ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
すごく良い取り組みだと思うが、コレを利用する人は元々ポイ捨てをしない人達だと思う。
こういうものを買う人は元々ポイ捨てなんかしないと思うから、根本の解決にはならなそうな気もしてしまう。
ポイ捨てするのは民度が低い人だからケチだから弁当とか買わない🤭
まあ確かにwでも、少しだけでも可能性が広がれば…
本当に良いところすぎる
デポジット料とか取って返却時に返金とかじゃないのか・・・。1500円のお弁当だけど容器が6500円くらいするやつだから借りパク対策がどうなってるのか気になる
web予約らしいから返却されなければ請求できるんでしょうね。
素晴らしい取組みですね。あとは、ポイ捨てするモラルない方々をいかに巻き込めるかでしょうか。デポジット式容器の採用と、手頃な価格で普及しそうですね。(容器1000円+料理700〜900円くらいなら普及しそうですね。)
学生時代 ヤクオウインに合宿した事があり この付近をマラソンしました 懐かしい思い出です😄
返すのが面倒になってポイ捨て抑止に弁当箱を有料にして返却したら返金するシステムにすると良い。ポイ捨てが減る。ドイツではペットボトル等のポイ捨て抑止に全部そのシステムが導入されている。どこのスーパーマーケットでも持っていけば返金するシステム。
きれいな自然にプラスチック弁当の空き容器捨てるようなクズだらけなのにこのお弁当箱をちゃんと返すのか??
知りあいはごみを3個回収してました。
こういう取り組みは凄くいいけど返しに行くメリットがないとなかなかのお値段で広がらないと思う。 お弁当箱代リターンとかね🍱
その弁当箱ってお土産に買ったり出来ないのかな?買えるんだとしたらいい思い出になりそうなんだけど...
お土産付きお弁当だといいですよね。ディズニーランドみたいに。オリジナルのお弁当箱ならお土産や記念になります。
ハイドロフラスクって会社のやつだから市販で買えますよ〜でも高尾山限定デザインとかあったらきっと素敵ですね
@@ReiRei726 そうなんですね~限定デザインなんて...慣れない山登って筋肉痛になってでも絶対欲しくなるじゃないですかっ!(☆ω☆)キラン
最初そういうのかと思った
山で出たゴミは全部お家に持ち帰る、というマナーを先に宣伝した方がいいよ…。
マナーなんか宣伝しても興味ないやつはポイ捨てするんだよだから色々な角度から攻めてるんじゃん(笑)
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」違反であって、マナー違反ではないような...
@@hakoniwatrain ポイ捨てはもちろん法律違反です。ただトイレのゴミ箱に突っ込んだり、駅のゴミ箱に捨てていく人もいるので。それは法律違反ではないがマナー違反です。
マナー宣言で埒が明かないからこうしたのだろう容器返却でデポジット制なら充分環境貢献しているガラス瓶飲料やビール瓶と同じ発想だな嫌なら返却せず容器を捨てて容器代を棄ててみろ
「うーん、やっぱり自然が多くて空気がきれい!」と言いながらゴミをそこらへんに捨てて自然を汚している人たちって、おかしんだろうねぇ
そういうのはね、自分に都合のいい自然しか見てないのさ…
弁当箱返さない人も出てくるかと思うけど、大丈夫かな
私もそのように思った。道徳観を期待したいところですが、今時それが難しい人たちが多くいます。それに、近年多いある国の人たちは返さなさそう。記念に持って帰りそう。
予約時に名前とか連絡先を知らせるから持ち帰りしたらバレそうだけど?
