沖縄・波照間島 | 最南端の島は中央まで石灰岩ぎっしり! 地下の泥岩層と石灰岩を分ける200万年前に何があったのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 มี.ค. 2024
  • 沖縄県最南端の島、波照間島は石灰岩の段丘によってできた島です。
    しかし、地下には分厚い泥岩層が眠っています。約200万年前まで、沖縄には珊瑚礁がほとんど無く、石灰岩は見られなかったのです。
    200万年前に何があったのか?その後、島はどのようにできたのか?
    原付で回りながらご説明します。
    #波照間島
    #沖縄
    #ツーリング
    #バイク
    #地形
    🌟メンバーシップ登録
    / @chiri_rider
    ★Webサイト「等高線の声を聴け!」
    chiririder.com/
    ★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
    / chiri_rider
    ★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
    peing.net/ja/chiri_rider
    地質図の出典:
    産総研地質調査総合センター「20万分の1日本シームレス地質図 v2」
    gbank.gsj.jp/seamless/v2.html

ความคิดเห็น • 93

  • @burubarusampo
    @burubarusampo 3 หลายเดือนก่อน +10

    動物への「こんにちは」が毎度素敵です

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +4

      こちらをじっ…と見られるとご挨拶してしまいます。

  • @m.f2506
    @m.f2506 3 หลายเดือนก่อน +5

    知り合いから日本最南端の波照間島について聞いたことはあったのですが地理さんの動画で初めて波照間島について学ばせていただきました。200万年前からの盛り上がった石灰岩の島ということが良くわかりました。最南端の碑の近く、全国の岩石を集めた場所があるということも面白いですね。チャンネル登録者数が3万人越えたということ、🎊ございます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      マニアックな場所についてご存知のお知り合いですね😄️
      琉球珊瑚海が広がった頃(約200万年前)以降に出てきた島なのです。ここで日本全国の岩石が展示してあるとは思いもしませんでした。
      おかげさまで、登録者3万人突破しました。ありがとうございます。

  • @yuzcha0330
    @yuzcha0330 18 วันที่ผ่านมา

    父が60代半ばのときスーパーカブで鹿児島から奄美・琉球列島を島伝いにめぐり波照間島まで行きました。
    この辺りをスーパーカブで走ったりしたのかなぁと思いながら見させていただきました。ありがとうございました😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  17 วันที่ผ่านมา +1

      スーパーカブと一緒に波照間島まで!良いですね。
      おそらく、同じ所を通られていると思います😄️

  • @user-vt5wq9os7u
    @user-vt5wq9os7u 3 หลายเดือนก่อน +9

    ライダーさん3万人突破おめでとうございます㊗️🎉
    人数増えてきたら嬉しいですね!
    これからも身体壊さないように、頑張ってくださいね!
    明日TVで見直します。

    • @jiroizumi3870
      @jiroizumi3870 3 หลายเดือนก่อน +2

      うわー😱
      本当だー🎉

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます。まだまだ頑張ります。
      健康と交通安全には気をつけていきます😄️

    • @user-il1il4eg1e
      @user-il1il4eg1e 3 หลายเดือนก่อน +3

      元子さんお疲れ様です。私は大雑把な大仏ですので多々間違いがあるかも知れませんがwww体調は退院してからは快調です。ご心配かけて申し訳ありません。はい元子さんもお身体には気を付けて一緒に地理ライダーさんを応援していきましょう

    • @user-vt5wq9os7u
      @user-vt5wq9os7u 3 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-il1il4eg1e
      体調良いとの事で安心しました。
      私も2月末に道で転んで膝を嫌というほど打ち。やっと普通に歩けるようになり、その時は皆さんに本当にご心配かけました。
      最近になり歳とってしまったと、
      思うようになりました💦
      ライダーさんの若さを吸い取りましょう(笑)
      これからもよろしくお願いします

