watched. Thanks Have a happy day!

  • @chiou3oxf
    @chiou3oxf 2 ปีที่แล้ว +1

    大平、三十年くらい前に行きました。
    当時はこんなに綺麗で無かった。
    渓流に大型獣の足跡もハッキリ確認した懐かしい場所を有難うございます。

  • @yuttan26
    @yuttan26 3 หลายเดือนก่อน +2

    廃墟好きにはたまりません!!興奮して眠れない笑

  • @まんぺいまんぺい
    @まんぺいまんぺい 2 ปีที่แล้ว +2

    戦争に負けた後、それ以前より日本の経済を下支えして来た往年の矜持が垣間見えて素晴らしい動画だと思います。

  • @n.y1189
    @n.y1189 2 ปีที่แล้ว +15

    映像がずば抜けてキレイ、ドローン?かと思いますが、空からの廃墟は全貌が俯瞰できて見応えあります。なお、地元愛知県の春日井廃墟は知りませんでした。

  • @和夫樋口-v5d
    @和夫樋口-v5d 2 ปีที่แล้ว +7

    進む劣化と進まぬ解体、上手いコメントだ! 昔SUNTORYのCMに、時は流れない、それは積み重なると言うのがあったが同じ位良いです。

  • @Pariah_Spook
    @Pariah_Spook 2 ปีที่แล้ว +3

    儚くも美しい滅びの美学が廃墟にはあって
    いいですよね。
    ノスタルジー 感じます。

  • @mac-em8ij
    @mac-em8ij 2 ปีที่แล้ว +16

    ナレーション等がなく落ち着いて視聴できるのがとても良いです。
    早速登録させて頂きました。

  • @海賊チャックせんちょ船長
    @海賊チャックせんちょ船長 2 ปีที่แล้ว +3

    全部自分で訪れてるのかな。すごい。廃墟は怖いけど、動画で見られるのは楽しい。

  • @ジョリーアンジュ
    @ジョリーアンジュ ปีที่แล้ว +1

    大平宿✨キレイなところですね。ドライブしに近くまで行ってみたいです。

  • @dt230miyagi
    @dt230miyagi 6 หลายเดือนก่อน

    鬼怒川温泉は現職の頃仕事で何度も言ってました、動画を見て過ぎ去った時間の貴重さが思い起こされました。その画期的な時代が過ぎ去った後の静けさなんとも言えません。

  • @kk-ts6pz
    @kk-ts6pz 2 ปีที่แล้ว +6

    千歳楼は若い頃、会社の忘年会などで何回か利用しました。
    料理は大変美味しかったのに、現在あんな状態になっているなんて残念ですね。

    • @Kaito5327
      @Kaito5327 11 หลายเดือนก่อน

      玉野川渓谷の絶景に臨む立地で、最盛期は名古屋地方で知らぬ者がいないほどの繁栄を誇っていたという。
      栄枯盛衰は世のならいとはいえ、悲しいことです。

  • @篠崎勉-o7v
    @篠崎勉-o7v 2 ปีที่แล้ว +1

    これからも身体に気をつけていろいろな所をご紹介ください。ありがとうございました。

  • @ヨシズ
    @ヨシズ 2 ปีที่แล้ว +4

    団地は一部屋づつ全部入ってみたいにですね~!

  • @シバタ-c3r
    @シバタ-c3r 2 ปีที่แล้ว +2

    図鑑で廃墟探訪の本持っています!お馴染みですね。

  • @西村和夫-p3c
    @西村和夫-p3c 2 ปีที่แล้ว +1

    四半世紀も前のことですが、社会人2年目の頃ですがこの年成人式を迎えるにあたって、コレまでお世話になった両親にご恩返しの真似事で夏と冬のボーナスをそっくり貯金して
    正月の三が日、鬼怒川温泉旅行に招待した事があります。あの頃の賑わいが夢のようですね。次男夫妻が栃木県の鹿沼市に住んでいますので、東武日光線をよく利用しますから、
    寂れ様はよく知っていました。熱海も以前はゴーストタウン化していましたが、特に若い女性の人気があり活気付いています。鬼怒川もそれにあやかれると良いですね。

  • @春採三郎
    @春採三郎 ปีที่แล้ว

    たいへんきれいな映像に心奪われました。

  • @大和尊皇子
    @大和尊皇子 2 ปีที่แล้ว +2

    知らない場所が多かった。知れてよかった。ありがとうございました。

  • @スナックおさつ-j7h
    @スナックおさつ-j7h 2 ปีที่แล้ว +1

    池島の良い所は廃墟の只中にある大衆浴場に今も入れる所。
    廃墟に囲まれて入るお風呂、最高ですよ!

