ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
09:30 解約後、Airターミナルの本体残金は一括だけでなく分割支払いの継続も選択できるようです。失礼いたしました。公式QA→ www.softbank.jp/support/faq/view/18384
評判の悪い時代に契約してました高いホームルーター代な上にSIMを差し替えて使いまわすこともできないので、単純に3年間縛られただけでした新しい方でも同じ仕様なんでしょうね
動画作成お疲れ様でした😊必要な情報がしっかり解説されていてとても素晴らしいです😄ありがとうございます😊また寒くなりましたから体調には気をつけてくださいね😌
はるかさん優しいしすごく中立な意見を述べてくれてるんだと思うけど良くも悪くも、って感じが拭えない…通信サービス選ぶのも難しいですね!
販売員ですAir6は4年縛りになるから売る側としてもしんどいご高齢の方とか初めてネットを導入する、または光の設備がない住居の場合は提案はしやすい基本的には工事面倒でも光回線を契約することをオススメします。
ぶっちょこホーム5Gのほうが案内しやすいよな。端末も一括0円の時あるし…解約金もかからないし月額2970円だし……。おまけにエリア関係無しだし……
「ぶっちょこホーム5G」ってなんやと思ったら「ぶっちゃけ」ですね。私もホーム5G一括0円で買いました。おおむね満足してますが土曜日の夜はさすがにテレビのネットが不安定なことが稀にありますね。
たっけー、でコーヒー吹きそうになりましたw
お茶吹きましたw
「5」使ってます。転勤族なので、いちいち工事を待たなくていいから便利。引越し屋に預けず持ち歩いて引越し先に行ったら、荷物が届く前にネットができる。今住んでるところに引っ越して半年ぐらいしたときに、5Gで繋がってたのにいきなり4Gしか拾わなくなってSNSでボヤいたら、5Gに戻りました。たしかに4Gは遅いどうせ数年で引っ越すので、致命的に接続が悪いわけでもないので、いちいち工事の調整して待たされるより使い勝手がいいです。ただ、次の引越し先の電波状態しだいw
場所次第だが、楽天とtplinkあたりのルータの組み合わせが最強だと思う
ホームルーターは5Gだったとしてもping値が光回線の3〜5倍になる。これが盲点で、ブラウジングなどの一般的な使用感にかなり影響する。なので一概にスループットだけで判断してはいけない。
「一般的な使用」がどこまでを指すのか分からないけど、ブラウジングくらいなら特に問題ないと思うけど。。ホームルーターでそこまで不満があるならスマホ(回線)でも同じくらい不満があると思うけどそんな事ある・・・?
@ まともな光回線ならWi-Fi経由でもping10ms以下。WAN直結のスマホなら5Gで20msくらいだが、ホームルーターは間にLANが入り、それがWi-Fiならさらに遅延が積み重なる。だからping値30msくらいになり、光と使い比べればこのレスポンスの悪さがブラウジングの画面遷移でも体感できるくらいに響く。下り300mbpsという好条件でホームルーター3年使ったけど、やっぱりレスポンスで光の速さには勝てないと感じた。
ホームルーターを検討している人はそもそも多少の遅延は気にしていない。5G基地局の近くならホームルーターの遅延はWi-Fiを経由しても20ms程度。
下りはいいんだけど、上がりがねぇ・・・
やっぱり上りが遅いのですね。クラウドサービスの利用が一般化しているので上りが遅いのは...
実質ルーター代0円、CB1万で買ったけどマンションの青空が見えるベランダからでも繋がらなくて笑った思い出クーリングオフしたけどCBはくれたなぁw
工事出来ない世帯は仕方ないと思うんだけど光引ける物件ならSoftBank光引いた方が絶対いいと思う
新ターミナル6に買い替え予定してるので参考になりました。
今年の6月にソフトバンク光からソフトバンクAirへ変更しました。環境が良かったので快適に利用できています。契約して良かったと思います。ただ、環境が悪いのならば、ソフトバンク光を契約した方が無難だと思います。
田舎なのでStarlinkが役に立っています。
「通信料金調査です」とか「光回線から乗り換えられます」的な説明をダラダラされて最後の最後に「SoftbankAirです」って言われる、という質の悪い営業が何度か来たので、心証めっっっっっっちゃくちゃ悪い。
Airに限らず固定回線の営業ってまじでウザいですよね。最近は「結論なんの商品ですか?」と単刀直入に聞いてドン引きさせてめんどくさそうな人を演出しつつ、今の料金を絶対にありえない安すぎる金額伝えて困らせるのが楽しくて電話に出てしまう笑
@@TAKUYA4021ウチに来たAirは訪問なんですよ...玄関口で「地域全体の回線の改修がされた。『何もしなくても』料金が安くなるということを近隣に知らせて回っている」とかいう口上で話し始めるんです。Airが悪いのではなくて代理店が悪いのかもしれませんが、まぁそれでも心証は悪化するよね...
ちょうど検討していたので勉強になりました!