  • @masaakimatsumoto5651
    @masaakimatsumoto5651 3 หลายเดือนก่อน +3

    懐かしいですね。40年くらいまえに、北浜(にしはま)でキャンプをしていたら、台風の目に直撃され、民宿に逃げたのを思い出しました。暴風雨が一瞬止まり、雨が止み音だけで、その後又暴風雨again。台風時は浪が島を越える様です。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน

      うわー、キャンプで台風は無理でしょうに😱️
      九州で経験する台風とは、威力が段違いでしょうね。

  • @jiroizumi3870
    @jiroizumi3870 3 หลายเดือนก่อน +3

    ついに日本の東西南北
    (普通に行ける)最先端制覇ですね
    おめでとうございます
    お陰様でこちらも一緒に
    行った気分になれます
    動画を見た後にグーグルマップの
    航空写真やストリートビューを見て
    2度楽しんでいます
    いつか波照間島(名前が素敵)も
    訪れてみたいです

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +3

      そうですね、端っこ全制覇です。(今回の沖縄旅行の主目的です笑)
      Googleマップと動画、見比べながら楽しんでください。
      波照間島は、果てっぽい名前と、南の島らしい漢字がいいですね🌊️☀️

  • @user-zw7ih2xm8i
    @user-zw7ih2xm8i 3 หลายเดือนก่อน +4

    お疲れ様です。
    川平湾の地質地形楽しみです。
    私は石垣ブルーで感動でした。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      川平湾より、その後ろの於茂登岳のほうが重要ですよ。詳しくは次回の動画をお楽しみに。

  • @user-wu5tk3kp3e
    @user-wu5tk3kp3e 3 หลายเดือนก่อน +3

    波照間島、泥岩層の上にサンゴ礁ができて隆起した島なんですね、不透水層だと水がわかないからため池なのか、こちらの島ではヤギが地面をたがやしてるんですね、二枚羽の風車は抵抗を少なくするためなのかな、それにしてもきれいな海の色ですね~のんびりしたくなりますね~

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      不透水層は島の大部分では地下の深いところにあるので、汲み上げるのが大変なのだと思います。ため池なら、地表に水が溜まりますからね。
      2枚羽根なのは、倒すときに地面と干渉しないためのようです。
      のんびりしたくなる、きれいな島でした😄️

    • @user-wu5tk3kp3e
      @user-wu5tk3kp3e 3 หลายเดือนก่อน

      今回もいろいろお勉強になりました!地質を考えた生活環境、でも地面は動いていてそのつどゆるやかだろうけどかわるんだろうな~@@chiri_rider

  • @kaminoharu
    @kaminoharu 3 หลายเดือนก่อน +6

    チャンネル登録者数3万おめでとうございます🎉
    って書きに来たらすでに大庭さんが書いてましたね、さすが!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。
      大庭さんが凄いスピードでお祝いメッセージくださいました。チャットの参加もメッセージも早くて凄いです。

    • @user-vt5wq9os7u
      @user-vt5wq9os7u 3 หลายเดือนก่อน +1

      沙織さんに返信したはずだったのに〜
      見直した時、返信なかったから、
      誰に書いたのかな?って
      年取ったらだめだぁー(笑)
      こんな私ですが、
      これからもよろしくねー

    • @kaminoharu
      @kaminoharu 3 หลายเดือนก่อน

      @@user-vt5wq9os7u 沙織さんって書いてくださってたので、きっと私へのコメントだ♪と思いまして(笑)
      とはいえコメント返した後「…まさか大仏さんの名前も沙織じゃないよね?」と変な心配をしてしまいました🤣

  • @mimiekubo
    @mimiekubo 3 หลายเดือนก่อน +2

    アンエイ号は乗ったことがありますが、船底が真っ二つに折れるんじゃないかなというぐらいに叩きつけながら突っ走っていました!
    並走する同じ船のスクリューの水飛沫が船の長さと同じぐらいに伸びています。圧巻です♪