  • @タケチ-j3d
    @タケチ-j3d ปีที่แล้ว

    綺麗な映像ですね😊

  • @山本浩二-w6f
    @山本浩二-w6f 2 ปีที่แล้ว

    懐かしいありがとうございました❤️です

  • @きたのん-z4v
    @きたのん-z4v 2 ปีที่แล้ว +1

    日本にも多くの廃虚地が有るんですね。自然に囲まれて凄く美しい場所なのにもったいない気持ちになりました。何か良いアイデアで活かせないものなのかと思いました。😊😄😋

  • @user-lu3my1om4m
    @user-lu3my1om4m 9 หลายเดือนก่อน +2

    池島は確か炭鉱のガイドしてくれたりしますよね。行きたいなあ

  • @togashino-banna-33
    @togashino-banna-33 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい動画センス!
    ドローンで撮影されたんですね!

  • @iloquoiss
    @iloquoiss 2 ปีที่แล้ว +32

    廃墟動画は結構、見ている方ですが、この動画の美的感覚に驚きました。
    廃墟動画ってノスタルジーを感じるものが多いと思いますが、
    そこに自然の美しさが混ざり合ったセンスがとてもよいと思います。
    軍艦島ではなく池島をピックアップしている辺りなど個性を感じましたw

    • @竜涎香-g9o
      @竜涎香-g9o 2 ปีที่แล้ว

      本当にそう思います。いろいろな動画で取り上げられている「鬼怒川温泉」を「美しい」と感じたのは初めてです。

  • @iwatiwat989
    @iwatiwat989 2 ปีที่แล้ว +5

    岩手県の松尾鉱山は鉱毒水が北上川へ流れて北上川が盛岡辺りでは茶色い川でしたね。閉山した後、暫くして環境浄化事業により今では綺麗な川になりました。5月位に八幡平アスピーテラインが通行可能な時期は春スキーも楽しめます。

  • @4kspain
    @4kspain 2 ปีที่แล้ว +1

    映像よく見ました。
    スペインで挨拶します。
    🤩💛🇯🇵

  • @はむのすけ-k8x
    @はむのすけ-k8x 2 ปีที่แล้ว +103

    松尾鉱山の部分が千葉の真名団地になってますが…

    • @watatabi
      @watatabi  2 ปีที่แล้ว +27

      ご指摘ありがとうございます💦
      もっと落ち着いて動画の作成に努めたいと思います😓

    • @はむのすけ-k8x
      @はむのすけ-k8x 2 ปีที่แล้ว +15

      これからも動画楽しみにしています!

    • @watatabi
      @watatabi  2 ปีที่แล้ว +15

      ありがとうございます😭

  • @mamiya_zenzabro
    @mamiya_zenzabro 2 ปีที่แล้ว +4

    お、池島!5年ほど前に行ってミニ写真集を作りました。軍艦島も行ったけど、池島の方がぐるっと回れて見応えがありました。宿泊もできるので次はもっとゆっくり行ってみたいです。

  • @林誠-y9h
    @林誠-y9h 5 หลายเดือนก่อน

    楽しんで見ています。ご活躍期待しています。

  • @鵺屋敷の管理人鵺太郎
    @鵺屋敷の管理人鵺太郎 2 ปีที่แล้ว +1

    子供時代に、千歳楼のテレビCMをよく見たがな。
    今じゃ、廃墟か!