新しいAir出ちゃったのか…今も店舗で働く同僚、獲得率見られて大変だろうな…
昔使っていて、スマホより遅かったので解約しました。さらに、年に何度かつながらない日が来ます。わが家は花火大会の会場のそばなのですが、見物客が集まるとパンクするので、各形体会社の通信も途切れますが、Softbank AirもUQのホームルータもつながらなくなります。やっぱり光回線の方が良いとなり、乗り換えました。
home5GからAirに乗り換えたら速度が上がったので個人的には満足してるというか下り速度がドコモの3倍ぐらいでてる どういうことやねん夜間突然切れたりもしない
ただ申込みを1回やめたら平日土日毎日営業電話してくるのはちょっとヤバい
ホームルーターは転居が頻繁とかマンション引き込み回線が低速でつらいとかの人以外はあまり薦められないなと言うのは今も変わりません。SUB-6拾っても上りは光に及ばないしpingも30msってところでオンライン合奏とかには向かないと思います。月額も高めになりやすいので注意ですね
光回線が引けないなら楽天が最適かと
@ パンダルーターお手軽でいいっすよね
1年前にAirターミナル4→5に切り替えましたが自宅が5Gエリアに入っていたので下り速度が平均50Mbps→100Mbps以上となり、かなり改善されました。上りについては4と5でほぼ変化なしでした。
みんそくは全回線同じ傾向なので、単純にバックボーンが強力になっているか、誰かが偽って速度盛ってる
ホームルーターは上りが遅い点とpingが悪い点がデメリットですね。Wi-Fi7に対応しても4Gや5Gが高速化しないと体感で違いを感じないと思う。価格面を考慮するとWiMAXのルーターに楽天simを入れるのが良さそう。
手間が掛からないから渋る親に交渉しやすいw遅くても家でデータ容量気にしなくていいのはやっぱ良いからねー。
ソフトバンクAIRがあんまり遅いんで速度計測サイトで測ろうと思ったら速度計測サイトが開くのに5分掛かった。
これまで真面目にair検討したことは無かったのですが…論外じゃないですかw 5とか6とかいう問題じゃないと思います😅やはりWiFiは普通のが一番ですね、別にスマホ運用に爆速要らないからモバイル出来るWiFiがあれば5Gすら不要!
事情から有線が引けないので使っています、評判の悪い時期から契約しましたが自分の居る場所は高速道路沿いではあるものの良好で現在は5Gです、契約する時に、意味深な質問がありましたが特に問題が起こる事は無く、それまでの電波系通信より良好な使用感です。有線が引けない、仕方ないという人が使うというのが筋でしょう。
2年縛りがあった2021年以前、回線は2年起きなのに本体代は36回払いなのエグかった
最近Airのレンタルをけっこう勧められます。3ヶ月だけレンタルしてくれたら解約してもいいのでキャッシュバック金額と差引トータル1万円ほどお得になるとの謳い文句です。きちんと話聞かずあしらっていますがかなり恐ろしいです。
解約後の本体代金は分割を選択できた気がします。
SoftBankAIR有線でAPEXやってたのが懐かしい
ソフトバンクに限らないけどホームルーターはWeb会議を含めた動画での利用、複数台での利用には激しくお勧めしないのが企業向けユーザサポートをしている人間からのコメント。つまりテレワークとかSOHOはこれじゃなくて料金が高くてもFTTH…家まで光にするべき。可能なら。
ホームルーター使ってます、うちのベストポジションはカーテンレールの上でした😅
pingが本当の意味での速さで上り下りの速度と言われてる物って一秒間に運べるデータ量だから作業量の事だけどそれを速さって言うのは違和感が今でもある
通信界隈で「ソフトバンクAirに関わってはいけない」という名言があるこれからもその決まりは守っていきたい
上り速度が非公表の理由。上り速度が遅い理由はCAされてないAXGPをよく掴む設定にしており、そうなると上り最大が10Mになるからと推測してます。仮にCAされていても最大上り15Mなので、速度テストと同じような実行速度になると思います。他社と比較して都合の悪い数値を隠すのは辞めた方がいい。air3までは上り速度は公表してましたよ!
各キャリアの製品によりますが、他のキャリアのsimが使えないところもあるので改善はして欲しい。
データ通信用のSIMで使っている回線(同じソフトバンク回線)の方が速いので固定回線として使っているソフトバンクエアーに繋ぐ機会が減っちゃいました😭
家庭にWiFi環境なかったので7月から導入しました。5Gの青ランプは每日安定して付いてます。個人的には満足してます。
1年前まで元SoftBankスタッフでした。その頃からいつも楽しみに見てます。1つだけ気になったのですが、私が辞めるまでは解約後のSoftBank Airの端末残債は分割or一括はお客様で選択可能だったのですが、出来なくなった?
10月に契約したけど割引が効いてる状態なら我慢して使っていいかなと思えるレベル。あと端末買わせるくせに再契約しても割引とか適用させるならその端末使えないとか頭おかしい。他のキャリアのsimも使わせてくれないし
昔、知り合いがソフトバンクエアーが繋がらなくなったと相談された。話を聞いてみると、ルーターを車に積んでポタ電に繋げて使ったいた。もう笑うしかなかった。
ホームルーターはドコモかWiMAX選んだほうが無難ですよ
「光回線と同じように考えて契約すると絶対に後悔します」↑マジでその通り!!!絶対に後悔します!!よく考えて!!7万円もの高額な端末の残価を請求されます!!
