ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
日本は昔の絵巻に登場する店がまだ当時の場所でやってるとかあるからな()
仮名手本忠臣蔵の祇園一力茶屋の場の「一力茶屋」が現役だっていうのは驚いた、一見さんお断りらしいけど
これ日本も凄いけど逆にあんだけ戦争が起きて情勢が目まぐるしく変わってるのに潰れないオーストリアとドイツの所すげえな、、、、
言われてみれば確かに……
分断よりも第一次世界大戦後の不景気を乗り越えた方が凄いと思うな
@@あほの子-g1z 子どもたちが札束で遊んでいる時代でしたっけ、
元々有った物の価値をクズにして買い漁るのが戦争の真の目的だから
五十六はんで草
長けりゃいいってもんじゃないかもしれんけど、これだけ長く続くお店はきっとどれも素晴らしいところなんだろう
@ミスターマツ それな
素晴らしいから長く続くんだぞ
他の老舗企業は知らないけど、金剛組って経営不振で子会社化したんじゃなかったっけ。
@@ぬぬ-v7j それは違うよ、動画に出てきたような小企業なら経営者が「自分たちさえ食べていければ良い」と割り切って従業員を安くこき使えばいくらでも延命できるんだよ
@@ai-ng9zxそんな独善経営で何世紀も生き残ってるなら尚更凄いわ
日本の企業が多いのは日本が一つの国体として続いてきたからでしょう。幕府や権力の変遷があったとはいえ、それはあくまでも同じ日本人の中での出来事。大陸のように異民族に国を奪われ文化破壊されることがなかったからですね。
いやいや日本は奉公丁稚制度があるからだけでありもう日本は体力ない
まさにその通りですよね中国なんて4000年の歴史とよく言いますが常に異民族に乗っ取られてきた歴史で全然ランクインしてないですからね
@@sushima9999 どっちかってーと内戦だと思うよ
乗っ取りすれば名前だけは長生きするよ
@太宰治 ほーん、アジア系同士での侵略し合いなのね、救われねーな
ホテル・旅館業多いな。コロナ禍だけど踏ん張って欲しいわ。
確かに
日本の素晴らしい文化がコロナなんかに負けてほしくない
戦後乗り切れてるから大丈夫やろ。多分
@@天照大御神-l7h 戦後は特需があった分復活しやすかったけど今の景気じゃ厳しいかもしれんぞ
@@トリコロール-x5k 特需までの数年間は民間人に旅館に泊まる余裕なんてないと思う。
これは確かに聖徳太子「えっ、まだ続いてんの?」だわ笑
金剛組は何年か前倒産しかかって大手ゼネコンが会社買い取ったはずなんでちょっと微妙だけどね。
まぁ、形だけでもあるだけ凄い。しかも、大変な仕事だし。
金剛組とほぼ同じくらい長い池坊華道との五位堂工業
@@おかゆ-e7b金剛組潰れたら大阪の恥!と高松建設が助けてグループ内。
@@malo1003高松建設って竹中グループなんか?
1000年の宿を謳い文句じゃなく実際にやっている宿があるとは…
それな…。
しかも3軒もあるという…
1000年帝国
@@unknown_1002 結局は名前だけが残って実際は乗っ取り
@@aa35544 乗っ取りと言うのは解るけど、逆に何を指標として引き継いでいるとするか考えた事はある?代々営んできた家系?建物は当然1000年もたないし、その土地?(温泉なら解りやすいが旅館は?)それとも技術?(建築技術、ワイン製造技術、だが旅館やレストランは解らない)株式会社も近代からだし、法律も聖徳太子の時代じゃ十七条の憲法でしかないし、企業の枠組みとしての規定自体が無い。そういう申請を出して国に納得されたから創業1000年を越せるのではないでしょうか?
創業者もここまで残るとは思ってなさそう
死にたい
@@chosunhi さようなら
@@chosunhi さよーならー
みんな塩対応すぎ@@chosunhi は多分この窮屈な日本社会で生きることに疲れたんだと思う最期くらい慰めてやろう?
トップ5日本独占世界最古国でも廃業してないのが凄い
幾多の戦争や飢饉、大不況、後継者問題などを乗り越えてきたのは本当に凄いですよね!
誇りたいけど日本人じゃ無いから誇れないの悔しい()
@@Georges_jp 日本人じゃなくても長く住んでいれば誇ってもいいと思いますよ!
