【進撃の巨人】好きなシーンTOP10を選んでみた中国人【海外の反応】

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 30

  • @roooooody5
    @roooooody5 17 วันที่ผ่านมา +17

    他の方のコメントにもあったけど、西洋系リアクターが多い中で日本人にとって近い感性やリアクションというか、どの回の考察も感想もとてもしっくりくる方でした。
    ランキング選考基準に初見衝撃度を含んでいたから当然ながらショックの大きいエピソードやシーンが多かった中に、海に到達したシーンがこの選ばれし10枠に入っていたのは印象的だと思う。
    ウォールマリア奪還戦周辺が多くランクインしていたところにニキがエルヴィンの在り方を愛してるんだろうなというのを感じた。

    • @錦いづな
      @錦いづな 16 วันที่ผ่านมา

      海シーンに関しての他人の「完璧だった/無限の可能性を内包した」意見を踏まえての秋休さん自身の考察やそこで終わらない諌山ワールドを理解しここを通過点として本当の闘いが始まることを即察知しての当時の秋休視点で重要シーン、転換期、好きなシーンとされたことを私も感慨深く拝見しました。
      流石のチョイスと申しますか、秋休さんの感度や理解度を追い、改めて本質把握感覚の高い方だなあと思いました。

    • @roooooody5
      @roooooody5 15 วันที่ผ่านมา +1

      @@錦いづな もう物語の結末を知っている我々ではもう「あそこで終わっていたなら」の作品総評がどうであったかは今では正確に捉えられないですが、進撃といえば立体機動の縦横無尽なアクション作画!巨人による凄惨な死の数々!明かされるたび衝撃的な真相!みたいなパワー型(?)の要点が注目されやすい中で、シーン全体の静かで穏やかな雰囲気と裏腹に虚しさを帯びたエレンの様、物語も主人公の在り方も大きく別の方向へ舵を切っていく転換期でもあり、このあとの展開があってこそこのささやかな時間が魅力的だと思いますし、3度も推敲を繰り返したランキングにこれを入れる彼の感性が本当に魅力的だと思います。

    • @錦いづな
      @錦いづな 15 วันที่ผ่านมา

      @@roooooody5 正に。エレンの虚しさや葛藤と強い絶望を理解されたからこその選択だと分かりますよね。
      お返事をありがとうございます🍀

  • @kazzzurr
    @kazzzurr 17 วันที่ผ่านมา +31

    この方をみていると、やたり、中国と言うのは文学的に世界トップなんじゃないかと感じてしまう これほどまでに深い考察は、欧米のリアクターさん達にはみられない もちろん彼らは彼らで単純に楽しんでいる姿に惹かれているのだけど
    ほんとに素晴らしいと思う 楽しませていただきました

    • @user-dr6bd6cm2f
      @user-dr6bd6cm2f 17 วันที่ผ่านมา +3

      この方は頭が良いだけだと思う😅

  • @望-w6b
    @望-w6b 14 วันที่ผ่านมา +4

    白夜のタイトルの感想が新しい、感慨深い‥
    こんなにリアクション激しいのにしっかり細部の感情まで見逃さず考察していて本当にすごい。
    いつもヤバイときに飲んでるヤクルトみたいなものは最後まで分からなかったな

  • @backlatspreadbaba
    @backlatspreadbaba 17 วันที่ผ่านมา +6

    やっぱエルヴィンの最後!そして白夜って題名の考察は初めて見た凄い

  • @ruya600
    @ruya600 17 วันที่ผ่านมา +19

    初手サシャの死の時点で薬確定演出でワロタ

  • @am4ao
    @am4ao 17 วันที่ผ่านมา +11

    判断基準の説明で3ラウンド目の「初見の時の衝撃度を基準に判断」って見た時に1位はこれだと思ったw
    6位はエレンママがみんな離れた後に言った「行かないで…」っていう本音の台詞があることで更に心えぐられたわ
    これが第1話って…進撃の巨人を知らない時にただの戦隊モノだと思ってた自分を殴りたい

  • @fooca-vg9iy
    @fooca-vg9iy 17 วันที่ผ่านมา +9

    この方の考察が深くて共感出来るのは、おそらく価値観の近い同じ東洋人であること、字幕で漢字を共有していることで原作の意図をたがわず受け取れたせいもあると思います。
    (例えば英語訳を見ると調査兵団ひとつ取ってもいろんな訳がありますね)
    楽しませて頂きました。