一人暮らし始めた直後SoftBankAir使ってたけど、速度がアホ過ぎてフラストレーションの溜まり方が尋常じゃなかった。。ただ光回線のルーターが届くまでの代打やったから、1ヶ月少々で解放されたのは不幸中の幸い。
ソフトバンクはホームルーターが利用できる周波数を絞っているけど、ドコモのhome5Gはスマホと同様にプラチナバンドも利用できる。これがトラフィック集中している原因では?
実際に試して使わない限り、評価や口コミを見ても意味がない。SoftBankユーザー向け固定回線は基本的に光、どうしても無理ならWi-Fiを選ぶ事になる。確かに仰る通り、どちらか選ぶなら短期契約でローコストのAirターミナル5一択。8日内キャンセルの周知徹底を義務化すべきと思う。
口コミは重要ソフトバンクAirみたいなゴミを買わずに済むから
料金と速度を考えると、スターリンクのレジデンシャルでも良いかなと
いつもおせわになってます。この度中国地方に引っ越しをする予定なんですが、中国地方には、電力系インターネットの、メガエッグというのが存在するのですが、そちらの良い点悪い点など、今作みたいな解説をしていただけないでしょうか?
ソフバンエアーはキャンペーンだと格安だし普通に繋がるから良かったけど、ワイモバや光の営業電話がしつこすぎて解約した。
うぽつです🐼🐾約半年前に光からソフトバンクAirに変更しました。キャッシュバックやスマホとの割引などに釣られたんですけどねw結果としては…少し我慢すれば納得出来る範囲です。光に比べると下りも遅いし、上りは遅すぎるし、安定性も悪いし、大きいデータをアップロードしてると下りの方にも影響が出てきますwそれでも普通にサイトを見たり動画を観たりするくらいならほぼ影響はないです。ちなみに私の住んでいる所はサイト上では5Gが来てないのですが、ホームルーターは青ランプで5Gになってます。しかし、スピード的には 下りは はるかさんと同じくらいで上りは12M程度です。良く分かりませんね💦
スマホの機種にもよるんですかね。
思い出した!冬至は、回線契約は2年ごとなのに、ルーター本体の支払いは3年分割なので、実質4年縛りのようなもので、高額な解約手数料盗られたんだった。今は変わったのかな……?
昨日、このairに変えたら家電がつながらなくなりました。以前のairは家電が使えたのに最新のは対応していないのでしょうか?
転勤が多くて4next使ってますがWiMAX2のルーター無制限周波数だけだと遅過ぎて使い物にならなかったのでこちらに変えましたがおっしゃるとおり上りが微妙なので普段はPCに繋げててアップが必要ならテザリングに切り替えてます。勤務地によって全然速度違うのでおもろいです。
ソフトバンク光の工事日までの「つなぎ」としてAirを使ったことがあります。まあ、評判通りでした。転勤族やレ〇パレスなど光回線が引けない物件にはアリかもしれません。高くてもなるべく一般物件で光回線回線を引いたほうが幸せです。
うちの家がVDSLしかひけない物件だからAir6とどっちがいいんだろ
ウチのソフバン環境はなんちゃって5Gエリアなので遅くはないけど早くない楽天を常時回線として使用中です安くていいですよ
使わなくなったスマホに楽天回線入れてテザリング。いろいろ試して賢く通信費を圧縮しましょ☝
えあーって言うと実機が無いみたいな感じする…(笑)
楽天より早いけど安さには敵わん
4G、下り80メガ、上り30メガで快適ですが、やっぱりエリア次第でしょうしwimaxの方が安定してる気がしますね
検討中の人は「必ず」光回線を引きましょう。ソフトバンクAirは絶対に契約してはいけません。
ドコモ光ですが利用を後悔してます(さすがドコモクオリティで電波最悪に悪い)ソフトバンクエアーも導入しましたが、ドコモ光よりソフトバンクエアーの方が安定してる
@ それはドコモ光の問題ではなく、ルーター・プロバイダー・お住まいの地域による問題だと思います。きちんと環境を整えれば必ず光回線の方が速度・安定ともにairを上回るはずです。今一度設定を見直してください。
Xiaomi Redmi note 10 tとZTE libero 5g iiiのレビューやってほしいです
昔のソフトバンクAir端末は解約しても他に再利用は出来ませんでしたが、今のはどうなんでしょう? 7万も払ったので捨てるのが惜しくてまだ家に置いてます。
今もIMEI管理されていてSIMロック解除出来ないです。解約すると全く使い物にならなくなりますよ!
僕の家Air5で下り常に350〜500M、上りでも50〜70出てるんですけどどうなんですか?
自宅以外でも使えるWiMAXのほうがいいと思う
元カノ『ソフバンAirにしたらP2P使えなくなった、貴様のWimaxと交換しろ!』…あのさぁ尚、千葉北西部、ドッチも使えません 窓際に吊るしてましたが…あと、ウチの隣の鉄塔工事でEシオが防音壁建てたら、Wimaxの方は電波届かなくなりました…古いマンションの外壁補修でも多分辛いでしょうね
適用エリアですと言われて話を進めると→詳しい調査の結果やはり適用外エリアです→ソフトバンク光へ誘導→毎月2000円くらい割高になる、しかも他社残債の実質ゼロになるサービスかなり面倒で下手したら使えない
俺んとこどの時間帯でも上りの通信速度が1mbpsすらいかずkbpsなのは終わってないか?