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +2

      あんえい号は、僕が乗ったときも船が波で何度も飛んでいました。着水の衝撃でまともに映像が撮れず、カットしました😂️
      石垣港は活気のある港で、とても良かったです。

  • @user-xn3xo2rw7t
    @user-xn3xo2rw7t 3 หลายเดือนก่อน +2

    一般人が行ける日本最南端の島、波照間島!多分一生行くことがない島を案内していただき有難う。なりたちや雰囲気がわかって楽しめました😊鍾乳洞なんかないのかな?石灰岩の島だけに気になったです。
    😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      なかなか行くのが大変ですが、決心さえすれば行けると思いますよ。よければぜひ行ってみていただきたい島です。
      鍾乳洞もあるかもしれませんが、一般に公開されている施設は無いはずです。まだ隆起して間もないので、人が入れるほど大きいものはないのかもしれませんね。

  • @user-em4iy9xj5o
    @user-em4iy9xj5o 3 หลายเดือนก่อน +1

    動物へのご挨拶、 12:41 ライダーさんの優しさが、自然に滲み出ていますね。私も以前から感じていました。🎉
    「猫🐱猫😸」がとても印象的🎉👏👏

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      目が合うとご挨拶をしてしまいます。
      沖縄の島は、猫が多いですね。

  • @hogohogehage
    @hogohogehage 3 หลายเดือนก่อน +1

    下田原城からの段丘眺望がとてもわかりやすく
    「ぉお!」と思いました。
    ありがとうございます。
    ご先祖様を大切にする素晴らしい人々。
    良いですねぇ。
    次回も楽しみです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      下田原城からは、段々の島の様子がよくわかりましたね😄️
      沖縄のお墓の大きさには驚きました。次回もお楽しみに。

  • @tsr385
    @tsr385 3 หลายเดือนก่อน +1

    楽しみです🙌

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      お楽しみに😄️

  • @user-re1uj4vo6u
    @user-re1uj4vo6u 3 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様でした。
    波照間島の様子がよく分かりました。皿をひっくり返した形は、隆起でできたということが、頂点から海岸線まで具体的に紹介されてとても分かり易かったです。
    台風に強いサツマイモなら、ここでは年中作れそうな感じがしたのですが、他の産地に比べ輸送費がかかるので、差別化を図れるサトウキビを多く植えているのかなと思いました。
    この島は山が殆どないので、水の確保は大変な感じがしました。雨水だけで水の確保できるなら、それだけ降水量があるということですね。台風が来ないと困りますね。
    バナナの木らしいのがありましたが、外で十分露地栽培できそうですね。長崎県大村市でもコーヒーの木を栽培している人がいるとテレビで見た記憶から、鉢植えで挑戦しましたがみごと失敗でした。長崎県ではハウスでないと無理なようです(それでも、近くでバナナの木が外で育っているのは見たことがあるので不思議ですが)。
    今回も楽しく拝見させていただき、ありがとうございました。次回も期待しています。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +2

      隅々まで島を見て回ってご紹介できたかなと思います。段丘の島、雰囲気をお伝えできて良かったです。
      山もないですし、石灰岩は水を通してしまうので、泥岩層の上に溜まった水が出てくるシムスケーは貴重だったのです。
      バナナの木、ありましたね。コーヒーは平均気温20度程度が適しているようで、九州だと夏以外は寒すぎるのでしょうね。
      バナナと同属の芭蕉は日本でも生育するので、バナナはなんとかなるのかも。
      次回もお楽しみに。

  • @user-il1il4eg1e
    @user-il1il4eg1e 3 หลายเดือนก่อน +3

    地理ライダーさん、お疲れ様です。登録者の方も増えて私としても嬉しいかぎりです。オリビアを聴きながらも聞けましたしwww次回の石垣島も楽しみにしています。いつも配信の時間に飯食っててすいません。

    • @user-vt5wq9os7u
      @user-vt5wq9os7u 3 หลายเดือนก่อน +2

      沙織さん、チャットが終わって、即コメント書きました。
      実は動画見る前に、そろそろ3万人になるなぁーって
      早く増えたらいいな😊
      って思ってたら、
      3万人になったと聞いて、嬉しくてコメントしました。
      応援しましょうね!