@@mstwon5450 一歳の頃から日本いるしなんなら日系やし誇ってええか,ありがとう
デンマークなんだよなあ
聖徳太子って遠い過去の人って感じだったけどなんか身近に感じたわ
いいえかなり過去の人です
@@mahoror 分かっているけど近しく感じれるのは凄いわ
最近は実在してない人物ってことになりつつありますね
千年の湯創業者「まじで千年続いてんの…?」
1:10あたりから日本が多すぎてアジアじゃなくて日本っていうカテゴリになってるの草
食料品やお菓子を扱うお店が1000年単位で残ってるのはすごいなぁ……温泉も1000年以上湧き続けるのか……。ご時世的に、旅館なんかは当時宿場町にあったり街道沿いにあったりして、旅人や武士、偉い人、行脚さん達が使ってたりするのかなと考えるとエモい。
コメントありがとうございます!歴史ロマンですね🙂
何が面白いって、アイルランド一古い企業がパブなところだよなw
文化が見えるよな、面白い
文化やね。日本人がイメージするパブとは意味合いというか、生活の中での位置付けが違うだろうね。
@@suhanachi9852 ですね。パブは元をただせば遠征の為の補給基地で宿屋とレストランを複合させたような施設でした。時代が進むと交通の要所、街道沿い、どんな小さな村にも必ず一軒はあるとされていて酒屋、レストラン、宿屋、雑貨屋に付け加えて簡易裁判所や郵便物の受け渡し、公共サービズの窓口などまさに生活の中心だったそうです。
千年の湯でサバ読んでて草
三百年若作りしてて草
これはいけない()
逆サバなんだよなw
300年以上も鯖読んでて詐欺ですね草
千年の湯になった千年から更に300年が経過。この動画も更に300年後には600年鯖読みとかあるある\(@_@)/
日本はホテルとか旅館が多いのにヨーロッパとかはワインとか酒類多いの面白い
聖徳太子の仕事が形として生きて残っているというところにロマンを感じる
アメリカがランクインは草
創業がスコットランドでスコットランド王が始めた事業の系譜という話でアメリカ最古でもないそうですよ。
創業はスコットランドで、現存はアメリカってことですかね。
そんなこと言ってたら、ランキング外の第二次世界大戦後に独立した国の企業の多さに目を回しそう(笑)
@@Reysol_and_Dragons_and_Lions スコットランドのThe Barony and Lordship of Halydeanの完全子会社として2014年にデラウェア州の企業として組織されたものだから実際は創業が2014年の企業ですよ。
@@布施俊徳丸 様ありがとうございます。
全体的に酒造業が多いように思える酒は人類最古の友とはよく言ったものだ
欧州で多かったのはワインはキリスト教において神の血と同意とみなされてきたから内乱や多国間戦争においても見逃されてきたということが欧州ではままあります(かの悪名高いナチスドイツですらワイナリーを潰すのを躊躇するほど)
創業当時の出来事がもうレベル違うんだよなぁ
リアル千年の湯は強すぎる
初っ端から創業700年でびびった
10位以降の画像も合わせた紹介めちゃいいデザイン。
コメントありがとうございます!めちゃめちゃ嬉しいです😂有意義な動画を配信できるように、がんばります!
金剛組わかってたけどすごいな!
日本は、神社とかを定期的に建て替えるシステムだからな。
確か最古の株式会社だったよね?
@@akatuki1557 東インド会社ですよ
@@asutora-ce7te 世界初はそうだけど世界最古の株式会社は金剛組だよ
@@asutora-ce7te 日本で つけるの忘れてました
聖徳太子もまさか自分が作らせた企業が14世紀後もあるとは思わなかっただろう
自分が住んでいるオーストリアのランクインが多くて嬉しい。もちろん日本人としても誇らしい。どれかには行ってみたいな。
創業1000年越えてる宿って1000年前の宿帳とかあるのかな?
教科書に載ってる人たちがバンバン出てきたりして...
そこの蔵にまとめて保管されてそう
残念ながら紙類とかは風化とか火事で焼失してると思われ
こんなに長く続いてる店なのにひとつも知らんくて草
百済の時代からってどうなってんだ笑
@ああ 百済も日本の属国っていう…
百済からは色々日本も学んで来たからな…あの頃は良かったよな…あの頃はな…
@@zoom-zoom2944 懐古レベルカンスト
半島から出向いた百済人が教えて倭人が学んだって隣国がよく言うセリフだけど、その渡来人はヤマトの地に住み着いて嫁を娶り子孫を作り代々日本人として生きてきた訳で我々の血の中に混ざり合っている。つまり教えたのも教えられたのも今の日本人の祖先であって今の半島人の祖先ではない。新天地を求めてわざわざ荒海を越えてやってきて起業して住み心地がよいのにわざわざ帰ってしまう必要もないからね。もちろん逆に日本列島から半島に渡ってヤマトの文化を伝えた人も居るだろう。人類の交流の歴史はそういう風にダイナミックに捉えなければならないと思いますね。
ただ私達と同じDNAだよ(原人辺)
聖徳太子の共通の話題があるだけでも嬉しいわ笑笑
多くの老舗店がコロナ禍を乗り越えられる事を祈っています。日本国内も海外も。
コメントありがとうございます!本当にそう願います。
すげー、日本トップ3占めてる。金剛組とか百済の時代からとかもうわけわからんなw
トップ3というより5まで占めてますね
石川の加賀温泉郷から3つがランクインしたのは地元として誇りだわ
どうやってここまで続けてきたのかも気になる。というか、遣唐使とかそれ以前の頃から続いてるって凄すぎにも程があるww
儂とアイコン似てんなぁw
全体として言えることだけど戦争とか動乱の時代を耐え抜いてるの普通にすごいよな
石川県の企業が多数ランクインしてて嬉しくなりました!
金剛組が潰れない限り一生どこも追いつくことが出来ないって浪漫あるね。隋が建国される前から今まで受け継がれているなんて想像してもしきれない…今から1400年後はどうなってるんかな。
外国はほとんどお酒関係だけど、日本は温泉があるからか、旅館が長く続いてるね。旅の途中の人も、温泉旅行がたのしみの人も、湯治の人もいて、生き残れたんだろうな。長く続いてるお菓子屋さんが多いのも特徴的。さすが食いしん坊の日本人!でも、昔から頑張ってる和菓子屋さんにいくと、神様かなんかいるのかなって感じがすることがある。ビルの中にある支店だったりしてそこ自体は全然古くないんだけど、お店のファンの思いが残ってるのかな。温かい空気感が…。飾り気のないシンプルな饅頭とかが輝いて見える店もあるし…。日本人はよく働くけど、むかしから、頑張るときは頑張って、自分へのご褒美的なものを楽しむ感覚もあったんだろうな。そして、健康に対する意識も高い。他の人も言ってるように金剛組は1000年を軽く超えて聖徳太子もびっくりですね。でも、彼には見えていたかな?一度近代的なマンションが建てたくて路線変更しようとして潰れかけたことも。せっかく素晴らしい宮大工さんたちがいるのだから、得意分野で頑張って2000年超えてほしいな。がんばれ、日本!