ジャーも貰えると良いのに。誰が使ったのか判らない弁当箱はこの御時世に使いたくないよね。
1万円位のお弁当になるけど
たばこのポイ捨てをした友人に「なんで捨てるの?」と聞いたら「だって、みんなやってるじゃん」と言っていました。他人がやっているからやるのか? 自分の意思というものはないのか? 他人がやっていて罰せられていないから自分も大丈夫だろうとたかをくくっているのか?まぁとにかく、だらしない人間だということだけはわかりますね。
弁当箱返すの面倒くさくなってポイ捨てする強者現れそう
弁当箱込みの値段なのかねえ? 弁当箱持ち帰りはしないと思いたいけど、返却の時に弁当箱分のお金を返すシステムならいいね。
高尾山の山道の補修をした事が有るんですが、頂上付近の山道を掘ってた時えげつない量の空き缶が出てきた。
調べたけどデポジットでもないのに1500円は無理だなあ…肉魚も選べないし、アレルギーも非対応。ポイ捨てするような人たちは興味を示さないと思う。
ここの料理美味しかったです🥰。カフェもケーキも美味しかった。
弁当箱返したら500円戻ってくる仕組みかと思ったけどあれで1500円か...んー
ゴミをポイ捨てするゴミ(人間)を地球から消滅させた方はやない?
インドア派だけど楽しそうだし美味しそう
1500はちと高いな
プラスチックの弁当容器、ペットボトルなどは山に持ち込み禁止、罰金制ぐらいにしないと減らないよ。各自のモラルがとか言ってもそんなもんないよ。
それ。モラルがある人は既に守ってるからなあ。
めちゃいい取り組み‼️賛成します。ゴミ持って帰ったらいいね。登山者さん。山を愛してね☺️
美味しそうです。
形もかさばるしこの店駅から遠いし、値段も高いしプラスチックや、チタン、アルミに比べたら、重たそうだし、そこまでいいとは思わない。
ハイドロフラスクの弁当箱かいいね
土方のお弁当ケース
弁当や飲料のゴミを捨てること自体がありえないマナーの欠落ですねアウトドアの基本は来た時よりキレイにすると小学生の遠足から叩き込まれビニール袋持参でゴミ拾いをして帰っていました仕事でも家族らと出かける時にはお弁当と水筒はお弁当は必須ですが、保冷剤で冷えたお弁当は美味しくないから今は保温の弁当箱にしています汗をかいてキレイな景色を眺めながら暖かいお弁当を食べれるなら1500円の価値はありますね
素晴らしいですね!
返さなかったらどうなるんだろう
結局、弁当箱は、返すんだろ。1500円は、高いわ!!この弁当なら1000円だな。
低階層の人ほど安易な発想でレジャーをしたがり、ゴミを撒いているので、そういう人間を減らすことが課題だが、民間人では限界がある。
フジテレビ社員の大麻所持という問題にも直面しています。
ペットボトルとお菓子のプラゴミは増える一方だねー。お弁当は自分で作れば美味しさ倍増、ゴミも無しなのに。人をあてにして横着してる間は地球はキレイにならない。
高尾山口から登山口とは反対方面に5分近くわざわざ歩いて重い弁当を買う人はいないだろうなあ~。そこに前泊するなら可能性はあるけれど、それでも1500円支払うなら山頂でアツアツの食事を取るね~
うん。面白いね。お弁当箱で「御店の個性」も出せるだろうしね。「使い捨て」から「愛用」へ「転換」させる訳よね。それは「御店」に対する「御客様」の「愛着」にも繋がるからね。いわゆる「プリンの容器を洗って再利用する事で愛着湧く」って奴だね。(笑)
弁当箱を盗みたい!!
返却しなければいいだけデポジット料金と新規購入価格と天秤に賭けな
温故知新
プラゴミ捨てる人がいるなんて信じられない🤥
尾瀬にはゴミがないけど、高尾あたりにくる人だと意識レベルが低いんだな。
どこの田舎だよ
👁
良い取り組みだよねぇ〜頑張って〜( Φ ω Φ )
弁当箱込みの値段なら安いんだけど違うのかじゃあいいやオニギリムシャムシャポイーノシ。
エコやしええ取り組みなんやけど高い!値段が高い!売価が高い!せーぜー1,000円込やて!
