【NDフィルター】長時間露光で海をダイナミックに撮影する方法を解説! Shot on Sony α7IV & α7RIII NiSi 【風景撮影】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 続きが見られるto be continued でした笑
あと僕が風景撮影を楽しんでいるということを少し感じていただければ嬉しいです笑
ご視聴いただきありがとうございます!
海での撮影が上手くなると本当に撮影が楽しくなります!
NiSi角型フィルター(超広角レンズ用)
nisifilters.jp...
今後も撮影方法についての動画も出していきますので
是非チャンネル登録、高評価をお願いいたします!!!(動画投稿のモチベに繋がります笑)
リクエストもありましたらお気軽にどうぞ!!
▼PureRAW
• 格段にレベルが上がる!星景写真ノイズ除去レタ...
▼長秒露光解説
• 【簡単にカッコよく撮る】スマホでは撮れない一...
▼光の見つけ方、意識すること(POV)
• 視点が変わる街撮り構図の探し方【スナップ】【...
▼Lightroomアプデ内容紹介
• フォトショ並みのAI機能!Lightroom...
▼Lightroomアプデを活かした風景写真レタッチ
• Lightroomの神アップデートを活用した...
▼SNSで流行りの夜景レタッチ術の動画
• SNSで流行りの夜景写真レタッチ術を解説!(...
▼ティール&オレンジレタッチ(夜ver)
• 【レタッチ初心者必見】夜景写真をカッコよくす...
▼Black Orange夜景
• 【夜景写真をカッコよく!!】Black&Or...
▼流し撮りの解説もした秋葉原POV
• 【夜景撮影】流し撮りの解説も!夜の秋葉原で歩...
▼NDフィルターを使ったかっこいい写真の撮り方
• 【簡単にカッコよく撮る】スマホでは撮れない一...
▼光を作り出す幻想的レタッチ術
• 簡単にできる光を作り出す幻想的なレタッチ術を...
▼Lightroom・レタッチ超基礎
• 【初心者必見】ここまで変わる!?レタッチ超基...
▼撮るときはrawで撮りましょう!
rawについて詳しい説明は
• 【初心者必見】一眼カメラの設定を1から学ぶ講...
▼風景写真が上達する光の扱い方
• 【一眼初心者必見】風景写真を上手く撮るための...
▼長秒露光【屋形船編】
• 【一眼で撮る】大迫力の夜景の撮り方! 長秒露...
▼夜景撮影編
• 夜景撮影が上達するために重要な1つのもの【一眼】
▼スナップ編
• 写真を撮るのが楽しくなる!街を歩いているとき...
BGMは Epidemic Soundを利用しております。(こちらから登録すると初月無料)
www.epidemicso...
Mail
↓お仕事のお問い合わせはこちらにお願いいたします!
amatou.themj@gmail.com
#カメラ #風景撮影 #sonya7iv #写真 #一眼 #風景 #あまとー
★自己紹介★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自然風景から都市夜景、ストリートスナップなど多くのジャンルの写真を撮影。
SNSの総フォロワー数は5万人以上おり、日々写真や情報を発信している。
政府観光局や東京都、Sonyなどからお仕事をいただくなど様々なフィールドで挑戦中。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これから一眼、カメラことやレタッチ、機材のことなど
様々な動画アップしていきますので
チャンネル登録・高評価お願いします!
※この情勢の中ですが
3密を避ける、マスクをする、アルコール消毒を適宜行うなどを意識して撮影してまいります
★各SNSでも写真や情報を発信しております!
===========================
■Twitter■
/ amatou_0429
(フォロワー15,000人ありがとうございます!)
■Instagram■
/ amatou_0429
(フォロワー40,000人ありがとうございます!)
===========================
勉強になる配信をいつもありがとうございます。
こちらこそいつもみていただきありがとうございます😊
super thanksもありがとうございます!!!
ND1000を使っての海岸からの夕陽撮影よくやります。やっぱ、岩場が在る海岸とかからの撮影の方がアクセントが有って面白い画になりますよね。
撮影方法だけでなく、取り組む姿勢を見せていただけたところが非常に良かったです。見ている側としてもテンション上がりました!ありがとうございましたOrz
How toはもちろんですが、自分がどのように写真を撮っているか、楽しんでいるところを感じていただけたらと思っていたので、そう言っていただけて嬉しいです😊
大変勉強になりました。ありがとうございます😃
Itoさんいつもありがとうございます😊 海での撮影楽しいのでぜひ!!