    • @kaminoharu
      @kaminoharu 3 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-vt5wq9os7u 大仏さんに横コメントしようと開いたらなぜか私へのコメントがあって笑ってます🤣
      書き込み場所、間違っちゃたんですかね、でも読めて良かったです(笑)
      大庭さんほどではないですが、古参視聴者として応援しますよ~🥳

    • @user-vt5wq9os7u
      @user-vt5wq9os7u 3 หลายเดือนก่อน +2

      大仏さんすみませんでしたm(_ _)m
      身体の調子はどうですか?
      無理されないように気をつけてくださいね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +4

      大仏さま、そして皆様こんばんは。賑やかなコメント欄になっていますね。
      ご加護のおかげで3万人です。私は毎朝オリビアを歌いながらひげを剃っています(ジョリーン)。
      次回もお楽しみに。

  • @user-ro3ev4im5m
    @user-ro3ev4im5m 2 วันที่ผ่านมา

    全国の石おもしろいです。個々に名前もあり感動🥹

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  วันที่ผ่านมา +1

      まさか、日本最南端の有人島で全国の石が見られるとは思いませんでした😙️

  • @Road_Walkman
    @Road_Walkman 3 หลายเดือนก่อน +1

    待ってましたぁ〜

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。

  • @user-wj4xp6dk2c
    @user-wj4xp6dk2c 2 หลายเดือนก่อน

    200万年前、波照間島の近くまで中国本土の川が砂や泥を運んでいて、それが2000メートルも堆積した!! 凄いですねー。地殻変動で大陸が遠ざかり、水が澄んできて珊瑚が育ったなんて

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 หลายเดือนก่อน +1

      元々は、八重山、宮古あたりまでは大陸と繋がっていたと考えられ、今のような沖縄はまったく無かったということですね。
      泥の堆積と、珊瑚の成長も、地形の変化が影響しているというのが面白いです。

    • @user-wj4xp6dk2c
      @user-wj4xp6dk2c 2 หลายเดือนก่อน

      @@chiri_rider さん
       先月からの風邪が治らず、コメントの前に服んだ薬が効いて途中で寝落ちしました。全国から寄せられた岩石のところでは、ライダーさんの感化かグーッと目が吸い寄せられました(笑) そして石と共に今まで案内してくれた数々の土地の風景が蘇ってきました。

  • @moh2747
    @moh2747 3 หลายเดือนก่อน +3

    三万人到達との由、おめでとうございます。4週間で9.3%増とは急伸ではないでしょうか。先島諸島シリーズがキャッチーな地名だからでしょうかね?真相はわかりませんが。 
    波照間島は今回の動画で行った気になってしまいました。ただいってみただけでは見えないことを紹介していただいてありがとうございます。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。
      急に伸びたのは、伊豆半島の動画が何故か突然見られるようになったのと、沖縄編の後押しもありましたね。
      波照間島は詳しく(マニアックに)ご紹介できたと思います😄️

  • @tsr385
    @tsr385 3 หลายเดือนก่อน +2

    地理ライダーさん🏍️
    3万人ジャスト登録者おめでとうございます🎊  
     ライダーさんの配信は登録もしないで、🏍️と動画を説明される滑舌の良い聞きやすさに惹かれ今日に至ります。
    大鹿村で、「南福岡?」僕、福岡ナンバー!とかおっしやったので応援して勉強させて頂こうと、
    登録しました。チャットまで入れて頂き楽しいです🫶沢山お友達が出来たし頑張ります。4月2日に東京へ✈️、友達と長瀞に行ってきますね🖐️
    来週、もう一回お邪魔します🖐️ありがとうございました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。しばらく登録されていなかったのですね。(動画内でチャンネル登録お願いしますと言ったのが数回しかないので、しょうがないです笑)
      視聴者の皆さんでも仲良くされていて、微笑ましいです。長瀞では変成岩を思う存分見てきてくださいね。