  • @z2020-b9m
    @z2020-b9m 2 ปีที่แล้ว

    僕の同僚で池島生まれ育ちの人いますが、すごく優しい方です。池島には実家もないけど、たまに帰りたいって言ってるから、どこか魅力があるんでしょうね

  • @muku2909
    @muku2909 2 ปีที่แล้ว

    興味深く視聴させて頂きました。
    ありがとうございました。
    8年ほど仕事で毎日夕張市を訪れていたこともあり、残念ながら行ってみたいところはありませんでした。
    いいね👍️を押せなくてごめんなさい。夕張市は、炭鉱→観光の町だったので、紹介頂いた各地の要素が全て揃っています。集合住宅やホテルはもちろん、最盛期10万人ならではの、学校や体育館、図書館といった公共施設から、一見廃墟のような窓が割れたままの建物が、再利用でパレット工場になっていたり、廃校となった小学校が郵便局や介護施設になっていたり、いろんな形で楽しめます。
    さらに、映画「幸せの黄色ハンカチ」で一世を風靡した公園も、今や野生の鹿さん達の食堂と化しております。廃墟観光地がさらに廃墟化が進行し、まるで人の侵入を阻むかの如く自然の風景に戻りつつあります。水道代日本一の夕張市ですが、市民の皆さんは当たり前になってしまっていて「え?日本一水道代高いの?知らなかった。」といった感じで、ある意味浮世離れしたように見えて、それもまた一興です。

  • @廃墟人間
    @廃墟人間 2 ปีที่แล้ว +1

    紹介された場所にはかつて全盛期があったんですよね。

  • @gouhibari
    @gouhibari 8 หลายเดือนก่อน +2

    岩手県人ですが、松尾鉱山の紹介が千葉県の山中になってますよ、千葉にも松尾鉱山があるのかな

  • @asobi2354
    @asobi2354 2 ปีที่แล้ว +1

    素敵な動画をありがとうございます。
    廃墟が好きで、軍艦島は行きましたが、池島はまだなのでいつか行きたい所です。
    無骨で無機質な建物がカッコいいですね!
    世間一般では廃墟は心霊スポットと言われがちですが、
    美しいと私も思います。

  • @gatepond
    @gatepond 2 ปีที่แล้ว

    栄えていた頃に鬼怒川温泉に行きました。今は廃墟とは驚きです。

  • @あつもたけし
    @あつもたけし 2 ปีที่แล้ว +4

    廃墟遊戯ですね☺️
    廃墟は結構知ってましたが
    東北にあんな廃墟があるとは、
    けど廃墟って
    その当時の生活感とか
    活気が滲み出るようで
    好きです☺️

  • @ストリングフェローホーク
    @ストリングフェローホーク 2 ปีที่แล้ว +1

    長野県の江戸時代の雰囲気、保存観光地になりそう‼️

  • @タクヤ県
    @タクヤ県 7 หลายเดือนก่อน

    廃墟って街中とかにポツンとあると怖く感じるけど、廃墟だらけのゴーストタウンは荒廃後の世界を見てるみたいで神秘的

  • @町子村田
    @町子村田 ปีที่แล้ว

    これからもまもることにちからそそいでいきいですね

  • @町子村田
    @町子村田 2 ปีที่แล้ว +6

    鬼怒川温泉はこれだけ宣伝してもらったから開き直って廃墟に泊まる体験ツアーとか企画してみたらどうかな?風呂も食事も近隣で済ませてもらえば地域が潤うんじゃないかな。

  • @岐阜めぐり
    @岐阜めぐり 2 ปีที่แล้ว +28

    廃墟マニアではないが、ノスタルジーやロマンを感じる。まったく同感です。
    興味深く、考えさせられる動画をありがとうございます。

    • @watatabi
      @watatabi  2 ปีที่แล้ว +1

      おそらく動画の撮り方、考え方や視点などマニアの方とは違うと思いますので同感していただけるなんて嬉しいです!

  • @bamboo129jp8
    @bamboo129jp8 2 ปีที่แล้ว

    9:25 からの映像が松尾鉱山ですね。 でも行ってみたいところの一つです。

  • @monoclinic2401
    @monoclinic2401 2 ปีที่แล้ว +5

    滅びてしまったもの、今はもう無くなった(いなくなった)ものが単純に好き。
    ところで松尾鉱山の場所が岩手県ではなく千葉県になっているのはもう他の方が指摘されているが、
    もう1つ、7:20 1942年(昭和47年)とあるがこれは1972年(昭和47年)の間違いでは?

