【閲覧注意】第70話「部屋でシロアリが大量発生」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 80

  • @c.k4252
    @c.k4252 10 หลายเดือนก่อน +1

    シロアリの羽アリの羽が開いた状態を見て、どことなく羽の形状がsirenの羽根屍人に似てるなと思ったことがありましたね。(siren知らなかったらごめんなさい)

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  10 หลายเดือนก่อน

      いつもコメントありがとうございます〜
      sirenやったことないけど、画像調べましたw
      こんなのが襲ってきたら怖いですねw

  • @c.k4252
    @c.k4252 ปีที่แล้ว +1

    5:04炊飯器にカレー入れる人初めて見たかもしれないです。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      炊飯器にカレー入れる人はあんまりいないでしょうねw

  • @c.k4252
    @c.k4252 ปีที่แล้ว +1

    2:59口の中にシロアリが入ってきたら僕だったら発狂します。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      あまりにも大量に発生しすぎて、納屋の中とか近くで口を開けてるとすぐに飛び込んでくる状態でしたw

  • @黛まゆずみ
    @黛まゆずみ 3 ปีที่แล้ว +4

    大変でしたね、お疲れ様です。
    画面越しなので興奮しながら見てしまいました(笑)
    白アリのすごさとキンチョールの効果がわかる?動画でした。
    炊飯器にカレーを入れて渡されたり盛りだくさんで面白かったです!

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます〜
      キンチョールすごい効きますねぇ
      後で調べたらシロアリは殺虫剤かけると別の場所に巣を作っちゃうので掃除機で吸うのがいいと後で知りましたw
      カレーは3合あったらしいですw

  • @c.k4252
    @c.k4252 ปีที่แล้ว +1

    この羽蟻は黒いのでヤマトシロアリですね。(ヤマトシロアリの羽蟻はシロアリなのに色はブラック)

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      白いのは羽化する前だけなんですねぇ

    • @c.k4252
      @c.k4252 10 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@ontotsuyama羽アリになる個体が羽アリになるまでの道のりを撮影した動画を見てきましたけど、やっぱり羽アリになる前は白いみたいです。(他のシロアリに羽根を生やすのを手伝ってもらう(兵隊アリは戦闘向きなので手伝わない))

  • @田川幸-c9h
    @田川幸-c9h 6 หลายเดือนก่อน +1

    シロアリでしょ、地震がきたら家が崩壊しますよ、早くシロアリ駆除の正門に電話したほうがいいと思います。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます〜
      今のところ自分たちでやった駆除で、納屋でシロアリを見ることはほとんどなくなりました〜

  • @真由-s6y
    @真由-s6y 3 ปีที่แล้ว +6

    虫苦手なので悲鳴を上げながら見ました!生配信でお話を聞いた際に思っていたより100倍すごかったです(笑)皆様本当にお疲れさまでした、生配信出来たのがすごい………炊飯釜直カレー、男の夢ですね

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます〜
      あの量は虫慣れていても気持ち悪いですもんw
      因みにあのカレーは三合ありましたw

  • @松井秀喜-h6j
    @松井秀喜-h6j 3 ปีที่แล้ว +8

    「もうこれは死んだわ」「おわったおわった」と何故か楽し気に会話してるのを見て安心しました。まだまだ余裕がありそう

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      多分本当にダメな時以外いつもこんな感じの会話になると思いますw

  • @tanotano-21
    @tanotano-21 3 ปีที่แล้ว +8

    配信当日に避難して大変でしたね…😂
    最終回だけは何としても避けてくださいw

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +3

      いつもコメントありがとうございます〜
      配信当日に色々大変でした
      ドリフみたいに家が倒壊しない事を祈りますw

  • @c.k4252
    @c.k4252 ปีที่แล้ว +1

    この前俺の夢に兵隊蟻と共に出てきたやつだ。(羽蟻は兵隊蟻と共に出てくる)

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      羽蟻は本当に嫌ですw

  • @しゅん太郎-p5d
    @しゅん太郎-p5d 2 ปีที่แล้ว +1

    羽アリで草

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      まさかこんなに出てくるとは思いませんでした...

