ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
フィリピンでの千秋さんの純粋で透き通る響き渡る歌声は正に神の御 降臨か‼️と思わせた。🤩🤩🤩。他とは違う圧倒的歌唱力でありました。😊😊😊。
第2のマモーミモーが、まさか小室ファミリーをぶち抜くほどのモンスターユニットになろうとは、この頃はまだ予想だにしなかったでしょうね。千秋さん、本当に可愛い。歌唱力も抜群でしたし、元より光るものは持ってましたからね。
番組の力もあったとはいえ、実績なし、ほぼ素人の3人を大ヒットグループにしたパッパラー河合さんマジ天才1曲目から素晴らしい曲作ってるもんなぁ
2作目のYELLOW YELLOW HAPPYでいきなりのブレイクだしなただ1作目のRapturous Blueも曲調はともかく、千秋の綴った歌詞とタイトルのセンスがヤバ過ぎて既に完成してた感今でもこれがデビュー曲だったとは思えない
ウド鈴木さん、存外に、命名センスが天才
全てはここからはじまった...このあとミリオンヒットするなんて、誰が予想できたことか...
あー面白かった🥰その後のポケビの活躍、凄かったな〜🤩
当時、番組観てたけど改めてこんな展開だったっけなぁってちょっと新鮮な気持ちで観れました。
元々はあくまでギョーカイコントのおまけ企画がポケビの始まりだったからねポケビでブレイクするまでのウリナリってどのコーナーも正直微妙で、もしこの路線のまま番組が続いていたら早期に打ち切りの憂き目にあっていたと思うポケビで手応えを得てからそれまでの路線を全部捨てて、チャレンジ企画とキャラクターコントに主軸を置き直したのが大きかった
本気とコントと台本のバランス感覚すこ
面白かった、、この時は本当に面白かった、、このメンバー最高
やっぱナンチャンって面白いよというかツッコミとして優秀だわ、間がいい
千秋にとってウンナンはほんとに恩人だな
最初は邪険にされてどこまでマジか判らなかったけど千秋とウッちゃんのリアクションでマジか、、、と でもレコーディング時で既に千秋の歌唱力の方が勝ってるって判ったし不遇部分も日本人が持ってる判官贔屓も入ってオリコン発表時勝っちゃったね。マモ―ミモーも余裕で越えたし小学生も巻き込んだ署名ではこっちもうるってきたし、ホント売れて良かった。(ブラビの悪役効果もあったかな)兎に角毎週放送が楽しみだった頃です、貴重な映像ありがとうございます。
この頃のテレビはクソほど面白かったし曜日ごとにみたい番組があって毎日ワクワクしてたもんだ!ウリナリは特に好きだったな
小中学生が真似するぐらいでしたからね。
確かこれが放送されてたのは日曜日の昼間(特番)で、でも私は小学校の運動会の日で見れないので、ビデオテープに録画してた記憶があります。そのビデオテープはもう手元にないので、こうしてまた見れたのが嬉しいです😆
番組としては本気で高山を売り出そうとしたんだろうな。でも千秋のポテンシャルがそれを大きく上回ったと。
千秋が泣いたのめっちゃ覚えとる!この番組で完全にうっちゃん派になった
ポケットビスケッツってウドちゃんが考えたんだね〜凄いセンスと思う
さすが名コンビ😁✨✨やっぱりウッチャンナンチャンは最高のコンビ😵😵
みんながTV見ていた時代
南原さんのヒール役がスーパーグループを誕生させたので凄いプロデュース力だと思います。この未来が見えてたのか知らないけど。
今見ても可笑しい😂😂😂。この頃千秋さんは平凡な家庭の子で、ずっと歌手を夢見ていたんだと思っていた。まさか大企業の会長の娘とは思わなかった。
へぇ~千秋は大企業の会長の娘かぁ~すげーなぁ
初期のウリナリは多少迷走気味だったけど面白おかしくて好きだったな(笑)千秋さんは1回アイドルユニットで失敗してるから念願叶った感じですよね。マッキーからのまさかのポケビブラビ展開は偶然か必然だったのか!?