  • @cccp-fukutaro
    @cccp-fukutaro ปีที่แล้ว

    5:54
    そこそこ日差しのある春か秋ごろなら昼寝にちょうどよさそうな部屋。

  • @user-rd3vj6bn6v
    @user-rd3vj6bn6v 2 ปีที่แล้ว +1

    千歳楼は名古屋駅から30分ちょっとの定光寺駅の目の前にある

  • @珠枝西岡
    @珠枝西岡 ปีที่แล้ว

    行ってみたいとまでは思いませんが こんなにたくさんの廃墟が残っていることに驚きと 日本の衰退の過程を見て 新しいものに偏るわびしさ と歴史を見ました まだまだ知らないことを 見せてください。

  • @blindcat76
    @blindcat76 ปีที่แล้ว +2

    спасибо за интересное видео! не могли бы вы добавить субтитры на других языках? 面白いビデオをありがとう! 他の言語の字幕を追加できますか?

  • @orfsmn1659
    @orfsmn1659 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは。
    大変作り込まれた動画をありがとうございました。
    次回の更新もお待ちしてます。

  • @asmya4559
    @asmya4559 ปีที่แล้ว

    トヨタ10年以上乗ってたけど本当に全く故障なかった。可動部のミラーとか壊れると思ってたからびっくりした。

  • @ふぬちゃんねる
    @ふぬちゃんねる 11 หลายเดือนก่อน

    こんにちは。僕も廃墟好きで時々訪れるので興味深く拝見させていただきました。空撮のシーンがいくつかございましたが、ドローンを使って撮影されてますでしょうか?

  • @クロマニヨン
    @クロマニヨン 2 ปีที่แล้ว

    明るい、美しいBGMよりも、ミステリアスな雰囲気のBGMが合いそうだなと
    個人的に思いましたっ!

    • @watatabi
      @watatabi  2 ปีที่แล้ว +3

      廃墟などは暗いイメージがあります。
      そう言った雰囲気やイメージを取り払うために明るいBGMを使用しております。
      廃墟にも美を感じてほしい私の思いです。

  • @ロボちび-d8v
    @ロボちび-d8v 2 ปีที่แล้ว +1

    千歳楼ですがS42年生まれの私、25〜26くらいまでは反対側の道路は愛岐有料道路だったんですよ(愛知県名古屋市(守山区)〜岐阜県多治見市を結ぶ道路)
    名古屋市と愛知県春日井市と岐阜県多治見市と三つ巴エリアですね笑
    小学生時代に定光寺の遠足として千歳楼の前の川に2度ほど訪れた事があります笑
    千歳楼オーナーさん夫婦は千歳楼倒産後に少しでも返済をと色々尽力されていた様で、経営するレストランとか紹介されて良く利用しました
    今どこで何をしてるんでしょうか(年齢的にもう亡くなっているのかも)

  • @Kokoronodendousi
    @Kokoronodendousi 2 ปีที่แล้ว

    どの建物も中に入って探検したい

  • @fromjapan920
    @fromjapan920 2 ปีที่แล้ว

    初めて拝見します!
    浪漫があって良いですね、非日常な風景が楽しめました😉

  • @mottimobile6597
    @mottimobile6597 2 ปีที่แล้ว +3

    松尾鉱山の廃墟はかなり登ったところにある上に迫力がスゴイです。廃墟マニアなら絶対好きなところだと思います。

  • @デイサービスセンターよつばチャンネル

    こんばんは!
    今回も色々と学ばせてもらいました。
    歴史を感じますね🤔

    • @watatabi
      @watatabi  2 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます😊歴史も自然と知りたくなる物です✨

  • @11excitement
    @11excitement 2 ปีที่แล้ว +1

    動画楽しませていただきました😃
    産業遺産というのなら私が住む栃木県の足尾銅山など如何でしょう?
    訪れる度に様々なことを考えさせてくれる特別な場所です