ラインモだと部屋の中クルクルソフトバンク最悪😢アハモに戻りました😢
ホームルーター(ソフトバンクAir等)を契約するなら余程なことがない限りNTT東西のフレッツ光や光コラボに契約した方がいいと思う。うちは郊外地域なので飛んでいる電波は今のところ4Gだけで、最高速度が理想で下り1GB程度、上りは数百MB。電波も700~900MHzや1.5~3.5GHzと言う直進性が高い高周波帯だから、実際はそこまで速度が出ないし恩恵が無いのよ。しかも「ベストエフォート」と言う魔法の言葉が入っているから、環境によってはそこそこ早かったりぶち切れるくらい遅くなることもあるからね。
ウィルコムなんて久しぶりに聞いた
ウィルコムってまだあったんだ(笑)
Air酷かったです、夜の混んでる時間帯は1Mbpsも出ない、空いてる昼間も最高15Mbps(だいたい6Mbps~10Mbpsで推移)。機器の設置場所は2階窓際床から70cm、外の障害物はほぼ無しの状態です。光に変更しました。
nuro光の方が良い気がする
Airの言い方が好き
ミリ波が強力に入らないと、使い物にならないよう‼️ドコモhr02も同じく使い物にならず‼️繋がらずストレスしかない💢時間を有効に活用したいなら、割高でも光一択‼️
スマサポチャンネル様、スマホ契約などの参考にさせてもらっています。今年2月に毎月の費用削減と5G対応地域だったので、NTT光回線からソフトバンクエアーに変更しました。Airターミナル5です。ターミナルとPC間は有線接続でダウンロードに不満は無いのですが、何故上り速度が遅いのでしょうか?ネット回線を変更する時、速度の低下は覚悟していました。私の環境で、下り330Mbps上り12Mbpsと上り速度がかなり遅くとても残念です。何故このようになるのか判らないのですが一般的にこんなもんなのかしら(光回線でも)?何故遅いのか理由が分かると今後の参考に出来る気がします。
この機械、5Gへ優先的に繋ぐから、多少弱くても5Gへ繋いでくれる。ただ、5Gのくせして平均100Mbpsって。上りは光回線使った方がいいレベル。
ホームルータはどかまでいってもゲームもしないライト〜ミドルユーザ向け。上り速度と遅延は光回線にかなわないからね。
楽天モバイルのほうがまし😅
旧式利用者ですが時間帯により上り下りが悪かったり、時間帯により5G、4Gに変わって対応速度も違って来ます。今は3年縛りをどうするかが問題です。
5Gが遅すぎるので4G固定にしてます、ダウン平均3~7アップ平均10~20 ターミナル5 不満動画視聴規制動画見だすと急速に遅くなる。
定期的にソフバンエアの営業電話が来る。相手も仕事だから丁寧にお断りしてるけど。
一括1円あるなら契約したい。
4年縛りのぼったくり端末!
はるかさん、「たっけ~!」はダメでしょ。「 たっか〜い!」の方が・・・。😅
19時~1時まで10Mbps制限が入る
モバイルルーターで良い。いいのでも4万ほど。5G対応があるし、クレードルで電源供給できるし。
1年前にターミナル5を一括0円で契約したので解約しても残債0円です。
普通にStarlinkとかのほうが良さそう
ほんとに言ってる?特定の方角の空が見える家が必要なんやで…
特定の方角の空すら見えないところにソフトバンクごときの電波入らないだろ
@@kamashow4165 みんな一戸建てに住んでるわけでもないし、マンションなら大抵1方向にしか窓とかベランダが無いのに、それでもみんながみんな北の空が見えると思うか?
@@kamashow4165 みんなが一軒家に住んでるわけじゃない。マンションだと1方向にしか窓やベランダが無い場合もあるのに、みんながみんな北向きの空が常に見える家に住んでると思う?
@@kamashow4165 マンションなんかは窓が1方向にしかないから、北向いてない可能性だってある。一軒家だけを想定しちゃいけないよ。
この上りだと仕事にならないな
そもそもネット速度が遅いので新しい端末しても何も変わらない❗4Gですら
うちも5Gどころか楽天もダメダメだから話にならない。光は二本引いているから、そもそも用がないんだけどさ...
ホームルーターのメリットは、持ち運びができること。ポータブル電源を車に持ち込めば車内Wi-Fiに早変わり そういうメリットを紹介しないと
それは公共電波では言えないのよねぇ原則登録住所のみでの通信を可で、持ち運びは禁止してるから😅
持ち運びが出来るのはホームルーターじゃなくてモバイルルーターでは?