1000年前からあるパブ…行ってみたいなぁ
先ほど、チャンネル登録した者です。🙇戦乱を幾多も乗り越えたヨーロッパ勢の老舗も凄いが、日本の老舗がやたらと多いですね。
十位からの写真と当時の出来事ありがたい!めっちゃおもしろい
コメントありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです☺
金剛組って名前から既に強そう
ヨーロッパもなかなか多いのすごいなペストやらスペイン風邪やら大戦やらめちゃくちゃあったろうに
ちなみに日本は世界で一番建国したのが古い国(つまり、世界で一番王朝が続いてる国)
天皇家のお陰だな
@@lovi7716 違った言い方して悔しがらせたいんだろうけどさ、そう言わなきゃならないと思うのは、威力や効果を認めてる証拠なんだよ。ザマを見るがいい。
@@lovi7716 GHQがお情けで天皇家を残したわけじゃねえぞ?
@@lovi7716 事実だからね。お負けに民主主義とか教育とかいろいろ整備してくれたから。これがソ連だったら悲惨なことになってそう
@@kikikitotomo それと引き換えに、道徳観念など失ったものも多いけどね。
薬売り続けて836年が一番強いと思う笑
古い企業に酒関係多いね。やはり酒は太古から人類の友なんだねぇ。あと日本は外敵からの侵略がほぼ無かったのも、企業が続いた理由の一つかもしれんね。
ヨーロッパは水が不味いし、そのせいかな?(あのローマ帝国も、ワインがきっかけで潰れかけている)
欧州の酒造は、基本的に修道院やその系列?なので保護されていたというのはある。
@@acoustic1123 日本でもお酒造ってるお寺ありましたね。神様もお酒が好きなようですね(笑)
般若湯→お酒の事
@@kumako500 酒にしないと安全に飲めない、保存できないってのはあったみたいね。
最後は金剛組かな?!思ってたらまさにその通りだった笑昔から技術凄すぎる。
勉強になった
ありがとうございます☺
周りを海で囲まれ、大国からの侵略が少なかったが故のこの多さだな
あと戦乱
あとは身分制度かな
鎌倉時代は侵略を守った長崎薩摩藩がクーデター起こしてるかね
これは知らなかった!!!日本こんな凄いところもあるとは…もっと自分たち自信を持つべきかもしれない
素晴らしき職人の技、いつまでも伝えていってほしいです。
3位の古まんに泊まりました。コンパクトでとても良いお宿でした。
日本書紀とタメかぁ、感じるものがあるなぁ…。
どんなに時代と国が変わっても酒と観光はみんな好きだったんだなってほっこりしたあと日本人は温泉が好きすぎる
2位の慶雲館、飯も風呂も景色もサービスも最高なんだけど、アクセスと電波だけはめちゃめちゃ悪い
家督を相続する文化が強いエリアは、企業も継承することにこだわるという傾向が見られて勉強になる。
この“慶雲”の名前で残っているのが素晴らしい。
銀座8丁目に「金剛組」というイルミネーション看板がビルに出てます、東京支店?なのかと。 歌舞伎座の帰りにあえて新橋まで歩いて、看板を拝んで帰る。 なんか、うれしくなるから不思議です。 神社仏閣建築ですから、日本人が歴史建造物を大切にする限り、ずっとともにある会社だと思われる。 確か京都の神社前にあるお団子屋さんもなんと、一種類のお団子だけで1000年とかだったんだけど、この動画にあったかなぁ?
世界最古の金剛組だけど数年前に経営難で高松建設の傘下に入ってるんだよなその高松建設も100年以上続いてるからすごいんだけど
2〜4位の創業がほぼ同じなのが驚き!この時代にも温泉ブームがあったのでしょうか?
コメントありがとうございます!古事記とか日本書紀が成立した前後なので、その頃から記録が取られ始めたのかもしれませんね。
最古の宿行ってみたい
1位は知ってたけど日本の企業数が多いのに驚きました❗凄いぞ日本💕
伏見組は名前から想像していたが、若くてランキング外か。。。金剛組凄えなあ!
5:35 千の湯(1300年)
日本の誇りですね
日本って割と建設業とかが続いてるんだが、海外はほんとに酒関係多いんだよな……
ヨーロッパって石造りだから一度建てると数百年住み続けるとか当たり前だったからね。日本は木造だから建て替え前提だし、神社や寺なんかの建築技術も伝承してきたから自然と建設業が多くなるのでしょう。
ヨーロッパは飲料水の関係上、酒造会社が早くに出来上がりました。
欧州の水飲めた物じゃないからね、酒造が栄えるのは納得
お酒より飲み味の方が貴重だったという確かそうだったと思う
金剛組は現存する最古の企業だけど惜しむらくは高松建設の孫会社になってしまった事かな
社寺建設の金剛組が、本来の業務とは異なるビル建設などに手を出したが失敗して巨額の負債を抱えて倒産危機に至った。このままでは会社が完全に解散して消滅するという事態になったときに、高松建設の会長が「一度無くすと二度と戻らない」と言って縁もゆかりも無いのに支援を決めて子会社にした。高松建設のおかげで存続している。惜しむらくとは言いすぎだよ。 その後、金剛組に次ぐ古い建設会社で970年創業の中村社寺もグループに加えて金剛組の子会社にした。つまり、高松建設の孫会社は中村社寺の方。
25位のアメリカ企業、コロンブスの新大陸発見よりも創業が早いってどういうこと?
1128年にスコットランド(現在の英国北部)のデイヴィッド王によって創業された牧場で、教会や歴代の男爵によって運営されてきたが、2014年にスコットランドのハリディーン男爵によってアメリカの子会社として組織された畜産会社がHalydeanCorp。つまり、アメリカで会社が存続してきた歴史があるわけじゃない。書類上だけの老舗。アメリカ最古の企業は、1638年創業のシャーリー・プランテーションという農園。
ヨーロッパからの歴史も含まれているんやろな
もともとスコットランドの企業やで
建物も当時のもので一番古いのはどこだろう?