6:29 千秋、マジ泣き。
こうやって見たらナンチャンのツッコミ、自然で上手やなー
懐かしい😂テレビが面白かった時代だぁ…。
ポケビ好きだから、この回好き
ポケビから始まってブラビが敵みたいに思ってたけど、ポケビがはみ出し物みたいなスタートだったんだ!知らなかった!てかナナミが主導だったのかw
ブラビの南々見とは別人設定だよ。
@@polbo418アニキと一也は双子の兄弟でしたね。
千秋ちゃんを初めてテレビで見たのはウリナリではなく記憶が正しければ確か昼のバラエティ番組でロケでワニの背中に乗るというのをやっていた。その時出演していたあの仕事に厳しい杉良太郎さんが「いつか○ぬよ‼️」と忠告した。その次の回、千秋ちゃんは番組をおりた。私の記憶が正しければ。😊。
番組コントみたいなのはあれど社会現象まで成長させたのはすごかったよなー 今でも曲覚えてるし
千秋はそもそも歌手になりたくてフジテレビのオーディション番組きっかけで芸能界に入ったんだよなだけどなかなか芽が出ず、ウゴウゴルーガの「ノンタンといっしょ」でノンタン役を演じたりバラエティ仕事ばかり回されたりと本来の夢から遠く離れた場所でもがいていたそこに迷走番組のおまけ企画というぶっちゃけどうでもいい扱いから始まったポケビでチャンスを掴み歌手として紅白出場まで果たすという夢の実現への軌跡をウリナリで見せてもらった気がする
やっぱりウリナリ面白いな😂千秋とウッチャン、ウドちゃんのトリオは最高だよ😇
めちゃくちゃ懐かしい。
言葉通り、千秋ちゃん、東京で一旗あげたダニね。すごいダニよ。
世代だけどリアルタイムでは最初の方は観れてなかったので令和6年にようやく観れて感動した
もう平成を通り越して、令和6年なんだよな
当時買ったなポケビのCD1枚500円ってのも買いやすかった
なんだかんだキャッチーなユニット名だった「ポケットビスケッツ」
だからライバル的な感じだったんですね!結成の経緯が泣ける
ウリナリ、よく親子で楽しく視聴してました。(^-^) 懐かしい。親子で楽しいひとときを過ごしました。千秋ちゃん、ビビアン・スーちゃん、内村さん、南原さん、ウドさん、(*^-゜)vThanks!
天野さんは。
国生さゆりめちゃ可愛いな
千秋かわいい
ノンタンと一緒~!!期待裏切らないよね!!
マッキーは、自然消滅の後、3人もいつの間にか番組から消えていって(室井滋は一時期社交ダンスで復帰したけど)、代わりに千秋、ビビアンが台頭していって、後にレギュラーに加わる藤崎奈々子と共に、初期の3人に代わる「ウリナリ三人娘」になったんだよな~。高山理衣は、後の3人より全然若かったのに。
この時のアジアで売り出すコンセプトは後のブラックビスケッツに引き継がれたのか。
6:44 名言「第2のマモーミモー作ってやるダニ」
南原善玉、内村悪玉がポケビが売れた頃から内村善玉、南原悪玉に入れ代わりソレがハマった。
画質良すぎ!!
ポケビ命名、数十年も知らずに来て驚いたのでした('◇')ゞ
この後紅白に出場し、20数年後に司会をするなんて誰が思ってただろうか🤣
これが、伝説のはじまりですねΣ( ̄ロ ̄lll)
6:46 「第2のマモーミモー」、懐かしいな。
今見ても面白い!