  • @user-magusa
    @user-magusa 2 ปีที่แล้ว +1

    家の梁がやられてるってことは
    イエシロアリだね

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      シロアリにも種類があったんですねぇ
      なんとか駆除できるように頑張ります

  • @ずんずん-w3b
    @ずんずん-w3b 3 ปีที่แล้ว +3

    シロアリ
    初めて見ました🥶💦
    大群にヒェ😱
    と思いながらも、
    恐いもの見たさ勝ちましたw
    その後大丈夫ですか?
    心配です😔

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもコメントありがとうございます〜
      あの量はうわぁってなりますよねw
      シロアリ駆除剤を撒いたらシロアリは出なくなりましたよ〜

    • @ずんずん-w3b
      @ずんずん-w3b 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ontotsuyama さん
      皆さん
      良かったです☺️
      床下あちこちに駆除剤を
      これでもかと
      撒き散らかして下さい😆
      皆様のこれから♪♪♪
      楽しみにしてます
      ✨🤗✨

  • @かじぃ-p7p
    @かじぃ-p7p 2 ปีที่แล้ว +1

    やべ、体かゆくなってきた

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます〜
      映像で見てもゾワゾワしますよね
      実際に見るともっとゾワゾワしますよw

  • @tomopapa99
    @tomopapa99 3 ปีที่แล้ว +1

    白蟻は蟻という名のゴキブリの仲間みたいですね

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      ゴキブリの仲間らしいですねぇ
      こんなに大量にゴキブリがいるって考えると恐怖を覚えますねw

  • @62kakkiy70
    @62kakkiy70 3 ปีที่แล้ว +8

    大変でしたねw湿気もあるみたいなので使う柱や板にシロアリ駆除剤を塗る事をオススメしますw頑張って下さい

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +3

      いつもコメントありがとうございます〜
      シロアリ駆除剤塗りました〜
      駆除剤塗った結果生配信10分前くらいにしみずさんがシロアリだらけにw

  • @コタロウ-m4p
    @コタロウ-m4p 2 ปีที่แล้ว +1

    上から下まで家全体にタケロックを散布して全滅させよう。乾いてからホウ酸で半永久対策すれば完璧。基礎下地中にもノズルを突っ込んで900ピッチで予防。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      タケロックは効くらしいですねぇ
      私たちはジノテクトってやつを塗ってやってみました、去年より今年のほうが少なくなりましたが、それでもうまく塗れてなかったところから出てきちゃいました
      シロアリ退治は難しいですねぇ

  • @amagaeru5680
    @amagaeru5680 3 ปีที่แล้ว +4

    5月に発生する羽アリの代表は「ヤマトシロアリ」というシロアリです。特に、4月下旬から5月までの期間はヤマトシロアリの羽アリが新しい繁殖場所を求めて一斉に地上から飛び立ちます。
    床下、地面から柱の内部を食い荒らし梁や天井にまで被害を拡大する場合もありますので、室内で発生が確認された場合は専門のシロアリ駆除業者に調査を依頼された方がいいと思います。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます〜
      丁度羽化する季節だったんですね
      これ以上被害が拡大すると困っちゃいますね・・・

  • @MASYU
    @MASYU 2 ปีที่แล้ว +1

    燃やそう

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます〜
      住んでるところじゃなければ燃やしたいですがねw

  • @お寺のお嬢
    @お寺のお嬢 2 ปีที่แล้ว +1

    シロアリの凄さをみせて頂きました😅木がもろくなってポロポロ朽ちてしまうなんて、シロアリは木を食べるってことでしょうか?木の断面が、骨粗しょう症を思い出させるもので😅なんか、身近に感じてしまいました。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  2 ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます〜
      シロアリは木を食べますね
      ほっとくと木が手で砕けるほどボロボロにされちゃいます
      シロアリ対策に色々やってるのですがなかなか退治は難しいですね

  • @おそ-i8u
    @おそ-i8u 3 ปีที่แล้ว +1

    シロアリは、地面に巣や卵があり、幼虫になったら、また床にエサとなる木を目指して、登って来て羽化します
    土壌改善しないと、イタチごっこですよ。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます〜
      地面にも巣があるんですねぇ
      今は木材に防蟻防腐剤を塗っていて、効果があればいいなぁと思ってます
      シロアリは本当に嫌ですねぇ

  • @Ch-qn4ro
    @Ch-qn4ro 3 ปีที่แล้ว +2

    Amazonなどでもシロアリ駆除剤は買えますよ。
    私のオススメはタケロックSP20Wですかね。
    国の重要文化財などにも使ってるみたいです。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      重要文化財などにも使ってるんですねぇ
      すごい効きそうw

    • @作業場カズキ
      @作業場カズキ 3 ปีที่แล้ว +2

      たしかに、以前頼んだ業者もタケロック使ってたわ!!

