Part 1] I used King Deluxe 2000.

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 มิ.ย. 2024
  • Please like and subscribe to my channel!
    / @ryotajikko
    ・Professional Knife Sharpening
    www.jikko.jp/c/goods/customiz...
    【研師Ryota’s Social Media】
    lit.link/ryotatogishi
    🔽 Other Knife Sharpening Videos
    ◆ How to Sharpen a Santoku Knife - Beginner's Guide
    • 【初心者必見】30秒で出来る超簡単な包丁の研ぎ方
    ◆ How to Sharpen a Deba Knife - Beginner's Guide
    • 【初級編】包丁屋が教える出刃包丁の研ぎ方 ​
    ◆ How to Sharpen a Sashimi Knife - Beginner's Guide
    • 【初級編】ご家庭で出来る刺身包丁の研ぎ方 ​
    =================================
     Introduction to Jikko Cutlery
    Founded in Meiji 33 (1900) in Sakai, Osaka, Jikko Cutlery has been manufacturing knives and has been used by over 100,000 chefs. We are professionals in knives, making it easy to understand the joy of making knives and the joy of cooking.
    =================================
     Social Media
    🔽 Instagram
    / jikkocutler​​​
    We post mainly about knives.
    🔽 Facebook
    / jikkohamon. .
    =================================
     Knife Sales
    🔽 We sell online.
    www.jikko.jp/
    🔽 We have 4 physical stores in Osaka and Tokyo.
    www.jikko.jp/c/shop
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 19

  • @togi_dojo
    @togi_dojo 5 วันที่ผ่านมา +1

    顕微鏡の違いはやっぱりハッキリしててわかりやすいですね!
    實セラとの比較もしてもらえると嬉しいです☺️

  • @qwertyfullll
    @qwertyfullll 4 วันที่ผ่านมา

    Thank you for doing this! Would love to see more review videos!

  • @motohiroyamada7317
    @motohiroyamada7317 5 วันที่ผ่านมา +1

    後編待機っす🔪✨

  • @azumamurakami7842
    @azumamurakami7842 3 วันที่ผ่านมา

    面直しの使い方を知りたいです。
    私は何回か使って、気になったらやってました。
    Ryotaさんは一回研いでいる間にも面直しをしていますね。
    別の動画では、砥石の表面に鉛筆で模様を描いてからその鉛筆の線が消えるまで面直ししていました。
    これはなかない良いアイデアだと思って、真似してやってます。

  • @outbackoutback8273
    @outbackoutback8273 5 วันที่ผ่านมา +1

    顕微鏡は、比較するのに的確ですね😁
    黒幕の2000番と比べてどうですか⁉️

  • @jaykarc3283
    @jaykarc3283 4 วันที่ผ่านมา

    砥石の開封動画って(笑)😂 キンデラ、コスパ高いですよねぇ。この動画拝見して、改めてキンデラ800番買いました(#2000とちゃうんかい!(笑))

  • @AY-qq7wo
    @AY-qq7wo 5 วันที่ผ่านมา

    良さそうですね

  • @user-cq4wu6fo5e
    @user-cq4wu6fo5e 5 วันที่ผ่านมา +1

    いいですね~♪
     研ぎの音が爽やか😊
     音こそ愉しまないと砥石が勿体ない😊
     リョータさんが研いだら#1000で充分じゃね?

  • @sukasukakita3295
    @sukasukakita3295 5 วันที่ผ่านมา

    Link pembeliannya kakak

  • @user-ip5ru3bq5y
    @user-ip5ru3bq5y 4 วันที่ผ่านมา

    顕微鏡で見たら差ほとんど無いですね
    ならば実用的なら研ぎ感のよい1000番1択でしょう
    2000番は、シノギの地金と鋼のコントラストに拘る化粧刃マニア向けですな

  • @siberut76
    @siberut76 5 วันที่ผ่านมา

    いつも拝見させていている者ですが、
    何のために これほど様々な砥石を紹介されているのでしょう?
    根拠のある[これはお勧め!]でなければ、個人的趣味=お遊び としか思えませんが・・・

    • @shark6871
      @shark6871 5 วันที่ผ่านมา +4

      個人的な意見ですが、刃付けにセオリーがあっても正解がないように、砥石も銀三などのステンレスに向いてるか、炭素系に向いてるかがあります、しかし研ぎ手側の砥石の好みもあるかと思います。明確におすすめなポイントを動画でいわなくとも、砥石の比較をはっきり見ることが出来ので、より自分に合った砥石を買いやすくなるのではないでしょうか?素人でもプロでもさすがに全種類の砥石を買って試す方はかなり少ないと思いますし、自分はこの砥石を買うかどうかの判断材料として見てます。

    • @user-ip5ru3bq5y
      @user-ip5ru3bq5y 4 วันที่ผ่านมา

      新商品片っ端から紹介とか、この類はマニアが発信する内容ですな
      プロ(自称研ぎ師??)がやると痛い

    • @meisai-senmon
      @meisai-senmon 4 วันที่ผ่านมา +1

      鋼材や包丁の種類によって砥石との相性がありますからね。
      特に鋼材。
      超セラ、黒幕、キンデラだけ見ても「合う合わない」の鋼材が有りますから。

    • @RyotaJikko
      @RyotaJikko  4 วันที่ผ่านมา +3

      コメントありがとうございます!
      砥石はどれが正解というのがないので、色々な方の研ぎ方や使っている鋼材やどの砥石の次に使う砥石かなど、色々な要素があると思うので、そのような砥石選びの参考になればと思っています!
      ちなみに研ぎは会社でする仕事でもあり、家で遊ぶ個人的な趣味でもあります😁

    • @RyotaJikko
      @RyotaJikko  4 วันที่ผ่านมา +4

      プロでもありますし、マニアでもあるのでお許しください🙇🏻