ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この動画で紹介しきれなかった、他の滋賀の大人気パワースポット1もコメント欄でシェアしてください〜😊<目次>1:03 1.多賀神社1:44 2.石山寺2:29 3.白髭神社3:13 4.奥石神社4:01 5.太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)4:47 6.日吉大社5:29 7.竹生島神社6:12 8.延暦寺6:53 9.竹生島宝厳寺7:41 10.建部大社
永源寺は?太郎坊宮とか入る位なのに永源寺が無いのは凄く違和感。
かなり重要なパワースポットが抜けてますね。まず名神高速を走っていると誰でも見惚れてしまう「近江富士」三上山。あまりに姿が美しいから周辺から山じたいが神として拝礼され、またこの山に降臨した天御影之命を祀る御上神社が麓にあってこちらも古代からのパワースポットです。次に朽木村の葛川息障明王院。そしてそこから更に山奥にある「三ノ滝」。比叡山延暦寺の荒業「千日回峰行」を創始した相応和尚が激しい修行を行った草庵が元になった寺が明王院であり、三ノ滝は和尚が滝行の中で不動明王に会って抱きついたらそれが大木であったのでそれから不動明王像を彫って本尊とした、という場所。この滝はすごいパワーを素人でも感じます。つぎは近江八幡市の伊崎寺。琵琶湖湖畔の天台修験の寺でやはり相応和尚が創始した寺。琵琶湖に突き出た木の棒からの飛び込み修行で有名ですが、むしろ冬にいくと凄まじいパワーを感じます。比叡山や比良山から伊吹山まで真っ白な山々が見渡せて神々しい。ここの御本尊、上記の葛川息障明王院の本尊と同じ、三ノ滝で相応さんが抱きついた大木から彫り出したお不動さんです。つぎにやっぱり伊吹山。山じたいが神山です。そういえば神の山、とされている信仰上の山は多い。比良山、太神山(田上山)、金勝山、飯道山、己高山、油日岳、綿向山、…。まだまだあるかもしれない。もちろん日吉大社の奥の院とも言える神の山、神さまが降臨したとされる金大巌が遠くからも拝することができる八王子山を忘れちゃいけない。比叡山延暦寺の別所といえる飯室谷不動堂。千日回峰行の阿闍梨さんが住職をされている。同様に先にあげた伊崎寺、坂本の律院、延暦寺無動寺谷明王堂は千日回峰行を満業された大阿闍梨さんがいらっしゃって、加持祈祷を受けて御斎を一緒にいただいたり歓談したりできる。平安時代の「七瀬の祓」のうちに入っていたとされる佐久奈度神社や唐崎神社もある。「邪気」を祓うには最適なパワースポット。大津市の園城寺(三井寺)の閼伽井は古代からずっと、今もこんこんと霊泉が湧き出していて知られざるパワースポット。
大津市の三井寺にある「弁慶の釣鐘」は、三井寺(園城寺)と延暦寺の争いで、一度延暦寺に持って行かれたところ、鐘を衝くたび『いのーいのー』(帰りたい、帰りたい)と鳴るので、弁慶が1人で引き摺って運んだと伝えられています。釣鐘の表面に削るた跡があり、地味に見応えあるパワースポットかもしれません。
滋賀県で産まれて良かった‼️
滋賀県は古来より豊かな地域でした。また奈良、京都に近いことも有り国宝が非常に多い県です。1位 東京都283件2位 京都府237件3位 奈良県206件4位 大阪府 62件5位 滋賀県 56件3位と4位の差が大きいですが、やはり都で有った事が大きいのでしょう。0件が2県、1件が8道県から考えると56件は普通の県としては最も多いのです。
パワーをもらいに行きますありがとうございました
滋賀県には聖徳太子ゆかりの仏閣が多いが、基本的に天台宗関連で、天台宗の開祖の最澄が聖徳太子の系譜という伝説が有るかららしいてすね。ようは最澄様が聖徳太子の系譜だから、天台宗としてコレをやり始めたから、これはもう聖徳太子ゆかりと言っても過言ではない…という感じらしい。
太郎坊宮は陸上の桐生選手などが参拝しています。アスリートが参拝する神社です。
霊長類最強のあの方も参拝されてますね。
多賀大社です。神社ではありません。
日本書記に伊邪那美伊弉諾が多賀の山に降臨したと記載されていると聞きました。それが多賀大社!