コメントありがとうございます。建築の歴史も面白そうですね!機会がありましたら、動画にしてみます☺
25位の1128年創業 牧畜業 Halydean社(米国) はスコットランド王が初代オーナーで色々あって米国の事業所の1つの農場がその完全子会社として2014年に登記。それは飽くまでスコットランド⇒英国の企業なんではないかと思うが・・・
1位の金剛組578年ってイスラム教成立よりも前なのか...半端ないな
建築物と違って滅びないし海やら山やらに比べてどこにでもあるものでもないあたり温泉ってなかなか安泰なんだな
法隆寺作る時に泊まった西山温泉まだ残っててをかしwww
2024年の2月上旬に法師に泊まった。30年以上前にも1回泊まったことあったけど、本当によいお宿でした。ちなみに1/1のときはエレベーターが止まり、お客さんに階段で昇り降りをしてもらったそう。
こういうの見てると日本人ってクレイジーだよな俺も日本人だけど
参考になりました♡ありがとうございます♡
老舗「敗戦?なんですかそれ?」
戦勝国「だめだこれ」
アメリカの歴史って短いと思ったけど、11世紀にアメリカに牧場?ってあったんですか😮ネイティブインディアンの経営ってことでしょうか🎉
コメントありがとうございます元はスコットランドの企業のようです
@ 有難うございます‼️😄
形としては金剛組残ってるけど、買収されてるから厳密には…悲しいなあ
金剛組の現在は例えるなら、ロールスロイスがBMW傘下になってるのと同じですね。
Wikipediaさんは2008年に、1430年の歴史に幕を閉じた判定してますね。
@@MARONFROST あくまでも金剛家の企業としてだから、会社自体はまだ続いてるよ
@@MARONFROST wikiはそこまで信用できんからちゃんとホームページとか行って調べたほうが良いぞ。
完全子会社になって創業家も退いてるし元々の法人も無くなってしまってるからね法人として見ると今あるのは同じ名前の別の会社事業自体は継続してるけどね
宿か酒。日本かドイツオーストリア英国。面白かったです!
42位今では牛丼屋の方が有名に。(笑)
日本にはこんなに長い歴史を持つ『老舗』が、数多くあるんですね。続いて来たことが 歴史遺産です。素晴らしい。
コメントありがとうございます!コロナ禍にも負けず、続いて欲しいですね。
@@それいけランキンマン さん、返信ありがとうございます。チャンネル登録させていただきます。
夏油温泉は、地元なのにそんなに長いの知らなかった。旅館系が多いようだけど、この中にもコロナで危機に瀕してる所があるんだろうな。
瀕してると思いますが、創業年とかを考えるといま以上の危機にも直面してたはずですから、持ち堪えてほしいですね。
「聖徳太子が直に関わった企業がまだある」「織田信長の時代には既に千年企業があったし勿論今はもっとある」「徳川綱吉の時代には既に千年の湯があったし勿論今はもっとある」全て事実なのが凄い‼️
安定の金剛組
伝統を受け継ぐのが得意なんだなあ。失われた30年も何年受け継ぐんだかなあ。
2:28この夏油温泉から呪術廻戦の作者が夏油傑の名前決めたらしいよな
コメントありがとうございます!そうなんですね。知りませんでした。
@@それいけランキンマン すみません、もう一度調べて見たらその温泉に隣接する夏油高原スキー場でした( ̄▽ ̄;)どっちみち夏油温泉も夏油高原スキー場も同じ場所にあるので😅💦
@@本多忠勝-i1y そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます☺
3:18 アメリカ大陸発見は1492年、建国は1776年なのにどゆこと?
コメントありがとうございます!視聴者の方が調べてくださいました。元々はスコットランドで創業したようです。
うーむ。金剛組の社史を見てみたい。真面目に聖徳太子の名前が出てくるんやからなあ。当時から聖徳太子やったっけ?
厩戸王...??w
ウチは創業300超えているお店ですがもうそろそろヤバい後継ぎいない…田舎ってのもありますがその倍以上の企業さんってすごいですね
創業800年代より前しばらく日本企業減るのはやっぱ戦国時代の影響とかあったのかな。
1128年にアメリカにはアメリカインディアンぐらいしか住んでいなかった筈ですよね。コロンブスのアメリカ大陸発見が1492年、メイフラワー号がアメリカに最初の移民を乗せて点いたのが1620年、バイキングがその前にいたらしいという痕跡はありますが商売をやっていた会社?が有ったと言うのは初耳ですね。
リアル1000年の湯は草創業者絶対ここまで続くとは思ってなかったやろ。
日本すげーなしようと思って開いたら、気づいたらあの歴史の中でこれだけ企業が残っているヨーロッパ勢を見直していた。やるやないか。そして本当に酒が文化なんやな
この国の建国の父も2000年経ってもまだ続いてるのかとさぞかし驚いているだろう
1000年営業してるパブとか素敵ですね😉
おいしいお酒を飲みながら、今とそんなに変わらない話をしていたのかもしれませんね
こういうの日本史の教科書に載せて欲しい。「794年に平安京が出来ました。一方その頃、古まんは創業80年を超えていました。」みたいな
コメントありがとうございます。それ、いいですね!
九州にも老舗多いんだけど、平家滅亡の絡みで屋号は伏せてるから堂々とは名乗ってないけど30位台が多いなもっと古いのだと卑弥呼や神功皇后とか筑紫君磐井の絡みだから年号がはっきりしないんだよなあそれに比べると金剛組とか西山温泉は坊や
九州すごいですね!
