8月11日通路の雨漏り修理【新ガレージVLOG⑦】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 新ガレージを快適にするの日々の作業。
ガレージとプレハブ小屋をつなぐ通路の雨漏りが酷いので屋根を修理しました。
まーさんガレージのwebサイト
ma-g.jp
便利な再生リストとしてご利用ください
------------------------------------
まーさんガレージグッズ販売中
新ステッカー(大)/ amzn.to/3f3WwtZ
新ステッカー(小)/ amzn.to/343FeqE
マグネットステッカー/amzn.to/3ozfSKG
新オイル交換&整備記録シール/amzn.to/3f5Zez8
アイロン刺繍ワッペン/amzn.to/3wkTMhM
---------------------------------------
●このチャンネルは
映画やアニメやマンガが好きでがんサバイバーでクルマ、バイクとかも好きなまーさんと、その妻しーちゃんが、ゆるく運営するチャンネルです。
●このチャンネルで扱う(かもしれない)テーマ
登山、旅行、映画、アニメ、マンガ、がんサバイバー、日常の記録(VLOG)
●登場人物
まーさん
フリーライター崩れ、バイクで日本一周、アメリカ一周の経験あり、がんサバイバー、車やバイクをいじる趣味もある、ちょっと変なおっさん
しーちゃん
まー姉さんの奥さん、まーさんの趣味をすべて寛容に受け入れる、まーさん以上のオタク。年に4回、今季見るアニメを決める自分会議を開催する
リサばあちゃん
まーさんのお母さん。けっこう年寄り
ルナちゃん
サブチャン作成担当
まーさんのメインチャンネル
/ yamada911新ガレージを快適にするの日...
窓からの日差しが強くて撮影できないので遮光したり、万力を設置した襟、日々そんな作業をしています
まーさんガレージのwebサイト
ma-g.jp
便利な再生リストとしてご利用ください
------------------------------------
まーさんガレージグッズ販売中
新ステッカー(大)/ amzn.to/3f3WwtZ
新ステッカー(小)/ amzn.to/343FeqE
マグネットステッカー/amzn.to/3ozfSKG
新オイル交換&整備記録シール/amzn.to/3f5Zez8
アイロン刺繍ワッペン/amzn.to/3wkTMhM
---------------------------------------
●このチャンネルは
映画やアニメやマンガが好きでがんサバイバーでクルマ、バイクとかも好きなまーさんと、その妻しーちゃんが、ゆるく運営するチャンネルです。
●このチャンネルで扱う(かもしれない)テーマ
登山、旅行、映画、アニメ、マンガ、がんサバイバー、日常の記録(VLOG)
●登場人物
まーさん
フリーライター崩れ、バイクで日本一周、アメリカ一周の経験あり、がんサバイバー、車やバイクをいじる趣味もある、ちょっと変なおっさん
しーちゃん
まー姉さんの奥さん、まーさんの趣味をすべて寛容に受け入れる、まーさん以上のオタク。年に4回、今季見るアニメを決める自分会議を開催する
リサばあちゃん
まーさんのお母さん。けっこう年寄り
ルナちゃん
サブチャン作成担当
まーさんのメインチャンネル
/ yamada911
体を張って「漢の生きざま」を熱く見せるまーさんと、「漢の生きざま」には
1ミクロンも興味が無い冷静なルナちゃんの温度差が面白い。
ホント、ルナちゃんと、まーさんのの温度差が面白い💞
カニとか落花生は鳥がそこで食べていた証拠ですよ(笑)
おまけ画像のカニや落花生はおそらくカラスなんかが持ってきたのかもしれませんね。
しかし、落花生をピーナッツと言わないルナチャンステキ(笑)
ルナちゃんとの受け応えが楽しいですね
まーさんは、車の修理、洗濯機の修理、ガレージの門や今回のような大工仕事、女装、なんでも一人でできてすごいなあって思います。
今回はいつになくドキュメンタリーな感じに仕上がってて新鮮に感じました。
自動車の整備よりお似合いな大工仕事人まーさん。シンガレージの大家さんは「なんだか職人さんが来ていると思ったら新しい借家人の山田さんじゃないか、うちの貸物件がどんどん綺麗になるなぁ」と驚いているでしょう。
えーと、さて、カニと落花生の秘密が明かされる日はいつになるのやら。
雨漏りの修理、お疲れ様でした。
苦労して修理した分、ガレージに愛着が増していくんでしょうね。
ただ、お体には気をつけてください。次回の動画も楽しみにしています。
まーさん作業前、ルナちゃんの「まさかあんな事になるなんて・・・」の不謹慎ジョークが大好き。
まーさん、ルナちゃん作業お疲れ様。
ルナちゃん九州の女なの初めて知りました
最初は嫌がって全くカメラ前に出なかったのに最近ちょくちょくマスク付きながら動画に出てくるの嬉しい
お疲れ様です。器用に何でもできるんですね。
多分、緩まなかったのは端の部分を先に落としたので、梁が斜めになって取り付け部分かボルトが歪むとかしたのかと思われ。
落とす前にボルトを緩めていれば回ったかもしれないですね。
波板の屋根って何故かあの黒いわかめの干からびたようなのがたまりますよね。こういう奴付属の細い細い排水ルートではすぐにいっぱいになってしまいます。
まーさん、ルナちゃんお疲れさんです!まーさんは車整備で、このような作業もお手の物でしょう!頑張って下さい。九州から応援してますね~☺
熱中症になりやすいので、
休み休みの作業ですね!