  • @nyanzkt007
    @nyanzkt007 2 ปีที่แล้ว

    真の日本の歴史がそこにあるよね。

  • @そうね-w1x
    @そうね-w1x 2 ปีที่แล้ว

    9:259:36が松尾鉱山の社宅跡ですね。

  • @sempojp
    @sempojp 2 ปีที่แล้ว +1

    最後は定光寺ですね。山の裏手に航空自衛隊 高蔵寺分屯基地、その先には戦後ニュータウンの一つ、高蔵寺ニュータウンがある場所です。宿泊はしないよね。

  • @overlap184
    @overlap184 2 ปีที่แล้ว

    いいね

  • @竜-f9m
    @竜-f9m 2 ปีที่แล้ว

    人類がいなくなった世界を垣間見た気がする

  • @たんたん-t3m
    @たんたん-t3m ปีที่แล้ว

    こんな動画を作ってみたいです

  • @単なる観客
    @単なる観客 2 ปีที่แล้ว +1

    廃墟マニアとして行って見たい。

  • @Move_Ten_P
    @Move_Ten_P 2 ปีที่แล้ว +1

    池島はナニコレ珍○景で紹介されていて覚えてます。
    炭鉱のツアーなんかも紹介されていたので一度行ってみたい場所の一つです

  • @Chizuo_matsumoto
    @Chizuo_matsumoto ปีที่แล้ว

    50年後の多摩ニュータウンも少子高齢化でこんな風に…

  • @ラブリーショータイム
    @ラブリーショータイム 2 ปีที่แล้ว +1

    高度経済成長時代は、団地を造れば住人が住んでくれるというものでしたが、今は全く違いますね。

  • @janesmith2408
    @janesmith2408 2 ปีที่แล้ว

    You should try something called color grading. Maybe it wont look so washed and grainy.

  • @hkwkluv
    @hkwkluv 2 ปีที่แล้ว

    九州の炭鉱で働いていた人が、55年位前に、旧日本鋼管(現JFEスチール)に転職して一家で移住して来た人たちがいる広島県福山市出身です 中学校1学年7クラスが関東4クラス、地元2クラスで九州四国で1クラス分の割合でした カオスですが皆仲良くしていました

  • @ここにタッチ-l2c
    @ここにタッチ-l2c 2 ปีที่แล้ว +3

    閉山してるのに、100人も
    住んでる人々は、どうやって収入を得て生活してるのか?知りたいな

  • @User-johs
    @User-johs 2 ปีที่แล้ว

    すでに2日所はいってます。っていうか近くに住んでますし住んでました。

  • @dorange0926
    @dorange0926 7 หลายเดือนก่อน

    人が少ない日に行った池島最高だった
    住んでる人に失礼だけど、滅びた世界に1人だけ残された感じがして興奮した

  • @seiken3master
    @seiken3master 2 ปีที่แล้ว

    8:18 からのエンディングがBGMと相まって感動的
    何て曲ですか?

  • @かたつむり2825
    @かたつむり2825 2 ปีที่แล้ว

    ラピュタといえば、北岳、白馬岳でしょうか。かなりハードな山道です(;^_^Aあー白馬は雪渓があるので、特殊装備が必要です。

  • @棒人間しか勝たん
    @棒人間しか勝たん 2 หลายเดือนก่อน

    昔はたくさんの人が、普通に過ごしてだんだなと思うとね、、、

  • @N--jv3go
    @N--jv3go 2 ปีที่แล้ว

    池島の団地は今からでもリフォームすれば使えそうでもったいない、大平宿は観光地にならないか、川越や佐原、人を住まわせるなら真壁みたいになりそう。鬼怒川が一番難しそう、金融機関の破綻が引き金になったそうですね、廃墟群が鬼怒川公園駅付近にあるため電車からは良く見える、やるなら東武がSLで頑張ってる今がチャンスだ定光寺と共に頑張って欲しい。松尾村の鉱山が閉山する頃、ここの中学生が修学旅行の行程で東京の我が中学に交歓会をやってたのだが凄く進んだ街だったんですね、うちらより進んでる。

  • @イチジク艦長
    @イチジク艦長 2 ปีที่แล้ว

    1942年は昭和17年ですね。昭和47年なら1972年ですね。

  • @一計類
    @一計類 2 ปีที่แล้ว

    この廃墟の風景は今日本中に広がていて、近隣の過疎地はおろか地方都市部にまで
    及んでいる。
    おそらく今後50年後くらいまでには、多くの地方都市が消えていくかもしれない。