うちは楽天モバイルとL13がベストです
昔、光回線があるのに要らんって言ってるのに店の勧誘が鬱陶しかった。
まぁ昔と変わらずやめとけ、って感じのルーターやな……
09:30 解約後、Airターミナルの本体残金は一括だけでなく分割支払いの継続も選択できるようです。失礼いたしました。
公式QA→ www.softbank.jp/support/faq/view/18384
評判の悪い時代に契約してました
高いホームルーター代な上にSIMを差し替えて使いまわすこともできないので、単純に3年間縛られただけでした
新しい方でも同じ仕様なんでしょうね
動画作成お疲れ様でした😊必要な情報がしっかり解説されていてとても素晴らしいです😄ありがとうございます😊また寒くなりましたから体調には気をつけてくださいね😌
はるかさん優しいしすごく中立な意見を述べてくれてるんだと思うけど
良くも悪くも、って感じが拭えない…
通信サービス選ぶのも難しいですね!
販売員です
Air6は4年縛りになるから売る側としてもしんどい
ご高齢の方とか初めてネットを導入する、または光の設備がない住居の場合は提案はしやすい
基本的には工事面倒でも光回線を契約することをオススメします。
ぶっちょこホーム5Gのほうが案内しやすいよな。
端末も一括0円の時あるし…
解約金もかからないし月額2970円だし……。
おまけにエリア関係無しだし……
「ぶっちょこホーム5G」ってなんやと思ったら「ぶっちゃけ」ですね。私もホーム5G一括0円で買いました。おおむね満足してますが土曜日の夜はさすがにテレビのネットが不安定なことが稀にありますね。
たっけー、でコーヒー吹きそうになりましたw
お茶吹きましたw
「5」使ってます。
転勤族なので、いちいち工事を待たなくていいから便利。引越し屋に預けず持ち歩いて引越し先に行ったら、荷物が届く前にネットができる。
今住んでるところに引っ越して半年ぐらいしたときに、5Gで繋がってたのにいきなり4Gしか拾わなくなってSNSでボヤいたら、5Gに戻りました。
たしかに4Gは遅い
どうせ数年で引っ越すので、致命的に接続が悪いわけでもないので、いちいち工事の調整して待たされるより使い勝手がいいです。
ただ、次の引越し先の電波状態しだいw
場所次第だが、楽天とtplinkあたりのルータの組み合わせが最強だと思う
ホームルーターは5Gだったとしてもping値が光回線の3〜5倍になる。
これが盲点で、ブラウジングなどの一般的な使用感にかなり影響する。
なので一概にスループットだけで判断してはいけない。
「一般的な使用」がどこまでを指すのか分からないけど、ブラウジングくらいなら特に問題ないと思うけど。。
ホームルーターでそこまで不満があるならスマホ(回線)でも同じくらい不満があると思うけどそんな事ある・・・?
@ まともな光回線ならWi-Fi経由でもping10ms以下。
WAN直結のスマホなら5Gで20msくらいだが、ホームルーターは間にLANが入り、それがWi-Fiならさらに遅延が積み重なる。
だからping値30msくらいになり、光と使い比べればこのレスポンスの悪さがブラウジングの画面遷移でも体感できるくらいに響く。
下り300mbpsという好条件でホームルーター3年使ったけど、やっぱりレスポンスで光の速さには勝てないと感じた。
ホームルーターを検討している人はそもそも多少の遅延は気にしていない。
5G基地局の近くならホームルーターの遅延はWi-Fiを経由しても20ms程度。
下りはいいんだけど、上がりがねぇ・・・
やっぱり上りが遅いのですね。
クラウドサービスの利用が一般化しているので上りが遅いのは...
実質ルーター代0円、CB1万で買ったけどマンションの青空が見えるベランダからでも繋がらなくて笑った思い出
クーリングオフしたけどCBはくれたなぁw
工事出来ない世帯は仕方ないと思うんだけど光引ける物件ならSoftBank光引いた方が絶対いいと思う
新ターミナル6に買い替え予定してるので参考になりました。
今年の6月にソフトバンク光からソフトバンクAirへ変更しました。
環境が良かったので快適に利用できています。
契約して良かったと思います。
ただ、環境が悪いのならば、ソフトバンク光を契約した方が無難だと思います。
田舎なのでStarlinkが役に立っています。
「通信料金調査です」とか「光回線から乗り換えられます」的な説明をダラダラされて最後の最後に「SoftbankAirです」って言われる、という質の悪い営業が何度か来たので、心証めっっっっっっちゃくちゃ悪い。
Airに限らず固定回線の営業ってまじでウザいですよね。
最近は「結論なんの商品ですか?」と単刀直入に聞いてドン引きさせてめんどくさそうな人を演出しつつ、今の料金を絶対にありえない安すぎる金額伝えて困らせるのが楽しくて電話に出てしまう笑
@@TAKUYA4021
ウチに来たAirは訪問なんですよ...玄関口で「地域全体の回線の改修がされた。『何もしなくても』料金が安くなるということを近隣に知らせて回っている」とかいう口上で話し始めるんです。
Airが悪いのではなくて代理店が悪いのかもしれませんが、まぁそれでも心証は悪化するよね...
ちょうど検討していたので
勉強になりました!