まーさん、休憩のとき疲れてるのがわかる。無口だもん、、、
ガレージの補修というか、工務店レベルだと思います。こういったものは直して、調整、直して調整とくりかえすしかないかと。ただ、クルマいじりで部品が来ない時や、気が乗らなくて気晴らし的にやるときのネタとしては悪ないな気がする。こうなると秋晴れの涼しいときには新ガレージ先でBBQでもして楽しみたいですね。
お疲れ様です!🙇♂️
暑い中雨樋洗浄、大変ですね!🙇♂️
熱中症には、十分ご注意して下さいね!🙇♂️
ルナちゃんのファンになりました。
板金屋です。 我々もしたくない真夏の工事をよくやったもんですね。
柱を切って勾配付けるなんて、物事の理がわかってらっしゃる。
熱中症にはきをつけて。 手足がしびれてきたらやばいですよ。
まーさん=ドン・キホーテ
ルナちゃん=サンチョ・パンサ
腰袋が笑笑
形から入るの好きよ
匠の技👍
雨天練習場が出来た…
🦀🦀🦀
動画のサムネが秀逸過ぎるww🤣
カニと落花生は鳥、特にカラスだと思います。お疲れ様でした。
まーさんルナちゃんお疲れ様です。
雨避け屋根の骨がしっかりしていて助かりましたよね。
雨漏りって波板が割れてるのかと思ってましたが、雨樋が詰まってたんですね。掃除できない構造だから仕方ない感じ…
空調服が要りますね
まーさん工務店としては
ルナちゃんカワエエ😊
高い木があって枝葉が落ちてくるとか、畑やグラウンドの土埃が舞う場所とかだとすぐ雨樋詰まりますよね~
「ガレージ造りに完成などない!」「みろこれが漢のいきざまよ」「ぼくには珈琲貴族さんしかないんです」山田氏こころのバイブルより抜粋
これは見ごたえがありますね!
ルナちゃん好き
反対側の雨漏りは波板パッキン詰めたらオッケーだと思いますよ。風向きによって逆流して隙間から入るので波板パッキンを詰める。それでも駄目なら水切りを上からつけるしかないですね。
作業お疲れさまでした。反対側からの壁際からの雨漏りは、屋根勾配が緩すぎるために、雨量や風向きによって雨水が逆流していると思われます。スレート壁に「ケミカル面戸」というスポンジ状の隙間を埋める材料を貼り付けて防水処理をすれば止まるかもしれませんが、そのためにはまた波板を外さないといけない・・・。
ミラウオークスルーバンの板金作業が役に立ってる気がする。
高所は、お気を付けくださいねぇ~。
まーさんマジ怪我気をつけてな
カニと落花生しか居ない世界
気の強そうなルナだが、カニのくだりが、以外にカワイイ。
アルミの波板軒先の雨樋は
2年~5年で詰まる
あまりにも深さと幅が無い
私は面倒くさいので高圧洗浄機に雨樋掃除用中華ノズルで掃除しました。
カーポートと共に5年程度前から対策品に変わってきています。
波板は豪雨に勝てないので程々で
カラスが巣でも作ってたんですかね
(蟹と落花生)
「カニと落花生」小説にありそう。w 鳥でしょうね。カラス。
画面のこちら側まで波板のゴミが飛んできそうでした。屋根が綺麗になると益々陽当たりが良くなって熱くなりそうですね。
サムネのまーさんが雨乞いしているように見えてしまいました
ウチの二階のベランダにもポリカの屋根(波板ではなく段ボール状の構造のもの)があるんですけど、ゴミが同じです。雨樋にもたんまりと溜まっていたので除去したのですが10年くらいで掃除前の状態に戻りまりました。
壁コーキングしてないもん!雨漏りするわな~年末ライブ楽しみです!