慶雲館行ってみたいな
このランキングベルギーとかドイツをピックアップして見てみても面白そう
日本は昔の絵巻に登場する店がまだ当時の場所でやってるとかあるからな()
仮名手本忠臣蔵の祇園一力茶屋の場の「一力茶屋」が現役だっていうのは驚いた、一見さんお断りらしいけど
これ日本も凄いけど逆にあんだけ戦争が起きて情勢が目まぐるしく変わってるのに潰れないオーストリアとドイツの所すげえな、、、、
言われてみれば確かに……
分断よりも第一次世界大戦後の不景気を乗り越えた方が凄いと思うな
@@あほの子-g1z 子どもたちが札束で遊んでいる時代でしたっけ、
元々有った物の価値をクズにして買い漁るのが戦争の真の目的だから
五十六はんで草
長けりゃいいってもんじゃないかもしれんけど、これだけ長く続くお店はきっとどれも素晴らしいところなんだろう
@ミスターマツ それな
素晴らしいから長く続くんだぞ
他の老舗企業は知らないけど、金剛組って経営不振で子会社化したんじゃなかったっけ。
@@ぬぬ-v7j それは違うよ、動画に出てきたような小企業なら経営者が「自分たちさえ食べていければ良い」と割り切って従業員を安くこき使えばいくらでも延命できるんだよ
@@ai-ng9zx
そんな独善経営で何世紀も生き残ってるなら尚更凄いわ
日本の企業が多いのは日本が一つの国体として続いてきたからでしょう。幕府や権力の変遷があったとはいえ、それはあくまでも同じ日本人の中での出来事。大陸のように異民族に国を奪われ文化破壊されることがなかったからですね。
いやいや
日本は奉公丁稚制度があるからだけでありもう日本は体力ない
まさにその通りですよね
中国なんて4000年の歴史とよく言いますが常に異民族に乗っ取られてきた歴史で全然ランクインしてないですからね
@@sushima9999 どっちかってーと内戦だと思うよ
乗っ取りすれば名前だけは長生きするよ
@太宰治 ほーん、アジア系同士での侵略し合いなのね、救われねーな
ホテル・旅館業多いな。コロナ禍だけど踏ん張って欲しいわ。
確かに
日本の素晴らしい文化がコロナなんかに負けてほしくない
戦後乗り切れてるから大丈夫やろ。多分
@@天照大御神-l7h 戦後は特需があった分復活しやすかったけど今の景気じゃ厳しいかもしれんぞ
@@トリコロール-x5k 特需までの数年間は民間人に旅館に泊まる余裕なんてないと思う。
これは確かに
聖徳太子「えっ、まだ続いてんの?」だわ笑
金剛組は何年か前倒産しかかって大手ゼネコンが会社買い取ったはずなんでちょっと微妙だけどね。
まぁ、形だけでもあるだけ凄い。
しかも、大変な仕事だし。
金剛組とほぼ同じくらい長い池坊華道との五位堂工業
@@おかゆ-e7b
金剛組潰れたら大阪の恥!と高松建設が助けてグループ内。
@@malo1003
高松建設って竹中グループなんか?
1000年の宿を謳い文句じゃなく実際にやっている宿があるとは…
それな…。
しかも3軒もあるという…
1000年帝国
@@unknown_1002 結局は名前だけが残って実際は乗っ取り
@@aa35544 乗っ取りと言うのは解るけど、逆に何を指標として引き継いでいるとするか考えた事はある?代々営んできた家系?建物は当然1000年もたないし、その土地?(温泉なら解りやすいが旅館は?)それとも技術?(建築技術、ワイン製造技術、だが旅館やレストランは解らない)株式会社も近代からだし、法律も聖徳太子の時代じゃ十七条の憲法でしかないし、企業の枠組みとしての規定自体が無い。そういう申請を出して国に納得されたから創業1000年を越せるのではないでしょうか?
創業者もここまで残るとは思ってなさそう
死にたい
@@chosunhi さようなら
@@chosunhi さようなら
@@chosunhi さよーならー
みんな塩対応すぎ
@@chosunhi は多分この窮屈な日本社会で生きることに疲れたんだと思う
最期くらい慰めてやろう?
トップ5日本独占
世界最古国でも廃業してないのが凄い
幾多の戦争や飢饉、大不況、後継者問題などを乗り越えてきたのは本当に凄いですよね!
誇りたいけど日本人じゃ無いから誇れないの悔しい()
@@Georges_jp 日本人じゃなくても長く住んでいれば誇ってもいいと思いますよ!
@@mstwon5450 一歳の頃から日本いるしなんなら日系やし誇ってええか,ありがとう
デンマークなんだよなあ
聖徳太子って遠い過去の人って感じだったけど
なんか身近に感じたわ
いいえかなり過去の人です
@@mahoror
分かっているけど近しく感じれるのは
凄いわ
最近は実在してない人物ってことになりつつありますね
千年の湯創業者「まじで千年続いてんの…?」
1:10あたりから日本が多すぎてアジアじゃなくて日本っていうカテゴリになってるの草
食料品やお菓子を扱うお店が1000年単位で残ってるのはすごいなぁ……温泉も1000年以上湧き続けるのか……。
ご時世的に、旅館なんかは当時宿場町にあったり街道沿いにあったりして、旅人や武士、偉い人、行脚さん達が使ってたりするのかなと考えるとエモい。
コメントありがとうございます!