久々のおもしろ動画でした😁撮影に同行してみたいです😊
ご覧いただきありがとうございます!
撮影中テンション上がって語彙力低くなるタイプです笑笑
綺麗な写真ですね!
撮影してる姿ってだいぶ変人に見えちゃいますよね
自分の撮影してるところを一緒にいる人に撮ってもらった時こんなふうに見えるのか、、となったことがあります!
ありがとうございます!
基本、写真撮ってる時の姿勢っておかしいですからね〜笑
僕も自分で見てて笑っちゃいました🤣
こんばんは。 観ていて楽しさが伝わる動画でした。 僕もだいたいこんな感じで撮ってます。笑
あまと~さん 一人で撮りに行くことが多いんですか? 今度海行く時は誘ってください!
まさかhiroさんに見ていただいていたとは...
hiroさんも同じ感じで撮っていらっしゃると聞いて安心しました笑笑
最近は1人が多いですね... 是非いきましょう😊
波打ち際は緊張の連続ですね。でもそれが楽しい時間ですからね。
ほんとビクビクしながら撮ってますが、良いのが撮れるとガッツポーズですね😊
(まさに動画のようでした笑笑)
波打ち際、自分も良く撮ってます!砂浜も多めに構図に入れたい場合は自分の足跡に注意ですね。
分かっていてもいつも足跡つけてしまって後悔してます(^^;)
コメントありがとうございます😊
確かに足跡には注意ですよね〜
このくらいギリギリ攻めてるとどちらにせよ波で足跡消えちゃいますが🤣
初日の出に向けて三脚を用意しようと思ってますが今使ってるもの、おすすめのものありますか?!
以前、三脚使って撮影した動画にも記載してますが以下参考にしてみて下さい!
★初心者向け三脚リスト
・とりあえず三脚でとってみたい。価格重視!
www.amazon.co.jp/【Amazon-co-jp限定】HAKUBA-W-312-エディション-3WAY雲台-W-312BK/dp/B00HYPAICE/ref=sr_1_18_mod_primary_lightning_deal?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=三脚+gitzo&qid=1598167652&smid=AN1VRQENFRJN5&sr=8-18
・かなり小さく折りたためるので鞄が大きくなくても持ち出し可能!
www.amazon.co.jp/Velbon-トラベル三脚-ULTREK-ウルトラロック-アルカスイス互換/dp/B07MLLT6ZS/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=三脚+ベルボン&qid=1598181223&sr=8-7
・↑上のよりかは少し大きいが、それなりに折りたためて安いもの!
www.amazon.co.jp/Neewer-アルミニウム合金-64inches-162cm-360度ボールヘッド、1-4インチクイックシューズプレートとキャリングケース付き-DSLRカメラビデオカメラに対応-耐荷重26-5/dp/B073515X3H/ref=sr_1_35?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=三脚&qid=1598167180&sr=8-35
・予算もあって、使いやすいならゴツい三脚でも良いよ!というかた
www.amazon.co.jp/Velbon-ウルトラロック-脚径30mm-クイックシュー対応-412546/dp/B00AF4Q0GE/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=三脚+ベルボン&qid=1598167554&sr=8-11
後予算があればLeofotoの三脚もコスパがいいです!
僕は今RRS TVC24というのを使ってますが、ちょっと価格があれなので🤣
@@amatou_0429 ベルボンのultra655ってやつ買ってみました! 早速初日の出で使ってみます!
初日の出の際にNDフィルターは念のため買っておいた方が良いですかね?
初めまして とても参考になる動画ありがとうございますm(._.)m 私も海のスローシャッターやりますが、波はきて欲しいときに来ないで、突然来たりしますね 以前に波打ち際でポトレ撮影のとき、私とモデルのバッグを絶対に波が来ないと思った場所に置いてました ふと気づくと、2人のバッグが沖合い20m先の砂州に上陸して並んでました モデルのバッグは私が渡したゴミ袋に入れてたから無事でしたが、私のバッグは砂だらけでお釈迦に。幸いにも財布、キー、レンズなどは無事で助かりました 遠浅でなかったらと思うとぞっとします
波は油断すると想定外なのがやって来ますね
初めまして。コメントありがとうございます!
そうだったのですね😂
本当に波は予測不能ですよね...
だからこそ細心の注意を払わないといけませんが、逆に良い写真が撮れた時の喜びは大きいですよね!