ルナちゃん 3:43
お疲れ様です👍
屋根の土に見えるの舞い上がった砂もありますがだいたい鳥のフンが乾燥したやつですね だからカニやら落花生が入ってると思います
カニと落花生は鳥のしわざかなあカラスとか。
まーさん、ルナさん、
作業、撮影、編集お疲れ様です。
ルナさん、上下作業の時は、
上で作業してるまーさんが、
👌を出す迄は下に居る、
ルナさんは、
作業してる真下に居たら、
ルナさんが、最悪怪我をしますよ😅
成るべく、上で作業してる時は、
近寄らないのが、健全です🥺
まーさん、ルナさん、
次回の動画も、御安全に👷
農家と同じで夜明け前から作業するしか...
外さずに高圧洗浄機でというわけにはいかなかったですかね
土石流と一緒に産まれたとか西遊記の孫悟空ジャマイカ🤗
まーさんの事なので考えあってかもしれませんが、脚立の死亡事故結構多いって聞くので上の骨組みに体重を預けていたにしても天板に乗って作業するのは見ててヒヤヒヤしますね。。。
炎天下でもありますし尚更ちょっとした拍子で踏み外したりしないとも限らないです。ご安全に。
すごいなぁ 車だけでなくこんなのも修理しちゃうなんて
ルナちゃん、まーさんの介護の程、宜しくお願いします。
夏に屋外、しかも屋根の上はきつそー
社内会議の時とBreak Timeの時で10才ぐらい年取った感が…
解釈一致
あとからプレハブをギリギリに置いたのかなぁ?
「蟹と落花生しかない世界」
小説か歌になりそう
結局、波板は185にカットしたんですか?180で済んだのですか?ルナちゃんがまーさんのライフを吸い取ってるようで楽しいけど、地味に屋根の泥をまーさんがルナちゃんの方向に落としてるようにも見えるww
市販されている波板は182センチで、これで間に合わせました。かなりギリギリでしたけど
大家さんからしたら、まーさんはとても良い店子だね(´・ω・`)
サムネのまーさん、どぶろっくみたい
既存違法増築も賃貸なら気楽で良いですね!
冬の事を考えると雪がサラッと落ちるように角度があったほうが…
まーさんは、おちょさんやはと亀さんを訪ねて行ってコラボしないのですか?
3:50 素人モノのインタビューかと思った
マスクが更にリアリティ😅
お疲れ様です
道板渡して上に乗ってしまえば
もう少し楽に出来るかと思いますが
カニと落花生はカラスなどの鳥が咥えてきて食べられないから放置って感じでしょうか(?_?)
蟹と落花生 って昔話みたい
どんな世界?蟹と落花生しか居ない世界 (◎∇◎;)まんまやん(笑)
九州のイメージ暑い、ラーメン、火山灰。
僕の聞いた話では、九州の女はシチューに南蛮を入れるそうです。
るなちゃん可愛い
15:40 脚立警察が出てきそうです😅
カニ❓と落花生❓の謎が気になってしょうがない。
ルナ氏は九州のどこ出身かな。
同じ九州人として気になってしまった(´・ω・`)
まーさんの写し方がなんかいやらしいな
サムネのプラトゥーンに誰も絡まないの〜?
まーさんの今日の戦場は灼熱の波板ってことか?
正直 脚立くらいの高さでも 高所恐怖症の自分にとって恐怖です・・
てか 今日は 工務店ですね なんか落ちてくるのは ホラーですね てかプレハブは使わないのかなぁ
ミラがーーーー
矢沢永吉
解体の許可はとってますw
あれだとまたゴミがたまるねぇもっと波板短くするかそうすればゴミがたまらないかな
カニじゃなく多分ザリガニでカラスのウ○コですよ
まーさん、暑いでしょうがヘルメット使って下さい、バイク用じゃなくて作業用のヤツ
見てるコッチが怖い ((( ;゚Д゚)))
漢ではなくて「男」と書くべき。