いいバラエティだ
南原センスないって書いてる人いるけど、この動画はポケビにだけ焦点あててるからね。ヒール役としてのブラビが出てきて対決企画等が盛り上がったのはプロレス好きなナンチャンのセンスがあったからだと思うよ。
ここからはじまり、紅白にまで出るほどのビッグアーティストになるとこのとき誰が予想したか…
ただ、ポケビの紅白出場は言うまでもないけど、あの番組にあれだけ出たがっていたブラビとの共演でしたけどね。
多分当の千秋が一番予想していなかった展開だと思うよ
2:11 本人前にしてバレンタイン・キッス歌って「人の歌じゃねーか!」に爆笑したw
そして伝説へ、、、
2:27 このときから暑苦しいお前らはお前らでやっとけwwww千秋よりこの二人の歌がやばそうwww
マッキーがどうなるのかが気になってポケビはちゃんと見てなかったなー まじてこの頃はポケビの大躍進は予測できなかった
オモロ😂
企画物をヒットさせてる後藤さんに依頼したのは意外だった。
「落選者たちの逆襲」っていうフォーマットは、後に「モーニング娘。」が追随した。
マッキーは結成した時点ですでに末期だったわけか。
かっちゃんのアンパンマン体操CHA-CHAオリジナル歌手なんだよね
この動画には無いですが、ウッチャンのコサックダンスに爆笑してました。
リアルタイム、リアルタイムとそればっかりで、ついて行けない時があります
テルさんすきだなぁ~😆
ジャッキー・チェンに、似てるから、ウッチャン好き
南々見の他にも、勝俣や国生さゆりにもちゃんと役名があったんですね。
2:52ここアドリブっぽいけどマジで笑う
テレビはやっぱ面白いよね
今は.、スマホばっかりです
高山理衣が1番の被害者な件w
待ってました☺️ こうやって誕生したんですね!ブラビの誕生とかもあるのでしょうか?✨
お願い致します。
こうしてみると、今はいるだけとか言われているけど、番組の起爆剤になってみんなを引っ張ってましたよね。
最初の設定では、ポケビが悪役みたいな立場だったのに、途中からマッキーの名前も出てこなくなったんだよなぁ…🤔
懐かしいな
ノンタンと一緒!懐かしいなw
ポケビの1st曲やPerfumeのインディーズ時代のOMAZINAI★ペロリも河合さんだもんな。
紆余曲折前途多難あったけどすごく大成功したね〜
千秋がガチで泣いたのってこの時だけかな
南原の相棒最初は天野じゃなく勝俣だったのか
出番少ないくだり覚えてる。ポケビ勿体無かったな…
1:55 室井滋の富山愛
アップまってました!ありがとうございます😊
7:57 南原「あ、いいよ」あっさりと^¥^
シンデレラストーリーじゃん!
千秋号泣→「第2のマモーミモー作ってやるダニ」これ台本じゃなくてマジの流れらしいねパッパラーさんは土屋Pとの繋がりで紹介なのかなこのちょっと前に電波少年出てたし
台本にはなかったけど一応ディレクターの頭の中ではそう仕向けるように想定はしていたようですフジテレビの27時間テレビのアイディアを作ったとされる星野淳一郎氏がこの流れを書いたとか
9:03 作曲家「後藤次利」さん。
まだギリギリ南原にやる気があった頃
高山理衣の酒やけボイスじゃ端から勝ち目など無かった
今見ると逆にどっからどこまでがガチで、どっからどこまでがヤラセなのか全然わからないw
せやな。千秋にはガチで他は打ち合わせだったんやろか。
@@bigban3204千秋がTH-camで、いつも、ガチだったと言って居た
そんなんどーでもいいでしょ
この流れ知りたかった!噂(文章)で見ただけでどういうことかよくわかんなかったんだよね!スッキリ!
初期は国生さんが出てたんだよね
まあ、ポケビは南ちゃんのおかげでもあるよね?南ちゃんが千秋をマッキーに入れなかったから、ポケビができたわけであって、もし千秋をマッキーに入れてたらブラビもできなかったし…。
この時代TVでタバコアリだったんですね。
河合さん!
ポケビ!結成!
結局この後何でウリナリに出なくなったんだっけ?気づいたらこの3人共出演自体しなくなってた。
3:44後に武道館に出た人たち
理衣さん、マニラ市内で クッサイ って言ってるよねwマッキーのカセット気になります。
よもや!よもやだ!