  • @7788mors
    @7788mors 3 ปีที่แล้ว +1

    全ての木部にシロアリ除けの薬剤塗らないともうもたないよ。
    誰か送ってあげなよ!w

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      シロアリ駆除、防虫剤は流石に買ってきてその日のうちに塗りましたw

  • @ひまもぐ
    @ひまもぐ 3 ปีที่แล้ว +8

    シロアリ、羽化したやつは殺虫剤より掃除機で吸っちゃえば早いかも知れません。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます〜
      掃除機がいいみたいですねぇ
      起きてすぐだったんで調べるまもなく殺虫剤まいちゃいました

  • @やっぱり人生に悲観するドラえもん

    ここまで増えるとバルサン炊いた方がいいですね

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます〜
      そうですねぇ
      本当に多くて困っちゃいます
      今度バルサン焚いてみます

  • @ぽてと-u8m
    @ぽてと-u8m 3 ปีที่แล้ว +6

    生配信の時に想像してた量より遥かに凄くて
    この動画ほぼ半目で見てました笑
    こんなになるんだって知っちゃうと
    より梅雨の時期に入るの怖いですね😓
    量が量なので虫とか殺虫剤などで
    体調崩さないよう気を付けてくださいね😷
    作業&編集お疲れ様です😌💓

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもコメントありがとうございます〜
      本当に凄い量ですよねぇ
      梅雨入り前に色々と対策しないとですね

  • @昆布ライス-h8d
    @昆布ライス-h8d 3 ปีที่แล้ว +3

    私も昨日シロアリの羽アリが大量に発生しました。殺虫剤は良くないみたいですね!掃除機で吸い込みました。来週駆除してもらう予定です。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      この時期はシロアリが羽化する時期なんですねぇ
      掃除機がいいらしいですね
      今度出た時は掃除機で吸ってみます

  • @hide8493
    @hide8493 3 ปีที่แล้ว +13

    当然ですがシロアリは地面から上がってきます、その際に蟻道と呼ばれる土でできたトンネルを通り加害していきます、木に土が付いていたり、加害された部分から土が落ちるのはその為です、発生元を突き止めず、出てきた所にスプレーを散布して、新しく木材を変えて補強しても木部、土壌にしっかり防蟻処理しないと必ず生き残りがいるので、シロアリが居なくならない限り無意味ですよ。また、別のところから発生する可能性も十分あり得ますし、お家の強度を考えるとプロのアドバイスを受ける事をオススメします、ちなみに少なからず悪徳業者もいますからプロに相談される際は業者選びは慎重に選ぶ事をオススメします、安いからと安易に選ばない方がいいです、後にかえって高くつく可能性もありますので。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます〜
      そうなんですねぇ
      羽蟻が飛んできて巣を作るものだと思ってました
      防蟻処理やってみますね

  • @忠勝丸尾
    @忠勝丸尾 2 ปีที่แล้ว +1

    白蟻対策手抜きはあきません。なんかしたと?

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      梁を入れ替えたり防蟻剤のジノテクトを塗ったりシロアリ駆除剤を散布したりなどしました〜
      今年は去年より少なくなってはいますがまだ出てきますね...
      シロアリ対策は難しいですねぇ

  • @wknk3
    @wknk3 3 ปีที่แล้ว +6

    作業&更新お疲れ様です👏🏻⛰
    シロアリってこんなに沢山わいてくるんですね🥵 丈夫な木があんなにボロボロになっちゃうなんて…😥😥 動画開いてみたら思ったよりもうじゃうじゃしててびっくりしました🐜 
    先生の赤と水玉のずぼん可愛いし
    しんちゃんめっちゃ炊飯器似合う。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +3

      いつもコメントありがとうございます〜
      元々の木はあんなに丈夫そうだったんですけどねぇ
      朝起きたらあの量いたのは本当にびっくりしましたw
      急いで作業始めたのでみんな寝巻きのままですw

  • @games-hy1eq
    @games-hy1eq 3 ปีที่แล้ว +1

    うまい うまい いい材木じゃ

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      シロアリにとってはお菓子の家同然ですねw

  • @ゆずれもん-c4h
    @ゆずれもん-c4h 3 ปีที่แล้ว +5

    昨日このチャンネル見つけて1話から一気に見ちゃいました!
    シロアリ想像以上にいてびっくりでした!
    あんなにシロアリ一斉に産まれて大行進するんですねw
    駆除お疲れ様でした!
    これからも楽しみにしてます!