  • @kojimoriya3548
    @kojimoriya3548 2 หลายเดือนก่อน

    1991年から95年まで、毎年通いました。短パンで日中島を彷徨っていたら、照り返しですねの後ろ側がやけどかと思うほど真っ赤になったことがあります。あの頃は石垣島から飛行機が飛んでいました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 หลายเดือนก่อน +1

      波照間島に毎年通うとは、ダイビングか何かでしょうか?
      僕も春だからと気を抜いて半袖でウロウロしていたら腕が真っ赤になりました😅️
      石垣からの飛行機は、最近復活したそうですね。

    • @kojimoriya3548
      @kojimoriya3548 2 หลายเดือนก่อน

      @@chiri_rider 遠くへ行きたかったんです。90年代でも、波照間は遠かったです。

  • @mimiekubo
    @mimiekubo 3 หลายเดือนก่อน +1

    持っている写真をアップしようと思いましたが、できませんでした!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      動画のコメント欄には画像、URL付けられませんので、
      もし写真を上げたければTwitterに返信いただければと思います。

  • @momota1003
    @momota1003 3 หลายเดือนก่อน +2

    全国の岩石の展示が興味深かった。(^^♪

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      実にそうでしたね😄️

  • @kawasemi8717
    @kawasemi8717 3 หลายเดือนก่อน +1

    南鳥島にもどうにかして行ってみたいですよね

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      南鳥島も一般人は入れませんが、沖ノ鳥島よりは行けそうな気も…。
      まあよほど特別な理由がない限り入れてもらえませんね🥲️

  • @user-yh1wz8rz1d
    @user-yh1wz8rz1d 3 หลายเดือนก่อน +3

    三角点は測量に使うと聞いた事がありますが、草が生い茂っている状態で使えるのかと考えてしまいました。それとも現在はGPSを使うと言う面もあるのでしょうか。「電子三角点」と言うものもあるそうですし。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +2

      実際に三角点使うことはまずないと思います。あくまでも地図上の基準点です。
      GPSで測定されている電子基準点もありますね。

  • @bonnietoto
    @bonnietoto 2 หลายเดือนก่อน

    島ツーリングいいですねえ、ライダーでありませんが、タイの島でレンタルバイクで走った事あります。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 หลายเดือนก่อน

      島ですバイクを借りると、綺麗な景色を思う存分見られて良いですね😄️
      タイの島も楽しそうです。

  • @user-gv1dh2se8p
    @user-gv1dh2se8p 3 หลายเดือนก่อน +1

    違う動画で波照間島、見たけど、バイクやと早すぎ…(^_^;)
    ゆっくり回ると、他のTH-camrに会ったり、島民にも会えるよ~🙂

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      他の人の動画を一切見ていなかったのですが、早いんですね。
      個人的には原付でゆっくり回ったなあと思っていたのですが、普段からせっかちな旅をしすぎなのかもしれません。

    • @user-gv1dh2se8p
      @user-gv1dh2se8p 3 หลายเดือนก่อน +1

      @@chiri_rider バイクに乗ってる、動画やと怖いの
      人の運転は怖いです…(>_

  • @user-ci3fc6fu7q
    @user-ci3fc6fu7q 2 หลายเดือนก่อน

    三角点残念( T_T)14年前は、ヤギがいました🐐 是非、たましろ荘に泊まって欲しかった〜😝今の時期までは🎑南十字星が見れます🌟 次は、泡波もトライしてみて下さい。島動画ありがとうございました🙇‍♂