1:57
フィリピンでの千秋さんの純粋で透き通る響き渡る歌声は正に神の御 降臨か‼️と思わせた。🤩🤩🤩。他とは違う圧倒的歌唱力でありました。😊😊😊。
第2のマモーミモーが、まさか小室ファミリーをぶち抜くほどのモンスターユニットになろうとは、この頃はまだ予想だにしなかったでしょうね。
千秋さん、本当に可愛い。歌唱力も抜群でしたし、元より光るものは持ってましたからね。
番組の力もあったとはいえ、実績なし、ほぼ素人の3人を大ヒットグループにしたパッパラー河合さんマジ天才
1曲目から素晴らしい曲作ってるもんなぁ
2作目のYELLOW YELLOW HAPPYでいきなりのブレイクだしな
ただ1作目のRapturous Blueも曲調はともかく、千秋の綴った歌詞とタイトルのセンスがヤバ過ぎて既に完成してた感
今でもこれがデビュー曲だったとは思えない
ウド鈴木さん、存外に、命名センスが天才
全てはここからはじまった...
このあとミリオンヒットするなんて、誰が予想できたことか...
あー面白かった🥰その後のポケビの活躍、凄かったな〜🤩
当時、番組観てたけど
改めてこんな展開だったっけなぁって
ちょっと新鮮な気持ちで観れました。
元々はあくまでギョーカイコントのおまけ企画がポケビの始まりだったからね
ポケビでブレイクするまでのウリナリってどのコーナーも正直微妙で、もしこの路線のまま番組が続いていたら早期に打ち切りの憂き目にあっていたと思う
ポケビで手応えを得てからそれまでの路線を全部捨てて、チャレンジ企画とキャラクターコントに主軸を置き直したのが大きかった
本気とコントと台本のバランス感覚すこ
面白かった、、この時は本当に面白かった、、このメンバー最高
やっぱナンチャンって面白いよ
というかツッコミとして優秀だわ、間がいい
千秋にとってウンナンはほんとに恩人だな
最初は邪険にされてどこまでマジか判らなかったけど千秋とウッちゃんのリアクションでマジか、、、と でもレコーディング時で既に千秋の歌唱力の方が勝ってるって判ったし不遇部分も日本人が持ってる判官贔屓も入ってオリコン発表時勝っちゃったね。
マモ―ミモーも余裕で越えたし小学生も巻き込んだ署名ではこっちもうるってきたし、ホント売れて良かった。(ブラビの悪役効果もあったかな)兎に角毎週放送が楽しみだった頃です、貴重な映像ありがとうございます。
この頃のテレビはクソほど面白かったし曜日ごとにみたい番組があって毎日ワクワクしてたもんだ!
ウリナリは特に好きだったな
小中学生が真似するぐらいでしたからね。
確かこれが放送されてたのは日曜日の昼間(特番)で、でも私は小学校の運動会の日で見れないので、ビデオテープに録画してた記憶があります。
そのビデオテープはもう手元にないので、こうしてまた見れたのが嬉しいです😆
番組としては本気で高山を売り出そうとしたんだろうな。でも千秋のポテンシャルがそれを大きく上回ったと。
千秋が泣いたのめっちゃ覚えとる!
この番組で完全にうっちゃん派になった
ポケットビスケッツってウドちゃんが考えたんだね〜
凄いセンスと思う
さすが名コンビ😁✨✨
やっぱりウッチャンナンチャンは最高のコンビ😵😵
みんながTV見ていた時代
南原さんのヒール役がスーパーグループを誕生させたので凄いプロデュース力だと思います。
この未来が見えてたのか知らないけど。
今見ても可笑しい😂😂😂。この頃千秋さんは平凡な家庭の子で、ずっと歌手を夢見ていたんだと思っていた。まさか大企業の会長の娘とは思わなかった。
へぇ~千秋は大企業の会長の娘かぁ~すげーなぁ
初期のウリナリは多少迷走気味だったけど面白おかしくて好きだったな(笑)
千秋さんは1回アイドルユニットで失敗してるから念願叶った感じですよね。
マッキーからのまさかのポケビブラビ展開は偶然か必然だったのか!?