歴史ロマンですね🙂
何が面白いって、アイルランド一古い企業がパブなところだよなw
文化が見えるよな、面白い
文化やね。日本人がイメージするパブとは意味合いというか、生活の中での位置付けが違うだろうね。
@@suhanachi9852 ですね。パブは元をただせば遠征の為の補給基地で宿屋とレストランを複合させたような施設でした。時代が進むと交通の要所、街道沿い、どんな小さな村にも必ず一軒はあるとされていて酒屋、レストラン、宿屋、雑貨屋に付け加えて簡易裁判所や郵便物の受け渡し、公共サービズの窓口などまさに生活の中心だったそうです。
千年の湯でサバ読んでて草
三百年若作りしてて草
これはいけない()
逆サバなんだよなw
300年以上も鯖読んでて詐欺ですね草
千年の湯になった千年から更に300年が経過。この動画も更に300年後には600年鯖読みとかあるある\(@_@)/
日本はホテルとか旅館が多いのにヨーロッパとかはワインとか酒類多いの面白い
聖徳太子の仕事が形として生きて残っているというところにロマンを感じる
アメリカがランクインは草
創業がスコットランドでスコットランド王が始めた事業の系譜という話でアメリカ最古でもないそうですよ。
創業はスコットランドで、現存はアメリカってことですかね。
そんなこと言ってたら、ランキング外の第二次世界大戦後に独立した国の企業の多さに目を回しそう(笑)
@@Reysol_and_Dragons_and_Lions
スコットランドのThe Barony and Lordship of Halydeanの完全子会社として2014年にデラウェア州の企業として組織されたもの
だから実際は創業が2014年の企業ですよ。
@@布施俊徳丸 様
ありがとうございます。
全体的に酒造業が多いように思える
酒は人類最古の友とはよく言ったものだ
欧州で多かったのはワインはキリスト教において神の血と同意とみなされてきたから内乱や多国間戦争においても見逃されてきたということが欧州ではままあります(かの悪名高いナチスドイツですらワイナリーを潰すのを躊躇するほど)
創業当時の出来事がもうレベル違うんだよなぁ
リアル千年の湯は強すぎる
初っ端から創業700年でびびった
10位以降の画像も合わせた紹介めちゃいいデザイン。
コメントありがとうございます!
めちゃめちゃ嬉しいです😂
有意義な動画を配信できるように、がんばります!
金剛組わかってたけどすごいな!
日本は、神社とかを定期的に建て替えるシステムだからな。
確か最古の株式会社だったよね?
@@akatuki1557 東インド会社ですよ
@@asutora-ce7te 世界初はそうだけど世界最古の株式会社は金剛組だよ
@@asutora-ce7te 日本で つけるの忘れてました
聖徳太子もまさか自分が作らせた企業が14世紀後もあるとは思わなかっただろう
自分が住んでいるオーストリアのランクインが多くて嬉しい。もちろん日本人としても誇らしい。どれかには行ってみたいな。
創業1000年越えてる宿って1000年前の宿帳とかあるのかな?
教科書に載ってる人たちがバンバン出てきたりして...
そこの蔵にまとめて保管されてそう
残念ながら紙類とかは風化とか火事で焼失してると思われ
こんなに長く続いてる店なのにひとつも知らんくて草
百済の時代からってどうなってんだ笑
@ああ 百済も日本の属国っていう…
百済からは色々日本も学んで来たからな…
あの頃は良かったよな…あの頃はな…
@@zoom-zoom2944 懐古レベルカンスト
半島から出向いた百済人が教えて倭人が学んだって隣国がよく言うセリフだけど、その渡来人はヤマトの地に住み着いて嫁を娶り子孫を作り代々日本人として生きてきた訳で我々の血の中に混ざり合っている。つまり教えたのも教えられたのも今の日本人の祖先であって今の半島人の祖先ではない。新天地を求めてわざわざ荒海を越えてやってきて起業して住み心地がよいのにわざわざ帰ってしまう必要もないからね。もちろん逆に日本列島から半島に渡ってヤマトの文化を伝えた人も居るだろう。人類の交流の歴史はそういう風にダイナミックに捉えなければならないと思いますね。
ただ私達と同じDNAだよ(原人辺)
聖徳太子の共通の話題があるだけでも嬉しいわ笑笑
多くの老舗店がコロナ禍を乗り越えられる事を祈っています。
日本国内も海外も。
コメントありがとうございます!
本当にそう願います。
すげー、日本トップ3占めてる。金剛組とか百済の時代からとかもうわけわからんなw
トップ3というより5まで占めてますね
石川の加賀温泉郷から3つがランクインしたのは地元として誇りだわ
どうやってここまで続けてきたのかも気になる。
というか、遣唐使とかそれ以前の頃から続いてるって凄すぎにも程があるww
儂とアイコン似てんなぁw
全体として言えることだけど戦争とか動乱の時代を耐え抜いてるの普通にすごいよな
石川県の企業が多数ランクインしてて嬉しくなりました!
金剛組が潰れない限り一生どこも追いつくことが出来ないって浪漫あるね。
隋が建国される前から今まで受け継がれているなんて想像してもしきれない…
今から1400年後はどうなってるんかな。
外国はほとんどお酒関係だけど、日本は温泉があるからか、旅館が長く続いてるね。旅の途中の人も、温泉旅行がたのしみの人も、湯治の人もいて、生き残れたんだろうな。
長く続いてるお菓子屋さんが多いのも特徴的。さすが食いしん坊の日本人!
でも、昔から頑張ってる和菓子屋さんにいくと、神様かなんかいるのかなって感じがすることがある。ビルの中にある支店だったりしてそこ自体は全然古くないんだけど、お店のファンの思いが残ってるのかな。温かい空気感が…。飾り気のないシンプルな饅頭とかが輝いて見える店もあるし…。
日本人はよく働くけど、むかしから、頑張るときは頑張って、自分へのご褒美的なものを楽しむ感覚もあったんだろうな。
そして、健康に対する意識も高い。
他の人も言ってるように金剛組は1000年を軽く超えて聖徳太子もびっくりですね。でも、彼には見えていたかな?一度近代的なマンションが建てたくて路線変更しようとして潰れかけたことも。
せっかく素晴らしい宮大工さんたちがいるのだから、得意分野で頑張って2000年超えてほしいな。がんばれ、日本!