新しいAir出ちゃったのか…
今も店舗で働く同僚、獲得率見られて大変だろうな…
昔使っていて、スマホより遅かったので解約しました。
さらに、年に何度かつながらない日が来ます。
わが家は花火大会の会場のそばなのですが、見物客が集まるとパンクするので、各形体会社の通信も途切れますが、Softbank AirもUQのホームルータもつながらなくなります。
やっぱり光回線の方が良いとなり、乗り換えました。
home5GからAirに乗り換えたら速度が上がったので個人的には満足してる
というか下り速度がドコモの3倍ぐらいでてる どういうことやねん
夜間突然切れたりもしない
ただ申込みを1回やめたら平日土日毎日営業電話してくるのはちょっとヤバい
ホームルーターは転居が頻繁とかマンション引き込み回線が低速でつらいとかの人以外はあまり薦められないなと言うのは今も変わりません。
SUB-6拾っても上りは光に及ばないしpingも30msってところでオンライン合奏とかには向かないと思います。
月額も高めになりやすいので注意ですね
光回線が引けないなら楽天が最適かと
@ パンダルーターお手軽でいいっすよね
1年前にAirターミナル4→5に切り替えましたが
自宅が5Gエリアに入っていたので
下り速度が平均50Mbps→100Mbps以上となり、
かなり改善されました。
上りについては4と5でほぼ変化なしでした。
みんそくは全回線同じ傾向なので、単純にバックボーンが強力になっているか、誰かが偽って速度盛ってる
ホームルーターは上りが遅い点とpingが悪い点がデメリットですね。Wi-Fi7に対応しても4Gや5Gが高速化しないと体感で違いを感じないと思う。価格面を考慮するとWiMAXのルーターに楽天simを入れるのが良さそう。
手間が掛からないから渋る親に交渉しやすいw
遅くても家でデータ容量気にしなくていいのはやっぱ良いからねー。
ソフトバンクAIRがあんまり遅いんで速度計測サイトで測ろうと思ったら速度計測サイトが開くのに5分掛かった。
これまで真面目にair検討したことは無かったのですが…論外じゃないですかw 5とか6とかいう問題じゃないと思います😅
やはりWiFiは普通のが一番ですね、別にスマホ運用に爆速要らないからモバイル出来るWiFiがあれば5Gすら不要!
事情から有線が引けないので使っています、評判の悪い時期から契約しましたが自分の居る場所は高速道路沿いではあるものの良好で現在は5Gです、
契約する時に、意味深な質問がありましたが特に問題が起こる事は無く、それまでの電波系通信より良好な使用感です。
有線が引けない、仕方ないという人が使うというのが筋でしょう。
2年縛りがあった2021年以前、回線は2年起きなのに本体代は36回払いなのエグかった
最近Airのレンタルをけっこう勧められます。3ヶ月だけレンタルしてくれたら解約してもいいのでキャッシュバック金額と差引トータル1万円ほどお得になるとの謳い文句です。きちんと話聞かずあしらっていますがかなり恐ろしいです。
解約後の本体代金は分割を選択できた気がします。
SoftBankAIR有線でAPEXやってたのが懐かしい
ソフトバンクに限らないけどホームルーターはWeb会議を含めた動画での利用、複数台での利用には激しくお勧めしないのが企業向けユーザサポートをしている人間からのコメント。つまりテレワークとかSOHOはこれじゃなくて料金が高くてもFTTH…家まで光にするべき。可能なら。
ホームルーター使ってます、うちのベストポジションはカーテンレールの上でした😅
pingが本当の意味での速さで上り下りの速度と言われてる物って一秒間に運べるデータ量だから作業量の事だけどそれを速さって言うのは違和感が今でもある
通信界隈で「ソフトバンクAirに関わってはいけない」という名言がある
これからもその決まりは守っていきたい
上り速度が非公表の理由。
上り速度が遅い理由はCAされてないAXGPをよく掴む設定にしており、そうなると上り最大が10Mになるからと推測してます。
仮にCAされていても最大上り15Mなので、速度テストと同じような実行速度になると思います。
他社と比較して都合の悪い数値を隠すのは辞めた方がいい。
air3までは上り速度は公表してましたよ!
各キャリアの製品によりますが、他のキャリアのsimが使えないところもあるので
改善はして欲しい。
データ通信用のSIMで使っている回線(同じソフトバンク回線)の方が速いので固定回線として使っているソフトバンクエアーに繋ぐ機会が減っちゃいました😭
家庭にWiFi環境なかったので7月から導入しました。5Gの青ランプは每日安定して付いてます。個人的には満足してます。
1年前まで元SoftBankスタッフでした。
その頃からいつも楽しみに見てます。
1つだけ気になったのですが、私が辞めるまでは解約後のSoftBank Airの端末残債は分割or一括はお客様で選択可能だったのですが、出来なくなった?
10月に契約したけど割引が効いてる状態なら我慢して使っていいかなと思えるレベル。
あと端末買わせるくせに再契約しても割引とか適用させるならその端末使えないとか頭おかしい。他のキャリアのsimも使わせてくれないし
昔、知り合いがソフトバンクエアーが繋がらなくなったと相談された。
話を聞いてみると、ルーターを車に積んでポタ電に繋げて使ったいた。
もう笑うしかなかった。
ホームルーターはドコモかWiMAX選んだほうが無難ですよ
「光回線と同じように考えて契約すると絶対に後悔します」
↑マジでその通り!!!絶対に後悔します!!よく考えて!!