6:29 千秋、マジ泣き。
こうやって見たらナンチャンのツッコミ、自然で上手やなー
懐かしい😂テレビが面白かった時代だぁ…。
ポケビ好きだから、この回好き
ポケビから始まってブラビが敵みたいに思ってたけど、ポケビがはみ出し物みたいなスタートだったんだ!知らなかった!
てかナナミが主導だったのかw
ブラビの南々見とは別人設定だよ。
@@polbo418アニキと一也は双子の兄弟でしたね。
千秋ちゃんを初めてテレビで見たのはウリナリではなく記憶が正しければ確か昼のバラエティ番組でロケでワニの背中に乗るというのをやっていた。その時出演していたあの仕事に厳しい杉良太郎さんが「いつか○ぬよ‼️」と忠告した。その次の回、千秋ちゃんは番組をおりた。私の記憶が正しければ。😊。
番組コントみたいなのはあれど社会現象まで成長させたのはすごかったよなー 今でも曲覚えてるし
千秋はそもそも歌手になりたくてフジテレビのオーディション番組きっかけで芸能界に入ったんだよな
だけどなかなか芽が出ず、ウゴウゴルーガの「ノンタンといっしょ」でノンタン役を演じたりバラエティ仕事ばかり回されたりと本来の夢から遠く離れた場所でもがいていた
そこに迷走番組のおまけ企画というぶっちゃけどうでもいい扱いから始まったポケビでチャンスを掴み歌手として紅白出場まで果たすという夢の実現への軌跡をウリナリで見せてもらった気がする
やっぱりウリナリ面白いな😂千秋とウッチャン、ウドちゃんのトリオは最高だよ😇
めちゃくちゃ懐かしい。
言葉通り、千秋ちゃん、東京で一旗あげたダニね。すごいダニよ。
世代だけどリアルタイムでは最初の方は観れてなかったので令和6年にようやく観れて感動した
もう平成を通り越して、令和6年なんだよな
当時買ったなポケビのCD
1枚500円ってのも買いやすかった
なんだかんだキャッチーなユニット名だった「ポケットビスケッツ」
だからライバル的な感じだったんですね!結成の経緯が泣ける
ウリナリ、よく親子で楽しく視聴してました。(^-^) 懐かしい。
親子で楽しいひとときを過ごしました。
千秋ちゃん、ビビアン・スーちゃん、内村さん、南原さん、ウドさん、(*^-゜)vThanks!
天野さんは。
国生さゆりめちゃ可愛いな
千秋かわいい
ノンタンと一緒~!!期待裏切らないよね!!
マッキーは、自然消滅の後、3人もいつの間にか番組から消えていって(室井滋は一時期社交ダンスで復帰したけど)、代わりに千秋、ビビアンが台頭していって、後にレギュラーに加わる藤崎奈々子と共に、初期の3人に代わる「ウリナリ三人娘」になったんだよな~。高山理衣は、後の3人より全然若かったのに。
この時のアジアで売り出すコンセプトは後のブラックビスケッツに引き継がれたのか。
6:44 名言「第2のマモーミモー作ってやるダニ」
南原善玉、内村悪玉がポケビが売れた頃から内村善玉、南原悪玉に入れ代わりソレがハマった。
画質良すぎ!!
ポケビ命名、数十年も知らずに来て驚いたのでした('◇')ゞ
この後紅白に出場し、
20数年後に司会をするなんて
誰が思ってただろうか🤣
これが、伝説のはじまりですねΣ( ̄ロ ̄lll)
6:46 「第2のマモーミモー」、懐かしいな。
今見ても面白い!