ゴミは持ち帰ろう
たっか
値段で文句言う奴はこういうお店の商売相手としては見られてないからさっさと安い店行ってどうぞ
やらせ感
なんか今ひとつ…
すごく良い取り組みだと思うが、コレを利用する人は元々ポイ捨てをしない人達だと思う。
こういうものを買う人は元々ポイ捨てなんかしないと思うから、根本の解決にはならなそうな気もしてしまう。
ポイ捨てするのは民度が低い人だからケチだから弁当とか買わない🤭
まあ確かにwでも、少しだけでも可能性が広がれば…
本当に良いところすぎる
デポジット料とか取って返却時に返金とかじゃないのか・・・。
1500円のお弁当だけど容器が6500円くらいするやつだから借りパク対策がどうなってるのか気になる
web予約らしいから返却されなければ請求できるんでしょうね。
素晴らしい取組みですね。あとは、ポイ捨てするモラルない方々をいかに巻き込めるかでしょうか。デポジット式容器の採用と、手頃な価格で普及しそうですね。(容器1000円+料理700〜900円くらいなら普及しそうですね。)
学生時代 ヤクオウインに合宿した事があり この付近をマラソンしました 懐かしい思い出です😄
返すのが面倒になってポイ捨て抑止に弁当箱を有料にして返却したら返金するシステムにすると良い。ポイ捨てが減る。ドイツではペットボトル等のポイ捨て抑止に全部そのシステムが導入されている。どこのスーパーマーケットでも持っていけば返金するシステム。
きれいな自然にプラスチック弁当の空き容器捨てるようなクズだらけなのに
このお弁当箱をちゃんと返すのか??
知りあいはごみを3個回収してました。
こういう取り組みは凄くいいけど
返しに行くメリットがないとなかなかのお値段で広がらないと思う。 お弁当箱代
リターンとかね🍱
その弁当箱ってお土産に買ったり出来ないのかな?
買えるんだとしたらいい思い出になりそうなんだけど...
お土産付きお弁当だといいですよね。ディズニーランドみたいに。
オリジナルのお弁当箱ならお土産や記念になります。
ハイドロフラスクって会社のやつだから市販で買えますよ〜でも高尾山限定デザインとかあったらきっと素敵ですね
@@ReiRei726 そうなんですね~
限定デザインなんて...
慣れない山登って筋肉痛になってでも
絶対欲しくなるじゃないですかっ!(☆ω☆)キラン
最初そういうのかと思った
山で出たゴミは全部お家に持ち帰る、というマナーを先に宣伝した方がいいよ…。
マナーなんか宣伝しても興味ないやつはポイ捨てするんだよ
だから色々な角度から攻めてるんじゃん(笑)
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」違反であって、マナー違反ではないような...
@@hakoniwatrain ポイ捨てはもちろん法律違反です。ただトイレのゴミ箱に突っ込んだり、駅のゴミ箱に捨てていく人もいるので。それは法律違反ではないがマナー違反です。
マナー宣言で埒が明かないからこうしたのだろう
容器返却でデポジット制なら充分環境貢献している
ガラス瓶飲料やビール瓶と同じ発想だな
嫌なら返却せず容器を捨てて容器代を棄ててみろ
「うーん、やっぱり自然が多くて空気がきれい!」
と言いながらゴミをそこらへんに捨てて自然を汚している人たちって、おかしんだろうねぇ
そういうのはね、自分に都合のいい自然しか見てないのさ…
弁当箱返さない人も出てくるかと思うけど、大丈夫かな
私もそのように思った。道徳観を期待したいところですが、今時それが難しい人たちが多くいます。それに、近年多いある国の人たちは返さなさそう。記念に持って帰りそう。
予約時に名前とか連絡先を知らせるから持ち帰りしたらバレそうだけど?
ジャーも貰えると良いのに。
誰が使ったのか判らない弁当箱は
この御時世に使いたくないよね。
1万円位のお弁当になるけど
たばこのポイ捨てをした友人に「なんで捨てるの?」と聞いたら
「だって、みんなやってるじゃん」と言っていました。
他人がやっているからやるのか? 自分の意思というものはないのか? 他人がやっていて罰せられていないから自分も大丈夫だろうとたかをくくっているのか?