7万円もの高額な端末の残価を請求されます!!
一人暮らし始めた直後SoftBankAir使ってたけど、速度がアホ過ぎてフラストレーションの溜まり方が尋常じゃなかった。。
ただ光回線のルーターが届くまでの代打やったから、1ヶ月少々で解放されたのは不幸中の幸い。
ソフトバンクはホームルーターが利用できる周波数を絞っているけど、ドコモのhome5Gはスマホと同様にプラチナバンドも利用できる。これがトラフィック集中している原因では?
実際に試して使わない限り、評価や口コミを見ても意味がない。SoftBankユーザー向け固定回線は基本的に光、どうしても無理ならWi-Fiを選ぶ事になる。確かに仰る通り、どちらか選ぶなら短期契約でローコストのAirターミナル5一択。8日内キャンセルの周知徹底を義務化すべきと思う。
口コミは重要
ソフトバンクAirみたいなゴミを買わずに済むから
料金と速度を考えると、スターリンクのレジデンシャルでも良いかなと
いつもおせわになってます。
この度中国地方に引っ越しをする予定なんですが、
中国地方には、電力系インターネットの、メガエッグというのが存在するのですが、そちらの良い点悪い点など、今作みたいな解説をしていただけないでしょうか?
ソフバンエアーはキャンペーンだと格安だし普通に繋がるから良かったけど、ワイモバや光の営業電話がしつこすぎて解約した。
うぽつです🐼🐾
約半年前に光からソフトバンクAirに変更しました。
キャッシュバックやスマホとの割引などに釣られたんですけどねw
結果としては…少し我慢すれば納得出来る範囲です。
光に比べると下りも遅いし、上りは遅すぎるし、安定性も悪いし、大きいデータをアップロードしてると下りの方にも影響が出てきますw
それでも普通にサイトを見たり動画を観たりするくらいならほぼ影響はないです。
ちなみに私の住んでいる所はサイト上では5Gが来てないのですが、ホームルーターは青ランプで5Gになってます。
しかし、スピード的には 下りは はるかさんと同じくらいで上りは12M程度です。良く分かりませんね💦
スマホの機種にもよるんですかね。
思い出した!
冬至は、回線契約は2年ごとなのに、ルーター本体の支払いは3年分割なので、実質4年縛りのようなもので、高額な解約手数料盗られたんだった。
今は変わったのかな……?
昨日、このairに変えたら家電がつながらなくなりました。以前のairは家電が使えたのに最新のは対応していないのでしょうか?
転勤が多くて4next使ってますがWiMAX2のルーター無制限周波数だけだと遅過ぎて使い物にならなかったのでこちらに変えましたがおっしゃるとおり上りが微妙なので普段はPCに繋げててアップが必要ならテザリングに切り替えてます。
勤務地によって全然速度違うのでおもろいです。
ソフトバンク光の工事日までの「つなぎ」としてAirを使ったことがあります。まあ、評判通りでした。
転勤族やレ〇パレスなど光回線が引けない物件にはアリかもしれません。
高くてもなるべく一般物件で光回線回線を引いたほうが幸せです。
うちの家がVDSLしかひけない物件だからAir6とどっちがいいんだろ
ウチのソフバン環境はなんちゃって5Gエリアなので遅くはないけど早くない
楽天を常時回線として使用中です
安くていいですよ
使わなくなったスマホに楽天回線入れてテザリング。
いろいろ試して賢く通信費を圧縮しましょ☝
えあーって言うと
実機が無いみたいな感じする…(笑)
楽天より早いけど安さには敵わん
4G、下り80メガ、上り30メガで快適ですが、やっぱりエリア次第でしょうしwimaxの方が安定してる気がしますね
検討中の人は「必ず」光回線を引きましょう。ソフトバンクAirは絶対に契約してはいけません。
ドコモ光ですが利用を後悔してます(さすがドコモクオリティで電波最悪に悪い)
ソフトバンクエアーも導入しましたが、ドコモ光よりソフトバンクエアーの方が安定してる
@ それはドコモ光の問題ではなく、ルーター・プロバイダー・お住まいの地域による問題だと思います。きちんと環境を整えれば必ず光回線の方が速度・安定ともにairを上回るはずです。今一度設定を見直してください。
Xiaomi Redmi note 10 tとZTE libero 5g iiiのレビューやってほしいです
昔のソフトバンクAir端末は解約しても他に再利用は出来ませんでしたが、今のはどうなんでしょう? 7万も払ったので捨てるのが惜しくてまだ家に置いてます。
今もIMEI管理されていてSIMロック解除出来ないです。
解約すると全く使い物にならなくなりますよ!
僕の家Air5で下り常に350〜500M、上りでも50〜70出てるんですけどどうなんですか?
自宅以外でも使えるWiMAXのほうがいいと思う
元カノ『ソフバンAirにしたらP2P使えなくなった、貴様のWimaxと交換しろ!』
…あのさぁ
尚、千葉北西部、ドッチも使えません 窓際に吊るしてましたが…
あと、ウチの隣の鉄塔工事でEシオが防音壁建てたら、Wimaxの方は電波届かなくなりました…
古いマンションの外壁補修でも多分辛いでしょうね
適用エリアですと言われて話を進めると→詳しい調査の結果やはり適用外エリアです→ソフトバンク光へ誘導→毎月2000円くらい割高になる、しかも他社残債の実質ゼロになるサービスかなり面倒で下手したら使えない
俺んとこどの時間帯でも上りの通信速度が1mbpsすらいかずkbpsなのは終わってないか?