いいバラエティだ
南原センスないって書いてる人いるけど、この動画はポケビにだけ焦点あててるからね。ヒール役としてのブラビが出てきて対決企画等が盛り上がったのはプロレス好きなナンチャンのセンスがあったからだと思うよ。
ここからはじまり、紅白にまで出るほどのビッグアーティストになるとこのとき誰が予想したか…
ただ、ポケビの紅白出場は言うまでもないけど、あの番組にあれだけ出たがっていたブラビとの共演でしたけどね。
多分当の千秋が一番予想していなかった展開だと思うよ
2:11 本人前にしてバレンタイン・キッス歌って「人の歌じゃねーか!」に爆笑したw
そして伝説へ、、、
2:27 このときから暑苦しい
お前らはお前らでやっとけwwww
千秋よりこの二人の歌がやばそうwww
マッキーがどうなるのかが気になってポケビはちゃんと見てなかったなー まじてこの頃はポケビ
の大躍進は予測できなかった
オモロ😂
企画物をヒットさせてる後藤さんに依頼したのは意外だった。
「落選者たちの逆襲」っていうフォーマットは、後に「モーニング娘。」が追随した。
マッキーは結成した時点ですでに末期だったわけか。
かっちゃんのアンパンマン体操
CHA-CHAオリジナル歌手なんだよね
この動画には無いですが、ウッチャンのコサックダンスに爆笑してました。
リアルタイム、リアルタイムとそればっかりで、ついて行けない時があります
テルさんすきだなぁ~😆
ジャッキー・チェンに、似てるから、ウッチャン好き
南々見の他にも、勝俣や国生さゆりにもちゃんと役名があったんですね。
2:52ここアドリブっぽいけどマジで笑う
テレビはやっぱ面白いよね
今は.、スマホばっかりです
高山理衣が1番の被害者な件w
待ってました☺️
こうやって誕生したんですね!
ブラビの誕生とかもあるのでしょうか?✨
お願い致します。
こうしてみると、今はいるだけとか言われているけど、番組の起爆剤になってみんなを引っ張ってましたよね。
最初の設定では、ポケビが悪役みたいな立場だったのに、途中からマッキーの名前も出てこなくなったんだよなぁ…🤔
懐かしいな
ノンタンと一緒!懐かしいなw
ポケビの1st曲やPerfumeのインディーズ時代のOMAZINAI★ペロリも河合さんだもんな。
紆余曲折前途多難あったけどすごく大成功したね〜
千秋がガチで泣いたのってこの時だけかな
南原の相棒最初は天野じゃなく勝俣だったのか
出番少ないくだり覚えてる。
ポケビ勿体無かったな…
1:55 室井滋の富山愛
アップまってました!ありがとうございます😊
7:57 南原「あ、いいよ」あっさりと^¥^
シンデレラストーリーじゃん!
千秋号泣→
「第2のマモーミモー作ってやるダニ」
これ台本じゃなくてマジの流れらしいね
パッパラーさんは土屋Pとの繋がりで紹介なのかな
このちょっと前に電波少年出てたし
台本にはなかったけど一応ディレクターの頭の中ではそう仕向けるように想定はしていたようです
フジテレビの27時間テレビのアイディアを作ったとされる星野淳一郎氏がこの流れを書いたとか
9:03 作曲家「後藤次利」さん。
まだギリギリ南原にやる気があった頃
高山理衣の酒やけボイスじゃ端から勝ち目など無かった
今見ると逆にどっからどこまでがガチで、どっからどこまでがヤラセなのか全然わからないw
せやな。千秋にはガチで他は打ち合わせだったんやろか。
@@bigban3204千秋がTH-camで、いつも、ガチだったと言って居た
そんなんどーでもいいでしょ
この流れ知りたかった!
噂(文章)で見ただけでどういうことかよくわかんなかったんだよね!
スッキリ!
初期は国生さんが出てたんだよね
まあ、ポケビは南ちゃんのおかげでもあるよね?
南ちゃんが千秋をマッキーに入れなかったから、ポケビができたわけであって、もし千秋をマッキーに入れてたらブラビもできなかったし…。
この時代TVでタバコアリだったんですね。
河合さん!
ポケビ!結成!
結局この後何でウリナリに出なくなったんだっけ?
気づいたらこの3人共出演自体しなくなってた。
3:44
後に武道館に出た人たち
理衣さん、マニラ市内で クッサイ って言ってるよねw
マッキーのカセット気になります。
よもや!よもやだ!
1:57