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 หลายเดือนก่อน

      三角点は緑に飲まれていました。十数年でこうなってしまうんですね🥲️
      たましろ荘、調べてみるとかなりディープなようで笑
      南十字星は、見れば良かったですね。
      まあ星は何年たっても輝いているので、気長に次の機会を窺おうと思います。
      今回は毎日バイクに乗るので泡盛を控えていましたが、これもまた次回飲みたいと思います。

  • @user-xl1ex2iu2s
    @user-xl1ex2iu2s 3 หลายเดือนก่อน +1

    13:00 全国の石で日本地図を作ってみたいですね。どこかにないかな~

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      ぜひともお宅のお庭に作ってみては😄️
      サイズにもよりますが、集めるのが大変ですね笑

  • @cozyA
    @cozyA 3 หลายเดือนก่อน +2

    いつのまにか登録者数3万人になってる!😮

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +2

      おかげさまで、ありがとうございます。

  • @ung5599
    @ung5599 3 หลายเดือนก่อน +2

    33:00 女性2名の奥、海の中に一人で立っている白い服?の女性は 人間ですか????

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +2

      人間です。カメラの設定で明るめに撮影していて白飛び気味なのと、ピントの合焦範囲外なのでぼやけて写っています。

  • @ung5599
    @ung5599 3 หลายเดือนก่อน +2

    14:39 に写っている2名は、足がないように見え、全く動かず不気味なのですが、、人間ですか?

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +2

      人間です。カメラの設定で明るめに撮影していて白飛び気味なのと、ピントの合焦範囲外なのでぼやけて写っています。

  • @matazous
    @matazous 2 หลายเดือนก่อน

    泡波の話がないのが味わい深い。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 หลายเดือนก่อน

      そういえば泡盛はほとんど飲みませんでしたね。
      朝早くからバイクに乗らないといけないので、毎晩ビールだけでセーブしていました。

    • @matazous
      @matazous 2 หลายเดือนก่อน

      @@chiri_rider 波照間島の「泡波」は島内で普通価格で買えるそうすが、島外では、10倍近くのプレミアものです。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 หลายเดือนก่อน +1

      @matazous ええ、10倍?と思いましたが、行き来するのが恐ろしく大変な島なので、それも当然かなと思います。

  • @taruya12237
    @taruya12237 3 หลายเดือนก่อน +2

    もしかして登録者の中にタモリさんいるんじゃないですか。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      ジェネリック…とか言ってるので、もしいたら恥ずかしいですね笑

  • @mimiekubo
    @mimiekubo 3 หลายเดือนก่อน

    アップしました。たぶんOKだと思います。今後ともよろしくお願いします。

    • @mimiekubo
      @mimiekubo 3 หลายเดือนก่อน

      たぶんアップできたかな?

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +1

      来ていませんね。鍵付きアカウントだと、私からは見ることができません。
      フォローは一切しない方針なので、すみません。

  • @Wicef
    @Wicef 3 หลายเดือนก่อน

    ご近所が三波石峡なのですが、うわさで三波川変成帯は沖縄まで続いていると聞いていたので、実際に緑色片岩が産出してるのを見て驚きました。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +2

      関東から沖縄まで、同じ地質が連なっているのがびっくりですよね。
      日本列島の成り立ちがプレートの動きと密接に関わり合っていることがよく分かります😄️

  • @user-bn3ml7xo1i
    @user-bn3ml7xo1i 3 หลายเดือนก่อน

    150万年前かぁ、人類の歴史が20万とか30万とか言われますが、いやー150万かあー!。
    (150万あったら何に使いますか?)

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน

      150万年でも、地殻変動を考えるとかなり最近のことです。
      150万円あったら、バイクを増車します😊️

  • @dellrioo
    @dellrioo 3 หลายเดือนก่อน +3

    お年の割に古い唄をご存知ですねw

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 หลายเดือนก่อน +2

      学生の頃、レコード店でアルバイトしていましたので😄️