  • @p_chan03
    @p_chan03 17 วันที่ผ่านมา +10

    この編集は元動画と元翻訳動画を組み合わせる事もあってとても大変だったと思います💦
    ありがとうございました🙇‍
    気になっていたので本当に嬉しいです!
    秋休さんには是非ヴィンランド・サガ見て欲しいな〜〜

  • @りつか-k8p
    @りつか-k8p 17 วันที่ผ่านมา +4

    進撃は十分楽しみ尽くしたので他の作品の翻訳が見たいです!!
    できればデスノートを😭
    頭がキレる方なので相性最高だと思います!

  • @lucifer3618
    @lucifer3618 17 วันที่ผ่านมา +8

    物語の重要な転換点と衝撃ということでしたので納得ですね
    多分11位12位とかには 森の子ら ハンジさんの最期 エレンとジークの記憶ツアー最後のグリシャのところあたりかなぁ
    秋休廃人さんの自分の考えを言語化して表現できる才能に感銘しました 白夜に関連してた顧城の詩の引用なども

  • @しょうこ-o2x
    @しょうこ-o2x 15 วันที่ผ่านมา +2

    ファイナルシーズンでエレンが「俺の目の前には鬱陶しい壁があった」のセリフ
    他の人は壁のお陰で守られていると思っている中エレン一人だけが壁のことを鬱陶しいと言ったことだからエレンは今まで信念貫き通して進み続けていたんだと再確認させられた

  • @tinanag0
    @tinanag0 17 วันที่ผ่านมา +3

    ウォールマリア最終奪還作戦が神すぎる

  • @みーたろ-d4r
    @みーたろ-d4r 17 วันที่ผ่านมา +1

    この動画気になってた…!ありがとうございます!!

  • @ハンナモンタ
    @ハンナモンタ 17 วันที่ผ่านมา +2

    他のアニメのリアクションも翻訳して欲しいです!

  • @魚類補完計画
    @魚類補完計画 7 วันที่ผ่านมา +1

    巨人が入口だと何見ても物足りなさあるとは思うけど、今やってるチ。はこの人に見て欲しいな

  • @監獄0084
    @監獄0084 17 วันที่ผ่านมา +1

    トゥビコン芸もこの回が一番だったと思いますw

  • @こーちゃん-k4v
    @こーちゃん-k4v 17 วันที่ผ่านมา +2

    秋休さんなら4期13話の森の子らが絶対入ってると思ったけど入ってないんだね

  • @hitomin1844
    @hitomin1844 14 วันที่ผ่านมา

    個人的に海外リアクターの中でまちがいなく5本の指に入るくらい好きなリアクターでしたわ。そしていつかご本人がリクエスト募集なんかされたら「銀河英雄伝説」をリクエストしてみたい。

  • @Hutaba_
    @Hutaba_ 17 วันที่ผ่านมา

    後ろ広いなーって思ってたら、鏡だねこれ!笑
    でかい鏡だなあ

  • @eddielin9921
    @eddielin9921 11 วันที่ผ่านมา +1

    強烈推薦魯路修
    全劇角色智商在線 故事很有趣 真心建議

  • @ばかも休み休みyeah
    @ばかも休み休みyeah 16 วันที่ผ่านมา

    この人にジョジョのリアクションもしてほしい。

  • @datte_nanda_mon
    @datte_nanda_mon 15 วันที่ผ่านมา

    ここまで考察力を持つ方なら、Deth Note はリアクションするべきでしょう。翻訳者さん、ぜひ、ご本人に伝えてください。お願いします。

  • @俺-x2l
    @俺-x2l 16 วันที่ผ่านมา

    まぁやっぱり1位は予測できたぜ😏

  • @KJV-iq5ce
    @KJV-iq5ce 17 วันที่ผ่านมา

    宣戦布告の回入ってないか。
    アニメの宣戦布告は普通に良かったが、原作が素晴らしすぎるが故に物足りなさを感じてしまう。

  • @林マヤ-i1t
    @林マヤ-i1t 17 วันที่ผ่านมา +3

    薬を飲ませるアニメとはなw健康上よろしくない。

    • @semimaru4
      @semimaru4 13 วันที่ผ่านมา +2

      でも、
      みんな何かに酔っ払ってないとやってられないんだよ。