1000年前からあるパブ…行ってみたいなぁ
先ほど、チャンネル登録した者です。🙇戦乱を幾多も乗り越えたヨーロッパ勢の老舗も凄いが、日本の老舗がやたらと多いですね。
十位からの写真と当時の出来事ありがたい!めっちゃおもしろい
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです☺
金剛組って名前から既に強そう
ヨーロッパもなかなか多いのすごいな
ペストやらスペイン風邪やら大戦やらめちゃくちゃあったろうに
ちなみに日本は世界で一番建国したのが古い国(つまり、世界で一番王朝が続いてる国)
天皇家のお陰だな
@@lovi7716
違った言い方して悔しがらせたいんだろうけどさ、そう言わなきゃならないと思うのは、威力や効果を認めてる証拠なんだよ。
ザマを見るがいい。
@@lovi7716
GHQがお情けで天皇家を残したわけじゃねえぞ?
@@lovi7716 事実だからね。お負けに民主主義とか教育とかいろいろ整備してくれたから。これがソ連だったら悲惨なことになってそう
@@kikikitotomo それと引き換えに、道徳観念など失ったものも多いけどね。
薬売り続けて836年が一番強いと思う笑
古い企業に酒関係多いね。
やはり酒は太古から人類の友なんだねぇ。
あと日本は外敵からの侵略がほぼ無かったのも、企業が続いた理由の一つかもしれんね。
ヨーロッパは水が不味いし、そのせいかな?(あのローマ帝国も、ワインがきっかけで潰れかけている)
欧州の酒造は、基本的に修道院やその系列?なので保護されていたというのはある。
@@acoustic1123
日本でもお酒造ってるお寺ありましたね。
神様もお酒が好きなようですね(笑)
般若湯→お酒の事
@@kumako500 酒にしないと安全に飲めない、保存できないってのはあったみたいね。
最後は金剛組かな?!思ってたら
まさにその通りだった笑
昔から技術凄すぎる。
勉強になった
ありがとうございます☺
周りを海で囲まれ、大国からの侵略が少なかったが故のこの多さだな
あと戦乱
あとは身分制度かな
鎌倉時代は侵略を守った長崎
薩摩藩がクーデター起こしてるかね
これは知らなかった!!!
日本こんな凄いところもあるとは…
もっと自分たち自信を持つべきかもしれない
素晴らしき職人の技、いつまでも伝えていってほしいです。
3位の古まんに泊まりました。コンパクトでとても良いお宿でした。
日本書紀とタメかぁ、
感じるものがあるなぁ…。
どんなに時代と国が変わっても酒と観光はみんな好きだったんだなってほっこりした
あと日本人は温泉が好きすぎる
2位の慶雲館、飯も風呂も景色もサービスも最高なんだけど、アクセスと電波だけはめちゃめちゃ悪い
家督を相続する文化が強いエリアは、企業も継承することにこだわるという傾向が見られて勉強になる。
この“慶雲”の名前で残っているのが素晴らしい。
銀座8丁目に「金剛組」というイルミネーション看板がビルに出てます、東京支店?なのかと。 歌舞伎座の帰りにあえて新橋まで歩いて、看板を拝んで帰る。 なんか、うれしくなるから不思議です。 神社仏閣建築ですから、日本人が歴史建造物を大切にする限り、ずっとともにある会社だと思われる。 確か京都の神社前にあるお団子屋さんもなんと、一種類のお団子だけで1000年とかだったんだけど、この動画にあったかなぁ?
世界最古の金剛組だけど数年前に経営難で高松建設の傘下に入ってるんだよな
その高松建設も100年以上続いてるからすごいんだけど
2〜4位の創業がほぼ同じなのが驚き!
この時代にも温泉ブームがあったのでしょうか?
コメントありがとうございます!
古事記とか日本書紀が成立した前後なので、その頃から記録が取られ始めたのかもしれませんね。
最古の宿行ってみたい
1位は知ってたけど日本の企業数が多いのに驚きました❗凄いぞ日本💕
伏見組は名前から想像していたが、若くてランキング外か。。。
金剛組凄えなあ!
5:35 千の湯(1300年)
日本の誇りですね
日本って割と建設業とかが続いてるんだが、海外はほんとに酒関係多いんだよな……
ヨーロッパって石造りだから一度建てると数百年住み続けるとか当たり前だったからね。日本は木造だから建て替え前提だし、神社や寺なんかの建築技術も伝承してきたから自然と建設業が多くなるのでしょう。
ヨーロッパは飲料水の関係上、酒造会社が早くに出来上がりました。
欧州の水飲めた物じゃないからね、酒造が栄えるのは納得
お酒より飲み味の方が貴重だったという
確かそうだったと思う
金剛組は現存する最古の企業だけど惜しむらくは高松建設の孫会社になってしまった事かな
社寺建設の金剛組が、本来の業務とは異なるビル建設などに手を出したが失敗して巨額の負債を抱えて倒産危機に至った。このままでは会社が完全に解散して消滅するという事態になったときに、高松建設の会長が「一度無くすと二度と戻らない」と言って縁もゆかりも無いのに支援を決めて子会社にした。
高松建設のおかげで存続している。惜しむらくとは言いすぎだよ。
その後、金剛組に次ぐ古い建設会社で970年創業の中村社寺もグループに加えて金剛組の子会社にした。
つまり、高松建設の孫会社は中村社寺の方。
25位のアメリカ企業、コロンブスの新大陸発見よりも創業が早いってどういうこと?
1128年にスコットランド(現在の英国北部)のデイヴィッド王によって創業された牧場で、教会や歴代の男爵によって運営されてきたが、2014年にスコットランドのハリディーン男爵によってアメリカの子会社として組織された畜産会社がHalydeanCorp。
つまり、アメリカで会社が存続してきた歴史があるわけじゃない。書類上だけの老舗。
アメリカ最古の企業は、1638年創業のシャーリー・プランテーションという農園。
ヨーロッパからの歴史も含まれているんやろな
もともとスコットランドの企業やで
建物も当時のもので一番古いのはどこだろう?