ラインモだと部屋の中クルクルソフトバンク最悪😢
アハモに戻りました😢
ホームルーター(ソフトバンクAir等)を契約するなら余程なことがない限りNTT東西のフレッツ光や光コラボに契約した方がいいと思う。
うちは郊外地域なので飛んでいる電波は今のところ4Gだけで、最高速度が理想で下り1GB程度、上りは数百MB。電波も700~900MHzや1.5~3.5GHzと言う直進性が高い高周波帯だから、実際はそこまで速度が出ないし恩恵が無いのよ。しかも「ベストエフォート」と言う魔法の言葉が入っているから、環境によってはそこそこ早かったりぶち切れるくらい遅くなることもあるからね。
ウィルコムなんて久しぶりに聞いた
ウィルコムってまだあったんだ(笑)
Air酷かったです、夜の混んでる時間帯は1Mbpsも出ない、空いてる昼間も最高15Mbps(だいたい6Mbps~10Mbpsで推移)。
機器の設置場所は2階窓際床から70cm、外の障害物はほぼ無しの状態です。
光に変更しました。
nuro光の方が良い気がする
Airの言い方が好き
ミリ波が強力に入らないと、使い物にならないよう‼️
ドコモhr02も同じく使い物にならず‼️
繋がらずストレスしかない💢
時間を有効に活用したいなら、割高でも光一択‼️
スマサポチャンネル様、スマホ契約などの参考にさせてもらっています。
今年2月に毎月の費用削減と5G対応地域だったので、NTT光回線からソフトバンクエアーに変更しました。
Airターミナル5です。ターミナルとPC間は有線接続でダウンロードに不満は無いのですが、何故上り速度が遅いのでしょうか?
ネット回線を変更する時、速度の低下は覚悟していました。私の環境で、下り330Mbps上り12Mbpsと上り速度がかなり遅くとても残念です。
何故このようになるのか判らないのですが一般的にこんなもんなのかしら(光回線でも)?何故遅いのか理由が分かると今後の参考に出来る気がします。
この機械、5Gへ優先的に繋ぐから、多少弱くても5Gへ繋いでくれる。
ただ、5Gのくせして平均100Mbpsって。上りは光回線使った方がいいレベル。
ホームルータはどかまでいってもゲームもしないライト〜ミドルユーザ向け。
上り速度と遅延は光回線にかなわないからね。
楽天モバイルのほうがまし😅
旧式利用者ですが時間帯により上り下りが悪かったり、時間帯により5G、4Gに変わって対応速度も違って来ます。今は3年縛りをどうするかが問題です。
5Gが遅すぎるので4G固定にしてます、ダウン平均3~7アップ平均10~20 ターミナル5 不満動画視聴規制動画見だすと急速に遅くなる。
定期的にソフバンエアの営業電話が来る。
相手も仕事だから丁寧にお断りしてるけど。
一括1円あるなら契約したい。
4年縛りのぼったくり端末!
はるかさん、「たっけ~!」はダメでしょ。「 たっか〜い!」の方が・・・。😅
19時~1時まで10Mbps制限が入る
モバイルルーターで良い。いいのでも4万ほど。5G対応があるし、クレードルで電源供給できるし。
1年前にターミナル5を一括0円で契約したので解約しても残債0円です。
普通にStarlinkとかのほうが良さそう
ほんとに言ってる?
特定の方角の空が見える家が必要なんやで…
特定の方角の空すら見えないところにソフトバンクごときの電波入らないだろ
@@kamashow4165 みんな一戸建てに住んでるわけでもないし、マンションなら大抵1方向にしか窓とかベランダが無いのに、それでもみんながみんな北の空が見えると思うか?
@@kamashow4165 みんなが一軒家に住んでるわけじゃない。マンションだと1方向にしか窓やベランダが無い場合もあるのに、みんながみんな北向きの空が常に見える家に住んでると思う?
@@kamashow4165 マンションなんかは窓が1方向にしかないから、北向いてない可能性だってある。
一軒家だけを想定しちゃいけないよ。
この上りだと仕事にならないな
そもそもネット速度が遅いので新しい端末しても何も変わらない❗4Gですら
うちも5Gどころか楽天もダメダメだから話にならない。
光は二本引いているから、そもそも用がないんだけどさ...
ホームルーターのメリットは、持ち運びができること。
ポータブル電源を車に持ち込めば車内Wi-Fiに早変わり そういうメリットを紹介しないと
それは公共電波では言えないのよねぇ
原則登録住所のみでの通信を可で、持ち運びは禁止してるから😅
持ち運びが出来るのはホームルーターじゃなくて
モバイルルーターでは?
うちは楽天モバイルとL13がベストです
昔、光回線があるのに要らんって言ってるのに店の勧誘が鬱陶しかった。
まぁ昔と変わらずやめとけ、って感じのルーターやな……