多賀大社ですね〜これは間違えたらあかんですよー
太郎坊宮です。🙏
多賀神社て…あかんやん
大石に有る佐久奈戸神社は、天照大神様の荒御魂で瀬織津姫様が御祭神人の罪穢れを洗い流して下さいます神様の総本宮です
多賀神社って。。。よくこんな内容をupしてるのか
この動画で紹介しきれなかった、他の滋賀の大人気パワースポット1もコメント欄でシェアしてください〜😊
<目次>
1:03 1.多賀神社
1:44 2.石山寺
2:29 3.白髭神社
3:13 4.奥石神社
4:01 5.太郎坊・阿賀神社(太郎坊宮)
4:47 6.日吉大社
5:29 7.竹生島神社
6:12 8.延暦寺
6:53 9.竹生島宝厳寺
7:41 10.建部大社
永源寺は?太郎坊宮とか入る位なのに永源寺が無いのは凄く違和感。
かなり重要なパワースポットが抜けてますね。
まず名神高速を走っていると誰でも見惚れてしまう「近江富士」三上山。あまりに姿が美しいから周辺から山じたいが神として拝礼され、またこの山に降臨した天御影之命を祀る御上神社が麓にあってこちらも古代からのパワースポットです。
次に朽木村の葛川息障明王院。そしてそこから更に山奥にある「三ノ滝」。比叡山延暦寺の荒業「千日回峰行」を創始した相応和尚が激しい修行を行った草庵が元になった寺が明王院であり、三ノ滝は和尚が滝行の中で不動明王に会って抱きついたらそれが大木であったのでそれから不動明王像を彫って本尊とした、という場所。この滝はすごいパワーを素人でも感じます。
つぎは近江八幡市の伊崎寺。琵琶湖湖畔の天台修験の寺でやはり相応和尚が創始した寺。琵琶湖に突き出た木の棒からの飛び込み修行で有名ですが、むしろ冬にいくと凄まじいパワーを感じます。比叡山や比良山から伊吹山まで真っ白な山々が見渡せて神々しい。ここの御本尊、上記の葛川息障明王院の本尊と同じ、三ノ滝で相応さんが抱きついた大木から彫り出したお不動さんです。
つぎにやっぱり伊吹山。山じたいが神山です。
そういえば神の山、とされている信仰上の山は多い。比良山、太神山(田上山)、金勝山、飯道山、己高山、油日岳、綿向山、…。まだまだあるかもしれない。
もちろん日吉大社の奥の院とも言える神の山、神さまが降臨したとされる金大巌が遠くからも拝することができる八王子山を忘れちゃいけない。
比叡山延暦寺の別所といえる飯室谷不動堂。千日回峰行の阿闍梨さんが住職をされている。
同様に先にあげた伊崎寺、坂本の律院、延暦寺無動寺谷明王堂は千日回峰行を満業された大阿闍梨さんがいらっしゃって、加持祈祷を受けて御斎を一緒にいただいたり歓談したりできる。
平安時代の「七瀬の祓」のうちに入っていたとされる佐久奈度神社や唐崎神社もある。「邪気」を祓うには最適なパワースポット。
大津市の園城寺(三井寺)の閼伽井は古代からずっと、今もこんこんと霊泉が湧き出していて知られざるパワースポット。
大津市の三井寺にある「弁慶の釣鐘」は、三井寺(園城寺)と延暦寺の争いで、一度延暦寺に持って行かれたところ、鐘を衝くたび『いのーいのー』(帰りたい、帰りたい)と鳴るので、弁慶が1人で引き摺って運んだと伝えられています。
釣鐘の表面に削るた跡があり、地味に見応えあるパワースポットかもしれません。
滋賀県で産まれて良かった‼️
滋賀県は古来より豊かな地域でした。また奈良、京都に近いことも有り国宝が非常に多い県です。
1位 東京都283件
2位 京都府237件
3位 奈良県206件
4位 大阪府 62件
5位 滋賀県 56件
3位と4位の差が大きいですが、やはり都で有った事が大きいのでしょう。
0件が2県、1件が8道県から考えると56件は普通の県としては最も多いのです。
パワーをもらいに行きます
ありがとうございました
滋賀県には聖徳太子ゆかりの仏閣が多いが、基本的に天台宗関連で、天台宗の開祖の最澄が聖徳太子の系譜という伝説が有るかららしいてすね。
ようは最澄様が聖徳太子の系譜だから、天台宗としてコレをやり始めたから、これはもう聖徳太子ゆかりと言っても過言ではない…という感じらしい。
太郎坊宮は陸上の桐生選手などが参拝しています。アスリートが参拝する神社です。
霊長類最強のあの方も参拝されてますね。
多賀大社です。神社ではありません。
日本書記に伊邪那美伊弉諾が多賀の山に降臨したと記載されていると聞きました。
それが多賀大社!
多賀大社ですね〜
これは間違えたらあかんですよー
太郎坊宮です。🙏
多賀神社て…
あかんやん
大石に有る佐久奈戸神社は、天照大神様の荒御魂で瀬織津姫様が御祭神人の罪穢れを洗い流して下さいます神様の総本宮です
多賀神社って。。。よくこんな内容をupしてるのか