まぁとにかく、だらしない人間だということだけはわかりますね。
弁当箱返すの面倒くさくなってポイ捨てする強者現れそう
弁当箱込みの値段なのかねえ? 弁当箱持ち帰りはしないと思いたいけど、返却の時に弁当箱分のお金を返すシステムならいいね。
高尾山の山道の補修をした事が有るんですが、頂上付近の山道を掘ってた時えげつない量の空き缶が出てきた。
調べたけどデポジットでもないのに1500円は無理だなあ…肉魚も選べないし、アレルギーも非対応。ポイ捨てするような人たちは興味を示さないと思う。
ここの料理美味しかったです🥰。カフェもケーキも美味しかった。
弁当箱返したら500円戻ってくる仕組みかと思ったけど
あれで1500円か...んー
ゴミをポイ捨てするゴミ(人間)を地球から消滅させた方はやない?
インドア派だけど楽しそうだし美味しそう
1500はちと高いな
プラスチックの弁当容器、ペットボトルなどは山に持ち込み禁止、罰金制ぐらいにしないと減らないよ。各自のモラルがとか言ってもそんなもんないよ。
それ。モラルがある人は既に守ってるからなあ。
めちゃいい取り組み‼️賛成します。
ゴミ持って帰ったらいいね。登山者さん。山を愛してね☺️
美味しそうです。
形もかさばるし
この店駅から遠いし、
値段も高いし
プラスチックや、チタン、アルミに比べたら、重たそうだし、
そこまでいいとは思わない。
ハイドロフラスクの弁当箱かいいね
土方のお弁当ケース
弁当や飲料のゴミを捨てること自体がありえないマナーの欠落ですね
アウトドアの基本は来た時よりキレイにすると小学生の遠足から叩き込まれビニール袋持参でゴミ拾いをして帰っていました
仕事でも家族らと出かける時にはお弁当と水筒はお弁当は必須ですが、保冷剤で冷えたお弁当は美味しくないから今は保温の弁当箱にしています
汗をかいてキレイな景色を眺めながら暖かいお弁当を食べれるなら1500円の価値はありますね
素晴らしいですね!
返さなかったらどうなるんだろう
結局、弁当箱は、返すんだろ。
1500円は、高いわ!!この弁当なら1000円だな。
低階層の人ほど安易な発想でレジャーをしたがり、ゴミを撒いているので、そういう人間を減らすことが課題だが、民間人では限界がある。
フジテレビ社員の大麻所持という問題にも直面しています。
ペットボトルとお菓子のプラゴミは増える一方だねー。お弁当は自分で作れば美味しさ倍増、ゴミも無しなのに。人をあてにして横着してる間は地球はキレイにならない。
高尾山口から登山口とは反対方面に5分近くわざわざ歩いて重い弁当を買う人はいないだろうなあ~。
そこに前泊するなら可能性はあるけれど、それでも1500円支払うなら山頂でアツアツの食事を取るね~
うん。面白いね。お弁当箱で「御店の個性」も出せるだろうしね。「使い捨て」から「愛用」へ「転換」させる訳よね。それは「御店」に対する「御客様」の「愛着」にも繋がるからね。いわゆる「プリンの容器を洗って再利用する事で愛着湧く」って奴だね。(笑)
弁当箱を盗みたい!!
返却しなければいいだけ
デポジット料金と新規購入価格と天秤に賭けな
温故知新
プラゴミ捨てる人がいるなんて信じられない🤥
尾瀬にはゴミがないけど、高尾あたりにくる人だと意識レベルが低いんだな。
どこの田舎だよ
👁
良い取り組みだよねぇ〜
頑張って〜
( Φ ω Φ )
弁当箱込みの値段なら安いんだけど違うのか
じゃあいいやオニギリムシャムシャポイーノシ。
エコやしええ取り組みなんやけど高い!値段が高い!売価が高い!せーぜー1,000円込やて!
ゴミは持ち帰ろう
たっか
値段で文句言う奴はこういうお店の商売相手としては見られてないからさっさと安い店行ってどうぞ
やらせ感
なんか今ひとつ…