コメントありがとうございます。
建築の歴史も面白そうですね!
機会がありましたら、動画にしてみます☺
25位の1128年創業 牧畜業 Halydean社(米国) はスコットランド王が初代オーナーで
色々あって米国の事業所の1つの農場がその完全子会社として2014年に登記。
それは飽くまでスコットランド⇒英国の企業なんではないかと思うが・・・
1位の金剛組578年ってイスラム教成立よりも前なのか...半端ないな
建築物と違って滅びないし海やら山やらに比べてどこにでもあるものでもないあたり温泉ってなかなか安泰なんだな
法隆寺作る時に泊まった西山温泉まだ残っててをかしwww
2024年の2月上旬に法師に泊まった。30年以上前にも1回泊まったことあったけど、本当によいお宿でした。ちなみに1/1のときはエレベーターが止まり、お客さんに階段で昇り降りをしてもらったそう。
こういうの見てると日本人ってクレイジーだよな
俺も日本人だけど
参考になりました♡ありがとうございます♡
老舗「敗戦?なんですかそれ?」
戦勝国「だめだこれ」
アメリカの歴史って短いと思ったけど、11世紀にアメリカに牧場?ってあったんですか😮ネイティブインディアンの経営ってことでしょうか🎉
コメントありがとうございます
元はスコットランドの企業のようです
@ 有難うございます‼️😄
形としては金剛組残ってるけど、買収されてるから厳密には…悲しいなあ
金剛組の現在は例えるなら、
ロールスロイスがBMW傘下になってるのと同じですね。
Wikipediaさんは2008年に、1430年の歴史に幕を閉じた判定してますね。
@@MARONFROST あくまでも金剛家の企業としてだから、会社自体はまだ続いてるよ
@@MARONFROST wikiはそこまで信用できんからちゃんとホームページとか行って調べたほうが良いぞ。
完全子会社になって創業家も退いてるし
元々の法人も無くなってしまってるからね
法人として見ると今あるのは同じ名前の別の会社
事業自体は継続してるけどね
宿か酒。日本かドイツオーストリア英国。面白かったです!
42位
今では牛丼屋の方が有名に。(笑)
日本にはこんなに長い歴史を持つ『老舗』が、数多くあるんですね。続いて来たことが 歴史遺産です。素晴らしい。
コメントありがとうございます!
コロナ禍にも負けず、続いて欲しいですね。
@@それいけランキンマン さん、返信ありがとうございます。チャンネル登録させていただきます。
夏油温泉は、地元なのにそんなに長いの知らなかった。
旅館系が多いようだけど、この中にもコロナで危機に瀕してる所があるんだろうな。
瀕してると思いますが、
創業年とかを考えるといま以上の危機にも
直面してたはずですから、持ち堪えてほしいですね。
「聖徳太子が直に関わった企業がまだある」
「織田信長の時代には既に千年企業があったし勿論今はもっとある」
「徳川綱吉の時代には既に千年の湯があったし勿論今はもっとある」
全て事実なのが凄い‼️
安定の金剛組
伝統を受け継ぐのが得意なんだなあ。失われた30年も何年受け継ぐんだかなあ。
2:28
この夏油温泉から呪術廻戦の作者が夏油傑の名前決めたらしいよな
コメントありがとうございます!
そうなんですね。知りませんでした。
@@それいけランキンマン
すみません、もう一度調べて見たらその温泉に隣接する夏油高原スキー場でした( ̄▽ ̄;)
どっちみち夏油温泉も夏油高原スキー場も同じ場所にあるので😅💦
@@本多忠勝-i1y そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます☺
3:18 アメリカ大陸発見は1492年、建国は1776年なのにどゆこと?
コメントありがとうございます!
視聴者の方が調べてくださいました。
元々はスコットランドで創業したようです。
うーむ。金剛組の社史を見てみたい。真面目に聖徳太子の名前が出てくるんやからなあ。当時から聖徳太子やったっけ?
厩戸王...??w
ウチは創業300超えているお店ですがもうそろそろヤバい
後継ぎいない…
田舎ってのもありますがその倍以上の企業さんってすごいですね
創業800年代より前しばらく日本企業減るのはやっぱ戦国時代の影響とかあったのかな。
1128年にアメリカにはアメリカインディアンぐらいしか住んでいなかった筈ですよね。
コロンブスのアメリカ大陸発見が1492年、メイフラワー号がアメリカに最初の移民を
乗せて点いたのが1620年、バイキングがその前にいたらしいという痕跡はありますが
商売をやっていた会社?が有ったと言うのは初耳ですね。
コメントありがとうございます!
視聴者の方が調べてくださいました。
元々はスコットランドで創業したようです。
リアル1000年の湯は草
創業者絶対ここまで続くとは思ってなかったやろ。
日本すげーなしようと思って開いたら、気づいたらあの歴史の中でこれだけ企業が残っているヨーロッパ勢を見直していた。やるやないか。
そして本当に酒が文化なんやな
この国の建国の父も2000年経ってもまだ続いてるのかとさぞかし驚いているだろう
1000年営業してるパブとか素敵ですね😉
おいしいお酒を飲みながら、今とそんなに変わらない話をしていたのかもしれませんね
こういうの日本史の教科書に載せて欲しい。「794年に平安京が出来ました。一方その頃、古まんは創業80年を超えていました。」みたいな
コメントありがとうございます。
それ、いいですね!
九州にも老舗多いんだけど、平家滅亡の絡みで屋号は伏せてるから堂々とは名乗ってないけど30位台が多いな
もっと古いのだと卑弥呼や神功皇后とか筑紫君磐井の絡みだから年号がはっきりしないんだよなあ
それに比べると金剛組とか西山温泉は坊や
九州すごいですね!
慶雲館行ってみたいな
このランキングベルギーとかドイツをピックアップして見てみても面白そう