#031
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 2024年12月26日夫と娘とクサンテンという小さな町を訪れました。あいにくのどんよりな天気でしたが冬のドイツはいつもこんな感じです。
この町にはドイツ最大の野外考古学博物館があります。ローマ時代の浴場も発掘されています。今後の動画で紹介するつもりです。ぜひチャンネル登録をしてお待ちくださいませ♡
Music:Pixabay
pixabay.com/ja...
#ドイツ生活 #国際結婚 #ニーベルンゲン #ジークフリート #50歳からの生き方 #ドイツの小さな街 #ドイツ教会 #国際カップル #熟年再婚
はじめて拝見しています。
とてもコンパクトに無駄なくまとめられていますね。
わかりやすくて楽しめます。
塩分を含んだ空気にそんな効果があったとは!
次回も続きを楽しみにしています。
イタリアのデザートが羨ましいです🤩
@@ray-sun3 ご覧いただき、コメントも本当にありがとうございます。とっても嬉しいです♪
塩分を含んだ空気はネガティブなイメージ(車が錆びやすいとか)しか無かったので私もびっくりでした。
イタリアのデザートは娘と夫が食べて私は太りやすいので遠慮しました😅気にせず食べるその精神が羨ましいです😆
次回もご覧いただけると嬉しいです。
ニーベルンゲンの歌は岩波文庫版を高校の時読んだ事があります。有名なジークフリードの竜殺しはほとんど無く前半は面白くなかったですが、後半のハーゲンの活躍とあのディートリッヒ・フォン・ベルン登場、ヒルデブラントがまさかの仇討ちが印象に残る作品でした。ドイツは10年くらい前にベルリンを観光したのですがまた様子が変わったので行ってみたいです。フンボルト・フォーラム無かったし、ペルガモン博物館半分閉じてたし(未だ閉じたままみたいですが)
@@user-kattak コメントありがとうございます、とっても嬉しいです。ニーベルンゲンの歌を高校生の時に文庫で読まれたんですねー。お詳しい!
ベルリンの空港が綺麗になってますよー。ペルガモン博物館は2027まで閉館だそうですね。リノベーション後は私も是非行きたいと思ってます😊
グレーディング、塩水、初めて聞きました。娘が喘息なので効果あるのかなぁ。
前半は苦手だった世界史を思い出すような、頭がパニクリそうになりましたが、画像と音楽がとっても神秘的で繰り返し見ました😮
@@bukoh2744 グレーディング興味深いですね。思いついて(理論で考えて)作ってしまう実行力もすごいと思いました。風邪引いた時に行って効果を確かめたいです🤭
繰り返し見てもらってありがとうございます🌸聞き慣れない国名や登場人物の名前で頭に入ってこないかも…文字だと尚更…ナレーションに挑戦してみようかなぁー