  • @gouhibari
    @gouhibari 8 หลายเดือนก่อน

    さっきコメントみないまま投稿しました、コメントみて納得しました、

  • @blackcat4037
    @blackcat4037 2 ปีที่แล้ว

    鬼怒川温泉駅前に、足湯が出来たり(数年前の情報です💦🙏)開けてるイメージですが、ちょっと中に入ると廃墟だらけでびっくりしました。
    大平宿行ってみたいです🥰👍

  • @plusboggy2952
    @plusboggy2952 2 ปีที่แล้ว +29

    グーグルアースでの「松尾鉱山」の場所のアップが違っています。直すことはできますか?

    • @watatabi
      @watatabi  2 ปีที่แล้ว +4

      TH-camはアップした動画を編集し直すことができません、申し訳ございません。編集ミスをなくすため、私以外の者が最終チェックをしアップロード致します。

  • @まささ-y4i
    @まささ-y4i 2 ปีที่แล้ว +2

    廃墟って怖いイメージあるが
    昭和の人間からすると懐かしい物を感じる。建物内は法律に抵触しますので入りませんが近くまで行くと特有の臭いがしますよね😮

  • @山彦児玉
    @山彦児玉 2 ปีที่แล้ว +3

    僕の生まれた町にもそんな所が在ったなぁ。
    規模的にはあまり大きくはなかったが
    噂では炭鉱が存在していた頃に建てられた当時としては近代的な建物として有名になっていたとか?
    多分、現在も建物自体は残っていると思います。
    場所は静岡県浜松市天竜区
    地名までは記憶から消えてしまっているので詳細を教えてあげる事は困難ですが
    国道152号線を北上し
    秋葉ダムを越え少し行った辺りの集落に天竜川を渡る金属製のアーチがある橋を反対側に渡った所から山頂に向かう道なりの中腹に点在してます。
    森の中に突然現れるので初めて見る方は困惑してしまうかも?
    出来ればドローンが使えると発見しやすいかも知れません。

  • @takeshi484
    @takeshi484 2 ปีที่แล้ว

    行っみたいけど、5,6人でないと怖い

  • @otaki8796
    @otaki8796 2 ปีที่แล้ว +1

    かつては活気にあふれていたと思うのですが、これから日本はどんどん人口が減少しこの建物もやがては自然にかえっていくのでしょうね。

  • @ぱなかぱなま
    @ぱなかぱなま 2 ปีที่แล้ว +1

    ちょいNieR感

  • @yosiyukiazuma7195
    @yosiyukiazuma7195 2 ปีที่แล้ว +1

    池島炭鉱は 石炭を掘るときに出るガスを利用して
    海水を蒸留し 豊富な水資源として使いました
    この真水を作る設備は 後にクウェートに輸出されました

  • @itirousuzuki9263
    @itirousuzuki9263 2 ปีที่แล้ว

    10:06
    >1942年(昭和47年)~

    1972年(昭和47年)の間違い?

  • @araotsu
    @araotsu 2 ปีที่แล้ว +1

    廃墟というのは当然のことながら再開発する魅力もないからそのまま朽ち果てる。また廃墟=限界集落ではない。町の中心地でも出ている。シャッター通りはその典型。
    原因はバブルの崩壊、自公政府の新自由主義経済の誤り、既得権益を守りたいばかりの産業改革を怠ったつけとか理由は数多ありますがそれを伝えてこなかったメディアの責任もありましょう。で、結論。廃墟はあなたのすぐそばにあり、明日はわが町である。

  • @尾瀬ん
    @尾瀬ん 2 ปีที่แล้ว +4

    池島炭鉱の坑道ツアーには行ってみたいと思っていましたが、まだ100人も住民がいるのですね!

    • @watatabi
      @watatabi  2 ปีที่แล้ว +1

      池島は本当におすすめです😊
      なぜか猫だらけの島ですが😅

    • @tsuneotanaka3607
      @tsuneotanaka3607 2 ปีที่แล้ว

      ​@@watatabi