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      見ていただけて嬉しいです!
      起きた時にあの量いたのは本当にびっくりしましたw

  • @lkmayhew9390
    @lkmayhew9390 3 ปีที่แล้ว +4

    OMG! Are those termites?

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว

      thank you for the message
      It's a termite
      A lot came out from the beams and pillars of the barn

  • @ytamash5876
    @ytamash5876 3 ปีที่แล้ว +1

    梁が2重になっています。
    7:17 前島さんが左手をおかれている梁から上と下では木材の古さ(色)が微妙に違うように見えます。
    おそらく、上部分は修理されていて比較的木材が新しく、シロアリの被害も少ないのではないでしょうか。
    上部分の梁とそれを支える柱がしっかりしていれば、下部分の傷んだ梁を修理のために一時的に取り除いても、大きな地震や台風などが来ない限りすぐに倒壊するということはないと思います。
    うちの家もシロアリが湧いたので今年自分で修理しました。
    うちの場合は、土台2本、柱2本、梁9本の交換修理となりました。
    木材はホームセンターコーナ○PROさんで、米松(梁)150☓105☓4000mm5700円(税抜)ぐらい、桧(土台、柱、梁)105☓105☓4000mm3880円(税抜)くらいで買うことができ、運搬用のトラックは無料で貸してくださいました。
    太い梁では米松(梁)240☓105☓4000mmがありましたし、杉は桧よりも安かったです。
    木材や合板を直角にまっすぐ切るには、丸鋸があると便利です。
    また、場所によってはどうしても木材の継手ができない場合があり、そのような時に頼りになるのが建築金物です。
    建築金物は、モノタロ○さんで揃えることができます。
    後施工金物、建築金物などで、動画検索していただければ参考になる動画がいろいろ出てきます。
    山にある杉の木を製材するという話もされていましたが、難易度はかなり高いと思いますがその方が製材された木材を買うよりずっと面白いと思います。
    どのようにして山で木を伐採して製材されるのか、とても興味があります。
    以前の動画で、業者さんの見積が資材だけでも500万と仰っていましたが、畳やアルミサッシなどの高価な資材が含まれているのではないでしょうか。
    柱や梁を修理して壁と床と天井を合板(1300円ぐらい)で塞ぐだけでしたら、そんなにかからない気もしましたが、素敵なリフォームを計画されているのですね。
    これからも楽しみにしています。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます〜
      修理したであろう跡は結構ありますねぇ
      確かにそこ部分はほとんど虫に食われていませんね
      なんとかして少しでも快適に過ごせるようにしたいですね
      500万かかるのは古民家の方なんですが、大きさが結構あるのと今使われている木材がほぼ全取っ替えになるので木材だけで500万くらいいっちゃうらしいです

  • @炭石安蘭
    @炭石安蘭 3 ปีที่แล้ว +14

    木造建築はこれ(シロアリ被害)があるから怖いけど、ダメになったところを切り落としてほぞ継ぎすることでもとに戻すことができますよ。
    ・・・ほぞの作成を含めた木材加工の難易度はめちゃくちゃ高いですけど。

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます〜
      ほぞ継ぎ大変そうですけどやってみたいですねぇ
      できたらほぞ継ぎやってみます!

  • @あっかーのオカン
    @あっかーのオカン 3 ปีที่แล้ว +5

    うわっ😱😱😱
    生配信前にこんな大騒動があったなんて!!!
    我が家も立て替え前にシロアリがわいて大変でした!
    やっぱり湿気が大敵ですね💦
    こりゃ前途多難ですね、映像的にはアクシデントが多い方が面白いですがwww
    しっかり駆除剤撒いてくださいね!

    • @ontotsuyama
      @ontotsuyama  3 ปีที่แล้ว +2

      いつもコメントありがとうございます〜
      この日は生配信の準備するだけだ!って思ってたんですけどねぇ
      急いでたのでみんな寝巻きのままですw
      駆除剤撒いたら生配信の10分くらい前にしみずさんに羽化前のシロアリが大量に降ってくるっていうアクシデントがありましたw
      撮影しときたかったですねw